2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
9時半から、北京・日本人学校にてサッカースクールがありました今日は、中学生を担当しました
2008年05月31日
コメント(0)

3位決定戦の後、表彰式が行われました私はちょうど、午後の授業がなかったため、参加しました優勝トロフィーにキスおまけ決勝戦の後に、チームメイトと記念撮影
2008年05月30日
コメント(0)

この9人制大会もいよいよ決勝戦決勝の相手は、「語言大学 JAPAN」去年と同じ顔合わせとなりました去年は彼らに、0-3と大敗したので、今年こそはリベンジを誓いました決勝ということで自分の大学の留学生事務所が、マイクロバスをチャーターしてくれました試合前に記念撮影 UIBE 1 前半 0 語言大学 UNITED 0 後半 1 JAPAN 1 TOTAL 1 3 PK戦 0 1 2 3 4 5 合計語言大学 × × × - - 0UIBE ○ ○ ○ - - 3 見事、PK戦を制し、この大会、初優勝を飾りましたしかも、PK戦は3本で決着がつきました(初めてかも・・・)試合内容は、やはり相手が格上でした終始圧倒されました前半、見事、相手ゴール前の混戦から、我がチームのキャプテンで石油王子・アジーズが強引に押し込み、幸先の良い先制点を奪いましたそして前半は1-0で折り返し、後半も相手の猛攻に耐えていましたが、後半ロスタイム、試合前から注意していた、コーナーキックから、ヘッドでやられてしまい、試合終了間際に1-1の同点とされてしまいました自分が手で弾いたボールがコーナーキックになって、そこからの失点だけに悔しかったです流れは完全に相手になったなかで試合終了のホイッスルそして決勝戦も、PK戦にて決着をつけることになりました相手の先攻で、1本目、逆をつかれて決められましたが、相手キッカーが笛が鳴る前に蹴ったので蹴りなおしその蹴りなおしのPKで見事、セーブ成功2本目も読みが見事に当たりましたが、蹴られたボールはゴール枠の外へ3本目も見事、読みが的中し見事セーブ成功そしてうちのチームは3人ともPK成功し、見事、PK戦3-0のストレート勝ち優勝を決めました めっちゃ嬉しかったです試合中の様子先制点を決め喜んでいるところ1本目のPK3本目のPKPKでの決着がつき、優勝が決まった瞬間歓喜の輪試合後は、チャーターバスで大学へ凱旋帰校し、大学内のレストランにて、祝勝会をしました
2008年05月28日
コメント(0)
いよいよ、1発勝負の決勝トーナメントがスタートB組1位で通過し、準決勝の相手は、A組2位の、語言大学・体育部とB組にいた、語言大学・体育部よりも強いみたいまぁ中国人学生は少なく、欧州人がほとんどでしたけど UIBE 0 前半 0 語言大学 UNITED 0 後半 0 体育部 0 TOTAL 0 3 PK戦 2 1 2 3 4 5 合計語言大学 × ○ × ○ × 2UIBE ○ ○ ○ × - 3見事、PK戦を制し、決勝へこまを進めることができましたなんと2本も止めました 川口選手並み試合は、ボール支配率でも、うちのほうが上だったのですが、なかなか点が入らず、これといった決定チャンスもなく、0-0のままで、PK戦へ突入PK戦では、私神がかってましたこの9人制のPKはゴールも小さいので、ゴールから3Mの距離から蹴りますキッカーは助走禁止 ただ蹴る足を振り下ろすだけそれで、まず1本目、見事セーブ成功そして3本目もセーブしましたが、審判の判定が、ボールを蹴る前に私がゴールライン上から動いたということでやり直し(個人的には、線上から前に出てないと思いましたが)そしてそのやり直しでも、見事再びセーブしちゃいましたで、最後の5本目は、相手が枠から外して、決着がつきました勝利が決まった瞬間、皆が私の元へ駆け寄ってきてくれて、あたかも優勝したかのような、歓喜の輪PK戦で勝ててよかったですこの試合のMVPは私かなここまできたら、優勝したいですね
2008年05月26日
コメント(0)

午後12時から、徳威国際学校グランドにて、第21節が行われましたこのグランドでの試合は初めてです空港高速を途中で降りた、英国系インターナショナル学校みたいですまた、この日は、真夏日(おそらく35℃はあった)で、またグランドが人工芝で下からの照り返しもあり、もわっとして、更に光化学スモッグも出ていたように思いますRED CARDS 2 前半 1 AZZURRI(JAPAN) 2 後半 2 (ITALY) 4 TOTAL 3前半、先制を許してしまいましたが、前半のうちに、同点そして逆転に成功し、後半は相手に2本もPKを与えてしまいましたが、4-3で逃げ切りました今日はホントに暑さとの戦いでした光化学スモッグの影響で、肺が苦しくなり、(深)呼吸がしづらくなり、咳き込み、できれば呼吸したくない状態でした北京で炎天下での試合(激しい運動)はヤバイっすまた、この後の試合で、暫定2位のSummer Palaceが、1位のDHLに敗れたため、私たちが2位に浮上し、そして最終戦を残して、我々の2位が決定しました来季は、プレミア・リーグへの昇格決定です最終戦も、これまたイタリア勢との対戦最後の試合も勝利で飾りたいです第21節が終わって、2位16勝2敗3分 勝ち点:51 得点:76 失点:27 得失点差:+491試合平均 3.62得点 1試合平均 1.29失点試合前の円陣
2008年05月25日
コメント(0)
IFFC・1部リーグ 第20節は、相手チームがリーグから脱退したため、不戦勝扱いとなりましたRED CARDS 不戦勝 Beijing Rockers 6 TOTAL 0第20節が終わって、現在(暫定)3位15勝2敗3分 勝ち点:48 得点:72 失点:24 得失点差:+481試合平均 3.6得点 1試合平均 1.2失点
2008年05月25日
コメント(0)

中国人の友達と、北京に新しくできた遊園地、歓楽谷(HAPPY VALLEY)に行ってきました学生証があると、140元(約2100円)でチケット購入できるそうです中は、6つのエリアに分かれていました峡湾森林・アトランティス・愛琴港・失落マヤ・アリ王国・シャングリラ全てのアトラクション前では、かなりの行列ができていました約2時間並んで、愛琴港エリアにある、「奥徳賽之旅」というウォータースプラッシュみたいな乗り物に乗りました衣服は完全にビショビショなりましたでも、客のマナーは相変わらず悪かったです園内の花壇で子供に小便をさせたり、芝生を横切ってアトラクション入口へ移動したり、裸で歩く男性(白人男性もしていた)、並んでいるときに普通にタバコを吸う、列への割り込み等なんでこう最低限のマナーが守れないんでしょうかねぇ・・・どういう教育されて育ったんでしょうかまぁ日本の遊園地にここ数年行った事ないのでわかりませんが、日本の遊園地ではこういう光景に遭遇したくないですわぁ外観は良かったけど、中は大学の食堂みたいでしょぼかった
2008年05月24日
コメント(0)
今日は予選リーグ最終戦相手は、語言大学トルコチーム実は、前回のアフリカとの試合で、アフリカチームが登録してない選手を出場させていたみたいで、1-1の引き分けという結果でしたが、3-0で勝ったことになりましたなので、2勝ということになりますこれで、引き分け以上で予選1位通過、万一、負けても1点差なら予選2位通過が決まることになりましたでも、できれば予選1位で通過したく頑張りました UIBE 0 前半 1 語言大学 UNITED 1 後半 0 TURKEY 1 TOTAL 1今日は、うちのチームのメンバーの集まりが悪かったですしかもそのアフリカとうちとの試合が不戦勝になったことは、試合後知りました運悪く、前半に失点し、この試合では点が入りそうな雰囲気がありませんでしたでも、後半の終盤あたりに、FKからの混戦を押し込んで同点にすることができ、そしてそのまま、相手の猛攻を防ぎ、1-1の引き分けで試合終了2勝1分という成績で、予選1位で通過しました予選成績、2勝1分 勝ち点:7 得点:6 失点:2 得失点差:+4予選順位、1位 UIBE UNITED 2勝1分 勝ち点:72位 AFRICAN UNITED 2勝1敗 勝ち点:63位 語言大学 TURKEY 1勝1敗1分 勝ち点:44位 語言大学 体育部 3敗 勝ち点:0次から、ノックアウト方式のの決勝トーナメント戦です勝てば決勝進出、負けたら3位決定戦にまわります去年は準優勝だったので、今年は優勝してみたいですね
2008年05月23日
コメント(0)

麻辣誘惑にて昼飯を食べました麻辣香鍋めっちゃ辛いと思ったので、微辣(ちょい辛)でお願いしました店の雰囲気もなかなか良かったと思います
2008年05月22日
コメント(0)

居酒屋 橋場にて、晩飯を食べてきましたANAマイレージカードを提示したら、ビールが1本サービスでもらえます南蛮チキン丼を注文しましたここの店の雰囲気、結構好きですまた今度時間があったら訪れたいですね
2008年05月21日
コメント(0)
国務院の公布により、地震発生から1週間にあたる、5月19日~21日までの三日間、地震発生時刻の、午後14時28分から、3分間の黙祷をするようにお達しがありました(チャイム、サイレン、車、電車、船)はベルを鳴らし続けるように通達され、各国旗掲揚台では、半旗を掲げています。午後の授業の前に、先生から以上のように通知がありました。ちょうど、この授業は中間テストだったのですが、地震発生時刻に、全員で起立し、3分間の黙祷を捧げました。大学全てのチャイムが鳴り響き、外では、防災サイレンや、車が停止しクラクッションを鳴らし続け、中国全土で黙祷を捧げました。正直言うと、いつも個人主義な中国人が、この時に限り、一糸乱れぬ団結力を発揮したように思いますこの三日間は娯楽施設(カラオケ・ボーリング等)は営業停止です(これぞ政府の力ですな)また、中国の各ネット(ヤフー中国、新浪、土豆網など)のトップページは、白黒のモノクロカラーで包まれています私も、自分に出来ることは、何かと考え、毎日香の線香を立て、般若心経唱えています。また、今回、中国で初めて、日本の救援隊が、災害時の外国の救援隊として一番初めに派遣され、その内容が、中国のテレビや新聞で報道され、注目を集めています。(個人的にはもっと早く派遣要請がきてほしかったです。日本の救援隊は技術や経験も高いと思うので)今まで反日が叫ばれてた中で、皆が日本に感謝の意を述べています。また、日本の救援隊全員が、残念ながら遺体での発見となった母子へ黙祷を捧げている様子が流れ、日本を高評価する人がたくさんいます。胡主席も日本訪問されたばかりですし。(個人的見解ですが、胡主席は(隠れ)親日派だと思っています・・・)私は救援隊の人間ではないのに、ただ日本人というだけ、中国人の友人らから、「謝謝日本(ありがとう日本)」と、メール等をもらいました。またタクシーに乗ってる時も、運転手のおっちゃんからも感謝され、街中で日本語でケータイで会話していたら、「日本人に感謝している」と通行人に言ってきてくれました。また、中国のサイト「校内網」では、yahoo日本の四川省地震に対する書き込みを、誰かが中国語に翻訳し、それが中国人学生の感動をよんでいます。今回の、少数といえば、少数ですが、日本の救援隊のおかげで、日中両国間の歴史が変わることを期待しています改めて、この地震で亡くなられた方々へご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
2008年05月19日
コメント(0)

13時から、来広営グランドにて、練習試合がありました本来なら、リーグ戦なんですが、相手がリーグから脱退したため、今日は、練習試合となりました相手はSummer Palace(欧州人チーム)今、うちのチームと2位争い中です対戦成績は、1敗1分うちは、あと2試合で日程終了で、2試合ともイタリアチーム(4位と5位)なので、今日の練習試合は今後のイタリアチーム対策にもってこいの相手ですRED CARDS 1 前半 0 Summer Palace(JAPAN) 0 後半 2 (SPAIN) 1 TOTAL 2前半、FKのチャンスから、相手のオウンゴールを誘い、先制しましたが、後半、FKを直接決められ、また終了間際に逆転されました最後は力負けみたいな感じでした今日の試合を教訓に、今後のイタリア戦の2試合、頑張りたいと思いますグランド隅っこにて、ウォーミングアップGさんの息子の「ゆうた君」何と私と同じ名前(漢字は違いました)先発メンバーこのFKを直接決められる
2008年05月18日
コメント(0)
リドホテル内のボーリング場にて、大学の日本人留学生同士でボーリング大会をしました24人集まって、4人一組で6チームに分けて、2ゲームしました1ゲーム、私のグループは4位でしたが、私は、なんと155点で個人では1番でした2ゲームは、私のグループは3位でした個人スコアは1ゲーム目よりも悪かったですけどボーリングなんて、久しぶりでとても楽しかったです
2008年05月17日
コメント(0)
9時半から、北京・日本人学校にてサッカースクールがありました今日は、4,5年生を担当しました朝から、雲が分厚く、今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、何とか午前中は雨が降り出さずもちこたえてくれました
2008年05月17日
コメント(0)
MSNのメッセンジャーにて、中国人の友人が教えてくれた、「MSN彩虹行動」を紹介します今、MSNメッセンジャーの自分の名前の所に、虹マークをつけ、被災地への希望光を灯そうというような形で、MSNやホンダ(広州本田)が義捐金を出し、地震で倒壊、半壊した希望工程学校の再建を行うだそうです「MSN彩虹行動」
2008年05月17日
コメント(0)
今日は予選リーグ第2戦目相手は、アフリカ連合おそらくこのB組の中で一番強いチームだと思いますアフリカ連合チームは、今大会の優勝候補の一つに挙げられていますしかも、今日はうちのチームのエースである、イタリア人(香港系華僑人)がケガで不参加試合前、個人的に、ヤバいと思いましたでも、私が点を入れられなかったら、最低でも0-0の引き分けにできると思い頑張りました UIBE 1 前半 0 AFRICAN UNITED 0 後半 1 UNITED 1 TOTAL 1いざ、試合開始すると、アフリカチーム思ってたよりも強くないって感じました逆に言えば、うちのチームだって互角に戦えると思いました相手は遠くから打ってくるので、逆にそれが良かったのかもしれませんゴールが狭いので、反応できるしそして、見事 前半に先制点を奪うことができました劣勢の中で、先制点が奪えたことは、とてもうれしかったですそして、後半の終了の30秒前まで耐え抜き、勝利が目前という時に・・・まさかの同点ゴールを奪われましたドーハの悲劇並みでしたこの大会は、オフサイドがないので、最後、ゴール前の混戦から、相手FWが私の前にぴったり立ち、視界を遮られ、シュート打たれて、私の前で邪魔していた、相手FWがいきなりしゃがみ込み、一瞬で、腰元にボールが手で反応しましたが、はじいたボールがそのまま無情にもゴールネットを揺らされ、まさかの同点ゴール勝利(勝ち点3)が目前だっただけに、めっちゃ悔しかったですサッカーでこんな悔しい思いいつ以来でしょうか一応、引き分けで勝ち点1はとれましたが、絶対、決勝トーナメントとまで勝ち上がって、再びアフリカチームを潰したいです現在の成績は、1勝1分 勝ち点:4 得点:3 失点:2 得失点差:+11勝1分の勝ち点4ですが、得失点差でアフリカチームに次いで2位です次の予選最終戦のトルコ戦、引き分け以上で予選通過が決まりますトルコ戦には、絶対勝って、確実に予選通過決めたいものですちなみに昨年もトルコとは同じ組で、昨年は2-0で勝ちました
2008年05月16日
コメント(0)

北京オリンピック第三次チケット販売は、一人2試合まで購入できるのですが、その最後の2試合目を購入してきました8月13日に瀋陽にて行われる、サッカー男子予選B組 日本 VS オランダU-23日本五輪代表が見れて、またオランダのトータルフットボールが見える絶好のチャンスですなのでフィールドが見易いように、メインスタンドの一番高い席を買っちゃいました(でも、2階席だった)チケット代金は、150元(約2250円)あえて、希望を言うなら日本に勝ってもらいたいなぁそういえば、7月に最後の第四次チケット販売があるらしいです野球、柔道、水泳とかも見てみたいな~北京オリンピックの表彰台で、日本国旗が掲揚され、君が代が流れる場面にいたいものですもし実現できたら、感動して号泣するかも
2008年05月15日
コメント(0)
今日もmsnのメッセンジャーを開いていたら、中国人の友人から、以下のような内容を教えてもらった1月25日 大雪災害3月14日 チベット暴動5月12日 四川省地震1+2+5=83+1+4=85+1+2=82008年8月8日 北京オリンピック開幕中国で、8は吉数とされていますこれは何かの偶然の一致なんでしょうかってことは、次のXデーがあるとするなら、奇数月に発生しているので、7月1日 7+1=8それとも、6月11日 6+1+1=8また、他にも、北京オリンピックのマスコットである福娃(フーワー)も、これらの惨事と偶然の一致をするみたいですインインのモチーフは羚羊(チベットシカ羊) チベット暴動ホアンホアンのモチーフは聖火 チベット独立への聖火妨害ジンジンのモチーフはパンダ 四川省地震ニイニイのモチーフはツバメ(なので北京)だけど頭に凧。凧といえばは山東省 山東省の列車事故ベイベイのモチーフは魚 四川省地震による重慶ダム損壊今のところ、巷では、ベイベイはこれから発生しうる惨事を表しているとかある人は、ベイベイは河魚がモチーフなので、三峡系ダム決壊・損壊ではと言っているみたいですまぁこれらはあくまでの噂・迷信の一つに過ぎませんけどねなので軽く聞き流す程度で「地震は人為的に起こされた」等とか、中国人がブログやネットで人々を煽る書き込みをして、国家煽動罪で逮捕されたらしいですあと、どうでもいい話なんですが、学校や農村の民家は倒壊したのに、政府系の建物の倒壊話を聞かない正午だったので、学校で生き埋めになった子供や学生の話は聞くけど、その時間帯、政府系の人間だって職場で仕事しているはず・・・同じ公共の建物なのに、政府・省委員会系の建物で生き埋めなっている情報は流れてこない・・・(別に政府・省委員会の人間が生き埋めになれとはいいませんが)聞いた話だと、(もし亡くなってらっしゃったらゴメンなさい)各被災地のトップとかお偉いさんはほぼ生存されてるみたいですね。(政府系建物は倒壊してない それとも情報規制)最後に強調しますが、これはあくまで周りで聞いた噂を紹介、添付しただけで、事実無根なので、ごっつい信じんといてくんさいね改めて、この地震で亡くなられた方々へご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます
2008年05月14日
コメント(0)
化工大学の校内サッカー大会の決勝の試合に参加しましたもちろん、今日も留学生チームの「外援」としていよいよ、決勝戦です決勝の主審は、今でのあの主審じゃなくて、別の主審でした決勝の相手は、経管学院とでした審判も前回までと比べると全然良かったです公平にジャッジしていましたまた、相手チームもそこまで荒れたラフプレーはなかったです試合は、前半、DFの裏から抜け出され、1対1を決められ、先制されましたが、その後、同点に追い付き、そして逆転に成功し、2-1で前半を折り返し、後半は、お互い一歩も譲らず(どちらかといえば劣勢でした)0-0で、2-1のままで試合終了見事、優勝を飾ることができました後半終了間際、相手と1対1の場面でシュート打たれましたが、運良く、ポストに当たって、そのはね返りのボールをセービングして、ボールを抱え込んだのですが、この瞬間、デジャブ(正夢)がなんか夢で見たことあるような気がしましたで、うちのチームはブラジルのユニを着用しているのですが、夢の中で、「皆何故ブラジルのユニ着てるねん、てかチームメイトの顔見たことない連中やし」って、思ったのを思い出しましたが、今思うと、化工大学の留学生連中だったんですね自慢じゃないですが、よくデジャブ(正夢)と思う情景にでくわしますそれはさておき、2-1で見事、優勝できホント良かったです試合後、そのまま閉会式がありましたが、私の大学って金持ち大学だなぁ~と思いました化工大学のトロフィーしょぼかったで、毎回、化工大学のグランドへ行くときも、なんかパッとしない大学だなと思いましたなんとなく全体的に暗いイメージが対外経貿大学に留学してて良かったと思いました
2008年05月13日
コメント(0)
今日の午後14:35分頃、中国・四川省のwen川県を中心に、(サンズイ+文)川県マグニチュード7.8の地震が発生しました震度だとどれくらいに相当するのだろうか遠く離れた北京でも、地震の揺れがありました私はちょうど、部屋でパソコンでネットしていて、(部屋は8階)なんや、めまいみたいなのを感じ、体の調子わるいのかな~と思い、それともイスが揺れただけかなと、思っていましたが、MSNのメッセンジャー上で、中国人の友人が、地震発生したと教えてくれて、さっきの感覚は地震だったんだと思いましたその後、今晩22時~24時に再び、北京で2~6級の余震が発生すると、報道があったみたいで、チェーンメール並に中国人の友人から回ってきましたその記事(日本ですら地震予報できないのに、中国はすでにできるってか)結局、後でこれは噂だと流れていましたが、この記事は中国地震局が発表したと書いてあるけど・・・そういえば、地震の記事も日本のヤフーで見つけ、しかもアメリカの機関が中国よりも先に発表していたような・・・あと、四川省の省都・成都から約100キロ離れた、(サンズイ+分)川が地震の発生地みたいですが、その現地の今現在の正確な情報が未だに入ってこない (天災なのに、情報統制がかかっているのか)成都からヘリでも飛ばしたら、日没前までに上空からせめてもの被害確認はできるのでは発生地のウェン川県って、成都から九塞溝方面への幹線道路上にあったような・・・CCTVを現在見ていますが、成都の状況しかテレビ映像がなく、成都の都市部は見たところ大きな被害はなさそうですね。成都の友人からも大丈夫とのメールを受けましたちなみにあの地震でアパートの23階に住んでる、同じ大学の日本人留学生の部屋では、机の上のコップが落ちて割れたそうですこの地震で亡くなられた方々へご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げますもうすぐ、その報道のあった22時になろうとしていますどうか無事に朝を迎えられますように
2008年05月12日
コメント(0)

小雨の降る天候でしたが、望京八十中学グランドにて、第19節が行われました相手はThumb KOREA(韓国人チーム)我がチームは、韓国チームには負けたことがないという不敗神話継続中ちなみに前期は2-1で勝利していますRED CARDS 5 前半 1 Thumb KOREA(JAPAN) 2 後半 0 (KOREA) 7 TOTAL 1結果は、7-1と完勝でした初め、前半開始早々、1点先制される試合となりましたが、すぐに同点に追い付き、そして逆転し、更に着実にゴールを追加し、最後は7-1という大勝でした第19節が終わって、現在(暫定)3位14勝2敗3分 勝ち点:45 得点:66 失点:24 得失点差:+421試合平均 3.47得点 1試合平均 1.26失点先発メンバー
2008年05月11日
コメント(0)

ついに、大学の学部対抗サッカー大会も決勝戦決勝の相手は、商学院決勝戦は、11人制で、大学のメインスタジアムで行われましたでも、ここは天然芝なんですが、芝が深く、またこの大会の規定で、ポイントのあるスパイクは使用禁止トレシュが可能なんですが、芝が深く、とてもやりづらかったですしかも、午後13時キックオフで、とても暑かったですまた、G.Wの休み明けで留学生チームは体力の消耗が激しかったです商学院チームは、G.W中にこのスタジアムで練習していたみたいです 0 前半 0 0 後半 0 国際学院 商学院 延長戦 0 前半 0 0 後半 0 0 TOTAL 0 PK戦 4 TOTAL 2試合は、一進一退の攻防戦で、両チーム無得点のまま、試合の90分、さらにシルバーゴール方式の計30分の延長戦共に無得点最後は、PK戦にて決着をつけることになりました時間が経つにつれ、両チーム、足をつる選手が続出まさに死闘でした延長前半、私との1対1で、私が抜かれて、うちのDFがPK覚悟で倒して、PKという絶体絶命のピンチがありましたが、相手の蹴ったボールは、ゴールバーに直撃し、無得点というラッキーなシーンもありました(勝利の女神は私たちに微笑んでいたのかもしれませんね)そして、PK合戦に突入ここからは私の出番というか、見せ場川口選手並にがんばりました 1 2 3 4 5 合計商学院 ○ ○ × × - 4留学生 ○ ○ ○ ○ - 23本目、相手がゴール枠から外し、4本目、見事に防ぎ、そして、留学生チームは4人とも成功し、見事、4-2でPK戦を制し、優勝&3連覇することができました実は、4本目、ゴールのライン上に位置した時、足元に1角コインを発見し、ここでは、私らGKに踏まれると思い、ゴール中の私の真後ろにそっと置きました今思うと、1角コインのおかげかもしれませんねあと、4本目のキッカーの時、チームメイトの東南アジア人らが、「べいつん、右」と日本語でずっと言っていて、その通り右に飛びました(彼ら日本のAV好きで、片言の日本語ができます)彼らは放課後、グランドでサッカーしているので、商学院の4本目のキッカーのクセを知っていたっぽいですPK戦までもつれましたが、勝ててうれしかったですしかもPK1本セーブできたし留学生の4本目が決まり、4-2でPK戦を制した瞬間皆が駆け寄ってきて抱擁し、そしてモミクチャに押し潰されましためっちゃ嬉しかったです今年度も、この留学生チームの正GKをできてホント最高でしたでも、相手の商学院もとてもいいチームだと思いました正直言うと準決勝の経貿学院の選手よりも全然良い男たちばっかりでした明らかな荒れたプレーもなかったし試合後、フィールド上では、留学生チームは歓喜で興奮していましたが、商学院の選手はただただ呆然と立ち崩れ、マネージャーの女子学生らは泣き崩れていましたそのフィールド上での明暗がなんとも言えませんでした。ちょっと同情しちゃいました でも彼らもよく頑張りました 彼らも胸を張ってもいいと思いますよPKなんて、一種の運ですからねぇまた彼らと来年の決勝で再戦したいですこれで、3年連続チャンピオンですおそらく、来年が私にとっても最後の大会だと思うので、また来年も優勝&連覇達成できるよう頑張りたいと思います延長戦開始前の様子延長戦の反則からのPKこれは運良くゴールバーに当たり無得点 命びろいしました試合後、チーム全体にて撮影韓国人チームメイトと日本人(後輩)チームメイトと
2008年05月08日
コメント(0)

北京オリンピック第三次チケット販売が5日から始まりました今回は中国国内に住んでいる人(外国人も)が対象ですすでに北京オリンピックのサッカー組合せ抽選が終わっていて、(野球等、他競技の組合せ抽選はまだ)U-23日本五輪代表の試合日が確定していて、早速パソコンをネット予約に挑みましたちなみに日本代表は予選B組7日 VSアメリカ 天津10日 VSナイジェリア 天津13日 VSオランダ 瀋陽(死の組ですね)今回は一人、2試合(1試合最大3枚まで)ということでした9時スタートで開始当初はネットの処理速度が遅かったですそして昼頃、サッカーのチケット購入権利をゲットちなみにサッカー予選のチケット代は、40元、60元、100元、150元の4種類です。日本円だと、約600円、約900円、約1500円、約2250円に相当チケット予約後3日以内に中国銀行にて、支払いしないと予約キャンセルとのことでしたが、改正されて5月14日までに支払いを完了させよ。とのことでした今回はネットと中国銀行の窓口にてのチケット販売方式です先着順での販売方式で、初日で北京で開催されるチケットは完売したそうです北京以外の都市でも開催されるサッカーの予選だけ、まだチケットが余っている状況だそうですそして、チケット代金の支払い&チケット発券のため、近所の中国銀行へ行ってきました窓口に行列ができると思い、また寝過ごさまいと(というか興奮して)朝まで起きてましたそして5時頃、空が明るくなり、散歩ついでに銀行へ見に行ったら、(もうほとんど完売状態だったので)さすがに誰もいませんでした改めて7時過ぎにいくと4,5人いました今日は買えると思い、並ばずに、近所のケンタッキーで朝食を食べ、8時過ぎに再び銀行へ戻るとちょうど整理券を配っていましたそして9時に銀行が開き、整理券9番目で、10時頃に私の順番が回ってきました銀行内のほとんどの客が、チケット購入の人でしたまぁ外国人は日本人の私だけでしたある、女性客が、もう北京開催のチケットは買えないので、サッカー予選は北京以外で開催で、しかもまだ購入可能なので、日本代表の試合がいつかわかるか、行員に尋ねていて、近くにいた、私が変わりに答えてあげました周りの客は新聞読んでて、その中身も胡錦濤国家主席の訪日内容でしたし、(事細かに記事が書かれていました)行員も日本人の私に興味を示してくれて、順番が来るまで、少し雑談しましたそして、いよいよ私の番がきて、ついにチケットを手に入れました7日の天津で行われる、日本×アメリカの試合です100元(約1500円)のチケットです北京オリンピックが待ち遠しいです私、個人としては、いろいろもめていますが、2008年・北京オリンピックの成功を期待しています
2008年05月08日
コメント(4)
化工大学の校内サッカー大会の準決勝の試合に参加しましたもちろん、今日も留学生チームの「外援」として今日は夜から授業があるため、後半20分にGK交代して帰りました(ホントは最後までゴールマウス守りたかった)準決勝の相手は、機械電子学院とでしたちなみに主審はまた、あの超最悪レフリーでした(そういえば、中超(日本のJリーグに相当)のマークをつけた審判服を着ています。中超の審判資格持ってるのかなまぁ中超は中国人のプロリーグだから外国人は少ないか)今日も、相手の中国人学生は荒かったし、そして審判もかなりの中国人学生寄りでした本で読んだ「義和団コンプレックス」みたいなのが本当にあるのかな今日は試合前から、揉めてました (その現場から離れていたので、詳しくはわかりませんが)相手チームから、出場する留学生の学生証を提示しろって言い始めたり「外援」は認められてないとか、時間通りに始めろとか・・・結局、留学生担当&大学の権威あるおばちゃん先生を呼び出した瞬間一気に相手選手の学生らは静まりかえりました (鶴の一声でした)いきなり今度はじゃあ時間通りに始めようって言い始め、さっきまでの揉めた一連の謝罪を言い始めてきてたてか、留学生は相手よりもグランドに早く集まり、アップ始めてたのに試合は前半、先制されましたが、同点に追い付き、逆転に成功し、2-1で前半を終えました後半はそのまま無得点で、(途中で私は抜けましたが)見事、2-1で勝利し、決勝に駒を進めたそうです今日は、後半開始早々に意味もなく、審判にレッドカード出されて、一人少ない状況でした(理由は)オフサイド判定の後、中国人DFにプッシュされて、それにアラブ人が口答えして、その相手DFがのど輪というか、胸ぐらを突っ張り、(先の日本×中国の試合で見た光景)胸ぐら押されたアラブ人がブチ切れて、更に怒った口調で切れた瞬間レッドカード 相手の中国人選手は口頭注意だけ・・・今日もかもよ~~~ レッドの意味がわからん・・・相手にレッドやろその後も、外部(ベンチ)で囃し立てた留学生選手にもイエロー提示されてたそれやったら、ベンチの中国人学生選手はどんだけ外から囃し立ててるねん(主審は中国人なんに、英語&外国人的中国語しか聞き取れん耳なんか)ちなみにその審判、ハーフタイム中、休息中の中国人学生チームの真ん中に立ち、ずっとアドバイスしてたんで、留学生側から、後半開始を主審に促すと、時計見て、まだ2分あるとか言ってたなんか、外国人の一挙一動に、いちいち食って掛かってくるというか、言い掛かりをつけるというか、前の試合から思ってたんですが、彼らは外国人が気に食わないんでしょうね審判がそういうジャッジするので、彼らもプレーが激しく荒くなるし、当たり前のように削ってくる・・・私も今日は狙われましたFKからのハイボールを競り合うときに、あいつ、ボールじゃなくて、体ごと私めがけて飛び込んできやがったパンチングで弾いて、着地したら、相手FWは倒れ込んでてシュミレーション演じてた明らかに誰が見てもキーパーチャージやし、しかもPK誘うかのようなアフター動作しやがって、てか、体ごと飛び込んでくるなら、私を吹き飛ばしてみろよ私、普通に着地したけど ハイボールの捕球動作でヒザ蹴りしたろうかと思いましたが、審判が審判ですしね相手もこんな腹立たしいシュミレーション動作するし、ヒザ蹴りはやめましたなんかホントにアウェー的試合を、ここ化工大学にて経験させてもらっていますまだうちの大学のサッカー大会の審判がマシといえばマシですね留学生チームも試合前は、どんな判定にも、ファールにも冷静に対応しようと、円陣組んで、語り合ったのに、やっぱサッカーは人を熱くさせますねまぁ逆に言えば、外国人も自己の主張が激しいですからね中国人と外国人の主張の言い合いみたいなもんですよね日本人がおとなしいだけかもしれないですねこういう試合な時ほど、2004年の中国でのアジアカップで川口選手が言った、「文句をいう連中には、プレーで黙らせる」実際、GK・川口選手の大活躍もあり、’04年の中国で行われたアジアカップで、見事日本は、反日のシュプレヒコールの中、優勝をしていますしなので、私もこの言葉を肝に銘じてプレーしています
2008年05月06日
コメント(0)

周傑倫の世界巡回演唱会 in北京工人体育場に行ってきました彼のコンサートに行くのは2度目です1度目は東京での日本初コンサートでしたさすがにアジア一の歌手・周傑倫(ジェイ・チョウ)だけあり、会場の北京工人体育場は超満員の熱気で包まれていました席は一番安い(それでも)280元(約4200円)のですコンサートはいろんな演出がありとても楽しめました彼の音楽才能はホント素晴らしいですねでも、今日は完璧ではなかったように思います彼も「表現不太好(パフォーマンスがよくない)」と言っていたように思います北京の空気が、やっぱりノドにも影響しているのでしょうか「来年もまた来る」みたいな事を言ってましたが、また機会があったら、彼のコンサートぜひ行ってみたいです
2008年05月01日
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


