2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

日式焼肉の「西万」へ行ってきましたANAマイレージカードを提示し、ホルモン1皿を無料サービス普通の盛り合わせ(90元)と西万盛り合わせ(120元)を注文しました肉に違いがあるらしいですけど、自分には全然わかりませんでしたでも、両方ともマジでうまかったっすシメに、有名な西万かつ丼を食べましたいやぁ~うまかったです
2008年08月29日
コメント(2)

天津で行われた、日本×ナイジェリア戦を観戦しました そこでとてもショッキングな事件にあいました(それままたのちほど)行きは、北京の日本人サッカーチームのGさんが、同じく、天津まで試合を観戦に行くとの事で、しかも席が二人分空いてるので、同乗させてもらいましたGさん、タダで天津まで車同乗させてくださりありがとうございました会場で、友人のもう一人の中国人女子学生と合流今回のチケットは、その子が、取ってくれたチケットで、なんとしかも1列目いやぁ~最高でした 本日は、昔の鹿児島出身相撲力士・朝潮の浴衣を来て、試合応援に臨みました 本日の応援スタイル試合前、会場内の大型スクリーンに映りました なんか、日本のテレビにも映ってたとか、映ってなかったとか情報が・・・試合の結果は、1-2で敗れて、予選敗退も決定しました 今日は、7日の試合以上にアウェーな感じでした 日本がボールを持つたびに、意味のわからないブーイングの嵐 で、日本が1点決めて、後輩の福助と喜んでいると、 後ろから紙コップが飛んできて、後輩の福助の背中にヒット しかも、わざわざ中国人男性が私たちのそばまで罵りにきました ケンカ上等や思って、大和魂でシメたろかと思いました もし乱闘してたら、それこそテレビに映ってたかも・・・ ちょっと後悔・・・ 乱闘してやったらよかった・・・ んで、あの豚野郎のメガネ壊してシメたったらよかった・・・ 結局、ガンタレだけで止めておきました 係員も制止みたいな感じに入るけど、 周りが中国人でビビッってなだめるだけ・・・ まぁこんなとこでケンカ応戦しても、ちゃっちい男ですしね・・・ てか、中国人の民度低っっ~~て思わせる行為をまのあたりにして、 ちょっと残念でした 全然観戦マナー態度向上できてないやん・・・てか、ほんま、こんな事、あってめっちゃむかついた あんなマナーない中国人は試合観戦しないほうがいいと思う・・・ 世界に己のアホさアピールしているだけやん・・・ もぅ、あ~いう人間はこの世から消えてくれ思った・・・ 怒りが収まらず、第2試合目のときに、 こっちからケンカ売ってやろう思ったら、 あの豚男もう会場から姿消してた・・・ 次、天津の街であの豚野郎見かけたら、 福助と一緒にDDTくらわしたる 言うたら悪いけど、今後、最低50年は、中国で国際大会しないほうがいいんとちゃうか思った・・・ 素質・民度低すぎやろ・・・ 反日教育よりも道徳教育に力入れたほうがいいんとちゃうかな・・・ あ~ホンマこの日はめっちゃムカついた~ しかも、あの豚野郎がブヒブヒ言ってきた、 中国語の悪口を全部聞き取れただけに、余計にムカつく 結局、北京オリンピックは閉幕しましたが、どこの会場でも日本へのブーイングはあったみたいですねホンマ、こういう一部の素質の低い中国人がいるから、他の素質の高い中国人まで一緒にされてしまうので、可哀そうだなと思いました初め、日本代表の応援歌が聞こえてるのがムカついたんでしょうか中国は、「中国、加油(中国、がんばれ)」の、このフレーズだけですもんね。で、日本は黙ってすっこんどけって感じだったように思います。文句を言いに来た、豚野郎も「日本は黙れ」みたいな感じでしたが、そ~いうお前が黙れって感じですよねただ日本やじるんやったら、家帰れって話ですよね何しにこの会場に来たんやって感じですよねっと、こんな事がありました更新が遅くなりましたね
2008年08月10日
コメント(2)

長富宮飯店にて特設されてる、JOCジャパンハウスへ行ってきました暇なので、ここに行くと知り合いがいるかな~と思い、また、企業ブースもあるので、なんかタダで物もらえるかなと思って会場内には、大型スクリーンがあり、北京オリンピック競技が(日本と同じ放送番組)放送されていましたまた、選手の直筆メッセージ等の展示物もたくさん展示してありましたやはり、思っていた通り、お知り合いの方々と会えて&タダで物ももらえましたしかも、レッドカーズのメンバーのGさんに、10日の天津での五輪男子サッカーの試合、天津までタダで車に乗せてもらえることにそして、cmoookさんに和一心にて晩飯をごちそうになり、その後は和飲輪飲へ連れて行ってもらいましたいやぁ~行って、正解でした
2008年08月09日
コメント(0)

自転車ロード競技を観戦しましたっというか、家の前がコースだったので、無料です自転車の競技を沿道から見るなんて、小さいときに、東四国国体で、町内の道路がコースなってて、それを沿道で応援して以来のことです沿道にはたくさんの声援を送る中国人で溢れかえっていましたボランティアも2m間隔で沿道に配置されていましたこれぞ人海戦術ですね・・・自転車競技なので、来たと思ったら、あっという間に通り過ぎていきました
2008年08月09日
コメント(2)
いよいよこの日が来ました2008年8月8日北京オリンピックがついに開幕です今思うと、2004年秋から、北京での留学生活が始まり、留学先を北京に選んだ理由の一つが、この北京オリンピックオリンピックを控えている北京で学びたい・・・。2004年から、いろいろ北京で勉強、経験しましたそう思うとなんか感慨深いものがありますオリンピック開幕式のチケットを持っていませんが、会場の鳥の巣近くで雰囲気だけでも味わいたいと思い、出掛けましたでも、数キロ先から、交通・入場規制がかけられ、結局、慧忠里バスセンターから、アパート越しに花火が見えましたその後、家に帰って、おとなしく、テレビで開幕式の様子を観戦これから、興奮するような熱戦を期待しています
2008年08月08日
コメント(0)

第二試合目のオランダ×ナイジェリア戦の前半だけを見て、会場を離れることにしましたスタジアムの外に出ると、タクシー待ちが少々いて、それよりも先にタクシーを拾うために、道路を歩いていきましたが、なかなかタクシーがつかまらない30分くらい歩いて、ようやくタクシーをゲットして、天津西駅へ向かいました天津から北京行きの、高速鉄道(新幹線)の最終便である、天津西駅を22:52分発に出発する、D560次に乗車して、北京(北京南駅)へ帰りましたD560次は、日本の新幹線「はやて」をベースにした、CRH2でしたおまけ、天津と北京で英語表記が異なっていました天津西 Tian jin xi(xi=west)北京南 Beijing south
2008年08月07日
コメント(0)

平和の祭典・オリンピックまぁ私から言わしたら一つの祭り(フェスティバル)です祭り大好き男なんで、いろいろ写真撮ったのでUPしようと思いますこれぞ異文化交流まずは天津駅にて、フジテレビの渡辺アナと天津スタジアムにて片言の日本語を操るアメリカ人と後輩の福助とスタジアム内にて試合後、アメリカ人と
2008年08月07日
コメント(2)

天津の天津奥林匹克中心体育場(天津オリンピックセンタースタジアム)にて、サッカーの予選リーグが、北京オリンピック開幕よりも前倒しで始まりました第一試合 日本 VS アメリカ第二試合 オランダ VS ナイジェリア北京への最終列車乗車の関係で、第二試合のハーフタイムで、会場を後にしました日本の結果はもう五存知の通り、0-1で負けちゃいましたねまた10日も行くので、次こそは期待しています魂のプレーを見せてもらいたいですオリンピックのサッカーは23歳以下で構成され、3人までオーバーエイジ枠が使えますが日本は誰も呼んでいません。フィールドで試合をしているのは、私と同じ85年世代なんか見ててすごいと思いましたこの歳で、国家を代表して、戦っている姿俺も日本を代表する人になりたいです会場の天津オリンピック体育場試合前のフィールド電光掲示板両国の国歌斉唱円陣日本のコーナーキックからの攻撃
2008年08月07日
コメント(0)

13:10分発のC2033次列車にて、天津へ頭文字の「C」は京津城際列車を現し、城際「cheng ji」のCなんだそうですアジア最速の時速350kmで、北京~天津(走行距離は約120km)を30分以内で結びます右端の車両が、私たちが乗車した、和諧号・CRH3運転席車内の電光掲示板2等席(58元=約870円)天津駅にてちなみに、天津駅はまだ完全に完成していませんでしたなんとか間に合わせたって感じでした車内サービスで一人一本、ミニペットの水をもらえました
2008年08月07日
コメント(0)

8月1日から、新たに開業した、北京南駅アジア最大級の駅だそうです1万500人が同時に乗車できるらしいです北京南駅は、アジア最速の京津城際列車(北京~天津)の始発駅です北京南駅の鳥瞰図(新華網より)タクシーで駅へ入ったのですが、すごかったですなんか国際空港にいるみたいでした北京オリンピック特別警戒中で、自動小銃をもった武装警官もいましたまず駅舎に入場してすぐに安全検査があります北京南駅の内部北京南駅のプラットホーム北京南駅
2008年08月07日
コメント(0)

夜、便宜坊(安華店)にて北京ダックを食べました便宜坊で北京ダックを食べるのは初めてです一緒に行った、中国人の人が全ておごってくれて、私はただ食べただけなので、いくらくらいかは知りませんちょっと、ダックはむつこかったですねでも、後々、また食べたいなぁ~的感覚がありましたここのダックにつけるソースが、わさびをブレンドしていて、新たな北京ダックの食し方というか味わいを感じましたまた、誰かがおごってくれることを期待しています
2008年08月06日
コメント(0)

7月から新たに開通した、北京オリンピック観光路線バスに乗車してきました観光バスは全て2階建てバスで運行し、観光バス路線は、天壇、天安門、故宮など名所旧跡を巡る1号線と、鳥の巣、水立方(ウォーター・キューブ)や選手村などの、オリンピック関連施設を車窓から眺める2号線と、2つのコースです。ちなみに、どちらも乗車チケットは3元(約45円)です今日は、オリンピック関連施設を周る2号線に乗車してみました始発点の慧忠里バス停まで、私の大学の前のバスで行けるので、とても便利です慧忠里バスセンター北京オリンピック観光路線バスの2号線二階建てバスの2階の先頭席に座りました高い視点から、オリンピック関連施設を見れて、良かったです約1時間のバスの旅でした余談ですが、ニュースにて、バスガイドは若い女性で平均年齢24歳で中国語と英語でガイドすると、聞いていたのですが、私が乗ったバスは、ガイドは中国語のみで、しかもおばちゃんでした水立方(ウォーター・キューブ)と鳥の巣
2008年08月06日
コメント(0)
北京オリンピック公式主題歌です「北京歓迎ni(Beijing welcome you)」http://jp.youtube.com/watch?v=1HEndNYVhZo中国で活躍されている有名な歌手が歌リレーをしていますこれを見て、ちょっと目頭が熱くなりました北京人じゃないですけど、さすがに4年も北京に住むと、やっぱこう北京に対して愛着が沸いてきます北京在住の一外国人として、北京オリンピックの成功をお祈りしています今まではテレビ等を通して、オリンピックを感じていましたが、生で、自分の体でオリンピックを感じるのは人生初ですこちらは、北京オリンピックの公式主題歌を連弾で演奏していますhttp://jp.youtube.com/watch?v=tU4sNrDtAtw&eurl=http://bbs.popiano.org/viewthread.php?tid=142279
2008年08月05日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1