人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

自然塗料のしおん君

自然塗料のしおん君

コメント新着

自然塗料のしおん君 @ Re[1]:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) sogoさん sogoさん、こちらこそありがと…
sogo@ Re:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) 東京では楽しい時間をありがとう! ところ…
nene@ Re:シオンは11年目に突入しておりました!^^(09/25) ウチも16日から15期に突入しておりました…
自然塗料のしおん君 @ Re[1]:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) 昔の戦友さん すみません、あれこれバタ…
昔の戦友@ Re:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) ご無沙汰しています。 スマホデビューおめ…
2009年02月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は朝からせっけんの絡みで商談に行っておりまして、その後会社に戻ってからお客さんが2件と珍しくバタバタとは言いませんが、商談メインの1日となりました。

さて、今日のタイトルは「天の時の判断は難しいものよ」と。

最近、いざここが勝負かなと思って打って出るか、それとも今はじっと辛抱してチャンスを待つべきか、という点について、大きい局面の判断もあれば、小さい局面の判断もあります。

大きい局面の場合、資金的なリスクも伴いますので、あまり無茶はできませんが、小さい局面、例えばこの春からやってみようと思う販促活動については毎月の経費はいくらかでますが、それでも売上への寄与があると思えば、打って出るし、売上のプラスがなければちょっと待ったと、それがいかほどかあれこれ悩み結論を出そうとしているところです。

人間、本気になったら、なんでもできるという部分はある意味、あたっていると思う反面、「天の時 地の利 人の和」的なチャンスがないとことは成就しない、それもまた真なりと思っています。

もう少し強気でせめて、そのために行動し、人材も獲得し、資金調達などもすべきかと悩むこともありますが、そう簡単にはいかないのもまた世の中です。

なんとなく、こうやって書いてみて、実は自分なりに今どうすべきか、よくわかっている、でもそれを書いてみないといろいろな思いが頭をぐるぐる駆けめぐる、経営をやっているとそんなことがよくあります。

世の中的には不景気まっただ中ですが、引き続きチャンスをつくりながら、きっかけを掴み、小さな成功を積み上げる形でそれなりの形をつくってみたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月19日 15時04分42秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1577)

シオンでの日々

(9)

シオンU-OILのこと

(14)

シオン製品のご利用事例

(0)

新しい事業の取り組み

(0)

プライベートのこと

(3)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: