All The Things You Are

April 16, 2007
XML
テーマ: Jazz(2003)
カテゴリ: Album
Speak Like A Child


Speak Like A Child / Herbie Hancock


1968年3月5、6日:録音
Blue Note

ハービー・ハンコック Herbie Hancock :piano
ロン・カーター Ron Carter :bass
ミッキー・ローカー Mickey Roker :drums
サド・ジョーンズ Thad Jones :fluegelhorn
ピーター・フィリップス Peter Phillips :bass trombone
ジェリー・ドジオン Jerry Dodgion :alto flute

[収録曲]


2.Speak Like A Child スピーク・ライク・ア・チャイルド
3.First Trip ファースト・トリップ
4.Toys トイズ
5.Goodbye To Childhood グッドバイ・トゥ・チャイルドフット
6.The Sorcerer ザ・ソーサラー




このアルバムは、ハービー・ハンコックがモダン・ジャズの「新主流派(New Mainstream)」としてのサウンドを確立した、
1968年の作品。

ピアノ・トリオを中心に、フリューゲルホーン、ベース・トロンボーン、アルト・フルートの3管のアンサンブルを加えたものです。
ピアノ・トリオをより美しく引き立たせるということを考え、しかも最小の編成で最大の効果を出すことを試みたアルバムです。
その意味で、ハンコックがピアニストとしてだけではなく、アレンジャーとしての能力も発揮した作品と言えます。

ストリングスやサックスのようなリード楽器は使っていない、この管のアンサンブルの音色が実に暖かく、
それが、ハンコックの輝くようなピアノの音色と絶妙にマッチングして、素晴らしいサウンドを作っています。

このアルバムのジャケットは、キスをしている男女のシルエットの写真で、
ハービー・ハンコックと当時はまだ婚約者だった夫人、ジジ・メイグスナーを映したものです。
そして、このアルバムは、その写真のイメージから広がる愛から出発し、


このアルバムのタイトル曲である「スピーク・ライク・ア・チャイルド(Speak Like A Child)」という曲について、
ハンコックはつぎのように語っています。

「この曲では子供のような感性を示したかった。
それは子供っぽいということではなく、私たちが大人になったことで失ってしまった子供時代のものとか、
その時代を取り戻したいと願っているもの、純粋さとか奔放(ほんぽう)さといったものを、この作品は表現したものなんだ。
そういった気持ちを取り戻せたなら、私たちは最良の状態になるんじゃないのかな?
だから、この世の中に言いたいのは “子供のように話そうよ(スピーク・ライク・ア・チャイルド)。
不純な考えは捨てて、自分たちの希望と可能性を見い出すように考え、感じようよ” っていうことなんだ。」

「スピーク・ライク・ア・チャイルド(speak like a child)」、「子供のように話そうよ」。

この曲は組曲の一部のようなものであって、これが、このアルバム全体のコンセプトになってるということです。

このアルバムは、やさしく、美しく、暖かく、ハートフルで、ロマンチックな世界を感じさせるものです。
私は、このアルバムはハンコック・ミュージックというものをトータル的に考えたときに、
ハンコックの天才的才能が発揮された最高傑作の一つであると思います。

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズ・フュージョンへ

【ジャズ】人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 20, 2007 01:19:01 PM
コメント(2) | コメントを書く
[Album] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Speak Like A Child / Herbie Hancock 子供のように話そうよ・・・(04/16)  
aobasho さん
敏さん、おはようございます

以前、WESの『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』で目覚めていた時期があって、バックに綺麗なピアノが流れていました。
後にそれがハンコックだったと知って、感激した覚えが有ります。
そんな訳で普通のハンコックの演奏は好きです(?)

俺も辰年ですが、歳は三周りも離れているのね^^



(April 17, 2007 06:27:47 AM)

Re[1]:Speak Like A Child / Herbie Hancock 子供のように話そうよ・・・(04/16)  
aobashoさんへ

>敏さん、おはようございます

相変わらず早いですね。

>以前、WESの『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』で目覚めていた時期があって、バックに綺麗なピアノが流れていました。
>後にそれがハンコックだったと知って、感激した覚えが有ります。

さわやかで、目覚めにはぴったりですね。

>そんな訳で普通のハンコックの演奏は好きです(?)

僕にとってハンコック様は物心ついたころからの神様です。
どんなスタイルでも好きです。

>俺も辰年ですが、歳は三周りも離れているのね^^

計算が合わない? (April 17, 2007 02:59:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: