楽しさ+快適さを「創作」して、「不安や不満やストレス」&「無駄遣い」を減らすことが得意な、住宅診断士:小林 寛賀です。

楽しさ+快適さを「創作」して、「不安や不満やストレス」&「無駄遣い」を減らすことが得意な、住宅診断士:小林 寛賀です。

お客様の声

【お客様の声】




★《 お客様のお喜びの声 》★


  これまで、このオーナー様は所有しておられるテナント外部の
  洗浄を毎年1回、この業者さんに依頼されていました。



     他の事例ですが、施工前と施工後に数年経った現状写真をご覧になられて、
     所有されているテナントビルの外装(外壁・看板・ガラス)に
     早速、『ウォーターコート』処理することを決断されました。

     このオーナーさまは1年前に施工されたのですが、以後一度も、
     業者さんに清掃を依頼していないのに、きれいな外観を保っておられます。

「今後の清掃スケジュールは試しに3年に1回にして見よう」
    提案を受けられて、とても楽しみにしておられます。



     もちろん現在までの経過は良好で、オーナー様も大喜びです!





★《 お客様のお喜びの声 》★


    あるビル・メンテ業者様は、外壁クリーニングいただいている
    お客様からガラス面の仕上がりに注文をつけられて、お困りでした。



     そのときはきれいに汚れを落とすんだけど、
     一雨ふったら前みたいに汚れてしまって・・・

     しょうがないといえばしょうがないけど・・・
     お客さんはなかなか勘弁してくれなくてね・・・

     “ガラス”って、結構汚れが目立つし、扱いにくい素材だよね。

     けれども、これはおもしろいねぇ。
     回数を重ねていくと、汚れの取り込みが少ないから作業が楽だね。

最近はお施主さんからいい評価をいただいているから、助かるよ。





★《 お客様のお喜びの声 》★


    ある飲食店のオーナー様が営業していらっしゃる
    飲食店の清掃はこれまで、遅番のバイトさん3人で60分掛けて、
    毎日掃除しておられました。
    加えて月1回の定休日に、業者さんが洗浄されておられました。



     この業者さんは雑談の中で、『ウォーターコート』を紹介しました。
     事例としては、建物の施工前・施工後の写真などで外壁・外ガラス
     の表面が汚れにくく、キレイが持続しているというものでした。
     オーナー様はこれをご覧になられて、ひらめかれました。


       材質を選ばないのならば、厨房機器のステンレス
         表面にコーティングできないものか?

              ↓

       表面に汚れがつきにくくなると、
         毎日の掃除がラクになるなぁ。

              ↓

       ラクに掃除できたら少人数で掃除ができるから
         人件費の節約になるなぁ?
          いや、業者も毎月入れなくて済むかもしれない!

              ↓

       そうしたら、年中無休で営業できるぞ!



     と考えられて

     厨房内に『ウォーターコート』処理することを、決断されました。

     半年前に施工されて以来、業者さんは定期清掃に入っていません。
     それなのに、綺麗な厨房を保っておられます。

     従業員さんも、ゴシゴシしなくて良いからラクだと好評です。


     特にレンジ廻り・レンジフードなど安い市販の中性洗剤を薄めて使えるし、
     毎晩の掃除は2人で30分あれば十分。たいへんなコスト削減になりました。
       (実は過去に、洗剤・漂白剤の使いすぎで、浄化槽をダメにした経験の
        あるオーナーさんでした)

     現在は自社で小型施工機を求められまして、
     全ての店舗が持ち回りでメンテナンスをされています。


       (もちろん経過は良好!
          オーナー様からも大好評をいただいております)






つづく... 




ウォーターコートについて、 こちら もご覧下さい。




   ・・・・・お問い合わせは、今すぐ、 メール にて  お気軽にどうぞ!

                   詳しい資料、郵送にてお送りいたします。

















© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: