2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全10件 (10件中 1-10件目)
1
印刷屋に作ってもらった名刺が切れたので自作の名刺を使い始めました。最近のソフトや名刺用の専用紙が進化しているので出来上がった名刺は、自作であっても大変良い出来です。今は、印刷屋に頼んでいたことを少し後悔しています。今、楽しんでいるのは地域限定名刺。その地域の観光スポットをデジカメで撮影し、その画像を背景に使った名刺を作ること。営業用のツールにすればきっと効果があると思います。背景に使うには、暗いものや色の濃いものは不向きですから明るい色、白っぽい色の画像を探しています。適当なものが見つからないときは、背景ではなく部分として使います。市販の名刺専用紙だと、高画質でも名刺10枚分のシート一枚は200円までしませんから印刷屋に依頼するより安くできます。しかも、都度デザインを変えて楽しめます。今年はこの名刺で新規先をバンバン獲得しようと思っています。
2005年01月31日
コメント(3)
私の住んでいる町には、温泉が幾つかあります。昨日は馬瀬の美輝の湯に行き、今日は小坂町のひめしゃがの湯に行ってきました。美輝の湯は無色透明でつるつるした温泉、ひめしゃがの湯は茶色く濁っています。どちらも車で30分ほどのところなので、「行こうか」と誘うだけ。昨日は息子と今日は妻と出かけました。冬場は観光客が減るので、今月と来月は、曜日によって無料入浴サービスをしています。近くを通る予定があれば、タオルを用意してお出掛けください。私も常に車に入浴セットを積んでいます。時間に余裕が出来たらひとっ風呂浴びるのも田舎暮らしの楽しみですから。
2005年01月30日
コメント(1)
名古屋市の白川公園のブルーシートハウスに「住んでいた」住人を退去させたニュースを見て思ったのです。他の都市でも同様だろうが、こうしたホームレスの主張には身勝手で社会性の無い人間を見る気がする。私たちは弱者だと公言する姿を見るたびに、弱者でありながら懸命に生きている人とはまったく別の生き物なのだろうと思わずにはいられない。更に信じられないのは、こうした輩を弁護する知識人がいること。弁護する暇があるなら、ホームレスの彼らに社会人として生きることを教えてやったらどうなのだろう。以前、名古屋市内の公園には、かなりのテントハウスが並んでいて、薄暗くなりかけた頃には、男の私でも近寄りがたいところになってしまっていました。当然、女性の一人歩きは、不可能だったでしょうね。公園…つまり公(おおやけ)の施設である公園を、不法に占拠する輩に対して、なぜ名古屋市は何度も退去勧告をする必要があったのでしょうか特定の人間が占有することを禁じる法や条例は無かったのでしょうか。名古屋市近郊で今年は万国博覧会が開催されます。テーマは環境問題だそうですが、名古屋市内およびその周辺の道路脇に散乱するゴミの多いこと、これを奇麗にするための計画と実践の記録を是非とも出して欲しかったですね。万博開催のためにホームレスのブルーシートの掘っ立て小屋を撤去するのはけしからんと見当違いの論理を振りかざしてバカなことを言う奴等がいてそうした下種の話を取り上げる低級なメディアが闊歩するそんな日本に環境問題に真剣に取り組む万博ができるのだろうか。まぁ、トヨタを要する愛知県が、金に飽かして21世紀最初で最大のブラックジョークイベントを開催したという不名誉な記録が残らないことを祈っているのですが…。否、やはりこれだけの規模のブラックジョークイベントは見ておかないと後悔するかもしれませんよ。
2005年01月27日
コメント(0)
今日、岐阜市でダンディー杉山氏と昼食をともにしました。(こう書いて、ヘェーと思う人は、どれぐらいいるでしょうか)ダンディー杉山とは、コンサルタントの杉山弘道さんです。ご存知の方も多いと思いますが、私は最近岐阜県に関係する人でブレイクしている若手の筆頭だと確信しています。ベテランは梶原さんでしょう。昨年発行されてからクチコミで読者を増やしていったメルマガ『砂漠に水』の発行者です。現在、読者は5000人を超えました。まだまだ増殖するでしようね。もちろん私も熱烈な読者の1人です。このメルマガのすごいところは1.日刊であること2.広告がほとんどないこと3.読みやすいこと4.ためになること5.おもしろいこと6.やみつきになることです。私も宣伝はしませんが、メルマガ名で検索すると見つかると思います。読んでいない人には自信をもってお勧めしたいメルマガの筆頭です。杉山さんとはこれまでメールでのやり取りをしていましたが、お願いして、昼食を取りながら直に話をさせてもらいました。具体的な話の中味は省略しますが、2時間も話していたのにあっという間でした。一日遅れながら、最高の楽しい誕生日プレゼントでした。感じたことなどを後日この日記に綴りたいと思っています。
2005年01月26日
コメント(0)
ずーっ…とブログを休んでいます。ヤヤヤヤヤヤヤ…(リンクしていただいている方には申し訳なく思っています。)ブログを休んでいるうちに、そっと誕生日が来てしまいました。今日、子供から誕生日あめでとうメールをもらいました。友人からもお祝いのメッセージを頂いています。(感謝)満49歳になりました。(※厳密には誕生日の前日に満49歳になるのですが…)ところで、日本人が嫌う数字が四と九この数字の音が、死(四)と苦(九)に繋がるからなのでしょうが、このワースト2が揃う組み合わせは44と49と94と99年齢で考えてみると、94歳や99歳なんてめでたいぐらいですから別にして44歳と49歳は何かしら嫌な響きのする年齢ですよね。特に悪いイメージの数字二つの組み合わせとなる49歳きっと始終(四十)苦(九)労する年齢なんだろうなぁ…と、思っていたのです。しかし、満年齢の誕生日と言うのは、見方を変えれば完了日ですよね。つまり始終苦労するのが終わった日だと思えばいいんですよね。さて、四十台最後の一年になりました。時間の誕生日には満50歳です。四十台にやっておきたいことを、もう一度書き出して確認してみようかな。何事もなく平和に過ぎた誕生日でした。
2005年01月25日
コメント(0)
今日は年始の挨拶として高山社会保険事務所を訪問してきました。まだまだ訪れる人も少ないのでしょうか、所長や課長さんらが時間を取って相手をしてくれました。実は、下宿に帰る息子を送りがてらというのが本当のところです。長男が帰り、次男が帰り、そして今日は三男が下宿へ戻りました。昨年の災害の関係で臨時休校したため、冬休みが短くなり、明日から高校の授業が始まるからです。大晦日に降った雪が道に残るところも多く、高山市内は走りにくい状況です。しかし、こういうときこそ飛騨高山らしさを感じるのにいい季節だと私は思います。なお、ヒールの低い滑らない履物で足元に注意してお出かけください。
2005年01月05日
コメント(3)
今日は年末の片づけを兼ねて県庁と県の社労士会を訪問仕事始めの日と言っても、さすがに動いている人は少ないですね。帰路、岐阜県が誇る小売業、スポーツ用品のヒマラヤ本店に立ち寄りました。なるほど、仕事をしている人が少ないはずですよ。サラリーマンらしい人が子供を連れて、たくさん買い物に来ています。1月4日だと、まだまだ正月休みの会社のほうが多いですよね。景気は回復しているのでしょうね、ボードやスキー、ウェアがどんどん売れてましたよ。ゴルフ館にも立ち寄りましたが、こっちはさほど売れていないようでした。季節も季節でしょうけれど、やはり正月は子供のものを買うのでしょうね。
2005年01月04日
コメント(0)
お蔭様で売上が予想以上だったので、税金対策も兼ねて年末から海外に脱出していました。…などというブログを来年こそ書きたいと思っています。年末年始、就職している息子二人と、下宿している息子一人が出たり入ったり毎日何かが動いていてバタバタしていました。長男と次男は職場が名古屋市、交代勤務の都合で二人がそろって帰省し家族全員が集合したのが、正月2日の夕方でした。両親、私たち、子供三人の七人での夕食は久々の大賑わいしかし、3日に長男、4日に次男、5日に三男がいなくなりますので…そんなこんなで動き回っている正月休みも三日で終わりにして4日からは挨拶回りです。今年は一年間で売上倍増を目指して活動したいと思います。ただの「夢」に終わらないように新年早々走り回ります。
2005年01月03日
コメント(0)
昨年、うんとこ日記という名前を付けて153話まで続けましたが、さすがにマンネリ気味、少し時間を掛けて気持ちの入った名前を考えたいと思います。…というわけで「うんとこ日記」はしばらく休ませていただきます。ただし、ブログは続けますのでお付き合いよろしくお願いいたします。
2005年01月02日
コメント(0)
何の断りもなく、当たり前に新しい年がやってきました。一年とか、一日などという時間のとらえ方は、所詮人間が考えて決めたことなので真理というよりは、単に決まりごとでしかなのでしょうね。一年の締めくくりの日、家族で大晦日を過ごす過ごし方午前零時を挟んで眠ることなく過ごして新年を迎えること新年を迎え、深夜に例年通り神社に参詣することなど決まりごととして過ごすことが多いことに改めて気付きます。もっとも最近はカウントダウンというイベントがあちらこちらで開催されるようで、若者の感覚は同じではないとも思うのですが、正月は日本人だなぁと思う一番の季節でしょうね。昨年末から「喜ぶ」という言葉に気持ちが傾いています。そこで今年の年賀状には「喜春」という言葉を使いました。何かに感動し、何かに気付いて「喜ぶ」ことを心掛けたい。お客様に対する行動規範もお客様の「喜び」としたい。大きな喜びも小さな喜びも常に喜びたいそんなことを思っています。初詣の御籤は「吉」~義理を弁え心を正しくして物事に耐え忍ぶ覚悟肝要なり~やはり、今年はお取引のあるお客様のことを考えて行動するそんな一年にしたいと思います。このブログで関わっていただける皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
2005年01月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1