全3件 (3件中 1-3件目)
1

もう半月も前の事になりますが(汗)ハイキングに行って来ました場所は奈良県と三重県の境目にある大台ヶ原です(とても素晴らしいところなのですが、どれくらい素晴らしいかはクリックで飛んで戴けたら・・・)私達が歩いたのは東大台コースの一部です(全部歩けなかった)初っぱなから、登り下りがけっこうあってこれがハイキングコースって言うのか!?って感じでした・・いや・・初心者ですから・・・許して下さい正直、最初はあんまりにもしんどくて写真を撮る気力がなかったのですが、ブログネタの為・・いえ、この素晴らしい自然と思い出を胸に刻み込む為に写真を撮らなければ・・・と懸命に撮影・・したり、されたり・・・展望台はすぐ側なのに、その登りのキツさになかなか辿り着けません・・ちなみにメンバーは兄夫婦と叔父さんと私達夫婦です 暫く歩いてから、ロケーションが良いのでお腹が空いていたわけではないけれどやっぱり楽しみだったお食事タイム(コンビニ弁当でしたけどね・・・)食事が終わってテンションも下がったけど歩かなければ帰れないから・・・私は膝が笑ってますそして、コース一番の見所「大蛇グラ(ダイジャグラ)」(約800mの断崖絶壁の上で、大蛇の背に乗ったようなスリルを味わえます。眼前には大峯山系のパノラマが広がります。と書いてあった・・・)そ、そんな崖に平気で・・・アンタ等は人間じゃない・・猿だ・・鹿だ・・(と密かに思った、メンバーの中で一番下っ端の栄子43)首から下を公表できないのには深い理由があります 帰り道は歩いてる最中から足がつり、膝が痛み、早く帰りたくて必死で駐車場まで歩きました(旦那は後を歩きながら「栄子は元気だなぁ」って思ったそうですが、深い事情のせいで誰にもオンブして貰えませんから歩きましたとも・・)帰ってきて2日間は激しい筋肉痛でしたが旦那と一緒に通っている整骨院の先生が「足湯が良いですよ」と教えて下さったので足湯をすると凄く楽になりました普段の運動不足をイヤと言うほど実感したハイキングでしたが・・・・・このハイキングが平気になるほど運動しよう!!・・・とは思えない栄子43でした☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆そして、八雲は・・・う~ん・・多分ちょっと違うと思います
2009年06月27日
コメント(45)

またまたご無沙汰しておりましたハイキングに行って足がボロボロな栄子43です(ハイキングの件は次の日記で紹介するつもりなので期待せずに待っていて下さいませ)もう6月も半ばを過ぎてしまいましたが、6月最初の日曜日に「堺三宝下水処理場」に紫陽花を見に行ってきました流石に下水処理場なので、匂いはありますがみんなが汚した水を処理してくれてるんですからそう言うことは気にしっこなしですそうそう、最近登場させないと寂しそうなので・・・「アジサイとオジサン」いや・・・ボケも何も思いつかなくて・・・(ボケどころのない日記は更新するのに決心がいるのですよ)そうそう、前回の「浅香山浄水場」の時と違って出店がありましたよ~食べてませんけどね~(^^;)※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ さて、最近の八雲の毎日ですが・・・八雲が大好きな「水引玩具」がボロボロになってしまったので、大事にしまってあったアレを出してあげることにしました決定的瞬間を動画で撮れました!!そう言う問題ではないと思いますけど・・
2009年06月17日
コメント(52)

ヤクたん・・女は幾つになっても心はお姉様なのよ・・いきなり1/4食べたのですが、優しい甘さで美味しかったのでもうチョットイケそう!・・って思ったけど、涙を飲んで我慢して翌日美味しくいただきました普通なら「高すぎる」値段のディナーでしたが旦那が「僕がご馳走するよ」と言ってくれたので美味しくいただきました・・・幾ら何でも全額は申し訳ないので、後で半分足らず返しておきましたけどね・・・
2009年06月08日
コメント(50)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


