訳の分からない法案が多いですよね。
まずは訳の分からない議員を切り捨てて、湯水のように税金を無駄遣いするのを止めて欲しいです!!

いつもランクリ有難うございます★
今日の応援して帰ります~
\_ヘ(´ω`) ポチッ (2007/01/11 02:53:10 PM)

ひめちゃん ゆき とのお出かけ日記

2007/01/11
XML
カテゴリ: 薬局
昨日の朝刊に、厚生労働省は入院医療を対象に、病気やケガの種類が同じなら検査・投薬の数量や日数にかかわらず医療費を入院1回あたりの定額とする新制度を導入する検討に入った。

過剰診療を減らして医療の効率化を促し、欧米より長い入院日数を短縮する狙い。2008年4月の診療報酬改定で導入を目指す。(これは日経WEBから引用)という記事がのっていた。

現在医療費は出来高制といって、行った投薬や検査など診療行為の積み重ねで、医療費を算出していたのですが、

それが定額制になるというと最悪の場合まだ入院してなくてはいけない患者さんも出されてしまうということがおこると思います。

病院の経営は厳しくなってますから。また大変になりますね。

去年の暮れにも、75歳以上のお年寄りの外来診療について、

医師の治療を1カ月に 何回受けても医療機関に支払われる診療報酬を一定にする「定額制」を導入する方針を 固めた。

という記事を見た。

この改正は 今年の4月

訂正 これは来年の4月から始まるそうです。

耳鼻科は、治療がメインになるので毎日いらしゃる患者さんも少なくないのですが、

定額制になることで医療方針変わってきてしまうと思います。

慢性疾患の患者さんは1月に1回くらいしか病院に行かないので、自己負担額は上がるのではないかと思います。

なんにしても、弱者切り捨ての方針が、まだまだ続く嫌な世の中になってきました。

景気もよくなっているとのことですが、われわれみたいな末端の景気がよくならなければ、税収も上がらないと思います。

せめて仕事をもっていれば、バイトしないでも生活できるようにして欲しい!(個人的な心の叫びなのですが)

薬局経営もどうしたものか、設備投資も思い切ってできないし。迷いますねー。


IMG_3321_t.jpg

この先どうしようか?  文字どうりの五里霧中です。


小山耳鼻咽喉科

小山耳鼻科木曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後受付は3時30分より6時までとなります。ご注意ください。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院お願いします。



banner_02.gif1日に1度クリックお願いいたします

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへにほんブログ村

トップページへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/11 07:15:46 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:入院医療費、1回あたり定額に・厚労省検討 & 小山耳鼻科(01/11)  
新内閣になってから、弱者切捨ての法案や、サラリーマン残業の合法化、NHK受信料の法制義務化とか、お馬鹿法案がいっぱい出てきています。
キャスティングの顔ぶれからも近年まれにみるダメ内閣っぽいと思うのですが、美しい日本は大丈夫でしょうか!? (2007/01/11 11:09:46 AM)

Re[1]:入院医療費、1回あたり定額に・厚労省検討 & 小山耳鼻科(01/11)  
EZ30  さん
しゃれこーべVer.2さん
>新内閣になってから、弱者切捨ての法案や、サラリーマン残業の合法化、NHK受信料の法制義務化とか、お馬鹿法案がいっぱい出てきています。
>キャスティングの顔ぶれからも近年まれにみるダメ内閣っぽいと思うのですが、美しい日本は大丈夫でしょうか!?
-----
こんにちわ。
美しい日本本当に大丈夫ですかね。
バブルのころの計画性のなさが今付けでまわっているのでしょうが、国民の血税で、政治をしているのですから全身全霊をかけて事に当たってほしいです。
いい世の中になってほしいですねー。 (2007/01/11 11:57:57 AM)

(´・ω・`)ノ゙コンニチヮ  
鳩勝  さん

外来定額  
hajime さん
これは、75歳以上の後期高齢者医療制度開始で実施となりますので、08年4月からの予定です。
来年ですね。 (2007/01/11 06:48:59 PM)

Re:(´・ω・`)ノ゙コンニチヮ(01/11)  
EZ30  さん
鳩勝さん
>訳の分からない法案が多いですよね。
>まずは訳の分からない議員を切り捨てて、湯水のように税金を無駄遣いするのを止めて欲しいです!!

>いつもランクリ有難うございます★
>今日の応援して帰ります~
>\_ヘ(´ω`) ポチッ
-----
税金は本当によく考えて有効に使って欲しいですね。
すぐに変えるような変更もして欲しくないです。
あー生活がもう少し楽になるといいのですが。
貯金しないとだめかなー。 (2007/01/11 07:09:18 PM)

Re:外来定額(01/11)  
EZ30  さん
hajimeさん
>これは、75歳以上の後期高齢者医療制度開始で実施となりますので、08年4月からの予定です。
>来年ですね。
-----
兄さんご指摘ありがとうございます。
来年なんですかー、北区のDR.は、すっかり今年だと思っているようです。
後期高齢者医療制度開始とは盲点でした。
これからもご指摘お願いします。

(2007/01/11 07:13:55 PM)

Re:入院医療費、1回あたり定額に・厚労省検討(01/11)  
本当に改正じゃなくて、改悪ばかりですね。 (2007/01/11 09:01:41 PM)

Re:入院医療費、1回あたり定額に・厚労省検討(01/11)  
風歌。  さん
医療関係に不景気風は吹いていないと思いました認識不足でした。
個人の収入も騰がらず 年金も将来不安
一般庶民の消費生活上昇を伴わない景気回復なんて
本当の景気ではないーー!!
と、ひとり熱くなっております^^;

お上の方々の甘い汁を吸う姿勢をバッサリと斬ってやりたいです。

(2007/01/11 09:24:03 PM)

Re[1]:入院医療費、1回あたり定額に・厚労省検討(01/11)  
EZ30  さん
楽天スタイル5070さん
>本当に改正じゃなくて、改悪ばかりですね。
-----
小手先だけの政治をしていたつけが今回ってきた感じですねー。 (2007/01/11 10:24:28 PM)

Re[1]:入院医療費、1回あたり定額に・厚労省検討(01/11)  
EZ30  さん
風歌。さん
>医療関係に不景気風は吹いていないと思いました認識不足でした。
>個人の収入も騰がらず 年金も将来不安
>一般庶民の消費生活上昇を伴わない景気回復なんて
>本当の景気ではないーー!!
>と、ひとり熱くなっております^^;

>お上の方々の甘い汁を吸う姿勢をバッサリと斬ってやりたいです。
-----
医療関係は、不景気には一番強いといわれていたのですが、ついにここ数年でやってきています。
いままでが優遇されすぎだと思うのですが、元々の人件費が、高いので、にっちもさっちも行かない所が多いと思います。給料下げるわけにも行かないでしょうから。 (2007/01/11 10:28:03 PM)

Re:入院医療費、1回あたり定額に・厚労省検討(01/11)  
EZ30さん
こんばんはぁ~☆
厳しい世の中ですね・・・そしてさらに
厳しくなっていくのでしょうね・・・。
こうなることは予測できていたはずなのに・・・。
EZさんはまだまだ豊かな生活をなさっている方の
お一人に感じますが・・・。

>入院医療費、1回あたり定額に
よりも、政治家の年収定額500万円にしたら良い
と考えています。それでもみなさまのために働き
たいと考える方は多々いらっしゃると思います。
それこそ本物の代表者です。
(2007/01/11 11:57:27 PM)

Re[1]:入院医療費、1回あたり定額に・厚労省検討(01/11)  
EZ30  さん
姫でございますm(_ _)mさん
>EZ30さん
>こんばんはぁ~☆
>厳しい世の中ですね・・・そしてさらに
>厳しくなっていくのでしょうね・・・。
>こうなることは予測できていたはずなのに・・・。
>EZさんはまだまだ豊かな生活をなさっている方の
>お一人に感じますが・・・。

>>入院医療費、1回あたり定額に
>よりも、政治家の年収定額500万円にしたら良い
>と考えています。それでもみなさまのために働き
>たいと考える方は多々いらっしゃると思います。
>それこそ本物の代表者です。
-----
趣味が、旅行のため、ブログの見栄えも考え、旅行記ばかりになってますが、仕事は、実は掛け持ちでやっているんです。時間給にしたら悲しくなります。
もう少ししたら旅行先にもパソコン持ち込まなくてはいけない季節になります。

日本の政治家の方々に限ってはほとんどの方が、議員給与はなくとも生活できると思います。
もう少し安くしてもいいですねー。 (2007/01/12 07:48:07 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: