全512件 (512件中 1-50件目)
う~んコムスのネタが続くとアクセスが減るな~総アクセス数が200台というのは久々です…まあ好きなことを書き散らかしているブログだし仕方ないか(^^ゞということで少~し時事ネタと言えるのかな…2台あるCF-XZ6のWindows11を24H2にアップデートしてみましたCF-XZ6はCPUの世代がWindows11の対象外(^^ゞ※ほとんどクリアーしていると言える気もするんですけどね~で、Webの書き込みを見ると以前のバージョンでは使えていた「setup /product server」が24H2では使えない24H2でも使えるなんて両方出てくる…どっちなんだよ~で、このページの記事が10月26日の時点で成功したと書かれていたので出来るのかな?…と試してみました念の為自宅に置いてあるXZ6の二号機で先に試しましたけどね作業は24H2のISOをダウンロードしてFlyby11で作業しましたRufus 4.6だと一度起動メディアを作らないとならないようなのでUSBメモリーを挿すなんて遠隔では出来ないのでね(^^ゞFlyby11もRufus 4.6もISOをダウンロードする機能もありますが成り行きで私は別途ダウンロードしました深い意味はありません、単に先にダウンロードしてあっただけですその後はFlyby11を起動して上二箇所にチェックを入れてMount and Run ISOをクリックダウンロードしたISOを指定してあげると…インストーラーが立ち上がってきますFlyby11が「/product server」のオプションも入力してくれるので…余計なことをせず放っておけば…環境も引き継ぐ設定でインストールの準備も終わります…後は勝手に何度か再起動するのでしょうけど…見慣れたブルーバックのインストール画面からインストール完了しましたちゃんと設定を引き継いでアップグレード完了最初にテストした二号機でExplorerPatcherプログラムが原因でアップグレード出来ないというエラーが出ました…タスクバーの透明効果を有効にするためにというのを入れていますエクスプローラーにパッチを当てる形なのでさすがに止まるよね…設定を書き出してアンインストールして、完了してから再インストールでちゃんと機能していますまあ、何が変わったの?と言う感じではありますが時事ネタということで常用のノートPCにWindows11 24H2をアップグレードインストールしたというお話でした…うちで唯一Windows11にネイティブ対応しているTeclast X11にもインストールするか~(笑)
2024年10月28日
コメント(0)
今日は買い物やら色々後始末やら色々やりましたまとめて書くかそれぞれで書くか迷いましたが、それぞれということにしました…ネタが増えるし(^^ゞで、まずはEP-805ARの後始末から…何度か用紙センサーをイジっているうちにヘッドのパターンも印刷できなくなりました…なんか変なところで用紙が当たってしまって「用紙づまり」状態最低限本体でのギャップ印刷ができないと「ジャンク」となってしまうのでまずいな~と思っていましたがインク交換の途中で電源を抜いているので何かが元の位置に収まっていないのだろうと、考えました ただ、それをどうやって解消するかなんですが…CDのレーベルを印刷するときにはヘッド位置が若干上昇するのでトレイを押し込んでやったらどうだ?と試してみたらビンゴ!トレイを押し込もうとすると始めに異様な抵抗がありましたがそれを優しく(?)押し込んでやってトレイを正常に吸い込むようにはなりました※正常と言っても吸い込むだけで位置センサーがNGなのでセット不良で排出されますその後レーベル印刷の設定を解除してやったら、本体のステータス印字は正常に出来るようになりました\(^_^)/あとはあちこちに溜まったホコリや汚れを掃除して…ヘッドクリーニングをしてからギャップ印刷…これが最後のご奉公かな(笑)でもってハードオフへ(^^; どこにしようか迷ったけどEP-882AWを14300円で売っていたお店へ…一番値段がつきそうだったのでね持ち込んで査定してもらいました…内心、ギャップ印刷なら行けるけどコピーでチェックをやられたアウトと思いながらジャンクだし1500円もつけば良いかな~なんて思っていました(^^;で5分ほどのチェック後に出てきた金額は…ははは4000円だって!驚きましたよ~こんな値段がつきました喜んで置いてきちゃいました~色々書きたくもあるけど、その後のことは気にしないことにします(^^ゞということで、プリンターの入れ替えが終わったというお話でしたがまだいくつかインクが残っているんだよね~フリマでなら処分できるかな~?
2024年10月17日
コメント(0)
先日用紙センサー部分の清掃で回復したと書いた…EP-805ARですが翌日には同じ症状を発症しました…何度か清掃などで復旧を試みましたがどうしてもだめでした…なのでEP-805ARの最後の仕事は2Lで印刷したアグネスのビキニ姿ということになりますねで、ほぼ写真品質での印刷しかしないインクジェットプリンターですが無いというのも困る…大して困らないだろう?と言われそうですけどねそれで、今週末にはAmazonのセールがあるし、インクの在庫もあるので中古の同型機を買っても良いか~と欲しいものリストに入れてありましたEP-805AR・EP-805AW・EP-805ABどれも13000~15000円…ABに至ってはその値段で誰が買う?と言う感じ(^^;それで、近所のハードオフをあちこち回ってきましたエプソンのプリンターはあまり中古にはでていませんね~昔から写真印刷を最優先にした作り方だと思っています文字の印刷なんか黒いはずの文字が普通紙だとグレーに見えますからね(^^ゞそれでも何件か回るといくらかはある訳で…これなら値段的にはまあ良いか…修理対応は終わっていますけど…少し悩んだけど、修理対応が終わっていてインクも買い直しなのは嫌だな~うちの一つ後の機種…う~んこの値段ならAmazonでも良いか…これも修理対応が終わっているし少し新しいけどインクが変わってしまうので、これを買うなら上の879かな~上の806と同じお店…この値段で修理対応も1年残っている…これか~?これなら、インクも変わるけど1年は有償で修理対応してもらえるので良いかな~でもちょっと高いよね~もう一声と言う感じでしょうか…EP-882AWでは踏ん切りがつかず、夕食の買い出し時にもう一軒寄ってみました…EP-883AWが13200円…806と同じ値段じゃん…修理対応も2年残っているし…これに決まりでしょう見ての通りハードオフでも3ヶ月は保証してくれるらしいし…年賀状でも打ちまくって壊すか(爆)そんなに年賀状を出すところもないです(^^ゞ買ってきちゃいました~(^^ゞドライバーのインストール中です…メインとサブ・それから居間のPC…3台にリモートで入って並行作業でインストール色々やっているんでしょうね~のんびりですが何一つ問題なく終わりました大きさは…EP-805ARよりも一回り小さくなりました…EP-805ARだってその前の機種EP-804よりだいぶ小さくなったんだけどねそのあたりの経緯はココとココにあります804から805ABに入れ替えた時と805ABから805ARに入れ替えたときの話ですこれだけ小さくなってます液晶も大きくなったので…無動作時のスライドショーきれいです遠隔で電源を入れられるようになったのは805のあとからでしたでしょうか…基本的に待機状態で電源を入れっぱなしにしていましたが、こいつはOFFになっていてもデータを送ると起動してくれるのでちょっぴり節電できるかな(^^;壊れた805ARは掃除をしてハードオフに持っていくつもりです本体でのチェックなら用紙づまりは出ないし、エプソンのは人気があるそうなのでいくらかの値段はつくでしょう…1500円くらいには成るかな…ということで、インクジェットプリンターを入れ替えたというお話でした
2024年10月15日
コメント(0)
今日は仕事が休みだったので休日にもかかわらずコムスでちょっと走ってきました(往復30kmですからほんとにちょっとです)目的地は100均のセリア(^^ゞ…もちろん近所にもありますが、少し大きい店舗なので品揃えなどで時々利用してます…向かいが食料品店なので夕食の材料買い出しなんていう口実もつけられますし(^^ゞあれば良いな~と思っていたのはUSB-A↔L字のUSB-Cケーブル昨日コムスに取り付けた時計(笑)の電源線の取回しでね※実は既にAmazonで注文して到着するんだけど、別でも使えるのでね…でも結局無かった…両端がUSB-CのL字ならダイソーでも売っていますで、ぶらぶら見て回っていてそうだ、アグネスの写真を2Lで印刷して写真立てに入れよう…とこんなものを買ってきました2Lの写真用紙は行ったセリアにはなくて、帰り道途中のダイソーで買ってきました用紙さえあれば…EP-805ARで印刷すればすぐ終わる…と思ったんですがね~2021年9月に中古で買ったこのプリンターをまだ使ってます印刷しようと思ったら用紙づまりのエラー連発(^^;上トレー・下トレー・背面の手差しと3種類の給紙方法があるのですがそのどれを使っても同じ状態ああ、これってARを買うきっかけになった805Aの症状も同じだったよね当時も「どうもどこかにあるセンサー(スイッチ?)がイカれてしまったらしい」と書いていましたが追求できなくて当時はARを買ったんですとにかくどこかに用紙を検知するセンサーがありそれが不調だというのは判っていましたがそれがどこにあるのか、そして修正できるものなのかを探したら情報見つかって、復調した…というわけで写真の話なのにカテゴリーがPC…になっている訳です例によって長い前フリでした(^^; で、まあ取り敢えずWebで検索してみたらそのものズバリEP-805Aの用紙検知センサーの不調を治すと言う動画が見つかりましたエプソンプリンター 紙詰まりエラー修理 EPSON EP-805A、EP706、EP776A、EP808A同じプリンターを利用しているし、症状も全く一緒ノズルチェックやステータスシートの印刷などプリンター本体の操作でできるテスト印刷は問題なくできるけど、いざデータを印刷しようとすると必ず用紙づまりのエラーやることは、ヘッド部分を外してその下にある光学センサーを拭き掃除するだけ私自身の作業時間は10分とか15分というレベルで終わりました※ただしインクタンクなどを取り外したりヘッドの近所をいじるので 養生しておかないと廃インクまみれになります…最低でも手袋はしたほうが良いです実作業の写真はないのですがプリンターをインク交換モードにしてヘッドを移動させ、電源を切るインクカートリッジをすべて外すインクカートリッジ周りの爪で止まっている枠を外す奥にはまっているパーツを取り外すネジ4本を緩めてヘッドを取り外すヘッドを抜いた先にネジ1本で止まっているセンサーがあるので清掃逆の手順で再組み立て…ヘッドを戻すときのフラットケーブル噛み込みに注意文字にするとこんな感じですで、組み上げたら…当たり前に印刷できたので目論見も成功\(^_^)/さてどこに置きましょうかね~やっぱりここか?ディスプレイも写し込むとこんな感じ…大小のアグネスでいっぱい(^^;まあ、フォトフレームは別の場所を考えるつもりですけどね旅行的なお出かけもしていないし、レーザープリンターで印刷したものの方が母には見やすいらしいので、こんなネタでした写真印刷はしていませんがまた当分このプリンターにも仕事をしてもらえそうです
2024年09月24日
コメント(0)
別件でPCの周りの配線をイジっていて…写真の一番右のNASがアラートを出していることに気が付きましたで、管理ページにアクセスしたらRAIDが外れていたみたい(^^;また2TBのHDDを買わなきゃなんないかもしれませんが、管理ページからHDD自体は見えているのでそのままリビルドさせて、一応完了し正常に戻りました※2TBのHDD2台をミラーリングしているだけなので2台同時に飛ばなければ復旧できますヤレヤレこれで終わり…と思ったらこのNASにUSBでつなげているHDDが見えない…見えているんだけどアクセスできないし初期化もできない別のPCのにつなげたら回ってはいるけど、全くアクセス不能でしたIDEの320GBなのでまあいいかということで玄箱のHDDと玉突きしたんですがなんとまあ、玄箱に入れていた方は電源につなげても回転音も聞こえない使い物にならないIDEのHDDが2台NASにに繋げたHDDは繋げられるから繋いでいたというだけ(^^ゞなので大したデータを入れていなかったのでHDDが飛んだ事自体はなんの被害も感じていません(^^ゞ本体の方は一応昔からの自作ファイルなど消えてほしくないんですけどねそしてお休みでちょっと時間があったので2TBのHDDを買うか~?なんて思いながらハードオフを何件か回ってきて…2.5インチSATA 750GBなんていうHDDを拾ってきました写真の通りジャンクではありません…一応保証がついてます…10日間(爆)750GBで税込み1320円壊れたHDD2台分以上の容量があります…それにPCにUSB3で繋げたら結構早いのね~2.5インチのHDDなんてUSB2で十分なスピードしか出ないものだと思っていましたからねUSB2のHDDケースに入れてNASにつなぎ直して無事アクセスできるようになりました\(^_^)/IDEHDDのUSB2のケースと玄箱は…もういいや…バラして処分しましょうHDD本体は分解して磁石を取り出してから処分かな(笑)これで、NAS・HDD絡みのお話はこれで終わりですが…HDDを買ったハードオフでこんなものを売っていましたフォークギターアグネス・チャンのサインが入っています説明だとペプシの景品だったみたいだね当時を知っているはずですが、楽器演奏には造詣がなかったので興味を持たなかったのだと思うこの値段なら買っても良いか?なんて考えましたが状態が良くなかったのでやめておきましたいやね、アグネスのマウスパッドを買った話を書いたばかりだったので、偶然にしてもタイミング良いのか悪いのかと言う感じでネタにしちゃいました(^^ゞちなみにこのハードオフで2TBのHDDも同じ値段でしたよ
2024年09月18日
コメント(0)
今年の5月頃に大判マウスパッドを購入したことを書いていますが今回は自作データでマウスパッドを作ってくれる業者さんに注文して作ってみましたサイズは前回と同じ700mm×300mmで厚さ3mmで図柄は「若い頃」のアグネス・チャンさん(^^ゞ昔からファンです…レコードとかCDとかをまともに買ったことがあるのは彼女くらいです。…今となっては積んであるだけの状態ですがLPレコードは取ってありますUSB出力のできるプレーヤーもあるので、一応取り込める環境もあります(^^)CDだとPCに取り込むのも簡単なんですけど、全盛期はCDの前なんですよね~ついでにPCの壁紙も同じ図柄に変更(汗)レイさんのときもPCの壁紙も同じ図柄で使っていましたが、変更しました(^^)到着に荷姿はこんな感じで、例によって大雑把です9/7にデータを注文・データ送付をして9/12に到着しました…8日には出荷通知が届いたので1日で印刷・縫製を終わらせたということでしょうかねしかし注文から一週間かからないなんてAliExpressからの荷物が届くのが早くなりました…ところでこの図柄…ネット上で見つかったこんなのをなんとかしようと思ったのですが…これはあまりに画質が悪い…いや画質というか色味が濃いというか赤いというか…でもう少し探したら…もう少しましなこれが見つかった…これなら肌の質感は悪くなさそうで、あとは最近のAIも使った画質向上とか拡大・鮮明化をやってくれるあちこちの有料サイトのお試し機能を使って…何度か有料会員になることを考えましたが、あちこちのサイトを渡ることで無料でなんとかしました(^^ゞ利用したのは…myeditこちらは無料で AI ツールを使うためのクレジットを少しだけくれます…その代わり、透かしなしのダウンロードは1日1回までsnapeditこちらは、ツールの中にデータ内のテキストを消すと言う機能があったので利用機械任せできれいに文字を消してくれました…指示しないと水着にあるAGNESの文字も消してくれます他に「服」を消してくれる…なんていうのもありますが…肌色成分の多い動画は大好きですが、アグネスのヌードを見たいわけじゃないので、割愛…お試しでやってみましたけどね… (^^;文字を消したり、背景の写真を消したりなんとか、こんな感じにできましたあとはマウスパッドの比率にトリミングしてデータはこんな感じで良いでしょうさて、どこに注文しましょうか…Deskgamer Custom Store探した中で安かったというだけですが、データをどうやって渡すのかをこのショップにメッセージを送ったら…Choose you, need mouse pad size, after placing orderSend image to my Google Inbox my Google emailBert2071531@gmail.com (enter the order number in the header)こんなメッセージがすぐに帰って来ました要するに…注文後に件名に注文番号を入れて指定のメールアドレスにデータを送れば良いと言う感じで、解像度が高いほど印刷品質は上がるよなんて言いう付記もありました自動メッセージだとは思いますが、入稿方法をサクッと送ってくれたのでそのまま注文し、今日到着したわけですところでアグネス・チャンさんの水着姿ってあんまりないんだよね~「歌手ですから体を見せる必要はない」と言う感じだったと思います私自身もそれで良いと思っていましたが…40年50年と経過してみると若い頃のちょっぴりセクシーな写真もう少しはあっても良かったのでは…なんて思ってしまいます※私だって若い頃はもっと痩せていたし、腹も出ていなかったので 何もしなければそれなり見られる姿だったんですよ(爆)この雑誌の切り抜きが手もとにあれば今のスキャナーとPCならもっときれいに取り込めるだろうと思いますが、入手がなかなか難しいですよね~ということでデータを送って大判マウスパッドを作ってもらったと言うお話でしたそういえばガンダムSeedのシリーズのスタッフにはアグネスのファンがいるのでしょうかね~Destinyでメイリンと言う名のキャラが出てきたと思ったらFreedomではアグネスが出てきたもんでね…ちなみにメイリンはアグネス・チャンさんの中国名(と言うのか)です
2024年09月13日
コメント(0)
6月に買ったモバイルバッテリーがイカれてしまい返金となったので27000mAhモバイルバッテリーを注文した…と言うところまで書きましたがその後は書いていませんでした…というかその件以来更新してなかったりして(^^;注文した27000mAhモバイルバッテリーはこちら【2023業界初登場&65W急速充電】imuto 65W 27000mAhモバイルバッテリー大容量PD 65W急速充電モバイルバッテリー(Type-C入出力65W/3台同時充電/LCD残量表示)すでに何回か夜勤に持ち込んでいまして…およそ1/4を残して充電量で60Wと出ています3.7Vで27000mAh・99.9Wの表示が外装にありますがまあまあ嘘のない容量という感じです…って夜勤から帰ってきてバッテリーを充電したんだけど、今度は順調に使えていたVEEKTOMXのモバイルバッテリーの充電が進んでいない(^^;へそを曲げてしまったか~?こちらはPDでの出力も含めてまる2年働いてくれたので、充電できなければ諦めるしかないかな…とりあえず1本ちゃんとしたものがあればなんとかなるけどね~ということで、モバイルバッテリーのその後のお話でした
2024年09月01日
コメント(0)
XZ6を出先で充電するために6月に買った20000mAhのモバイルバッテリーがイカれました3年の保証があるということなので販売者に問い合わせて返金になりましたのでこれ以上貶める意図はないですが、こんな状態になったよ…ということでネタにしちゃいますで、不具合なんですが静止画ではわからないので動画にしました…というか、これを販売者に送って確認してもらいました症状としては、入力も出力も繋げていないのに…こんな感じでLEDが順次点灯という充電中の表示最初は「あれ何も繋げてないのに充電中の表示?」と言う感じでしたいや、どんな表示をしていても電圧を出してくれているなら良いのですが、出力もONとOFFを繰り返しちゃう…これではだましだまし使うというのも無理…ということで、販売者に問い合わせをして交換か返金ということでしたがPDでXZ6を充電すると、このバッテリー本体も結構熱を出していて制御回路も無理しているのかな~と言う感じだったので、返金にしてもらいました で、不良品は返送不要でこっちで処分してということだったので分解してみました実は分解したものをブログを書くために再組み立てしました(^^ゞ4000円弱で買った物ですが、とても良くできていて、開けるのに苦労しました…側面が傷だらけです(^^;18650が出てくればほぼ新品だししめしめ…なんて思いましたが商品説明の通りリポバッテリーのセルが4枚入っていました4枚のセルは直列になっていたので5Vへは降圧・PDの20Vへは昇圧というかんじなのかな基板を見てもきれいな作りで中華ないい加減さは見受けられませんでした※なんて偉そうなことを言えるほどの者でもないのですが(^^ゞバッテリー1本では心もとないのでもう一つ欲しいと思うのですが今順調に使えているものはちょっと高いんだよね~一番手堅いんだけど(^^ゞそれで少し安くて容量がありそうな27000mAhモバイルバッテリーを注文しました28日の朝8時までに届けてくれるそうなので、うまく届けば明日の夜勤に持ち込めますもしこの27000mAのバッテリーもうまくなければ、次こそは今使っているVEEKTOMX モバイルバッテリー ノートパソコン 65Wこれの後継機種を購入します(笑) 購入当時の記事はこちら今回の返金になったバッテリーはPD15Vと5V系を同時には出力できませんでしたがこのバッテリーは本当にPDでノートPCを充電しながら並行して5V系の充電もできてます…まあそれだけ早くバッテリーが上がっちゃうんだけどねということで、モバイルバッテリーがイカれてしまったので別のバッテリーを注文し、不良品のケースを開けて中を見てみたというお話でした
2024年08月27日
コメント(0)
やっていることは難しいことではないのですけど…以前に書いていますが、メインPCのディスプレイはPCのと連動させず独立で電源が入るようにしてありますただ、複数のリモコン受信機それぞれの回路でラッチをかけているのでこっちのリモコンで点けて、あっちのリモコンで消すなんて言うことができませんでしたそれにメインPC自体は音声コマンドで起動できるようにしてありますし外出先から遠隔操作で強制OFFも出来るようにしてあるので、ディスプレイの方にもスマートスイッチを組み込んで音声で操作出来るようにしてついでに、ラッチはスマートスイッチに任せて、各リモコンはワンショットに変更すれば点灯させたリモコンと違うリモコンで消せるようになるよね音声でつけて、リモコンで消す…その逆も可能なるよねとまあ、回路自体は簡単なんだけどとっ散らかっているところで多数の配線がのたくっているので面倒くさい組み換え作業ですが…組み終わらせました…スマートスイッチの設定と受信機の切り替え・配線の辻褄合わせでなんだかんだ時間くらいはかかったかな(^^ゞもともとは、この箱の中に各リモコンの自信機とリレーが入っていましたが今はワンショットに設定を変更した受信機とLEDがついているだけで、スマートスイッチはこの後ろ側に転がってますでまあ、面白くもない動画を…17秒ほどで、私の声が聞けます(笑)点灯しかしていませんが、当然消すこともできますよリモコンの方もPCの前でONにしたディスプレイを枕元で消すことができますネタと言えばネタなんですが、ちょっと便利になったかもというお話でした
2024年08月26日
コメント(0)
何年ぶりだろうLANハブが壊れるのは…2018年にメインPCそばの1台2020年に居間の1台ブログのネタにしたのは4年前が最後ですね…まあ、そのくらいはノーメンテでも動くような機器だとも言えますが…2018年のときと同様に仕事先から自宅のPC…に入ろうとしたらPCが2台接続待機状態にない…生き残ったPC…から共有ホルダーにもアクセスできない(^^;Windows Updateでも走ったか?(悪口じゃないよ…一応😁)で、確認したら無線LANも一部が落ちてる… 出先からはこれ以上の確認ができず、帰宅して確認するとPCはちゃんと動いていました…ネットワーク切れていたけどねで、居間の無線LANが落ちているようなので居間に原因があるのだろうと思っていましたがよくよく調べたら私の部屋のベッド脇に押し込まれているバッファローのバブが電源ランプが付いているだけで機能していませんでした…これが落ちるとサブPCの他に居間との接続も切れてしまうので、居間の無線LANも接続先が見つからないので、機能しません(^^;バッファローの名誉のために書いておきますがこのハブは中古だったかジャンクだったかを拾ってきて繋げたら動いたのでそのまま使ってましたそんな代物がうちに来てから4年以上黙って動いていたのですから立派なものですでもまあ、なにかハブがないと私の部屋↔居間の通信がままならない…とりあえず一番安いこれ…TP-Link 5ポート スイッチングハブ ギガビット 金属筐体 設定不要 ライフタイム保証 LS105Gを注文しました…が…どうせ電源部のコンデンサーがいかれたんでしょ?と壊れたハブを開けて中を調べてみました電源部を切り離してハブの部分に5Vを供給したらちゃんと電源が入るので切り離した電源部を見たら…このコンデンサー2個が妊娠・破裂状態でした写真はハンダ吸い取り機で取り外したあとですがで、容量は…10V1000μF…470μF16Vなら新品がありましたが、容量が小さいのは嫌で部品箱を確認したらなにかから取り外した2200μFでもっと高電圧なものが2個出てきました電圧が大きい分若干サイズが大きかったのですが…無加工でぎりぎりもとの基盤に収まりましたで、試しに接続したら無事に動作してくれました\(^_^)/さてここで問題です…私は次に何をやったでしょう?言わずもがなですね…Amazonに注文したハブのキャンセル!さすがに注文から1時間と経過していなかったのでキャンセルできました狭っ苦しいところに押し込まれていますが無事に再び仕事をしてくれるようになりましたランプが3組しか点いていないので5ポートでも良さそうなのですが残りのポートもPCが接続されています…常時稼働ではなくACに繋げてもいないので無点灯です電気代が手頃だった頃には、全部起動させていたんですけどね~…お陰で夏場は室温が大変なことになりましたけど(^^;ということで、LANハブがいかれてしまったけど、コンデンサーの打ち替えで復旧させたというお話でした
2024年08月23日
コメント(0)
先日の激安なMicroSDの続報…伝票くらいはアップするかな?…と書いていましたが返品依頼を出したのが土曜日夕方で日曜には音沙汰がありませんでしたが月曜日に佐川急便さんが…伝票持参で引き取っていきました送り先は…ああ、国内ですね~一個ずつ送っていたら大変なことになるのでまとめて返送するのか物によっては、コスト的にそのまま処分することもあり得るかもしれないねさて、荷物が宛先に届いて検品しての返金だろうし…いつ返金になるのかな?と思っていたら、佐川さんの引受の情報が乗ったら返金処理されました先日と違って返金処理まで進んでいます画面内のAliExpressからの返金証明を表示するをクリックすると…返金証明も表示されましたここから先はPaypal→クレジットカードへの処理なのでそのうち終わるでしょう私は泣き寝入りしませんよ~2~300円のスマホカバーの色が注文と違うとか、あらかじめ確認したのに違うものを送ってきた…なんて言うときには必ずクレームを入れます中にはAliExpressが仲裁に入って全額返金なんてこともありました今回のものは、商品が違うとか言うレベルじゃないので申し立てれば確実に返金になるでしょう…というかこんなものを売るショップも問題ありだと思うけどAliExpressが自前の商品を売るだけでなく、テナントも入っている…ショッピングモールのようなもの…怪しいお店もたくさんあるモール(^^;なのでAliExpress自体に罪はないでしょう…被害者とも言える?とにかく返品自体を自力で色々書いて「輸出」じゃないだけでも購入がしやすくなりましたただ、まともなPCなどの部品だと円安のせいもあって国内で買っても差がないんだよね~円高のときは2~3000円のものでも2~3割位安く買えましたけど遠い昔の話ですということで、AliExpressのショップで買った激安MicroSDの返品と返金が終わったというお話でしたMicroSD 512GBをAmazonで検索するとPrimeで3000円代後半から見つかりますが大事なデータをいれるなら最低でもこれくらいは買ってもよいのでしょうSanDiskも本物なら良いですが安い物はやめておいたほうが良いのかもしれませんね…(^^;
2024年07月31日
コメント(2)
512GBのMicroSDカードを買ってみました…Sun「Dian」512GB…SunDiskじゃないですよ(笑)お値段は…512GBで1672円…以下を読めば買う人はいないと思うけど…ここで買えます…いや、この値段でこの容量がちゃんとあるならファイルの一時的な置き場になら使い道はありますけど…こんなパッケージに入って到着しましたUSB2の100均並のカードリーダーとSDアダプターはおまけということらしいですが…この容量の読み書きには力不足ですちゃんと容量があれば使い道はあるけどね(笑) SDカード裏面は全くののっぺらぼうということで、早速H2testwを使って実容量をチェックしますH2testwCheckFlashというソフトでもよいのですが、AliExpressへのクレーム申立にはH2testwのほうが通りが良いというのを読んだので、こちらを使いましたスタートしました…まずは書き込みをどんどんやるわけですかね…7時間強かかるという表示が出てます…朝一番に到着したので、仕掛けておいて夜勤に備えて寝ました(^^)…で夕方起き出して経過を見たら…案の定エラーが出てますね(^^;それも500MB足らずでです…実容量が1GBもないSDを偽装しているのか?まだ、読み出しのテストは残り9時間と表示していますが、やるだけ無駄ですさっさと返品・返金の申立をしました最初の返品は無料ということで、荷物を引き取りに来るようですで、商品が拠点に戻ったら元の支払い方法で返金という運びみたいですねまあ、この値段で512GBのSDが変えるとは思っていませんでしたが、もうちょっとマシな容量のSDを使えよな~という感じです配送業者に引き取ってもらうまではわかりませんが、このネタはこれでおしまいです…引き取りが終わったら伝票くらいはアップするかも?ということで、確信犯で激安なMicroSDを買ってみたらやっぱり容量詐称していたので返品手続きを取ったというお話でした
2024年07月28日
コメント(0)
先日常用のXZ6に1TBのM.2 SSDを奢ってやって順調に動いていますで、追い出された256GBのSSDなんですが…こんなふうに標準SATAへの変換に載せて…USB3のHDD用外付けケースに入れてあげればスピードも出るし十分使い物になるのですが、親ガメ子ガメで乗っているのがなんか嫌(^^;それぞれに使い道もあることだし…ということでm.2 SATA用のケースを買ってやりました購入したのはM2 SSD ケース 6Gbps M.2 SATA NGFF ケース USB-C 3.12230/2242/2260/2280 B-Key / B + M Key SSD に適用 4TB容量対応Type-C to Type-C/USB-A ケーブル付き アルミ製…だからタイトルが長いって(^^;見ての通り1300円ほどなので、格安と言えます到着しました中身はこんな感じケース本体・ヒートシンク・熱伝導シート・SSD固定用ゴムキャップ・ケーブルそれとドライバー・取説ケーブルはUSB-C↔USB-Cと一体化したC→USB3-Aの変換その分コネクターが長くなっちゃうけど失くしにくいので良いかな…内心色々説明は書いてあるけど「どうせ筐体はプラなんでしょ…プラでこの色は安っぽいな」なんて思っていましたが商品説明の通り筐体は金属製でなかなか高級感がありました昔々に流行った「シャンパンゴールド」と言う感じの色です組み込むとこんな感じただ、ちょっとだけ改造しました…赤丸で囲ったところにアクセス表示のLEDが乗っていて…側面の穴から光が漏れる感じなのでとても見えづらいので…LEDの足を伸ばして位置を調整してやりましたこの改造で穴の真後ろでLEDのが点灯しているので…LEDのが明るいよ~ ついでにオリジナルのLEDは青でしたが青緑に変更しました青系の色は見えづらいのでねで、コピー速度ですが結構変動するので参考値ですがこのくらいまでは出ますということで、m2 SATA SSD用のケースを買ってみたというお話でした…が、もう一つ別件…夏休みに入ったせいですか?今年に入ってからアクセス数が500にとどかない日が続いていましたが…いきなり1600?いや、アクセス数の話をしたらこんなもん大したことじゃないですがご覧のとおり500にも届かない日が続いていたのでどうした?と言う感じですアクセス数よりもリンクからお買い物して頂けるほうが嬉しいのですがそれでもアクセスが増えると嬉しかったりします今後もご贔屓くださいませ~m(_ _)m
2024年07月24日
コメント(0)
※追記箱や取説をよく読んだらSIMを挿していないとWiFiも繋がらないよ~という記載がありました。 SIM無しでテストと思ったら繋がってもまともに表示されないわけだ(^^ゞ追記終わり 常用の方のXZ6には楽天モバイルに対応のSIMスロットがあるし必要ないのですが…ハードオフでこんなのを見つけてしまったのよジャンク扱いなんだけど550円なら使えなくてもブログのネタにはなるでしょう?ということで開封~取説はとても簡単に小さなペラ紙の裏表だけまあ、こんなものを買おうという人なら何となく解るんじゃないかな?じゃあ、本体行ってみよ~USB端子は電源供給がメインになりますが…WindowsのPCならイーサネットアダプターとして認識するのでUSB経由での通信も可能になります背面のカバーを外したところカバー裏面には標準状態の通信設定が印刷されています標準サイズのSIMスロットなので何年かぶりにSIMアダプターを引っ張り出してきました(^^;SIMを挿した状態でモバイルバッテリーやUSB経由で電源に挿す!…赤いLEDが消えて青や緑のLED点滅に切り替わったら、WIFIに接続できますSIMの設定がまだなので当然外部にはまだ繋がりませんけどねでWiFiがつながったらブラウザーで192.168.100.1にアクセス超シンプルなログイン画面が出るのでパスワードを入力してログイン初期パスワードはadminでした…本体裏に書いてあるけどね※このキャプチャーは接続できたあとのものでLTEも見えているし接続したPCも見えてます楽天モバイルのAPNをこのページに従って設定したのですがうまく繋がりませんでした…まっジャンクだしいいか~と数日放っていましたで、同じようなものの記事でもないかな~とWebを見ていたらAmazonで同機種の色違いじゃないかと思えるものが見つかりまして…しかも「楽天モバイルでの接続方法」なんてレビューを書いている方がいらっしゃいました商品は4G LTE USBモデム WPA/WPA2 暗号化 SIM カードの挿入画面の構成とか微妙に違いますが、APN画面でその方の書いてある通り…ユーザーやパスワードも入れて下にスクロールしてmodifyを押してからAs Defaultも押しておきましたもともとドコモのSPモードとか色々なAPN情報が入っていましたが私は楽天のSIMがメインでしょうからね…もう一つotherの画面のネットワークモードは4G専用にしておきましたこれで再起動したら楽天の電波を捕まえてくれて通信できるようになっちゃいました\(^_^)/さて速度はどのくらい出るのかな?GoogleのスピードテストUSENのスピードテスト2箇所しかやっていませんがダウンロードで20Mbpsも出てれば十分でしょう電波法的に色々面倒なので常用する気はないですが、非常時には役立ってくれるかもしれませんいや、非常時でもダメでしょうかね(^^; でも…仕事の道すがらでスマホが壊れたなんてこともありましたし~ということで、仕事のときに持ち歩くバッグの肥やしがまた増えてしまいました
2024年07月18日
コメント(0)
昨日書いた通り注文したSSDが到着したのでXZ6に組み込みました到着したSSDはこれ…EDILOCA EN206 SSD 1TB M.2 2280 内蔵型SSD 3年保証結構立派な箱に入っていました中身はSSDと、ねじ回し・固定用のネジ…私は本体しか使わないけどね(^^ゞで、クローンでやるにはちょっと材料が必要…SATA M.2(NGFF)SSD → 2.5インチ SATA3 変換 アダプター799円と多分今でも一番安いんじゃないかな?私は2019年9月に買って保管していました…多分SSDをケースに入れて「超高速USBメモリー」だとか言ってネタにしていた前後で必要になって買ったのだと思いますこれで標準のSATAコネクターになるので、普段遣いの2.5インチHDDケースをちょっと借りて…フリーのバックアップソフトを使ってクローン私はMacrium Reflect Free Editionというものを使いましたが現在はFree Editionは終了したようですFree Editionはアップデートがなくセキュリティーのリスクはあります…ただ、常時起動しているわけでもなく、HDD(SSD)のコピーをまるっと取るだけなのでそのへんはあまり心配しなくても良いかな~他にもフリーのバックアップソフトを使っていますが昔アンドロイドとWindowsのデュアルブートのタブレットのバックアップを書き戻したときにこのReflectだけがうまく書き戻してくれたので使っているだけですで、まるっとクローンして起動…シレーっとReflectとのデュアルブート化してあります(^^ゞただクローンしただけだと256GBの状態のままなのでMiniTool Partition Wizardを使って領域を適当に拡張して…縮小したので判りづらいですがCドライブに120GB割当て残りをDドライブとしました…システムドライブにデータとかが入り込んでいるのが好きじゃないのでこれで、常用の方のXZ6のSSDが1TBになりましたが…何に使おう(爆)今はネット経由で自宅にアクセスするのも苦労しないので持ち歩かなきゃならないデータって多くないんだよね~実際XZ6を仕事場でセットアップしたときには自宅にVPNで繋げて必要なファイルのあるISOをネット越しにマウントしてインストールなんてこともやりましたし…さすがに大物はやりたくないけど(^^ゞということで、XZ6のSSDを1TBに換装したと言うお話でした
2024年07月15日
コメント(0)
XZ6の標準のSSDは256GB「も」あって、ふだんの私の使い方だと十分すぎる容量なんですが…7月16・17の2日間Amazonのプライムデーセールが予定されていますがプライム会員向けに先行セールが行われていてこれが安くなっていたのよ~EDILOCA EN206 SSD 1TB M.2 2280 3D TLC NANDフラッシュ搭載 SATA III 6Gbpsエラー訂正機能 低消費電力 耐衝撃 内蔵型SSD 3年保証今は9680円と廉価なSSDの並みの値段ですが8228円でしたおまけで併用できるポイントを全部使って合計で7647円…1TBのSSDが7000円台なら衝動買いしても良いでしょう?ただ、到着が月曜日なんですけどね(^^;で、準備ということで現状のフルバックアップを取ってからとうとうXZ6を分解してしまいました分解の手順はGoogleやYouTubeで「cf-xz6 ssd 交換」で検索すればいっぱい出てきますなのでそれを参考にどうぞ~ …ではちょっと無責任なので本体の爪がかかっている部分を写真にしてみましたということで写真は奥がドッキングコネクター側で、液晶面の裏側ねこれはイヤホンジャックのある側ですイヤホンジャックのそば・メクラブタの上下の3箇所に爪がかかっています反対の側面排熱口のある側はこのあたりUSB-Cコネクターの上下と排熱口の下の3箇所に爪がかかっていますここに辿り着く前に本体の上と下で8本のネジを抜いていると思いますがそれがちゃんと抜いてあればはめ込みはそれほどきつくないと思います…分解を考慮しない最近のスマホなんかと比べてですが、Webの記事などを読むとこれが大変という書き方をしている方が多かったので、逆に拍子抜けしました※力加減とか判っていないと液晶を割ったりしますのでやるなら十分ご注意ください今は分解が終わってSSDの到着待ちで、背面が開放状態のままノートとして動いています明日には到着するはずなのでクローンでやるかバックアップの書き込みでやるかはまだ未定ですが明日には組み込みの話でもう一回ネタに出来ると思いますということで、SSDを換装するためにCF-XZ6を分解してみたというおはなしでした
2024年07月14日
コメント(2)
昨日のサブPCのネタの中でちょっと触れた通りメインPCにはHPのZ24nを2枚とDELLのUXGA2枚で4画面表示をやらせてます1枚で4画面対応のビデオカードです、おかげでビデオエンコードも爆速になりました↑それぞれの記事へのリンクです…導入自体は5年近く前の話ですで、ディスプレイの電源を切ると2枚目のZ24nをOSが見失いデスクトップのレイアウトが変わってしまうのが嫌で色々やって結局EVanlak(イヴァンラック) HDMI EDIDエミュレーター…これを買ってうまいこと動いていますしか~し、こいつでエミュレートするとWUXGAのディスプレイではありますが全く違うDELL 2408WFPと認識されちゃうのよ~上のキャプチャーはスプラッシュトップのディスプレイ切替の画面ですが当然本体PC側でもDELL 2408WFPと認識してます同じWUXGAのディスプレイなので、動作なんかには全く問題ないし電源をOFFのにしても見失うこともないのですが、それがなんかイヤIDをコピーしてエミュレートしてくれるものをチェックしていました…当初はサンワサプライ EDID保持器(DisplayPort用) VGA-EDID2くらいしかなくしかもこれが、8000円超え…これはいくらなんでも買えなかった(^^ゞで、昨日ブログを書いたあとAmazonをチェックしていたら…こんなのを見つけた…THWT HDMI 2.0 4K EDID エミュレーター 、EDID のコピーとシミュレーションをサポートこれなら、サンワサプライのものと同じ様にディスプレイのIDをコピーして保持してくれそうアキバあたりなら安いものも見つかるかもしれませんけど3000円ほどだし、いくらかの値引きもあったので…これなら買ってみてもよいかな~と※それにしても1万円前後で買った中古のディスプレイにはおごりすぎ…かな?ということでキャプチャーの通り注文して…到着しました…真ん中のボタンを長押しするとIDをコピーしてくれるらしい裏は(こっちが表とも言えますが…)LEDの点灯が見える乳白の窓があるだけ取説の通り接続してIDをコピーしてやったら…OS上でもZ24nが2枚・DELL 2001FPが2枚と認識スプラッシュトップでもZ24nと認識してますもちろんディスプレイの電源を切っても見失うこともないです先にも書いた通り認識する型番が違うので「気持ち悪い」と言う理由だけなので出来る事自体はなんにも変わってません…ただお金を使っただけともいう?まあ、自己満足の世界ということで…わざわざちゃんと動いているのにIDコピーの出来るHDMIエミュレーターを追加で買ってみたというお話でした
2024年07月02日
コメント(0)
サブで主に録画視聴用に使っているPCにちょっと手を入れましたまずは録画領域として使っているハードディスクですが、チェックディスクではエラーにならないのですが起動時にチェックディスクがかかることが多くなっていました…こりゃファイルの不整合じゃないな~ということで…CrystalDiskInfoを走らせてみた…代替処理保留中のセクター数がいっぱいある…少し前から判っていたんだけどね(^^ゞ録画も別のPCのバックアップみたいなものなのでだましだまし使っていましたが起動時に時間がかかるので…HDDを一つ買ってきました…月も変わったし(笑)はい、買ってきました2TBのHDD…思いっきり中古ですさすがにジャンクじゃないですよ…ハードオフで2750円でした買ってきたHDDのCrystalDiskInfoさすがに「正常」の表示…うちでは起動しっぱなしが多いので電源投入回数は大差ないですが…使用時間は10倍くらい違いますまあ、しばらくは使えるでしょうということで次は液晶ディスプレイ…メインPCでHP Z24nを2枚とUXGAを2枚で4枚ディスプレイしにしています購入時のねた※HP Z24n G2を買ったと書いていますね~間違いでHP Z24nが正しいです(^^ゞその2枚目のHP Z24nがどの端子で表示させてもディスプレイOFF時に行方不明になってしまうDisplayPort電源オフ問題と同じ現象が起きてしまい色々やりましたその時のネタつなぎ変えとかパラ接続とか色々やりましたが結局はこんなEVanlak(イヴァンラック) HDMI EDIDエミュレーター パススルーを買って現状問題なく使えてはいますが…これがディスプレイのせいなのかビデオカードのせいなのかを見極めるにはもう一枚買うしか無いと以前から出物を探していましたちなみにケーブル差し替えると…追加した方のディスプレイを見失うじゃあディスプレイ?…いや、別のPC・ビデオカードだと見失わないんだなこれが…実際にやってみないと気がすまない性分なので(^^ゞで、HP Z24nが送料込み7000円で、足が不要なら1000円引きというものを見つけクーポンを使うと5000円切りというものを見つけて買ってしまいまいましたで、メインPCで試すと…PCを起動したままディスプレイの電源を落とすとやっぱり見失う(^^;こりゃ、ビデオカードの特性と言うしか無いのかな…他の端子は見失わないのですがビデオカード自体が4枚分しかサポートしないので他の端子というわけにも行かない結局HDMIエミュレーターを経由して表示させましょうさて、じゃあ追加で買った物はどうする?サプPCに繋ぎました先に書いた通りこっちでは電源をOFFにしてもOSは認識しているので、デスクトップの配置も崩れませんこのPCにももともとWUXGAの液晶を2枚つなげていましたが古い方を玉突きで追い出しちゃいました上下の視野角が狭くて見上げる状態だとまともに見えなかったし良いことにしちゃいましょうHDDのネタを先に書きましたが、実際には液晶を繋ぎ変えるためにPCを移動したり配線を整理したりしている中で起動がとても遅いのが気になってHDDを買ってきたというわけなんですああ、昨日書いた回転式電源タップの話も、このサブPC周りのネタというわけです ということでサブPC周りを少々いじったというお話でした
2024年07月02日
コメント(0)
これまたLet's note FC-XZ6絡みですが…PD65Wのモバイルバッテリーは2022年9月に買ったもの…VEEKTOMX モバイルバッテリー ノートパソコン 65W PD/QC 3.0 対応 20000mAh大容量※私が買ったときは65Wでしたが値段そのままでバージョンアップしたようですこれを持っていて、今も現役ですが予備でバッグに放り込んでおきたくて、もう一つ購入しました購入したのは、こちらです…MOVE SPEED 65W モバイルバッテリー 20000mAh 大容量 急速充電 ノートパソコン用…相変わらずタイトルが長いです(^^ゞ筐体のデザインとして色々書いてあってちょっとうるさい(笑)ですが、見ての通り4000円切り…ついでにクーポンがあったりで3600円ほどで購入できましたPD65Wのモバイルバッテリーのわたしが探せた中では最安だと思います※レビューの内容も確認しながら探しましたので容量詐称・能力詐称品は 除外できていると思いますというか、安くなったね~6~7000円位はしたと思っていましたが…で、到着したので更にネタにするというわけで…本体に負けないくらいギンギラギンのデザインの外箱本体と65W対応のUSB-Cケーブル…取説は各国語版大きさの感じはこんな感じ…タバコ・今日買ったバッテリー・以前買ったもの大きさとしては縦横は以前のものよりも若干小さいです…が今日買った方のほうが厚みがあります…まあ微差とも言えますがねとりあえずPD65Wのアダプターでバッテリーを充電してみると…お~ちゃんと20Vで充電してますね…当たり前ではあるのですが(^^ゞで、7割ほど充電済みだったのですぐに終わったので今度はPDトリガーケーブルを使ってXZ6を充電~当然ながらこちらも15Vを出力して普通に充電されました一応モバイルバッテリーの作法として数回は充放電を繰り返す必要があるのでいまは動画を再生させながら充電してみてます…が減らね~~まあ、今晩は動画を再生させながら寝ることにしましょうXZ6のバッテリーと20000mAのモバイルバッテリーがあれば、夜勤の一晩十分持つので予備扱い…というかバッグに放り込んでおけます重たくなるので大変なんですけどね(^^;ということで、モバイルバッテリーを追加購入したというお話でした
2024年06月24日
コメント(0)
ほとんどネタと言えるのですが、仕事場に持ち込む方のFC-XZ6ですがバックアップというか起動オプションとして今の環境を起動できるUSB ドライブを作りましたこちらが完成状態…見えづらいですが…上の256GBにあるSYSTEMはZドライブで下の128GBのほうが起動ドライブになってますこのPCで認証されたWindowsをこのPCで起動しているのでライセンスも問題ないでしょう本体のSYSTEMを壊してしまったとしても、これで起動すればリカバリーなども使えるしその時間がなければ、急場はこのままでもしのげるでしょう作るのは有償のツールを使ったのでワンクリックで数分で終わりました…アプリなどを色々詰め込んでいないのでシステムドライブが軽いからね使ったツールについてですが最初は昔Hi10 Proで使ったHasleo WinToUSBを使うつもりでしたHi10 Proの当時は制限はあるにせよ無償版で作れましたがセクターサイズとかいろいろでしょうけどXZ6の11の環境では無償版では作ることが出来なかった(^^;じゃあ有償版?と見たら年払いで$29.95…今の円安だと4700円ほど…2PCに入れられるけど…(^^ゞもう少し探してみたらEaseUSでも作ってました…有償版のEaseUS Todo Backupを使ってますEaseUS OS2Goこっちは年間だと3,590円ですが…一ヶ月更新がある…こんなもの一回作ったら十分でしょう自動更新のオプションを外しておかないと高いことになるけどね※購入時に自動更新をしないと言うオプションがありました…当然自動更新は停止ついでに、購入画面を表示させてたらこんなクーポン画面まで出ました消費税の分まけてくれた感じですねファイルをダウンロード・インストールして起動したらどこからどこに作るのかを指示して待っていれば終わり…10分とかかりませんでした私は「起動可能なバックアップ」と言う扱いですのでラインセンス的には問題ないでしょうただコピー元とは違うPCで起動するとラインセンスの問題が出てしまうかもしれませんね…まあラインセンスなしでも1ヶ月程度はおためし版として動くはずですけどね左奥にある外付けドライブのLEDが見えるかな~外付けのSSDから起動してますUSB3接続のSSDのおかげなのか、内臓SSDと変わらない感じで起動しますし操作していても引っかかるような感じはありません…USB3からブートができるようになったのは11からだったっけ?ということで有償のツールを使って「起動できるバックアップ」を作ってみたというお話でした
2024年06月21日
コメント(0)
XZ6が2台ともちゃんと動くので充電用にPD 65wの充電器を一つ追加しました…2台とも充電器が付属していたけどPDのほうがお手軽で汎用性があるのでね(^^ゞそれに安かったのよ←重要でしょ?購入下のはこちら…Ewin PD 充電器 65w 急速充電器 type-c 超軽量·極小型 タイプc & USB-A 2つポート付き安いでしょ?…ってあれ?2980円?キャプチャーの通り6/15日には999円でした…今見ると2,580円です…すごい価格変動(^^ゞ正直2980円だったら買わなかったと思います…以前ネタにした黒い方が安いし(^^)で注文して決済が終われば…到着するわけで…パッケージはこんな感じ中身は充電器の他にUSB-CとLightningのケーブル付きちゃんとしたケーブルならこの2本で元が取れそうですが、私は両方とも使いません充電器本体はこのくらいの大きさで、まあまあコンパクト…かな?うちではとりあえずLet'snote XZ6が充電できればよいので…つなげてみましたXZ6が充電済みだったので電流値は低いですがちゃんと15Vを供給してくれています先日のPDアダプターと入れ替えて設置完了…粘着テープで張っただけです先日のは黒い筐体だったので挿しづらかったのですが使いやすくなりましたいや黒い方も、もとの場所では使いやすいようにしてあったので元に戻りましたということで、廉価なPDアダプターの…と言う情報のつもりでしたが値段が上がっていたので「安く買えた」というしょうもないお知らせになってしまいました(^^;
2024年06月18日
コメント(0)
今手元には微妙に仕様の異なるCF-XZ6が2台…17000円で買いタッチパネル不良で交換してもらった中古 7000円で追加購入した少し筐体に破損のあるもの7000円の方は常用せず自宅で…でっかいフォトスタンドになってます(笑)17000円の方は夜勤に持ち込んで夜毎遊んでいたりしますが昨夜はちょっと暇だったので「思いつき」でWindow11にアップグレードしてみました問題はクリーンインストールではCPUが対応していないこと…他は一応クリアーしているみたいですけどねで、クリーンインストールならインストール時にレジストリーをいじるとかで対応できるようですが、環境を作り直すのは面倒なのでアップグレードする方法を探したらWindows10のあるファイルをWindows11のインストールメディアに上書きしておくとアップグレードインストールもできるらしい…2年ほど前にネタにしてました…ちゃんとできます(^^ゞで、あるファイルと言うのはappraiserres.dllWindows10のインストールメディアのsourcesフォルダ内にあるのでWindows11のインストールメディアのsourcesフォルダ内に上書きコピーすればOK※ファイルの取り出しは「マウント」すれば出来ますが、 上書きは「マウント」ではコピーできません、インストールファイル群をコピーして そこにappraiserres.dllを上書きしてからsetupと言う流れですで、インストールとWindows UpDateも終わらせたので、先日のWindows10と同様にフルバックアップを作ってリストア…なので全く同じ環境(^^ゞ並べてみると7000円のほうが液晶は明るいような気がします…メーカーで貼付した保護フィルムの傷みがひどかったので剥がしたぶん違いがあるのかなこれで、正式なサポートがないとはいえしばらくは使える状態になったを言えるかなということで、ブログのネタに…と言うレベルですがXZ6にWindows11をインストールしたというお話でした
2024年06月16日
コメント(0)
中古で買ったものが気に入ると、どうしても予備機が欲しくなるもので…XZ6も分裂しちゃいました(^^;状態はかなり異なるほぼジャンク品ですが送料・税込みで7000円ポッキリでした付属品のキーボードベースそのバッテリー純正のACアダプターを単体で集めても7000円では買えないと考えたわけです本体の損傷は…ヘッドホンジャック周りに少々キーボードはキーの欠落もなく、一応バッテリーでの起動も確認された機体ですそれから液晶面に傷や痛みが見られるということでしたが、そっちは純正で貼られている保護フィルムを剥がして適当に貼り直してやればよいでしょう…実は注文済み(^^ゞで、OSのインストールですが、もともとはWindows10 Proがインストールされていましたがドライバーやら設定やらが面倒なので最初に買ったXZ6のフルバックアップで書き戻しちゃいましたPCに対してデジタルライセンスされているのでライセンス的には問題ないでしょう左が分裂したほうですが…リアカメラがあってLTEモデムがないモデルでした※型番から判ってはいましたが、SIMが挿せたら嬉しかったのですけどね~PCの名前だけを変更しただけで、全く同じ環境なので見た目区別がつかない?※LANにつなげた時に同じ名前があると、いちいちエラーメッセージが出てうるさいのでね2台になたので、面白がって作ったPDの充電ケーブルも無駄にはならないでしょう(笑)ということで、私のブログではおなじみの手持ちの資材が分裂したというお話でした↑私のブログの分裂ネタ一覧(^^ゞ
2024年06月11日
コメント(0)
あら?XZ6の充電用にPDトリガーを買って使っているのですがネタにしていなかったみたい(^^;他にも安いトリガーケーブルを買ってプラグを交換したりしていますがそれも書いていませんね~通常夜勤のときにはプラグを交換したトリガーケーブルを使っていますトリガーケーブルとしてこれはAmazonで最安と言えるでしょうプラグは3.5mmのものをX11を購入した当時に大量に買っているのでそれを利用してますただね、精度の違いなのか微妙にサイズが違うのか接触が切れることがあるんですよ~それからPDのトリガーボードだと…動作は問題ないのですが…どうしてもケーブルをつなぐ形になるのでちょっと嫌だったんですそれに微妙に接触不良が起きがちなので…3.5mmプラグ付きケーブルとカバー付きのトリガープラグを買ってみました最初からXZ6用のトリガーケーブルを買えば良いだけなんですが…ちょっと高いPDプラグの方はAliExpressで1セット5v 9v 12v 15v 20v pd usbタイプc雄プラグQC4充電コネクタこれを2組とお急ぎ送料こみで1000円ほどで…6/6の午前3時過ぎに決済完了して今日10日に到着しちゃいました…4日で届きましたケーブルの方はCNCTWO(コネクトツー) 【2本セット】DC(オス)-USB A(オス) 電源供給ケーブル外径3.5mm/内径1.35mm(オス) L字型プラグ ケーブル長:約1m C2DC35135100Lx2このサイズのプラグではあまり大電流は推奨されないんですけどね~本家がやっているのだし大丈夫でしょうこのケーブルも内部の配線自体は結構しっかりした物が使われていましたで、配線をしてカバーを固定して…完成しましたこのPDコネクターのカバー部分には「ねじ込む」とか「カシメる」みたいなロック機構が無いので、しっかりはんだ付けをして動作確認が出来たら接着剤などで固定しないとバラけちゃいます私は瞬間接着剤とアルテコで塗り固めてしまいました…分解再利用は出来ないでしょうねで、とりあえずXZ6につなげて動作確認…左端の赤く囲った部分にPDの充電器…XZ6の画面…ガジェットは…残量が99%なので充電表示はありませんが外部電源を認識してますサブバッテリーも買ったので、外部電源なしでも夜勤の一晩中使えるのですがちゃんとした(?)充電ケーブルも持っておきたいので作ってしまいました…PD15Vのケーブルが結局4本出来てしまった…+もう一本分の部品が在庫にある…と(^^ゞ充電ケーブルばっかりそんなに作ってどうするの?という声が聞こえてきます…が、自分が納得するまでやらないと気がすまない性分なのでしょうがないでしょう(笑)ということで、XZ6のPDの充電ケーブルを更に仕立ててみたというお話でした
2024年06月10日
コメント(0)
USB-CのPDでXZ6の充電ができることは判っているしPD65W対応の20000mAモバイルバッテリーでガス欠状態から1回は満タンに出来るんですけどPD65Wのモバイルバッテリーは5000円ほどするので高いですし…キーボードベース用のバッテリーを一つ購入しました…ヤフオクで中古ですが(^^ゞ 送料込みで2470円ならまあ良いでしょ?どんな状態かわからないジャンクがもう少し安く出ていましたが一応動作品で送料込みならまあ良いか~と言う感じです到着してすぐに…バッテリー残量表示補正ユーティリティーでチェック~※起動時のPanasonicのロゴが出ている間にF9を押しっぱなしにすると起動しますで7時間ほどしてユーティリティーが終了したので…Panasonic PC設定ユーティリティーでバッテリー情報を……って付けたり外したりしているうちにどっちがどっちだか判らなくなった(^^;1つ目…多分これがヤフオクの物だと思う…Battery Healthは89%で、まだ使い物になりそうですもう一つ…こっちは本体に付属していたものだと思う…こちらもBattery Healthは89%どちらも同じ状態のようなので…2つが区別できればいいやということで手に当たった方からNo.1・No.2のラベルを貼付そんでもって、夜勤に持ち込んでみました…液晶部のバッテリーとキーボード部のバッテリー2個で午後11過ぎの消灯から午前7時半(実際には片付けるので少し前ですが)の起床まで十分持ってくれました\(^_^)/PDのモバイルバッテリーをもう一つ買うよりは廉価に収められたかな~ということで、バッテリーを一つ調達した…と言うお話でした
2024年06月06日
コメント(0)
唐突に骨伝導ヘッドホンを買ってみました…いや、骨伝導ヘッドホンの記事を見て、廉価なものなら試してみても良いかな~と探してみたらこんなのがあったんです骨伝導イヤホン 骨伝導 ヘッドセット 【音質強化モデル Bluetooth 5.3】…以下略(^^;今の値段は2500円ほどのようですが、昨晩は50%OFFのクーポンがあったので…1,250円でした骨伝導の物は昔々に友人が持っていた携帯などを試させてもらったけどちゃんと聞こえた覚えがなく、それ以来試していないのだけれどこの値段なら試してみても良いでしょう…うまくなければ返せばよいし(^^ゞということで注文して決済が終われば…到着するよね~ BE8というのが商品名でペアリング時にもこの名前で表示されます裏面はラベルで隠れているところがあったので撮り直しました希望小売価格13900円だそうです(^^;中身はこんな感じで本体の他に充電用のUSB-Cケーブルと日本語取説パッケージから取り出すとこんな感じ…端の丸く大きい部分をこめかみに当てる感じですパッケージにもあったけど技適マークが付いています(本当かどうかは知らないけど)で、スマホやPCとペアリングして音を聞いてみました音声主体の番組は普通によく聞こえます…ちょっと驚いたただ、音楽などはながら聞きには良いですが、しっかり聞くには物足りないと思います…ということはアニメや肌色成分の多い動画を見る私としては十分ですバッテリーは130mAということで取説上では連続11時間使えるようですそして、マイクも内蔵しているので、スマホで使えば通話にも使えますが私はPCで使うのでマイクは要らないらも?…ああ楽天リンクを入れてあるので通話もできるか~ということで、骨伝導ヘッドホンを買ってみたというお話でした
2024年06月05日
コメント(0)
私の夜勤は利用者さんの見守りということで、声がかからない限りPCをいじっていても良い事になっています…今も夜勤中です(^^ゞただ、常夜灯が一個点いているだけの部屋なのでキーボードが見えないそれでX11のときにはLEDが仕込まれたキーボードを買ったわけですが一体化すると普通のノートパソコンになってしまうXZ6ではキーボードを変更というわけに行かないので、LEDライトを作りました…100均でも買えますけどね…最初に作ったのは…こんな感じ芯材に銅の針金を使うことで配線を1本省略して電球色のチップLEDを1個明るさを抑えるために制限抵抗は大きめ…200Ω位だったかな…点灯するとこんな感じ…電球色のせいか紫っぽく写りましたが普通に白いですよこれでも十分なんですが、ちょっと長すぎてしまったのと、銅の針金が意外に固くて向きを調整しにくいなので、も一回作り直す気でいたところ100均のLEDの電気スタンドがフレキパイプを使っていたので、部品取りに買ってきて…こんなのをでっち上げてみました点灯状態はこんな感じこっちも明るさを抑えるために大きめの制限抵抗を入れてあるので、暗めですって、でっち上げたあとでAmazonを見てみたら…Creve Cell USBライト LEDライト 14灯 タッチスイッチ式形状が同じ上にタッチスイッチで、明るさの調整もある!?でもまあ、100円のライトと手持ちの部品でできたしこれはこれで良いか(^^ゞということで、キーボードを照らすライトをでっち上げてみたというお話でした
2024年06月02日
コメント(0)
最近(?)まともに購入した2in1PC…2016年12月に購入したCHUWI Hi10 Pro2022年08月に購入したTeclast X11それぞれ購入時の記事へのリンクですこの2機種ともそれぞれ専用のペンが使えるので買ったり頂いたりして一応その記事も書いていますHi10 Proはこちらに、X11はこちらにHi10 Proのときは…こんな風にキャプチャしていたずら書きしてアップしてましたね(^^ゞTECLAST X11では動画を作ったっけTECLAST X11タッチペンで、XZ6のでペンですがX11のペンはマイクロソフトのちゃんとしたプロトコルで通信しているという事だったのでそのままXZ6でも使えたりするんじゃないかな~なんて甘い考えもありましたが…まあ当然のように動きませんでした(^^;流石に新品を買う勇気はないけど中古ならどう?と探したらクーポンを使えば送料込みで3300円ほどというのを見つけてしまって…買っちゃいました XZ用スタイラスペンこのペンもX11と同じく単6電池を使っています※厳密には単6電池と言う規格は日本では存在ないはずですが海外のAAAA電池のことですAmazonベーシックの商品もあるし「単6」って書いてあったりしますが(^^;電池を入れさえすれば、ポインターとして働きますヘタクソな走り書きです(^^ゞで、XZ6だと何が良いか…液晶のタッチパネルを無効にできるのでペン以外は認識しない…ので普通に書くような感じで画面に手をおいても大丈夫なので、割合普通に文字が書けます…下手なのは置いといてくださいHI10 ProもX11もタッチスクリーンを止められないので、極端な話、100均にもある静電対応のタッチペンでも使えますが、専用ペンでも画面に手を置くと認識してしまうので、悪筆な私には使い物になりませんでした習字のような書き方は私には無理じゃあなんでペンを買ったか?オプション品は揃えたいじゃないですか~今回の検証をするために引っ張り出したけど、よく出てきてくれた…と言う感じですということで、XZ6用のスタイラスペンを手に入れてみたというお話でした
2024年05月28日
コメント(0)
タイトル通りなんですが、中古のCF-XZ6が多数出回りそうなのでタッチパネルの動作について参考になればということで書いていますCF-XZ6のタッチパネルはBIOSでも動作します最初に到着したタッチパネルの効かなかった物は、BIOSでも効かなかったと思います…それでもBIOSメニューに有る診断ユーティリティーでエラーは出ないんだよね(^^; 対処方法があるのかしら…BIOSでタッチが効けば、Windows上でもドライバーが入れば動くだろうと思います※これまた、正常にドライバーが入っていても、動かないものは動かない正常品に交換してもらったあとで、BIOSでもタッチパネルが動作することに気づいたのであくまで想像の域ですが、とりあえずBIOSでもタッチパネルが効かなかったら早いところ販売者さんと連絡を取ったほうがよろしいかも…というアドバイスにはなるのではないかと思いネタにしました
2024年05月26日
コメント(0)
一昨日夜勤に持ち込んで一通りの設定を終わらせたFC-XZ6の続きです…例によって大したことはやっていませんが(^^ゞまずは保護フィルム…タッチ対応だし液晶面にはなにか貼っておかないと安心できないのでねこれを買いましたPanasonic Let'snote XZ6 CF-XZ6 液晶保護フィルム マット(反射低減)タイプブランドはどこのでも良かったのですが、ガラスは見つけられませんでしたそれにマットタイプ…昔廉価なマットタイプを買ったら使い物にならなかったので、以来光沢タイプ専門指で触って判るほどの凸凹があったんです到着しました…日本のメーカーが国内で作っているようです内容物…フィルム本体の他に埃取り・拭き取り用ペーパー(湿・乾)・スキージ(プラの板)でまあ、貼り付けるわけですが、いつものように捨て貼りをやって…貼り付け完了捨て貼りをやることでホコリの混入はほぼなくなりますよ捨て貼りって何という方は…以前に記事を書いてますので読んでみてください→液晶保護フィルム確かにマットな感じのフィルムですが、表面はつるつるしているので違和感はありませんガラスではない保護フィルムを貼るのは久々でしたが、うまく行ってよかった~フィルムの件はこれで終わりで楽天SIMでの確認をやっておきましょう到着当初の状態ではDocomoSIMでは普通に通信できましたが楽天SIMを挿しただけでは圏外表示でAPNを追加しても同様に圏外のままでしたで、通信ユニット内の情報を書き換え・初期化することで楽天SIMでも通信可能になると言う記事はWebで見つかります。同じユニットを積んだ新しい機種用のドライバーでうまく行ったコマンドラインから設定をアップデートして使えるようになったこんな感じでしょうか…ただうちではうまく行かなかったのよね~(^^;そんな中メーカーのジェネリックファームウェアをインストールしてうまく行ったというのがあったので、私もやってみたわけですメーカーの正式なドライバー(ファームウェア)なので今以上悪くなることは無いでしょうしいくらでもやり直しは出来るだろう…と言う考え(^^ゞ※私の環境でうまく行っただけで保証はできませんが…念の為FC-XZ6に積まれている通信ユニットはSILLRA WIRELESS EM7430なのでメーカーの製品ページに行くとSoftware downloadにFirmwareの項目があってズラズラ~と並ぶ中の7430のGenericのWindows用をダウンロードうちでは、ダウンロードしたものを起動して終了したら楽天モバイルのSIMを認識してくれました接続済みになってます「R」のロゴもどっかから勝手に引っ張ってくるんでしょうね~Rakuten(LTE)で接続済みの表示が出てますまだ通信ができているようだ…というだけでテストをしていなかったのでやってみましたgoogleのスピードテスト有線のスピードテスト見ての通りワイヤレスとしては十分なスピードが出ているようです夜勤のときはスマホのテザリングを使ってPCをネットに繋いでいますが次の夜勤はX11は持たずSIMを挿したXZ6だけを持ち込んでみようかな~ということで、XZ6に保護フィルムを貼ったのと楽天モバイルのSIMでスピードテストをやってみたというお話でした。
2024年05月24日
コメント(0)
出鼻をくじかれた感のあるPanasonic CF-XZ6ですが、さすがに直ぐに発送になり22日水曜日に到着しました\(^_^)/ちゃんと画面のタッチでスクロールしているでしょタッチが動いたので、とりあえずSSDのパーテーションを分割してDドライブを作成お次はLTEモデム…楽天のSIMをただ挿すだけではSIMを認識するけど圏外!Webで探すとパナソニックの同じモデムを積んだ新しい機種のドライバーをインストールして問題なく通信できた…と言うのが何件か見つかりましたがうちではうまく行かなかったんだよね~で、メーカーのジェネリックのファームウェアをインストールしたらうまく行ったというのを見つけてSierra Wireless公式サイトからGeneric版ファームウェアをダウンロードサクッとつながるようになりました…で、残りは…今日は体調が良くなかったのでお休みをもらってしまおう…なんて目論んだのですが…交代要員が見つからず…仕事場にX11とXZ6の2台を持ち込んで普段遣いの設定をやってます…そして、最低限の設定は出来たのでこれを書いているわけですアプリとかはまだまだなんですけど、OPEN Shellとか8GadgetPack・Splashtopを入れたので見た感じはちょっと大きくなったX11です全体の質感とかはPanasonic対中華…全く違いますけどね(笑)ということで、やっと「ちゃんとしたXZ6」が到着したので設定しまくっていると言うお話でした
2024年05月23日
コメント(0)
ヤマト運輸さんが今日(20日)に届けてくれました5月12日の早朝に注文して20日到着ですから、納期としては文句なしでしょう…国内でも発送までに3日とか言っているところもありますし(笑)梱包の方はやっぱり中華ですプチプチを巻く等ということもなくパッケージにビニール袋(^^;日本ならこの箱の状態ならジャンクですね~中身は新品でもね中身は…こんな柄の大判マウスパッド 700mm×300mmで厚さ3mmというもの図柄だけで選んだものなので値段とか機能は二の次でしたので送料込みで2,933円でした右側部分はマウスを動かすので痛むのがが早いだろうからレイさんが左側に居る構図を探した…ともうちょっとセクシーな柄があったらもっと良かった…裸にひん剥く…とまでは言わないけどアマゾンでも国内発送は出てこない…著作権の問題でしょうか(^^ゞTemuでも同じようなものがあるにはあるのですが700mm幅を明記しているところがなく結局AliExpressで購入ということになりました…私のPCデスクの幅が特殊なのかな設置してみました機能は二の次と書きましたが、LEDが仕込んであって縁が光るもちろん色を変えられますし、色が周期的に変化するモードもありましたまあ、ゆっくりですが色が変わるものが視界にあるのは目障りなので点灯しないかもしれませんし、したとしても単色点灯がせいぜいでしょうということで、注文していた大判マウスパッドが到着したというお話でしたPS:返送したLet's note は無事お店に戻ったようです…まともなのがいつ届くかな~
2024年05月21日
コメント(0)
17日に発送になったと書いた2in1PC…予定通り18日土曜日には到着ました夜勤に入る日の日中に届いたので、いじるのは日曜と思っていましたが…やはり我慢できずちょっとだけいじっていました筐体もキレイだし、持ち歩いても全く恥ずかしくない状態でした\(^_^)/型番はCF-XZ6RF7VS上のリンクはアマゾンの整備済み品で絶対安心だけど値段が私の買った所の倍ですしかし…「好事魔多し」とはよく言ったもので…液晶画面のタッチパネルが全く反応しない…ダメじゃん!キーボードとの合体時には要らないっちゃ要らないんですが、タブレットとしては使い物にならない…分離時には物理ボタンしか効かないいから電源のON/OFF(強制OFF)と音量の上げ下げができるだけ…でまあ、当然ながらショップに連絡を入れました指定されているメールアドレスへのメールHPの問い合わせシステムからメッセージついでに電話がFAXと兼用のようなのでFAXも送ったり発送に3日かかるのだから仕方ないかもですが、応答がなくてドライバーを色々いじりながら…諦めてこのまま使うしか無いか~なんて悲しい気持ちでいましたが、日曜にひょいと電話をかけたら店の人が電話に出て状態を話したらあ~ドライバーが上手く入らないんだよね~在庫があるので交換するから着払いで送って~ですって…注文番号も聞かず、ましてやこちらが誰かも聞かない…それで良いのか?しかしお店の人とコンタクトでき、返送の指示が出たのでサクッと荷造り&発送完了到着時には本体とアダプターだけが新聞紙をパッキンにして放り込んでありましたが返送は私からの送り状や先方からの納品書などを同梱しました発送先の控えでもあるし、注文者情報も必要でしょうからね送り状には早期発送を希望するけど、チェックはしっかり!なんて書いておきました(^^)私の手元には…ヤマトさんの発送伝票しか残ってませんが、まあ大丈夫でしょう(^^ゞさすがに再発送の前にチェックするでしょうから次はちゃんとしたものが来るでしょう…来てください…多くはない小遣いをやりくりしているんだから(^^;ということで、到着した2in1は1日で、さっさと帰って行ってしまったというお話でした
2024年05月20日
コメント(0)
16日に注文したことをネタにした2in1PCですが17日にやっと発送になりました色々隠しちゃったし縮小されてて何がなんだかですが(^^ゞ一応ショップへのリンクを貼っておきます店舗名:M.L COMPUTERS店舗URL:https://mlcomputers.easy-myshop.jp/アフェリエイトとかではないのでお気軽に(笑)5月14日の夕方16時過ぎに注文・決済完了したので15日に出荷で16日には到着があるかも?悪くても17日にはいじれるだろう…なんて考えていたのですが、予想外に遅くなりました……それで到着しなかった16日にネタにしたわけなんですけどね(^^ゞそれで、到着前に細かい準備を…まずはこれPD USB デコイケーブル 15V 3A 45WPD対応の電源で15Vを出すように指示してくれるケーブル※このケーブルが15Vを作るわけではないので、ご注意を袋から取り出しました見た目は単純なUSB-Cとアダプタープラグが付いたケーブルですが…対応した電源に繋げると15Vを出力してくれます(そういうケーブルだから当然ですが)こういったケーブルのレビューに電圧の表示がタグだけなのでそれがなくなったら間違えそうというものがありましたので明るい色の熱収縮チューブを巻いて電圧を書き込んでおきました実際今使っているX11は同じプラグで12Vなので、間違えると嬉しくない状況になる可能性がありますで買ったケープルは5.5*2.5mmのプラグが付いていてこのままでは使えないので3.5x1.35 mmのDCプラグも用意…X11を買った時に買ったものが残っているだけともいういや~そんな面倒なことをしなくても…レッツノートパソコン対応充電ケーブル Type-C PD 充電変換ケーブル (3.5mmx1.35mm(小口))とかパナソニック(Panasonic) Let's note XZシリーズ対応 USB PDトリガー ショートケーブルなんていうのもあるんですが、高い!私が買ったケーブルはアマゾン発送のプライムで680円でしたからね~自分で付け替えが出来るなら金額の差は大きいです(^^ゞこの太さで間違いないことは確実なんですが、何かあったら嫌なので付替え作業は到着してからのつもりでいますもう一つ買ったものがありますダイソーの片耳イヤホンマイク仕事場は利用者さんが寝ている部屋なので、PCの音量設定で音を消していてもなにかのはずみで音が出てしまうのはまずいので必ずイヤホンをPCのに挿していますで。マイクがついていれば、音声入力なんてことにも使えるかな~と…音を出さないためにイヤホンを挿して何が音声入力だ…と言う声も(^^ゞ18日午前中に到着予定なので、夜勤には根性で2台持ち込んで設定するかな夜勤明けからのお楽しみでも良いんですけど、どうなるかな…ということで、やっと中古の2in1のLet's noteが発送になったと言うお話でした
2024年05月18日
コメント(0)
到着してから書けよな~って言わないでください14日のうちに注文したので、15日には発送なるだろうと踏んでいたのですが発送連絡が来なかった…それでブログのネタ増やしで注文報告を手というわけです(^^ゞ仕事場に持ち込んで使っているPCはおよそ2年前に買った2in1タブレット Windows 10 タブレットpc N4020 2.8Ghz 6GB+128GB購入時の経緯はこんな感じ購入直後はWindows10でしたが、11に対応していたのでアップデートして今も使っています…というか、今これを書いているPCがこのX11です(^^)ただね~CPUの能力の限界といいましょうか、ちょっとなにかやると100%に張り付いちゃう…もうちょっとなんとかならない?なんて考えていましたそんな事を考えているときにモバイル向けとはいえi5を積んだものの記事…簡易ドックとキーボードがついたi5のサーフェイスが15000円とかPanasonic CF-XZ6 2in1 8GB/256GBで17000円とか…そんなのを見かけまして…これを注文しちゃいました初めて見たときには70台ほどの残数になっていましたが今はもう売り切れてしまったようですね(^^;…フライングでネタにするなら残っているうち書けよな~※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ここから追記2024年5月16日 午後8時47分現在、少数ですが在庫が復活しています…残り13台 夕方に見たときには17台あったような気がします追記終わり※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※現用のX11のときは衝動買いに近かったのですが、今回は結構悩みましただってCPU的にはX11よりも古いし、当然11には対応しないし…衝動買いが出来るほど、懐が安定しているわけでもないし…ただ、積んでいるCPUがCore i5-7300UでX11のCeleron N4020と比較してもどんぐりの背比べレベルですが一応上位みたいメモリーも増えるし、SSDの載せ替えもできなくはなさそうだし…それに…Let's noteだしだから何?と言われそうですが、Let's noteには憧れがあります(^^ゞあとバッテリーもキーボード側と液晶側でそれぞれ持っているので中古といっても外部電源なしでそこそこ持ってくれるのでは…なんて期待もあったりします到着したら、しばらくはLet's noteのネタが続くかもしれません…OSがインストール済みなら、環境を整えるだけなのですぐに終わるかもですけどねということで到着前のフライングですが中古の2in1PCを注文したというお話でした
2024年05月16日
コメント(0)
今日の朝方に注文したと書いた、レノボ・NEC用のPD電源ケーブルが到着したので続報~到着しました…65Wに対応で良いのだけど100W対応と書かれてますオーディオファン Lenovo (レノボ) Thinkpad 用 NEC LAVIE 用 四角型 プラグまあ当然ながらジャンクで買ったlenovo G50-80にも挿せますこのノートの電源定格は20V 2.25Aなので、PD65Wで問題なく充電できるはず…取り敢えず開放状態でモバイルバッテリーからの電圧を確認22.8Vと出ていますが、負荷がかかれば定格20Vに収まると思いますで、試しにPCに繋いでみましたこれはまだ接続前…ガジェットの表示ですがUnplugged…未接続の表示モバイルバッテリからの給電を接続すると…Plugged in…接続に表示が変わりますタスクトレイのアイコンも変化しますが見えなくしちゃってました(^^ゞ持っているモバイルバッテリーは容量が20000mA…20Aこれって3.7V 20Aだよね…だから変換ロスを無視した単純計算だと20V取り出すと3700mA純正バッテリーが2200mAなのでざっと1.5倍といったところでしょうかね本体のバッテリと併用でも夜勤の一晩持つかというと怪しいけど、結構な時間持ってくれる計算になりそうですねもっとも、もう1年半ほど使っているので当初ほどの容量はないかもしれませんけどねで、自宅でもPDのアダプターでも充電できるなら便利だと思ったら…PD65Wに対応したアダプターは持っていませんでした(爆)しょうがない、月が変わるし一つ買って置くようかな~こんなでかいノートPCを持ち歩く気も起きないんですけどね(^^ゞということでPD対応の充電ケーブルが到着したので試してみたというお話でした…ネタ増やし完了(^^ゞ
2024年02月29日
コメント(0)
先日ネタにしたしばらくぶりに買ったノートPCの続編です本体周りはメモリーを増やした程度で大していじっていませんがバッテリーは互換品とはいえ新品を買ったので放ったらかしという参考値だけど5時間程度は持つみたいで実用性もなくは無さそう(^^ゞモバイルバッテリーで充電出来れば持ち運べるよな~でもそんなバッテリは高いよな~なんて迷っていたのですが、よく考えたらすでに持っていました…というか今でも現役で使ってますそれは2022年8月に買ったTecLast X11の充電用に9月に買った…VEEKTOMX モバイルバッテリー ノートパソコン 65W 急速充電 PD/QC 3.0 対応バージョンアップされたようでリンク先は100Wになっています…なんだ~とりあえずでも試すことができるバッテリーがあるならPDのケーブルがあればいいだけじゃん…そんなに高くないし(^^ゞで、アマゾンで「角型プラグ ノートpc」で検索したらPD対応のプラグやケーブルが出てきた…でも、結局その検索では引っかかっていない…これオーディオファン Lenovo (レノボ) Thinkpad 用 NEC LAVIE 用 四角型 プラグオス - USB-C (メス) PD専用 AC電源 変換アダプタ ケーブル ブラック約 1.8mこれを注文しました…だって、これ一本で他に何も要らないのに安いんだもんモバイルバッテリーでノートPCを充電なんてちょっと前には考えもしなかったのですがバッテリーの性能とコンバーターの性能が良くなったのかごく普通のことなんですね~うまく充電できるものなか到着したら更に続報をネタにします本当は下書きにしてまとめて書くつもりでしたがネタ増やしにしておきます(^^ゞ
2024年02月29日
コメント(0)
もちろんジャンクですよ(笑)コムスのネタも一段落だし仕事帰りの道行のハードオフでそこそこのノートPCが起動確認が取れていないということでCore i3・Win8のPCが2200円だったのよ起動確認が取れないのはアダプターがないから…でジャンク箱のアダプターを見たらぴったりのが見つかって購入前に確認したら起動するじゃん…ちょと迷ったけど見つけたアダプターと一緒に…買ってきちゃいました(この写真は整備がほぼ終わった後ですが)物はlenovoのG50-80というもので2014/06/03発売らしい…10年ものですね~でも、もしかするとうちで使っているPCのとしては一番新しかも(^^;メモリーは4GBが載っていたので+4GBで8GBにSSDは金額合わせで買った500GBがあったのでそれを載せてOSのインストール開始~…どうせWin7を入れて認証すればWin10は通るんでしょ?と思って始めたんだけどだめでした無料アップグレードは終了してからだいぶ経ちますが、昨年秋ごろ完全に終了させたというアナウンスがマイクロソフトから有りましたから仕方ないですじゃあということで怪しいプロダクトキーを買って認証しましょう…ハイ出来た~相変わらずWin10なのにガジェットを使っているしスタートメニューもWin7仕様ですで、問題が一つ…このPC…バッテリーが完全に死んでいてアダプターを抜けないのねなんて思っていたら…なんかアマゾンから段ボール箱が届きました中を見たら…ん?【PSE認証済み】l…PC互換バッテリー?なんかバッテリーが届いたよ…そりゃあ注文すれば来るよね(^^ゞ当然このノートPC G50-80用の一番安いやつ値段が5割増しで容量が倍増のものとちょっと悩んだ(^^;まあ、外に持ち出して使うものでもないしトータルで1万以下で動くならおもちゃでも良いでしょ…と言う感じです。バッテリーをちゃんと認識して充電中~!1年間の保証付きということなので、ガンガン使って使えなくなった~と泣きついてみるのも面白い?ということで、久々にジャンクノートPCののを仕入れていじって遊んでいたというお話でした
2024年02月24日
コメント(0)
6月後半に4台目で使えるかとジャンクを買ってもくろみに失敗した…富士ゼロックス DocuPrint C2110をバラバラに分解しました…無料のゴミ収集に出せるようにね(^^ゞ…ドラムとトナーは富士ゼロックスの無償回収に出しましたで、残る本体をバラバラにしていく過程で以前書いた5750Cの紙詰まりに関わるのではと想像した部分をよく見てみましたもうバラバラにしちゃってその写真はないのですがこの部分の裏にスプリングが入っていて上の写真の位置に戻るようになていましたなので、動きに干渉さえしなければこの輪ゴムでの補修も正解ということになりそうですまあ実際、この補修の後は一度も一連のようなエラーは出ていませんし多分ですが、何かの拍子に戻しのスプリングを飛ばしちゃったんでしょう給紙ローラーなどの清掃で結構無茶なことをやりましたし…分解の方は…覚悟はしていましたが完全にパズルで、大きいネジが使われていないので逆に悩みました…組み直せといわれても出来ません(笑)大きかったのはフロントカバーで…リューターにセットした丸のこで切り刻みました結構見事に切り刻んだでしょ?(笑)ほかの部分は分解できるだけバラすと…家庭用のゴミ袋で十分入るサイズでした※とは言ってもご覧の通り20リットルのゴミ袋4つにはなりましたけどねということでDocuPrint C2110をばらしたのでMultiWriter 5750Cの紙詰まりの補修が的を得ていたようだ…と確認できたみたいというお話でした…つまりうちで起きた紙詰まりは小さなバネ一本が原因だった…と(^^;
2023年07月20日
コメント(0)
MX Revolutionを普段遣いのマウスにしていることは以前に何度か書いていますねスイッチの交換やバッテリーの交換(1回目・2回目)で色々ネタにしましたそんなわけで…2020年3月から先日まで動作品4台と部品取り1台の体制で使っていました紹介はしていませんでしたが、その後1台追加したのですが残念ながら初期バージョンで手持ちの受信機ではペアリングできない物でした(^^;そんなこんなしていたらメインPCで使っていたものが急に動作不良…マウスの各ボタンは効くのですがカーソルが全く動かなくなってしまいまして…こんな時のために取っておいた部品取り用とセンサー部品をそっくり入れ替えてみましたがダメ!どうあっても動かない…と言う感じで動作品の予備が無くなってしまってい、適価なものを探していましたでヤフオクでこんなのを見つけてしまいました説明だと…ロジクール無線マウスmxr後半 後期型P/N:810-000421著しいベタつきなし。一通りの動作確認済み。バッテリー劣化したためか、現在は充電不可。充電中に赤くランプは点灯します。中央スクロールがつねに、くるくるフリーモード。切り替え不可。ゴムラバーに消耗。マウス底に互換品に張替えあり。わけありジャンク品。修理前提です。ということだったので、この値段ならと…落札しちゃいました(^^ゞ到着して早速バッテリーの交換だ!といじったのですが…どうもダメそうな雰囲気ちゃんと繋がっているはずなのに、どうしても動かないあらら~部品取りがまた増えちゃったよ~と言う雰囲気でしたが少し落ち着いて…繋がっているように見えるけど、ちゃんと電気は流れてる?流れているならレギュレーターは動いてる?と確認したら…どうもバッテリーの接触不良があったようで、位置を直してあげたら動くようになってくれました\(^_^)/電源が入るようになれば受信機が一つ余っているので、ペアリングして設定すればフリースピンとクリックスピンの切り替えもOKバッテリーも壊れてしまったものに入れていたNP-50があるのでまたしばらく使えるでしょうUSB受信機の3台をメインPC・サブPC・居間のPCで振り分けて、Bluetooth版を予備機に…と先日の1台壊れる前までの状態を維持できるようになりましたいい加減新しいものを買えば~と言う話ですがボタンがいっぱいあって動画プレーヤーの送り戻しのショートカットを同じ設定にしているのでなかなか乗り換えられません(^^ゞそれに気に入ったらとことん…と言う性分でもありますしねということで、新しく到着した物の写真が一つもありませんがMX Revolutionが一つ壊れたので修理前提の物を買って使えるようにした…というお話でしたP.S. この1週間でもう一つ壊れたのでなんとかしてもらったというお話があるのですが そちらも明日には紹介できると思います
2023年07月06日
コメント(0)
珍しく昼前に起き出して…ハードオフを覗いてきましたでね…こんなものを見つけてしまったのよ…富士ゼロックス DocuPrint C2110はい、うちで現在3台あるNEC MurtiWriter 5750Cの兄弟機電源が入らず詳細不明で税込み1100円でした4台目は要らないけど兄弟機なので内部の消耗品を使い回せるのではないかと考えましたうちのプリンターは3台とも程度の違いはありますがフューザーユニットに傷があり印刷にその傷が出てしまうので、1100円ならフューザーユニットが使えれば御の字加えてドラムとかトナーが多少でも使えればラッキーということで買ってきちゃいましたで、自宅て動作確認ですが電源入らずということでしたが、念のためブレーカーを押してからスイッチを入れたら…電源が入って、テストプリントが出来ちゃいました(^^;ただシアンのトナーが残量0でカラー印刷は不可だったので早速買い置きの5750用のトナーを入れると…トナーが違います…とエラーが出てしまいダメ~じゃあドラムはどうよと差し替えてみるも…ドラムが違います…とエラーが出てしまいダメ~念のため5750Cに2110のドラムを入れても…そっちでもドラムが違います…とエラーが出てしまいダメ~最後の砦…ヒューザーユニット…これはトナーにはあるカウント用のチップとかドラムの制御信号みたいなものはなく2本の線が電熱線に繋がっているだけなので交換してもエラーが出ず目論見通り気になっていたプリントの傷もなくなりました\(^_^)/ということで結局使えたのはフューザーユニットだけでしたがプリントアウトの傷が消えたということで、まあ良いか…と言う感じですただ、このでかいプリンター本体をを処分するのが大変だよね~時々こういう機材を完全無料で引き取ると言うチラシが入るので利用してみようかな…金を取ると言ったら拒否して、そのときはバラバラに分解して不燃ごみかな(^^ゞ誰かの役に立つかもしれないので改めて書いておきますNEC MurtiWriter 5750Cと富士ゼロックス DocuPrint C2110はフューザーユニットは形状が同じで相互に転用が可能ですトナーとドラムは形状は同じですが相互に転用できませんエラーランプが点灯してしまい全く動作不能になりますということで、現用中のプリンターのOEM機を買ってきてユニット交換をして少し絵が綺麗になったけどゴミが増えたと言うお話でした
2023年06月20日
コメント(0)
うちのONUとルーターは2階の私の部屋にあるので当然光ファイバーケーブルも私の部屋に引き込んでいますで、あとで書くネタの絡みでルーターの位置を少し動かしたい…しかし残念ながらその「少し」にちょっと足りない(^^;…あまり急激に曲げたくはないしね~そういえば契約を変更したときにファイバーケーブルがコネクター式になっていたような…初めて光ファイバーを引いたときには外から引いた光ファイバーを直接ONUに入れていたように気がしますファイバーの届く範囲しかルーターを動かせないって思った記憶が…宅内のファイバーコネクターを引っこ抜くと…こんな感じのコネクター…先端を保護するスライド式のカバーが付いていました…このコネクターが付いたケーブルを探すとなんかとんでもなく高額(^^;よくよく探してみると光ファイバーケーブル 宅内光配線コードこんな物が見つかった…うちのONU・ルーターはPR-500KIなので勘違いだったけど「NTTのルーターRX-600KI」で使えたというレビューがあったので購入到着したケーブルのコネクター部分スライドする鞘がついていないのでキャップが付いてます使わない時は先端保護が必要らしいですが、使い回しもしないでしょうコネクター自体は接続する分には全く問題なしで、ネットもあっさり繋がりました\(^_^)/私は午前中到着のものを選んだのでこの3mで490円のものを選びましたがプライム品でおまけまで付いていもう少し安いものもあります光ファイバーなんてONUに繋げたら最後、場所を動かせないものと思っていたらコネクター化していたのでケーブルを入れ替えて場所を少し移動したというお話でした
2023年06月02日
コメント(0)
このところ3DプリンターでPCのスイッチをいじっていましたがとうとう音声でも起動できるようにしてしまいましたうちの主要PCをたちはWOLの設定をしてあるので、最初はお手軽にAlexaのスキルのWake-on-LANを使って起動さえできれば良いと考えていましたが、どうにもうまく検出してくれなくて…スマートスイッチを1秒だけONにする設定で起動スイッチに割り込ませました入力側はコンセントにさせるようにプラグを付けてあります直接屋内配線に割り込ませる作業は資格が必要です…とても大事なことなので念のため書いておきます実際の配線はこんな感じ左がコンセントから来たAC100V右は…このままだとPCのスイッチの配線にAC100Vが掛かっちゃう!?いえいえリレー回路を100Vから切り離して単純なON/OFFスイッチ化してあります間違いなくPCが壊れますのでこのままの配線をまねしなでください!!!ACを扱う回路なので両面基板になっていて切り離しは一度リレーをはずしたり面倒でした窓の自動開閉の時はそれが嫌で出力側に5Vアダプターを入れてその5Vでリレーをドライブしましたということで…アレクサでPCを起動なんていうビデオを撮ってみました(^^ゞ単純に音声でPCの電源が入っているだけですが、今は1秒になっているタイマーを一時的に5秒以上にすれば電源スイッチも効かないほどの暴走でなければ家の外からでも強制シャットダウンからの再起動が出来ることになります落ちちゃって出先からはにっちもさっちも行かないということも減りましたがゼロにはなりませんからね~ということで、安直だけどメインPCの電源を遠隔&音声で入れられるようにしたというお話でした
2023年05月28日
コメント(0)
昨日お色直しをしたと書いたのにメインPC延長スイッチを作り直しました…舌の根も乾かぬうちに…を地で行くような感じです(^^ゞいや、ちょっと高さを取りすぎたのと昔買った表面がとても平滑になる…繊維強化プラスチック製(FRP?)製のビルドプレートで作り直したかったこのビルドプレートを購入した当時の記事はこちらですが、その後もう一枚購入していて2枚持っていますが、温度を高めに設定するのでPLAだと曲がってしまうことがあり使っていませんでしたでも今は主にPETGを使っているので、少し高めに出来るし高温時の食いつきの良さは知っていますのでねAmazonではもう買えないようですが当時の私のレビューも載っています買えないものを紹介してもしょうがないけど、読んでみてくださいで、デザインをし直して再出力…最初の方で書いた通り書いた通り高さを5ミリ薄くしたのと底面以外の各辺の面取りをしましたすでに組み換え完了しましたビルドブレートの設定でちょっと手間取ったので樹脂の流れの乱れはありますが表面の平滑さはこの写真でも判るでしょう?純正のシートは食いつきは良いですがどうしても梨地のような感じになりますそれが良い時も多々ありますけどね大した差ではありませんが、薄くなりました当然側面はプレートに触りませんので大きな差は出ませんよこうやって設置してしまうと昨日とどう違う?と言う感じですね…だめだ、昨日の写真を並べてみたけど、自分でも分からない(^^ゞそして追い出された方の箱は…こんな感じでサーバーPCのスイッチに組み換えました昨日も書いた通りこのサーバーPCにリモートスイッチをつけた当時に記事にしました余計な話ですがリンク先は2017年5月の記事なんですが、そこに写りこんでいるAPCの無停電電源は、つい先日までほぼ同じ位置(メインPCの足元)に存在していました…この4月やっと処分できました(^^ゞスイッチBOXの固定はメインもサーバーもネオジム磁石を使って貼り付けてあります面ファスナーでもしっかり固定できますが…固体でかっちり止まるのは気持ちが良いです…半端な磁石じゃケーブルに負けそうですがHDDから取り出した物なので強力ですよ~HDDを廃棄する時はデータの破壊も兼ねて磁石を取り出しましょう(笑)ということで舌の根も乾かぬうちにお色直ししたスイッチをまた作り直したと言うお話でした
2023年05月25日
コメント(0)
だいぶ前に紹介していますがうちのメインPCの置き場所がディスプレイの後ろなのでPOWER/Resetスイッチを延長して使っています最初は車用のスイッチを改造して使っていましたがすぐに…Ofelia PCケース用 電源ボタン YT810リンクはAmazonですが今も買えるんですね~これに付け替えていました…メインPCについては紹介していなかったみたいですね(^^ゞ当時のサーバーPCにこれを組み込んだ話は書いていて、その時にちょっと触れてます注文履歴を見ると最初に買ったメインPC用の注文が2016年10月16日なので6年半くらいは文句も言わずに動いていることになりますで、動作に問題があるわけではないのですが、マジックファスナーで固定していてもいつの間にか外れていたりするんですよ~まあ、これを設置した当時にはなかった無線機もあるし、LANカメラで電源ランプの状態を監視するため中途半端な位置に置いているせいもありますが、丸型だとおさまりが悪いんですよ~で、スイッチBOXを作ってしまえばよいのですが全てを3Dプリンターでとなるとちょっと面倒なので箱だけをデザインしてみました本当に箱を作って中身はそのまま移植…と言う感じです元々のYT810から中身を全部抜き取って…作った箱に移植すれば…完成~別の角度からで、裏にHDDから取り出したネオジム磁石を貼り付けて…思った位置に取り付け完了この中途半端な位置に固定してやるとカメラからも電源の状態がよく判るんですそんな理由なので実際のところはWOLでの起動状態のモニターと言う感じでPowerスイッチを押すことも少ないんですけどやはり物理スイッチは欲しいですからね…ということで、メインPCのPOWER/Reset延長スイッチをお色直ししたというお話でした
2023年05月24日
コメント(0)
ディスプレイの縁に固定できるUSB3.0 ハブ+カードリーダーを買ってみました…ハブならすでにいっぱい(?)取り付けてあるんですが…カードリーダー付きだったのでね(^^ゞ買ったのはこちら…ORICO USB3.0 ハブ 2ポート 5Gbps高速 クリップ式 SDカードリーダーUSBハブ前から目をつけていたものがAmazonのGW SALEで少し安くなっていたので買ってしまいました読み書きのスピードが早ければ撮影データとかの転送も楽になるでしょうしねで、早速テスト…そんなに早いわけでもないSAMSUNGのMicroSDを以前から使っているSanDisk SDDR-C531に入れてこれでベンチマークを取ると…こんな感じさてさて、このカードリーダー付きハブだとどうなるかな?まあ良いんじゃない?少し数字が悪いけど誤差と言えるような気がしますじゃあ取り付けましょう…右側のディスプレイに取り付けましたこんな感じですこんな止め方だと落ちてくるのでは?と不安がありましたが意外にもしっかり止まってくれましたただね~やっぱり黒枠に銀色は浮いちゃうよね~ということで、分解して黒く塗ることにましたそんな作業を夜の12時過ぎに始めました(^^ゞ分解自体はネジを4本外せばはめ込みもなくするりと分解できましたただね~スプレー塗料は在庫があると考えて作業していましたが脱脂や養生が終わっていざ塗ろうと確認したら…黒は無かった!…なので、仕方なくダイソーの商品を置いているローソン100まで行ってきましたローソンストア100 花小金井・DAISO ローソンストア100花小金井店調べるとそれぞれ店舗として上がってます…ダイソーの商品を24時間営業で買えるので、うちからだとちょっと遠いのですが時々利用してますでもまあ、夜中の1時過ぎに…これを一本買いに来る客って何?と言う感じでしょうか(笑)塗料さえ手に入れば下地を作った後なので塗るだけ~ハイ出来た~後ろグレーは滑り止めのシリコン…ここも黒いものに変えれば完璧?メーカーのロゴが見えなくなっちゃっていますが、エッチングになっているので触るとロゴの形で凹んでます…模型の得意な方ならスミ入れのように白を入れられるかもということで、目をつけていたカードリーダーを買って手直しをしたというお話でした
2023年04月25日
コメント(0)
3台もカラーレーザープリンターを使っているので、色々ネタにしています1台目の購入時期&激安トナー2台目の購入…用紙送りが怪しくなったもの3台目の購入…ドラムの寿命がつきかけた3台目両面印刷ユニットを購入ドラムユニットを購入用紙送りが怪しくなった2台目を輪ゴムで修復その他記事にはしていませんが、トナーは安物を色々仕入れてますそれぞれの記事にリンクしていますこのプリンターには機能を増強できるオプションとして両面印刷ユニットとセカンドトレイがあり両面印刷ユニットは購入できましたがセカンドトレイは購入できていませんでした※ドラムやフューザーユニット等の消耗品はまだ買えるのですがね~で、先日出品の通知がメルカリのお知らせメールで入ったんですよ~どうせ15000円とか20000円とか言うんだろうな~と思いつつ見てみたら送料込で9800円…結構迷いましたが…ご覧の通り購入しちゃいました土曜日の日中に購入したので(私の…ですが)常識的には日曜には出してくれて遅くても火曜には到着と踏んでいましたが、残念ながら水曜日到着となってしまいました(^^ゞなので、夜勤明けの今これを書いているというわけ注文した覚えのない荷物が到着するという別件もありましたしね~ということでお約束(笑)の荷姿から140サイズということでかなり大きい箱で到着純正の梱包でもこんな感じでしょうが、もう少しコンパクトに出来たのではないかな~※送料込み扱いだったので出品者さんの負担が減るという意味でね中身はセカンドトレイとおまけの標準トレイ商品ラベル夢に見た…ほどではないけど(^^;…探しても見つからなかったトレイモジュールですこっちはどうしてくれよう…厚紙とか普段使わない用紙を入れておきましょうかね~床置きしている先日修復したものに、仮に取り付けてみましたセカンドトレイと本体は接合ではなく乗っけるだけなのね~※もちろん電気的な接合もありますけど、乗っければそちらも接続されます残念ながらセカンドトレイにハガキはいれられない…残念…なので用紙設定でA4とA5を設定しておいて、PCからトレイ選択を自動にしてそれぞれのサイズで印刷したら、ちゃんと用紙を選んで印刷してくれました当然の動作ですがそれができるプリンターはあまりないような気が…EP-805Aも2段スロットで自動で振り分けてくれるのか?…いや入れておけるけど用紙選択は自動ではなかったような気が…置き場所は…QSLカード印刷用にPCラックのそばにあるこいつにしました押し入れの上段に収めたものが一番状態が良いものですがここに置いたことで…トレイの抜き差しもやりやすくなりました今までだとトレイの用紙替えの時にいちいちディスプレイを動かす必要でしたが1段分高くなったので、トレイをすんなり引き出せるようになったわけですはがきサイズだと自動での両面印刷も出来ないので、まとめて印刷のときはトレイを引っ張り出して用紙を入れ替えて…と出したり入れたりなんですよその代わり…出力した用紙を取るのが大変で、170cmほどの私の身長では手を伸ばしてギリギリですということで、このプリンターに取り付けできるオプション部品のもう一つをとうとう手に入れてしまったと言うお話でした
2023年04月13日
コメント(0)
LANカメラなのでPCのカテゴリーにしましたが…どうなんだろう…昨日紹介したネットワークカメラを玄関先に取り付けました…電源はどうするか悩みましたがうまいこと出来ました\(^_^)/ということで最初から…とにかく悩んだのは電源でした最初はUSBケーブルを伸ばしたくないので屋外にコンセントを引っ張り出して防水BOXを仕立ててやろうと考えて、電線を通す穴を開けるためのドリルを買いに出ようとしていましたでも、その前に本体のケーブルがどこまで届くのかどこに配線を通すかなんて考えながら家の外側を見ていたら…今は使っていないアナログ回線のBOXがあった…一応雨が入らないようになっているし、それにこの配線は都合が良いことに玄関内に露出配線でブラブラしているこの電話線に5Vを載せてしまえば配線工事が簡単に済ませられる…と前言撤回~※100Vを載せても大丈夫だろうとは思うけど、さすがに怖いのでね~(^^;じゃあ、このBOXを使ってこの中で配線しちゃえ~で、まあこんな感じ…右に見えている配線が屋外から来ていた配線それらを取っ払って宅内側の電話線にメスのUSBコネクターを取り付けてカメラと接続しましたで、宅内側で純正のUSBアダプターを繋いで電源工事は完了~上下2個写っていますが、上が配線替えしたものなので、白いケーブルが見えますカメラ本体の方は…赤く囲ったここに取り付けました正面からだとカメラが見えないので…少し横方向からこれでスマホで玄関先を見ることも出来ますし、動きがあればアラームもプッシュされてきますただね、それだけじゃ面白くないでしょ?…少なくとも私は面白くない(笑)で、Alexaのスキルを読み込ませてやってFire TV Stickでも見られるようになりました更にPC上でも確認とアラートの動画や静止画が保管ができるようにiSpyをインストールしたので…動体検知をしたときの動画を保存できるようにしましたカメラ側はストリーミングしているだけなので、カメラの機能とは完全に独立していますなので、カメラ側の有償プランはいらないかもこれはそのiSPYの動体検知をしたときの静止画そしてそして…GALAYOU 防犯監視カメラ Y1こんな風にPCに保管されています。車が入ってきて動きを検知したので、遡って記録していますアラームの少し前に遡って録画する設定なので、この動画だとなんでアラームなの?という感じですけど取りこぼしがありません車が入ってきて動きを検知したので、遡って記録しています音も入っていますが、さすがに邪魔なのでカメラの方で音は切っちゃいました※音の設定に関してはカメラ側なのでスマホのアプリでいつでも調整できます24時間録画が必要なら他の機種を探したほうが良いかもしれませんがアプリがカメラを認識すればネットワークやポートの設定で悩まなくて良いと言うのは大きな利点なので選択肢の一つにしても良いかもしれませんよ…めちゃくちゃ安いと思うし(^^ゞ実際1台残っているWebサーバーを内蔵しているカメラは単独で動きますので追加費用は全く発生しませんが…LANとWANからでは設定を変えたり、ポートを開けたりまた、WAN側からのアクセスには自宅のIPアドレスを調べたり…といろいろやることがありますからねということで…最後に改めて宣伝しちゃう(^^;GALAYOU 防犯監視カメラ 屋外 IP65防水 24時間常時録画 暗視撮影 2K/300万画素2.4GWi-Fi ワイヤレス ネットワーク 双方向音声 遠隔操作マイクロSDカード/クラウド保存対応 ホワイトということで、とても簡単にですが昨日紹介したネットワークカメラを玄関先に取り付けたと言うお話でした
2023年04月06日
コメント(0)
数日前に「治った…かも」と書いたカラーレーザープリンターMultiWriter 5750Cの続報…と言うかこれで大丈夫なんじゃないかなと言う状態になりました前回は下面にある用紙検出部分と絡ませる感じで一応動いたのでOKとしましたがしばらく経って印刷するとやっぱり同じように引っかかってしまっていました(^^;で、用紙エンドを検知する部分と考えた部分…この赤丸部分を強制的に戻るようにしてみましたでもここを直接いじるとなると用紙の通り道の真ん中なのでうまくないだろうと考え黄色で表示したようにバーで接続されているので写真左端部分に加工してみました加工なんて偉そうなことを書いていますが使ったのは…輪ゴムの切れ端(笑)…写真はその作業後の残りですそれを…こんな感じで接着してみただけ…マズければすぐ外せるしね安直に瞬間接着剤で貼り付けました別の角度からテンションは殆どかかっていません…本当に軽く引いてあるだけです逆にかけ過ぎると、用紙送りでエラーを出しそうなので、元の位置に戻る程度にしてありますこんなもんで良いの~?と言う感じですが、少々時間を空けて印刷してもゴムを貼り付けてから用紙送りの途中で止まるとエラーは出ていません\(^_^)/確かに用紙送りエラーの時に用紙の真ん中が何かに突き当たったような折り目がつくことがありましたが、ここがうまく戻らなくて詰り状態だったのかもしれないですこんな解決方法で良いものか少々悩みますが、きれいに印刷できるようになったので良しとしましょう…って3台もスタンバイしてどうするんだという気もしますけどね(^^ゞでもまあ、3台ある全部が用紙送りエラーの前科はあるので次に同じような状況が出たらこの手を試してみても良いかなということで、プリンターに手を入れて実用できるんじゃないかな~と言うレベルになったよというお話でした
2023年04月02日
コメント(0)
使い道でカテゴリーはどうにでもなるのですが、結局はPCに繋げないと話にならないのでカテゴリーはPCにしましたで、本題……前にも書きましたがわたしの部屋にはNECのMultiWriter 5750Cが3台ありますMultiWriter 5750C絡みのネタはこんな感じ格安のトナーを買ったり両面ユニットを買ったり色々やってきましたそして、今日どうしても紙送りでエラーを出す3台目にちょっと手を入れてみたらなんとか印刷ができる状態になったみたいなのでネタにしようというわけですうちのプリンターの症状としては普通紙・厚紙でそのサイズ違いをトレー・手差しで印刷しても必ずBのヒューザーユニットとEの本体内部(給紙系)のエラーが出て止まってしまい印刷がまともにできないというものA4だと…用紙の真ん中あたりA5・はがきだと…用紙の終端…惜しい、あと一息なんですがね~で、よくよくA4・A5・はがきでエラーの場所を確認したら…同じあたりでエラーになって止まってるなので用紙のエンドを感知していないのだろうと想像しましたで、調子の悪い3号機登場~(本当に3号機かは判らないのですが)用紙トレイは抜いてありますフロントパネルを開いて赤丸のあたりでも、これでは手も出せないのでベルト部分を手前に倒して…ドラムも取り外しました上の写真の中央の赤丸部分が用紙エンドのセンサーだと思いますここがスムーズに動かないと用紙の終端を認識できなくてエラーを出すのでしょう左右の赤丸が黄色線のあたりで接続されています※純粋な給紙エラーは上の水色で囲ったローラーの清掃も効果がありますよ中央部分を接写してみましたこの状態が待機状態でしっかり本体に触れるくらい倒れていますが…用紙が通っている間は…こんな感じで起き上がり、用紙がなくなれば元の待機状態に戻る…といやいや…用紙がないのに起き上がっているじゃん!最初は重力だけで戻るのかとエアーで吹いたり、シリコンを塗布してみたりしたけど…ダメでした…考えてみれば、そんな重要な動作を重力任せなんかにしないよね~で観察してみると、この部分は本体裏側絡みた給紙部分の…物理センサーと連動させるのが正しいみたい連動させると給紙センサーのバネのテンションで黒い部品も元の位置に戻ってくれます私のものは以前に掃除をしていてパキッって音をさせたことがあったのでリンクが外れたのかもしれないです…ただ、割合単純に重なり合っているだけで破損はない…と思う(^^;ただうちのは癖がついたのか簡単に外れてくれますけどねなので、普通はこの上面の黒い部品をクリーニングして部品がスムーズ動き、かつ裏面の白い物理センサーと連動していればOKなんじゃないかな~と思います…悩まれている方…検証をお願いしますただし「一つの可能性」ということで、うまくいかなくても恨みっこなしでお願いします(^^ゞうまいこと収まってくれれば…こんな感じで連続して印刷も可能になりました…何ヶ月ぶりだろう(^^;何枚か色々印刷してみましたってグラビアばっかり(^^ゞどれがどれだかは判らなくなっていますが、一番だめなジャンク品だったドラムを玉突きで追い出したので、こいつも、まあまあまともに印刷してくれます個人的にはフューザーユニットの傷が印刷面に出るのでちょっと気になるんですけどねまさかフューザーユニットも買って玉突きか?いやいやさすがにそれはない…思うんですけど…買えるうちに?(^^;ということで、なんとか3台目のMultiWriter 5750Cも印刷できるようになったというお話でした
2023年03月31日
コメント(1)
全512件 (512件中 1-50件目)