全15件 (15件中 1-15件目)
1

昨日は(1/28)嫁&娘達の許しが出たので、朝から釣りに出かけました。いつもは夕方~夜間にかけてのメバル狙いの釣行が多いので、気分転換も含めて昼間の地磯で知人は延べ竿+撒き餌、私はライトタックルのアジ狙いで出かけました。知人が撒き餌でジャミを集めてアジを寄せて釣ろうという目論みで、撒き餌を打つと予定通り2~3cmのジャミが集まること。で、私はチョイ沖目のディープゾーンを探るやり方でやっていると撒き餌に寄ったジャミの周りでボイルが起こり知人の延べ竿が満月渓流ゼロ釣法用の7mの竿が楽しそうに曲がってます。取り込むと23cmのアジ.....でも、マアジではなく....メアジ。で、私も3.5gのメタルジグに替えボイルの少し向こう側にキャストしてリトリーブルアーの後ろに魚影が....コツコツ、ブルブルってアタリが目で見る映像とロッドに伝わる振動のWで楽しめ、凄ー楽しい事。今回はメアジでしたが型は23~26cm位で引きも良く楽しい釣行でした。『チャミングでアジ』ってのもアリかも。注)この後、知人と釣場に着いたコマセはちゃんと洗い流しました。
2007/01/29
コメント(10)
こんなに伊豆のメバルの事を書いている私が言うのも何ですが。皆さん伊豆ってどう言う風に見えてます。尺メバのパラダイス。何故こんな事書いているかと言いますとこの前、釣り場で遇った方(遠征してきた方)が『伊豆まで来たけど釣れたサイズは地元と変わらないし余り釣れなかったよ』と落胆して話てたんですが。私的には釣れて楽しめたんだから良いじゃんって感じでした。まぁ~遠くから来たのだから伊豆サイズ釣りたいのは分かりますけどね(汗)。地元の僕達でも5回に1回位の確率いやもっと確率悪いかも。加熱し過ぎなんですかね。僕が過剰反応し過ぎなのかな。 今、書いて事に深い意味や悪意等有りませんので......。
2007/01/26
コメント(20)

またまたメバル狙いで出撃しました。今日は気合が違います仕事定時キッカリに終え帰宅。嫁に断りの電話を入れて食事を済ませ夕マズメに間に合うようにポイントに到着駐車場に友人S君の車が無いので電話すると、まだ食事中ソリャソーダ時計の針は6時を過ぎたばかりだもの。一人やり始めても殺気がメバルに伝わったのか昨日と同じようにアタリすら無しその内にS君登場前からこのパターンでS君の方が先にメバルを掛けるので焦る。が、数時間経っても2人に当たりらしき物が無いまま。S君が寒さに負け撤収。一人に成ったので、このポイント諦め移動。余り移動が好きでは無い私にしては勇気の決断。何と、この決断がビンゴ。1投目に長~~~~~い前アタリの後、フッキング、余り抵抗しないので小型と思い抜き上げようとしたら重い重い重い、で魚が抵抗し始めたら走る走る走るドラック(キツメ)が出る出る出る。イヤ~楽しい事。取り込みを終え見てみると確実に尺UPのコイツ。久しぶりの31cm。で、こんな写真も撮って見ました。 10円玉置いてみました。さあ~今夜も出撃するぞ~。
2007/01/24
コメント(10)
いや~寒いですね~。寒さが増すとメバル釣りって思うのは僕だけかと思っていたら僕の周りにも居ました。ジャンキーな2人友人のS君とネイティブストリーマーさん。ポイントにはS君が先発で居て(既に27cm、30cm)をゲットしていて負けじと叩いてもアタリすら無く........(泣)。寒さが一層増した所でS君は余裕の帰宅。Nストリーマーさんはポイント移動。居残りの僕に幸運の女神が微笑むはずと思い粘っても......。............。............。ショートバイト(咥えて離す)が1回有っただけで撃沈でした。ハア~今日こそこのストレスを晴らすぞ~。
2007/01/23
コメント(16)

イヤ~釣り行ってません。メバルのアタリってどんな感じか忘れそうです。そうそう皆さん伊豆って温暖で暖かいイメージってありません。実は違うんですよね~、昨夜(1/21)から雨が降っていたんですが、夜半から雪に変わり朝にはこんな状況です。合成写真ではないですよ。今年は暖冬だからこの程度ですけど、昨年なんかもっと酷い状況でした。伊豆に釣行される方は、スタッドレスかチェーン持って来た方がいいですよ。
2007/01/22
コメント(2)
昨夜、小雨の振る中、友人S君と中毒症状(中毒者の僕には2日が我慢の限界です。)が最高潮に出てきたので出撃しました。ポイントに到着し海を見ると何か良い感じで早速開始。でも、当たりません、昨日は大潮・闇夜で底手前、条件的にはまあまあ良いのですが水深が足らない位でした。キャストを繰り返すうち、私にアタリが.....咥えません。よく見ると沖目でベイトが何者かに追われて跳ねているのですがアタリの無いまま沈黙の時間が過ぎようとしている中、振り返ると流石はS君送り込んで→アワセ→ロッドが満月。上がって来たのは尺一寸は有る伊豆メバ。負けじと叩くと待望のアタリが送ってアワセを入れるとマアマアな引き(手応えからだと尺手前)寄せに入ると不意にテンションが抜け痛恨のバラシ。気を取り直して再開、少し間が空きまたもや私にアタリが有り落ち着いてアワセを入れると先程より強い引き落ち着いてやり取りをして寄せてくるとやはり尺上の引き。S君にサポートを頼み誘導していると何と今度は口切れ泣きましたよと言うか落ち込みました。地合を過ぎたので泣く泣く帰宅しました。ま~こんな日も有るさ。結局ダラダラ書きましたがヘッポコ日記でした。最後まで読んでくれた方お疲れさまです。
2007/01/18
コメント(12)
近頃、不完全燃焼な日々にストレス溜まりまくりの情報屋ツーです。昨日は久々に出撃したのですがポイントに着くと潮が無くおまけに雨まで降って来てあえなく撤収。でも、帰り際に知り合いの漁師さんと話をしていると話が弾み何とアワビを2枚も貰いそれはそれで嬉かったのですが.......。あ~っまともに釣りしたい~。話し、変わりますが此処へ来ている方でゼナックのアストラ83LDB・ブリーデンGRF-83Deepを使っていらっしゃる方、居ませんか。今、僕はシ○ノ ゲームAR-C806UL使ってるんですがソリッドティップの竿では無く、チューブラートップの長め(8f以上)を購入しようかと思っているのですが、何せ田舎なもので、置いてある店が無いので何方か使っているもしくは触った感想をお持ちの方はコメント頼みます。
2007/01/17
コメント(6)
昨日来からアッキー13さんのブログを読んでいて衝撃的な事実を見てしまいました。 それは、今春の2月よりダ○ワの釣具(ロッド・リール・クーラー類)が値上がりするということです。気になる人はホームページチェックして見てください。僕みたいな下層階級の庶民には買い溜めも出来ないし........(泣)。参りました~。
2007/01/16
コメント(4)
今日は、カマスが釣れてると言う未確認情報を確かめに、久ぶりに友人S君とデイゲームをして来ました。普段、マズメ時かナイトゲーム主体な私には明るすぎてドキドキしちゃいました(笑)。ポイントに着くとビックリ釣り出来るのって位の人・人・人考え方を変えれば釣れているんだ~今日はコンビに袋4つも持ってきたけど足りるかな~と変な心配をして、いざ開始。開始早々S君が20cm位のアジ(マアジとは少し違う初めて見る奴。)を釣り上げ幸先良いかなと思いきやその後が続きません。たまに魚のアタリが有る(針まで咥えないアタリ)程度で全然釣れませんでした。言い訳ですが、大勢居た釣り人の殆どが鰯釣りで見せて貰ったのですがカマスのカの字も居ませんでした、で潮は若潮で動きが無く最悪の状況だったのです。まぁ~朝マズメとかなら話は違うかも知れませんけどね。ですので写真は添付できませんでした。次回に期待して下さい。
2007/01/14
コメント(10)

風も寒さもたいした事も無くてメバル日和。でも、海の神様かメバルの神様の怒りに触れたのか。アタリさえ無く今年初のボウズでした。今、頭の中で何が悪かったのか自問自答中です。でも、こんな状況の中でネイティブストリーマーさん釣っちゃってるから凄いよな~。乗せる写真が魚ばかりで皆さん飽きちゃいません。もーしょうがないな~ウチのイブちゃん見てやって下さい。画像の変換でデブイブちゃんになっちゃいましたが、実物はスリムなんですよ~。次回はメバルの写真のせれるように頑張ります。
2007/01/12
コメント(6)

昨夜も北→北西の中、出撃しました。もうこうなると日課です。と、言うか冬場は毎年こんな感じで釣行してますが....。さてさて、友人のS君から何時もなら携帯に連絡が有るはずなのに今日は無し携帯に連絡を入れると既に夕マズメを叩いているとの事。遅れること30分ポイントに到着。S君に状況聞いて見るとメバルはおろか他魚のアタリすら無しの状態。玉砕の文字が頭の中にチラつきながら釣っているとS君の携帯にネイティブストリーマーさんから連絡が有り他のポイントで待ってると言う事なので2人で移動。3人でまたまた並んでキャストキャストキャストでも何の反応も無く時間だけが刻々と過ぎ寒さがみに浸みる事。そんな中、Nストリーマーさんに待望のアタリが....しかしワームの尾部を咥えるようなショートバイトでフッキング成らずこう言う、お利口なメバルは食い込ませる為にライン送り込んでも先ずフッキングしません(汗)。ピンテール系からシャッドテール系にチェンジして数投目にやっと私にアタリがファイト中2人の視線が痛い事2人にサポートして貰いランディングしてみると尺チョイ欠けの29cmメバル。コレで(ボ)脱出成功久々にこんな色んな意味での緊張を味わいました。そうこうしているとS君がなにやらやらかしてます聞けばシャローエリアの沖目で良型を掛けて楽しそーにファイト中。ランディングして見れば見るからに尺UPの良型、流石S君。その後寒さも増してきたので撤収。爆るのは何時の日か。今夜のメバルですこのサイズが小さく見えるから尺UPって凄い。
2007/01/11
コメント(6)

昨日までの強風も収まったので今日も出撃しました。夕食を済ませ準備万端でいざ突撃、ポイントに着くとエビ網も入っていないし風も時折吹く程度先行者も無しの貸切状態。開始3投目でバイトが有りトルクフルな抵抗で上がって来たのは31cmのGoodコンディションな伊豆メバル。さい先良いスタートでもしや爆裂するのではと殺気立ったのがいけなかったのか爆裂はせず単発。遅れて来たS君とネイティブストリーマーさんと3人で並んでキャストキャストキャスト。音信不通な時間だけが過ぎて行き(正確にはS君にシートバイトが有ったのですがフッキングまでには至らずでした。)1・2時間が経過した時私にアタリが.....。上がって来たのは手のひらサイズのオチビちゃんリリースし、少しやる気になっていると流石はネイティブSさんGoodサイズと格闘中(スミマセンでしたサポート遅れて)、無事上がってきたのは目つきの怖い尺メバル君。その後、寒さにS君が負け帰宅、Nストリーマーさんと2人でやるもアタリ無しで終了。今夜のメバちゃんはコイツです。
2007/01/10
コメント(8)

いや~爆弾低気圧すごいですね~。浜松では家屋の屋根が飛んじゃうし(汗)。でも、行っちゃうんですね~釣り。友人のS君と風裏のポイント攻めに出撃。現場に到着して海を見ると白いブイが......。残念ながらこのポイントにはイセエビの刺し網が入っているのでパス。皆さんも、ポイントに着いたら先ずはブイのチェックして下さいね。漁師さん達とトラブルの原因に成りますので。次のポイントに着いてみると風はやはり北西の風。出来ない状況では無いので叩く事に。やり始めてから20分位経った時に見慣れた人が合流その人はネイティブストリーマーさんでした。3人で釣り始めて1時間くらいしてS君がこの悪状況の中31cmをGet流石です。そうなると残りの2人はヒートUP(笑)。丹念に探るとアタリがすかさずアワセを入れGet。その後、ネイティブストリーマーさんにピックアップ寸前にメバチェイスしかし残念ながらコレはバイバイ。体感気温-1℃の中Nストリーマーさんが納竿。S君とこの寒さ&風の中粘ると又私にアタリがあげて見ると先ほどと同じ位の伊豆メバル。(注:個人的に尺UPを敬意を表して伊豆メバルとして呼んでます。)この1尾を追加して終了とはいかず、泣きの1投で終了。今夜の釣果はGooDコンディションの31cm2尾でした。
2007/01/09
コメント(5)

皆さん遅くなりましたが、明けましておめでとう御座います。昨夜初釣りのメバリングして来ました。いや~今年のメバルアングラーの多さにビビッてます。昨日は、大潮(下げ潮)&月夜でイマイチ条件的にはマイナスな状況でした、えっ何でと思われる方も居ると思いますが私的には、他の潮は良いのですが大潮の時の干満の差が激しいので魚の地合が短いと思えるのと曲者は月です潮が引き始めて月明かりに照らされると魚も警戒するのかこの状況の時は大釣りした例が無いからです。PS:個人的な意見ですからね。さて、昨夜はと言いますと、渋い渋すぎでワームの尻尾を咥えるだけで引っ張っていき口に入れないアタリとかコツって言うだけのアタリとかで苦労しました。でも、良い勉強になりましたよ~本当。そんな中やっと掛けたのがコイツ結局、1尾でしたが31cmジャストの伊豆メバル。今年も運気良いかもです。皆さんは初釣りは如何でしたか。今年もヨロシクです~。
2007/01/05
コメント(12)

2006年も終わり2007年が始まりましたね。私は29日から休みで年末釣り三昧してました。釣果のほうは27cmのコイツピント甘くてすいません。釣り収めの30日に掛けたコイツ31cm。水温低下・底一杯・ハイプレッシャーの悪状況の中釣れて少し嬉しいです。今年もメバルと遊びたいでーす。あっ遅れてすいません。皆さん今年もヨロシクお願いします~。楽しく釣りしませう。それにしてもメバル人口増えて来ましたね~。年末の下田のメバル狙いの人の多さにビビリました。
2007/01/01
コメント(12)
全15件 (15件中 1-15件目)
1