全15件 (15件中 1-15件目)
1

昨日の余韻に浸りながら今朝も朝練に出発です。昨夜の雨は上がったんですが、曇ってます。風は向かい風ですがベイトは居るようです(笑。開始3投目でコヤツをGetで来ました。辺りが明るく成って来るとベイトが逃げ惑いだして、お祭りが始まっちゃいました。しかし、ジグには反応がイマイチで1尾ずつの掛かる感覚が長いです。で、考えていたルアーに替えたら大正解で、キャスト着水ワンアクションでバイト。または3~5尾がチェイスしマクリで奪い合いのバイト。瞬く間に5尾追加です。その後もイレポンで結果は魚河岸の写真じゃありませんよ。1時間で14尾の大爆釣でした。勿論、自己新記録です。本当は15尾だったんですがフックを外してる時に海に帰ってっちゃいました。 もう辞めれません。 と言うか辞めませんが。 嫁さんは喜んで配りマクリでした。
2007/10/31
コメント(31)

台風後、イナダ祭りの状況が芳しくないですが今朝も状況調査兼ねて朝練して来ました。Pに着き開始しますが、反応が有りません。今日もダメかな~~~等と考えていると。アタリが。メッキじゃなくてイナダの引きです。先ず1尾Getです居てよかった~~~。薄暗くて気が付かなかったんですがベイトが居ます。すると、余り大きく無い魚がバシャバシャしだしたな~~。と、思っているまに始まりました。ボイルボイルボイル鳥達も差してきます。ジグでドーン。プラグでもドーン。とどめは、ルアーに食い切らない稲田君が足元まで来ているのでシーバスでやる8の字にドーンです。 お祭り騒ぎです。瞬く間にこんだけ釣れました。1時間足らずで自己最高の9尾です。ツ抜けを狙ってキャストしますが帰宅時間になりストップフィッシング。イヤ~~~~楽しかったです。 Ya○iさんゴメン釣れちゃいました と言う事でイナダ祭り継続中です。 一応総釣果です
2007/10/30
コメント(24)

台風の過ぎた昨日、夕方何時ものPへイナダの調査に行ってきました。月曜(29日)早朝にこの方が来ると言うので、前日のプラ兼ねての出撃です。海の状況はと言うと濁り有りのウネリ有りで底荒れ状態と思われますが、相手が青物ですんで、回遊してないか一応チェック。しかし、釣れてくるのはメッキ君のみの状況です。来月に成ればメッキ君は有難いんですが......。イナダはノーバイトに終わりました。この方にメールするのが辛かったです。今朝も一応、朝練しに行くとこの人も状況調べに来てました好きですね~~~。そういう俺もか。海の状況は昨日よりは良くなっているんですが、一番良い時間帯にも係らず反応は有りません。時折バイトするのはやはりメッキ君です。は~~~~っこのままお祭り終わっちゃうのかな~~~ 。台風のバカ~~~。と叫んでても仕方ないので今後も調査続行です。
2007/10/29
コメント(20)

昨日は、朝練休んで釣果がなかったんですが。日中雨も降ってるし、夕方も行かないだろうな~~♪。と、思ってイブの写真載せてお終い。なんて、考えていたら、友人から連絡が。気が付いたら僕はPに居ました。退社してからの30分ゲームなので時間が有りません。Pに着くと友人2人は5本と2本のイナダを既にキープしています。負けじとキャストイキナリお祭りです。46cm位のイナダです。ここからお祭りは最高潮に向かいます。僅か、15m位でボイル・ボイル・ボイル。イナダがイルカの様に跳ね回って凄い状況です。友人と入れ掛り。時間が勿体無いのでゴリ巻きで強引に寄せます。結果は30分で4尾とボイルしてた割にはイマイチな結果ですみません。4尾キープの2バラシでした。バラシタ原因は何とアシストフックの切れでした。自作なので強度に問題が有るのかも。今日の台風で今後どうなる事かドキドキですが、釣れてる時は行きまっせ~~~~。後はこの状況が続くならタックルの強化を考えなければ。
2007/10/27
コメント(20)

今日は何時もの朝練の時間に目覚めたのですが、朝練行きませんでした。なので、お魚の写真は有りません。この写真を見てホノボノ癒されて貰えれば幸いです。こんな感じでイブは仰向け舌出しで寝てます。
2007/10/26
コメント(12)

さあ~朝練も3日目になりました。前にも書きましたが、『釣れてる時は這ってでも行け』。が、僕のスタイルなので、今朝もいきました。何時ものPへ。第1投目、今日は反応が有りません。朝日が顔を出してから勝負かな~~。等と思いシャクったり早引きしたり、あの手この手で狙いますが、Kさん含め当りません。諦めかけた時Kさんのお友達にヒット。しかし、ラインが痛んでいたのか途中で痛恨のラインブレイク。群れが回遊して来たようで僕に今日始めてのアタリが。引きを楽しんで上がったのは○ボ逃れてホッとしました。続いてKさんにもヒット。爆るかと思いましたが、その後反応ナッシング。イナダ祭りも終了かね~~~等とKと話したんですが、同じ時間にこの方は良い思いしてたみたいです。イナダ祭りの会場が変更に成っていたみたいです。明日も雨で無ければ朝練4日目に行こうかと思ってます。
2007/10/25
コメント(18)

しつこい様ですが、今朝も朝練してきました。まだ、日の出前の薄暗い中Pへ。一番乗りで貸切です。緊張の第1投毎回何の釣りでも1投目が緊張します。着底からシャクリあげてホールさせると居ましたよ~~~。コヤツが昨日と同じくらいの42~3cmのイナダ君が。フラッシュたいたんですが暗くてスミマセンまたまた、1投目でHIT→Get出来て幸先良いです。処理して続く2投目、シャクッてる時にミスバイトそのまま棒引きしてると今度はちゃんと咥えたのでアワセを入れると掛かりました。2投2尾で気分はハイテンションです。爆の予感。しかし甘くはありませんでした。次の魚までが長い事。回遊魚ですから仕方無いんでしょうが。ストップフィッシング15分前に3尾目・4尾目をGetして丁度、帰宅を告げる携帯のアラームが....。本日の朝練は幸先良かったんですが、4尾と言う釣果でした。明日も雨が降らなければ行こうかな~~~。などと考えてます。因みに昨日釣ったイナダ君は嫁さんが大盤振舞いで配っちゃいました。太っ腹と言うか何と言うか。
2007/10/24
コメント(16)

昨日(10/22)の夜に親戚のKさんから電話が有り夕マズメにバラシ多数で何とか1尾Getしたよ。と言う話しが舞い込んできました。このKさんは僕と年が離れれているんですが、小さい頃より色々教えてくれる兄貴的な人です。で、朝練確定です。AM5:30に目覚め薄暗い中出発。Pへ到着まだ、Kさんは来ておらず、貸切です。1・・・2・・投反応が有りません。続く3投目やはり居ました。イナ~~ダくん。引きを楽しみながら上がって来たのは前回より少し小さい42~3cmでした写真を撮って血抜きをしているとKさん登場。二人で並んでやっていると、先ずKさんにアタリでも惜しくもフックアウト。続いて僕に又アタリ同じ位のをGetです。Kさん魚に対してルアーが大きいのか痛恨の8バラシ。Kさんルアーを替えて1尾目Get。此処から群れの活性が上がったのか怒涛の入れ食いと今季初のボイルが起こりポイントは戦場と化してます正にカツオの1本釣りのようです少し大げさですが。写真を撮るのも忘れ帰宅時間まで頑張りました。結果はGet数5尾、アシストフックの疲労によるバラシ*1、フックアウト*1尾でした。1時間弱で5尾(自己新)と大満足な朝練でした。烏賊さんも気になりますが、コヤツ等の活性が高いのでもう少し先にやりたいと思ってます。あ~~ぁとうとう、ライトゲームの範疇から外れちゃったかも。
2007/10/23
コメント(18)

土曜日の夕マズメワンチャンス狙いでサーフへ。結果はコヤツとサバ君*1の釣果。サイズは24~5cm位でした。このところ、時期なのかメッキ狙いのアングラーの方達の多さに驚いてます。この釣果に不満で朝練決定しました。しか~~~し、寝坊してしまいました。目が覚めたのがAM6:30で仕度して出発。ポイントに着いて第1投。着底から3*ジャークしてホールを3回繰り返した時ホールしていくジグに『ゴゴッ』と言う明確なアタリが。すかさず合せてゲーム開始。残り10m位までは素直に寄って来ますがその後、猛反撃反撃を凌いで足元まで寄って来た魚影を見て後悔です。玉網忘れてますから~~~。仕方ないので、一か八かでリーダーを掴んでズリあげました。ヒヤヒヤ・ドキドキでしたが無事Get。46cm有りました(帰宅後に計量。)血抜きをして2投目。キャストした半分位の処で又もやバイト。コヤツでした42cmでした。眠気も覚めました。3・4・5・6投は反応無く続く7投目。引っ手繰るようなアタリで上がって来たのは2尾目と同サイズのイナ~~~ダ君でした。アタリが遠のいたのとクーラーBox持ってきていないので、ひとまづず終了。僅か1時間半で3尾のイナ~~ダくんGetしてしまいました。帰りがけに親戚の人に1尾あげたので2尾の写真でスイマセン日中は嫁さんに前々から言われていたガーデニングをして夕マズメに又もや出撃。気合を入れて望みますが、一向にアタリませんなんて思っているとコヤツがバイトしてきました本日4尾目のイナ~~ダ君です。夕飯はイナダ祭りで美味しくいただきました。結構、脂が有って美味しかったです。完璧ハマリました。
2007/10/22
コメント(20)

昨日・一昨日と振るわない釣果でブログ更新してませんでした。ソロソロ何か釣りたいと思いサバ君を撃墜しようかと思いサーフへ。ウネリも少し和らいで釣り易いんですが、サバの反応がありません。参ったな~~~と思いつつ前回知り合いがイナダを釣ったポイントへジグをフルキャスト。ホール中に『ググンッ』と言う本日始めてのアタリが。空かさずアワセを入れると良い感じに引っ張っていきます。楽しいゲームの開始です。寄せに入ると(この時点ではサバだと思ってました。)抵抗開始。抵抗開始するとドラッグが出て行きます。寄せてはドラッグ出されてを繰り返してます。もう、サバでは無い事を確信してファイトに集中で何とか上がったのは 角度を変えて人生初と成るイナダ君でした。少し大げさかな?。自作のアシストフックが片方切れてました。強化しなければ何気にリベンジ完了しました。いや~~楽しいです。ハマリましたよ。こうなると、ショアジギングロッドが欲しく成っちゃいます。此処へ来る皆さんの中でおススメなロッドって有ります。僕は今、シ○ノ A○-C906なんですが......。負荷ウエイトがもう少し欲しいかななんて思ってます。今のロッドがルアーウエイトのMax42g迄なのでMax100g前後のロッドが欲しいな~~~等と考えております。書き込み宜しくお願いします。
2007/10/18
コメント(22)

日曜日はこのところ、好調なサーフジギングに朝練してきました。Pに着くと誰も居なく、貸切り状態です。ウネリが少し高いですが、散発的にボイルが起こる好条件です。第1投のホール中からジグをもって行きます。サバ君(マサバ)期待を裏切らないです。10尾位Getした所でホール中にアタリが有ったので合せると明らかにサバとは違う強い引きに緊張です。何とか波打ち際まで寄せると、なっ何とイナダ君です。やった~~~っと思った瞬間ラインにゴミが絡まり痛恨のフックアウトでボ~~~~ぜんです。気を取り直してサバ*3尾追加したところで又、サバじゃない何者かがヒット慎重に寄せて無事Getしたのは25cmは有りそうなメッキ君でした。続いても18cmくらいのメッキ君でした。朝の部はサバ*13尾・メッキ*2尾で終了。家に帰って庭の手入れをして気が付けばPM3:00。残業しにまたまたサーフへ。サーフへ向けて歩いていると見覚えの有る人が釣りの仕度をしている所に遭遇しました。見覚えの有る人と御一緒していざサーフへ。着くと濁りが少し入っていて今一な状態で止んでいた雨も降り出して芳しくありません。夕マズメまで何とか5尾Getで終了しました。やはり濁り&雨の影響のようです。注:総釣果の写真は入りきらないので大きめの奴とメッキ君を撮りました。
2007/10/15
コメント(16)

この頃、更新をサボってます。仕事も少し忙しいので......。ご勘弁を。と言いつつ昨日は仕事も定時に終わったのでこの頃気になるサーフへこれまた嵌りつつあるジグを持って出撃してきました。何故気になるかと言うと、このサーフは家の嫁さんと愛犬イブの散歩コースの中に有るんですが、嫁さんが『浜にカタクチとシロギスが打ち上げられてるよ』とスパイシーな情報を教えてくれたからです。ナイスな内助の功です。時間的には1時間半位の勝負です。1投目、ホール中に何かがアタリますがフッキングせず。ジグを変えて投げると又ホール中に当りますすかさず合せるとヒットしました。引きからすると青物ですが、そんなには引きません。砂浜にズリ上げるとコヤツでした。サバ君です、サイズは24~5cmです。血抜きをして投げると微妙な違和感が4cm位のカタクチ君でした。どうも、このカタクチを捕食しにサバの群れが廻ってるようです。結局、キープ→3尾、バラシ→3回で日暮れにて終了しました。持ち帰ったサバ君この後、ビールのツマミに塩焼きでいただきました。釣りの話では無いんですが伊豆で有名な桜が狂い咲きしてました。見え難いのでアップで猛暑のせいで樹木も狂っちゃったんですかね。
2007/10/12
コメント(22)

昨日、天気も良いので前回のリベンジをしに行ってきました。前回は入れなかったPへ友人S君と僕はジギング&弓角S君はカゴ釣り&弓角でリベンジです。海も前回よりはウネリも大した事は無く無事にPに入れました。こんな感じな所です。しかし、晴天連休中日と言う事もあり先客が4組対岸に10組と言う繁盛振りでした。山道を下ってPに行くと先客の中に僕に情報をくれた人も居ました。話を聞くと今日は対岸の方がお祭りとの事。朝9:00からやっていて14:00時点で0尾と言う痛い情報です。ウダッてても仕方ないので開始。弓角・ジグを引っ張りますが反応ナッシングで時間だけが過ぎてきます。Sのカゴにもアタリは無く沈黙の時間が過ぎて行く中、対岸はイレポン状態で目測40cm位のヒラソーダが竿を曲げってます。潮はこれから満潮に向けて上げて居るのでチャンスは有ると信じ耐えていると知り合いが掛け、続いてお隣のオジヤンも掛けました。群れが此方にも少しは廻って来たようです。しかし、僕とSは沈黙のままです。開始から2時間後の16:00近くにやっとS君に待望のヒット。40cm位のヒラソーダです。僕には未だアタリすら有りません。やはりコマセに着いた魚はルアーに反応が悪いようです。そうこうしていると先端付近でやっていたオジヤン*2が帰ると言うので入らせてもらいます。弓角に飽きたので安売りで購入したジグ18gを結びフルキャスト着底から3回アオって何気にユックリ目のリトリーブ。すると、「カツッ、ググググ」と言うアタリが。すかさず合せるとビリビリっと言う強烈な引きです。無事上がって来たのはS君と同じサイズ位のソーダカツオです。一応、リベンジ成功です。写真を撮り血抜きをして再度狙いますが、その後はアタリ無しで終了しました。自宅へ戻り刺身にしたら脂がコッテリ乗っていて美味い事。瞬く間に無くなっちゃいました。
2007/10/08
コメント(18)

昨日、知り合いから『カツオと間違える程の大きいソウダが釣れてるよ。』『数も悪くて10本位で入れ掛り~~~』。と言う情報が早朝に舞込んで来ました。仕事が手に付きません~~~。何とか仕事を終えて、教えて貰ったPへ行くと何と遥か彼方に有る台風の影響のウネリが釣り座を洗ってます。仕方ないので安全なPへ切り替えて弓角&ジェット天秤をフルキャスト。気持ちい良い位飛んできます。しかし、このPで釣れてる情報は無く○ボ覚悟です。そんな時、着底から巻き始めると『ククン』と言うアタリが有り合せるとナカナカの引きです。底の方で掛かったので青物では無いな~~~と思いつつ寄せると案の定コヤツでしたカサゴ君でした。丁度、角が目の前通ったんでしょうね。外道ですが、○ボ脱出、えっ甘いって。この後、魚のアタリは無くて終了しました。久しぶりの魚の感触味わえて少しストレスも飛びました。
2007/10/06
コメント(8)

いや~~ここ最近まともに釣りっていう動作してません。理由は今月に行われる地区の太鼓祭りの練習に駆り出されてるからです。私の地区は女の子主体の祭りで、太鼓は勿論のこと神輿も女の子&ママさん達が担ぎます。一生懸命練習する姿は逞しくもあり、いじらしくもありで、応援してしまいます。話し変わりますが、10月2日にテレビ東京系列で放映された『日本の巨大魚を追う凄腕漁師達』って番組の中で青森県竜飛岬のマグロ漁をやってたんですが、餌の烏賊を漁師さんが網で獲り、イケスの中に入れる場面で何とヤリイカに混じって300~400gのアオリ君が居ました、アオリイカの北限って何処まで何ですかね~~~。
2007/10/04
コメント(27)
全15件 (15件中 1-15件目)
1