全8件 (8件中 1-8件目)
1

ほんの30分位車を走らせただけなのに目的地へ着くと なんと吹雪です走っている間に太陽も出てきたりして おっ、晴れてくるじゃんな~~んて喜ばせておいて 吹雪ですお天とうさまに、もてあそばれました・・・・・・・カメラ持つ手が冷たいです。雪が顔めがけて吹きつけますトンネルから出てくる新幹線をじっと待つ。あぁ~~この時。この時間の流れ 伝わるでしょうか~
2012.01.31
コメント(13)

本日の300系はクリーンセンター近く伊吹山から吹き下ろす強く冷たい風がまともに当たる寒い堤防です。車が4台程止まっていました。皆さん車の中で待機してみえましたね。寒寒>>>そして次にドクター東海をゲットに移動まーさんナビゲートはいつも慌ただしいです
2012.01.29
コメント(2)

雪昨日の夜から雪が降り、垂井、関ヶ原、真っ白です。よっ。お~~い(いらっしゃ~い)十九女池へ行ってみました。誰も通っていない所って、なんで嬉しいんでしょうね、凛としていつも見る池が妙に神秘的にみえました。見惚れていたらドクターさまが・・・・焦る。今年の目標は しっかり構図をとって、じっくり待つ。列車が来るとつい追いかけてしまってダメですね、毎回反省するんだけど、ココって時には忘れてしまってます。今日はせんせいは米原でお目覚めだったようですね、昨日の一鉄がトワイライトだった訳がわかりました。近くにいらっしゃったんだと思うと嬉しくなります。
2012.01.26
コメント(12)

何をやってんだか、、、、、今日の300、没ドキドキ感が高まり過ぎて・・・・・・あっとゆう間に走って行ってしまいました。次の機会にまたチャレンジ、朝寝坊の私はたたき起こされてマス。今日の撮影地はここ関ヶ原合戦地が見える高台ここでさしていた傘が飛び、びっくり舞い上がらなくて良かった~~みなさまも風が強い日にはお気をつけくださいませ。今日の雲はまるで水墨画のようで絵になる景色でした。養老山脈にかかる雲は雲海のようでしたよ~どなたか垂井町辺りでパチリされていないでしょうか私は子供達のお迎えを頼まれていたので泣く泣く アキラメ。。。。樽見鉄道と鉄橋も迫力がある画になりそうな、そんな気がする雲行でした。。。。。アキラメ続きで>>>>コハクチョウを見たく先日琵琶湖まで出かけたのですが、逢えずじまい、、今年は何処の水田へ餌を求めて飛び立っているのでしょうか?また機会をみて出かけたいですねー 目ヂカラ
2012.01.20
コメント(11)

今日は寒い一日でしたねー琵琶湖も寒い~~冷たい風が吹いてきます。伊吹山も場所が変わると姿が変わりますね。いつも見る伊吹山はごつごつして男っぽいけどここで見せてくれる姿は柔らかい、 おかぁさんのようですね。
2012.01.17
コメント(8)

年が明けてから300系の追っかけに忙しいダンナさま今年の目標でもたてたのでしょうか、時間が取れるとそれ!関ヶ原!!へと出かけています。雪が降ったって事もあるかもね、子供のようにテンションあがってます。今日はでかしたゼイ!途中横から オレンジ文字入り白い車が出てきたーーー (この時点で あきらめ、、、、)そしたら反対方向へ走って行った、(決行!!)現地はどなたもいらっしゃらなかったし。ラッキーです。身長が足りない、スプリンクラーが入ってしまいます。この足場は、どうにもならず、、でも私はこれでもうもう満足です。曇りは曇りで楽しみがあるし、雨は雨で良さがあるし、そのあたりが少しわかりかけてきました。これは何時だったかわからなくなってきました、、、ある晴れた日本日撮影お正月は銀世界だった田園も今はすっかり雪も溶けて、土の中は暖かいのでしょうか?草が一面に生えて青々としています。どじょっこだの、ふなっこだの 春がきたかと思うべな~~
2012.01.13
コメント(2)

トンネルの奥からライトが光る来た!300系薄曇りの田園地帯をライトを真っすぐ正面に当てながら走っていった一瞬 目の前を通り抜ける時、きらりとわたしの方を向いたような気がした
2012.01.10
コメント(13)

追いかけて、追いかけて300系関ヶ原から近江長岡あたりは3時過ぎぐらいから雪だったようですね今日は3時から仕事、 出勤前に近江長岡まで行ってきました。今日の目的の一つはyamagaraさんが撮ってみえた神社でしらさぎ号を撮る事実は昨日も行ったのですけど失敗、なのでリベンジ・・・・すみません全くのパクリになってしまいました~~~階段も新しくできて、踏切もできたんですね。昔踏切がなくていつ列車がくるかわからず恐々線路を横切った覚えがあります。こんな立派な門松が飾られていたのですね
2012.01.04
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


