全8件 (8件中 1-8件目)
1

大垣市の向日葵畑はまだまだつぼみが固く満開はお盆の頃のようですね、必ず気が早い子がいるもので・・・・・・探してみると・・・いました。大輪の花を咲かせていましたよ。昨日はせんせいの回診日なのでせんせいとコラボ青空がほしいですね~~
2014.07.28
コメント(0)

浜松工場 あの踏切へ行ってきましたーーーー暑かったです。熱中症には気を付けないといけませんね。一緒に待っていた方から 熱中症対策の”飴”いただきましたーーお名前は存知あげていなかったのですが お話をお聞きしているうちにこの方のブログを拝見させていただいた事があるよ~~な気がしました。気が小っちゃいので、、、お名前をおうかがいできなかった暑い中お疲れ様でした。時間を持て余すくらい早く着いてよさそな所で待っていましたが、、、時間が迫ってくると なんと 私の前に親子で並ぶ!並ぶ。しゃがんでいたけどママが「あ~~もう限界!」と立ち上がってしまったよ~~しかも、傘をパァアーーと広げた! なんとゆうこと。。。。小さいお子様いらっしゃるのでね仕方ないね、えーーん泣きたいよ。なので場所を変えて雰囲気を楽しむ事にしました。
2014.07.26
コメント(4)

暑いですね、梅雨が明けたらとたんにもわぁ~~とするこの暑さ先日北びわこ号とトワイライト、なにわ号等湖西線北陸線等廻ってきました。暗すぎました・・・失敗。ここでは、撮影地を何処にしようか迷いに迷って、ここがいいかな?と車を入れたら、なんと横にダンナさんの会社の方が、KAZUさんでした。お世話になっております。お互いにほぼ後先に到着したようです。気があいましたね。その後移動、ここはどの辺なのか・・・連れて行かれるまま、乗せられるままついていきました。なかなか良い場所ですね、北陸線は大賑わい。沿線は三脚、車、 車 車 車 みなさん ”なにわ” 狙いでしょうか。後は展望席になっているのですね~~ 素敵な車両です。乗ってみたいですね。さて、 こうくん。先月エレクトーンの特約店コンクールで金賞をいただきました。そして先日名古屋で行われた東海大会に出場させていただきました。初めての大会で、もう猛特訓でした。さすがにこの大会に出られる方は上手いですね、3年連続、5年、7年連続の方もいっぱい。そんな中の初めて出場のこうくんでしたが、なかなか堂々たるものでしたよ。上手い、上手い、パチパチパチパチ☆
2014.07.24
コメント(2)

ほんの少しの鉄活動出勤前に寄り道してきました。ネジバナと新幹線。先日お休みの日に樽見鉄道沿線を走って何処かいいところないかなぁ~~とうろうろしてました。小さな鉄橋の下で じーと獲物を狙う 一羽のアオサギ。列車が走ってきても微々たるとも動きません。凄い集中力と忍耐力。
2014.07.11
コメント(6)

雲の動きが早い日でした。一瞬明るくなったかと思うと、一面真っ白に、変わりやすい山の天気です。川面の様子も気になりながら、じっと待っていても変化なし、、思わせぶりな川面のもやでした。樽見沿線の雨の日は紫陽花が綺麗です。が、今日はどしゃぶりでした、、、
2014.07.09
コメント(2)

七夕さまは雨の日になりました。ドクター走行時は雨も止み静かには西へと走っていきました。おり姫さまはどこの駅で待っているのでしょうか、空もどんよりとしてひこ星さまが何処へいるのかもわかりません。そぉ~としておきましょうね。
2014.07.07
コメント(2)

雨降りに見る紫陽花いわどんさんにコメントをいただいたので、写真追加(*^。^*)
2014.07.07
コメント(2)

樽見鉄道ハイモ180系 大事に保存されていました。この列車が走っていた頃 「バスみたい」といつも思ってました。鉄道友の会で”ローレル賞”を受賞しているのですね。もう走っていない車両を見ると、今まで撮ってきている画像もきちんと整理しておかなくてはいけないですね。撮ってるはずのハイモ180系が現役で走る画像が見つかりません。。。。。
2014.07.04
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1