全6件 (6件中 1-6件目)
1

むか~~し撮った写真を何の気なしに見てみたらこんなのを撮っていた とゆう 今夜の日記東京駅・・・・・・そういえば我が家は100点を取ってくると100円あげるからね~~とチビ達にお約束してます。貯金箱にーーむふふ かなりたまってますよ~~(* ´艸`)クスクスこれも100点満点でしたーー新幹線☆私 撮影地は何処だっ? って、 真っ先に考えてしまった!!!分数のテストだったか、少数点のテストだったか、、そんなのどうでもいいーーここどこ? 105点満点にしておくれ、、多分浜松? きっと浜松?ここは十九女池の雪の日
2016.01.29
コメント(4)

雪が降りました。近江長岡へ行くとまだ雪が残っていましたが、明日も気温が高くなるようでもう溶けてしまいそうです。。名残惜しい今年の雪です。降る時期には降らないと田植えの時期に水が足りなくなるだーと農家の方がおっしゃってた気がします。 ゆきがとけて かわとなって やまをくだり たにをはしる ♪♪♪ ♪♪ はたをうるおし よびかけるよ わたしに ホイ 先日、25日雪が降ったので出かけました。いろいろ巡って松尾の橋の上で急に降りだして、ここまで降ると新幹線見えないです~~そしてこの後お墓の上へ(地名がわからない)どうも私達がここで撮っていた時分に、中井先生が、私達がさっきまでいたの松尾の橋の上にいらっしゃっていたようです。あぁ~~悲しい~~~椿の花が慰めてくれてます。さて、今日のドクターさま 後ろ姿をパチリ
2016.01.27
コメント(2)

明日の雪はどうでしょうね天気予報では大雪の予報、、珍しい貨物がやってきました。何処から来て何処に行くのでしょう?さっぱりわかりません。午後になって、スプリンクラーが動き出しましたよ。雪も降ってないし、時々太陽も顔を出すのに 何故に?止まらないうちにと大急ぎで関ヶ原へとUターンしました。
2016.01.23
コメント(0)

「特別なトワイライト」琵琶湖一周するのは今日が最後だったそうですね。雪道を心配しながら出かけましたが、、、予想外に雪は無し。移動するには安心だけど、雪降るトワイライトを撮りたかったですねーー8号線を北へ北へ 近江塩津を過ぎた辺りの集落へ、立派な釣鐘堂があるお寺がありました。撮影をお願いしたら快く許可をいただました。「どうぞどうぞ、何処で撮ってもいいですよーー鉄道だけは気をつけてね~~~」と ぶぉ~んと車でお出かけになられました あららその前にも近所のおばちゃんと暫し雑談車は離れた所に置いていたので「 車ここにいれたらいいよ」言って下さり「寒いから車の中で待っとったらいいよ」とみなさん、優しい方ばかり、 ありがたかったです。此処で撮影後南下して田村の方へ、、そして横山トンネルへと、、一日が終わりました。いんでんさん、ばったりでしたね~^そしてこうきちさんお久しぶりでした。寒かったですねーー ちょっと雪も期待できそうですのでまたお会いしましょうね。
2016.01.19
コメント(4)

紀勢本線で 二木島まで行ってきました。 乗り継いで、乗り継いで、夜明け前に家を出たのに、お昼近くの到着です。 ローカル線なのでね、青春切符なのでね、ちかれた~~~~前日は23時までの勤務、僅かの睡眠、 で、旅した翌日はハンパない仕事量・激務です(´;ω;`)ウゥゥ今夜はおちゃけなど頂いて心と体を癒しております。二木島は小さな漁港です。列車を降りるとすぐ目の前に海が・・なんともいい景色来て良かった~~と思う瞬間でした。着いたのがお昼近くだったので港は静かでしたが、朝早い時間は船が行き来し、漁師さん、奥さん、漁港の組合員さん、トラックなど行き交い、賑やかな事でしょうね。ここへ来るまでも素敵な景色を沢山眺めることができました(半分以上爆睡してましたが・・・)あさひえき、きいながしま、多気、・・二木島の手前の駅もいい風情でしたねぇ~できたら一泊か2泊ぐらいして紀伊半島を一周してみたいです。地図と時刻表と紀伊半島 検索~~~~で 無理やり旅した気分になろうと思います。(ならないかっ) また来れるといいな~~
2016.01.08
コメント(4)

近江長岡で見かけた小さな神社素朴な門松が飾られていました。地元の方に大事に受け継がれているのでしょうね、今年は裳に付していなければいけないのですけど愛情込められた門松を見てレンズを向けられずにはいられませんでした。そういえば父親も写真が好きだったなぁ~父の時代の写真機はピントを合わせるのに上からの覗き込むようなカメラで集合写真を撮るのにすごーーーーく時間がかかっていました。姉妹で「父ちゃんまだぁ~~」と長い間じーーーとしてシャッターを押すのを待っていました。父のカメラ好きを受け継いでしまったとゆう事でお正月を気分を撮影してしまいました。父ちゃんカァチャ ごめんなさい。
2016.01.01
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


