全8件 (8件中 1-8件目)
1

やっぱりJR西日本はいいなぁ~JR西日本 九州はもちろんですけどほ~~んとに素敵ないっぱい車両が走ってますね。時間とお金があれば西日本の鉄道を撮り続けたい気分です。先日姫路城へちょっと寄り道したのですけど庭師さんの技に感激!剪定された数々の木々の姿が美しい事!!涙が出ました。ほんとうに。
2016.03.29
コメント(3)

名松線が復活 嬉しいニュースでした。もうキハは走らないんですね(´;ω;`)ウゥゥ
2016.03.29
コメント(0)

24日姫路市の桜の開花宣言があったそうです。「午前10時、姫路城管理事務所の職員が、大手門西側にあるソメイヨシノに花が6輪咲いているのを確認し、開花を宣言した。同事務所では、かつて気象庁が観測していたこの木を独自に基準木として定めているという。」・神戸新聞より・姫路城のさくらの開花で発表されるのですね、偶然にも24日姫路城を訪れていました。寒くてね~~ 桜の花も縮こまっていましたよー目的はドクターイエローとエバンゲリオン☆と言えば"相生駅”ドクターさまとのコラボは場所選びミスっちゃって失敗・・・・せっかく来たのに、、、あぁ~~ぁでした。
2016.03.25
コメント(6)

3月21日撮影分からこの日は飛ばされそうなくらい風が滅茶苦茶強い日でした。髪を伸ばそうかと、、中途半端に伸びた髪の毛がめんどくさかった・・・・大垣にも菜の花が咲く沿線がありました。風が強くてね ̄ ̄何もかも風のせいにして根性無しです。そそくさと退散しました。途中桜が咲いているのを発見通勤途中にピンク色に染まった並木ができてるなぁ~~行かなきゃ行かなきゃーーと思いながら日にちがどんどん過ぎてしまい梅の花かな?なんて思ってたら桜だったんですね。惜しい事をしました。来年こそはーーー頑張るべし!!雪とのコラボもあるかも~~なんて。いや~~これは楽しみおっ、珍しく編成全部入ったそや、養老鉄道の菜の花はどんなあんばいかと。。眩しい
2016.03.22
コメント(6)

今日はとても暖かくて体がポカポカ、背中に当たる太陽があったかくていいですよねぇ~~こんな陽気 体がとっても軽くなりましたーー青空の中の梅の花が撮れました。。梅の花の間から飛行機が飛んでいきましたよ~~こんな時に限って普通の広角レンズ(ふつうのってなんやねんってレベルなんですけど)去年ひょんなとこから 100-400mmのレンズを中古ですけど買うことができました。望遠レンズも難しいけれど視野が広がりますね。面白いです。400mmつけてたらピント合わせる間に空のかなた消えて行ってたカモですね(;´Д`A ```(;´・ω・)
2016.03.17
コメント(4)

寒くなったり暖かくなったり三款気温とゆうけれど異常な気温の変化としか思われない今日この頃です。うちはおちびさん達がインフルにかかりまして~^ママもパパも仕事で休めず、、我が家は保養所状態でした。私も仕事がありますので、、出勤の時はお昼過ぎからはダンナさんにバトンタッチ、上のおにぃちゃんは症状も軽かったのでお留守番してもらったりとナンダカンダと2週間が過ぎました。もう大丈夫でしょう~~私も久々にゆっくりできるお休みでした。で、 ダブルドクター!!いざっ出勤!!下り上り今日は上りと下りがありました。何処かですれ違い!!! も あるのですね~~夢多いどくたーさまです。雨が降る寒い日でしたが伊吹山も再び白くなりました。
2016.03.14
コメント(2)

伊吹山の雪も解け出して山頂を白いラインで引いたように雪が残っていました。冬も終わったのね。ウォーキングされていた方が 「今朝はまだ白かったんだよー」って教えてくださいました。そうですよね~~~~昨日見た時はまだまだ雪が積っていましたものーー今日はポカポカ日和でしたね、、ドクターさまを待っているとトレッキングの方々が松尾山から下りて来られました。山頂の展望台からは関ヶ原合戦、敵陣石田三成本陣が向かいにに見渡せるそうですね。せっかくこの地で暮らしているのですから一度くらいは足腰が丈夫なうちに登っておきたいものです。ほどなくして ドクターさま西へ向けて下っていかれましたーー
2016.03.04
コメント(2)

今日はEF66が来るかな?と思って待ってたんだけどももさまばかり今日は”3月3日””桃の節句”でしたね。 桃さま大活躍!!で、場所と変えて樽見鉄道へと前回の梅の木の下にしらさぎさんがいらしてたんだけどーー羽を広げて飛んで行かれました~~夕方近くなるとライトが光かってまた風情がでますね、なので私達も別室のディナーの席へと移動しました
2016.03.03
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


