私も愛媛県在住のときに見ました。

桃太郎電鉄の西日本版をPLAYしてたらこれが出てきまして。
「銭形を見た人は一生お金に困らないと言われています!」というテロップを見て
「嘘付けや!」と柄悪くつっこんでしまった私でした(汗)
(2004/05/30 11:24:17 PM)

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2004/05/29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
◇観音寺の有明浜にある、 銭形の砂絵 です。
有明浜から見たわけではなく、琴弾山にある展望台から見ました。
道は狭いですが、車で登れるので、簡単にたどり着けます。

1633年頃、藩主生駒公が領内巡視を歓迎する際、領民らが一夜にして彫り上げられたと言う。
今で機械を使わないと、一夜で造れるとは思えませんが、話と言うのは大きくなるもんですから・・。

東西122m、南北90m、周囲345mだそうです。
円形でないのは、見た目を綺麗にするためでしょうか?
香川西405f017s
展望台からは銭形が見えて、その後ろには有明浜が広がっています。

ライトアップもされているそうですが、見たことはありませんね(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/05/29 07:17:18 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:寛永通宝(05/29)  
pokkan  さん

Re[1]:寛永通宝(05/29)  
やにゃん  さん
pokkanさんへ
>「銭形を見た人は一生お金に困らないと言われています!」というテロップを見て
◇お久しぶりです(笑)。
銭型の展望台にも、『お金に困らない』と書いてありました。世界から見れば裕福な国ではありますから、日本で稼いで外国へ行けば大金持ちになりますって事かな。たぶん使うお金には困るのでは・・・(笑)。
(2004/06/01 05:14:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: