PR
Keyword Search
Calendar
9日は 王様在位60周年行事の初日でした。
テレビに旧議事堂(?)にお祝いに集まった人々が映る。
すごい人数です。
よく事故が起こらないものだ…
私は1日静かに過ごし、
夕ご飯を食べに屋台に向かう。
またこの屋台に来ました。
ナムトック(香草入り豚肉和え?)+もちごめ を頼む。
頼む前に、顔見て「ナムトックね」と言われてしまった。
お決まりのつけ合わせの野菜たち。
が、このギザギザの葉っぱ
タイに来て初めて見た。
パクッと食べてみる。
なーんか知ってる味… でも思い出せない
パクっと食べる
ぜったい食べたことある たぶん日本で
でも何だろ 何だっけ あぁ~のどまで出掛かってるのに
ナムトックを食べる前にその葉っぱを食べつくした
「もっと食べる?」と屋台のおばさん。
「はい。くださーい」
そこで思い出した。
からし菜!?
タイの普段料理に使われるんだから
輸入物って事はないよね
タイでからし菜が食されてるなんて 知らなかった。
(からし菜じゃないかもしれないが)
帰り道、ソイ(小路)で酒盛りとカラオケに興ずる団体。
みんな黄色いシャツを着てる。
通り過ぎようとしたら、ふとろうそくに目がとまる。
カラオケおじさんに聞く
「ろうそくの写真撮っていい?」
「いいさ! さあ撮れ撮れ」
すると耳元に日本語が
「日本の方ですか?」
女性(タイ人)が話しかけてきた。
どうしてろうそくを? と尋ねると
お祝いだからよ、との答え。
カラオケおじさんが
「あれも撮れ」
そう指さしたのは、頭上のこれ。
王様ですね。
タイ人は自分の生まれた曜日を知っています。
王様は月曜日生まれだそうです 。
そして曜日にはそれぞれの色があるんですが
月曜日は黄色。
やっと、皆が黄色のシャツを着てる訳がわかりました。