タイで暮らす 私はやっぱり日本人

タイで暮らす 私はやっぱり日本人

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Nuts on

Nuts on

Calendar

Comments

婆裟羅大将 @ Re:一転して雨もよい フォーサイスなど読む(05/05) はじめまして こんにちは もう続けてい…
やまざきよう@ 教えてください タイでは金曜日は何色ですか
Nuts on @ お返事 ★kenkenさん そうですか、TVでご覧に…
kenken@ はじめまして 当方のブログへコメント、ありがとうござ…
Nuts on @ お返事 ★yamaojiさん はい。これからもよろし…
2009/06/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

☆車窓から 

車窓6.jpg

どうしても 窓のあいた列車に乗りたい!

そこで、今日行ってきました。

乗ったのは、ウォンウェンヤイ駅からマハーチャイ駅まで。

地下鉄が、チャオプラヤー川の向こうのウォンウェンヤイまでのびました。

そこで、

地下鉄でウォンウェンヤイまで行き

そこから数分歩いて国鉄のウォンウェンヤイ駅へ。

(ちなみにマハーチャイはサムットサコン県で漁港の町)

約1時間の乗車です。料金は10バーツ(約30円)!

まずはホームで豆乳をいただきました。

豆乳売りのおじさんに尋ねました。

「何年商売なさってるの?」

「おれかい、もう30年さ 年とったさ」

すごいですね 30年も列車と共にの暮らし。

japan.jpg

列車内の運転席そば こんなプレートがありました。

日本から来た車両なんですね。

マハーチャイ.jpg

途中いくつか駅にとまり、ここが終点マハーチャイ駅。

これが乗ってきた列車です。

ベンチが黄色ですが ここのシンボルカラー?みたいです。

またあとで黄色がでてきます。

なんでも

ここでは 列車がいない時、線路上にマーケットの売り場が出て

列車が来ると片付けられる …

着いたのが昼過ぎということもあってか、

そういう場面はちょっとだけだったけど…でもありましたよ!

マハーチャイ2.jpg

すぐ脇が結構おおきめのマーケットなんですね。

だからかぁ。

ホームの柱が黄色く塗られています。

おや、観葉植物でも? と近づいてみると

柱の割れ目から生えているのでした。

マハーチャイ3.jpg

なんか粋じゃありませんか…

漁港の町といわれるだけあって 魚のかおり?がしましたよ。

さきいかとか売られていて。

人力車みたいなのもいますね。

何となくハジャイみたいな感じがします。

マハーチャイ5.jpg

1時間ほどで帰ることにします。

マハーチャイ4.jpg

発車のベル。

車窓2.jpg

帰り、途中のどこかの駅。

下車した人です。

車窓4.jpg

どこかの駅近く。

車窓5.jpg

別のどこかの駅。

この短い列車の旅で 一番印象的だったのは 

帰りの車窓の景色でした。

運河でしょうか…水のある景色

学校帰りの子供たち

ときおりとても美しい草木と家の調和

もう一度ここへきて、あそこを歩いてみたい と思う所がありました。

カメラは電池切れで写真は撮れなかったけれど。

ただ、駅ではなかったから、そこに行けるかどうか…

また来たい。

さて

今日このブログの写真の作業をしている時

容量オーバーとなり

いくつか前の写真を削除し

とりあえず今日のブログを仕上げました。

明日以降、どうするか考えなくてはなりません。

楽天で別ブログに移るか それとも…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/18 10:00:37 PM
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:列車の窓から  ウォンウェンヤイからマハーチャイ(06/18)  
yamaoji さん
世界の車窓から みたいな感じで旅ってましたよ。
こないfだ書いた駅は、きっとここの駅ですね、まさにこの写真のまんまでしたから。
すぐ本物が見れて感激です。
柱の割れ目の植物日本だったら、ど根性???ってネーミングがつきそうですね。
なんか、各駅停車の旅がしたくなりました。
ピンクのお母さん、とっとと急いでくださ~い。
なんて言いそうです。 (2009/06/18 10:27:08 PM)

Re:列車の窓から  ウォンウェンヤイからマハーチャイ(06/18)  
由美 さん
旅したー!!!おせじじゃないよ、
ほんとに読み終わって、自分も行ってきた気分だよ。
1時間乗って30円とは、なんと安い事か。
私も今、旅の事を考えてます、現実味はなく
ほぼ妄想というか、案外決断すると行っちゃうかもだけど。

食べもの写真はないの??(笑)

(2009/06/18 10:37:38 PM)

お返事  
Nuts on  さん
★yamaojiさん

まだなんか火照ってます、ずっと風にあたっていたからね。
はい、このマハーチャイのことですよね。
しかしすごいですね、目の当たりにすると。たくましい生活力です。
この柱から出た芽を生かし、ハートをつけちゃうなんていいですよね。ど根性(笑)!
ずっと人の家の軒先を通っている感じでした。見あきることなかったです。
yamaojiさんもきっと気にいる旅だと思います。


★由美さん

よかったですか? それは嬉しい。
もっと写真のせたかったですが、ブログ全体の写真要領オーバーとなってしまいました。
1時間30円でこんなに楽しめるなんて! ありがたいわ。
ふっと旅に出るチャンスの訪れを祈ってますよ。
今回は景色メインで食は水くらいでした(笑)。
(2009/06/18 11:40:39 PM)

30円の列車の旅  
素敵です♪

線路でお店・・なんか昔テレビで観たような気がします。
下車した方達のピンクがいい色♪
(2009/06/19 12:07:46 AM)

お返事  
Nuts on  さん
★りんご♪♪♪さん

あ、今りんごちゃんの所に行ってきたところだ。
観光地でもない所、その途中の駅…でもでも風情あるよね♪
(2009/06/19 12:15:41 AM)

お世辞じゃないよ、私も!  
サライ さん
写真にうっとり♪
文章にうっとり♪

道ゆく人たち 市場の賑わい なんてことない日常
そして、窓からの流れ去る一瞬の風景・・
こうゆうの好きだわ。
インドシナ半島の国々、インドやバングラデシュの光景が思い出された。
何がどうというわけでもないのに胸がキュッとなる・・・
当て所ない旅っていいよね。

見知った町もバスに乗ると、へぇ~と思う停留所名があって小さな旅気分になれる。
鉄道でも、ローカル線だと駅名に趣がありますね。
外国の駅名はどんなふうなんだろう?

この車両、日本の何処を走っていたのかな?
タイでまだまだ頑張っているんだね。
思いが巡る梅雨の晴れ間の午後のひととき・・・

(2009/06/19 03:25:45 PM)

わたくし地方に似ている・・・  
siki1960  さん
ナゼだろー

異国のよーな気がしなひ(* ̄‥ ̄)。。
(2009/06/19 06:42:24 PM)

お返事  
Nuts on  さん
★サライさん

列車の中や扇風機はすすけており、とっても古ぼけていましたが、列車はちゃんと移動の役を果たし、満員の人を運んでいました。
この車両を作った日本人、そして今もなお使い続けているタイ人…一言では言えないものが胸にきますよね。

観光地でもない所の、初めて見る風景や暮らしの断片、これがとても新鮮です。
そうなんですよ! 胸がキュッとなります。
人の暮らしというのは絵空事ではないから、通りすがりの一瞬の光景でも語りかけてくるものは濃いんですよね。

駅名を書いた立て札もありました! が、気がついた時にはすでに出発~でした。
(2009/06/19 10:22:29 PM)

お返事  
Nuts on  さん
★siki1960さん

あ~ 実は私もそう思った箇所があったのですよ。
載せた写真の場所ではないのですが、草ぼうぼうのホームを見て、故郷の列車の駅を思ったんです。
夏休みの駅みたいだ~って。 (2009/06/19 10:26:27 PM)

そろそろ・・・  
この写真とナッツさんの語り、ブログだけでは勿体無い、そろそろ「Nuts on のタイ巡り」みたいな本を出版されてはどうかしら?
マハーチャイ、魚の匂いがするとはいえ、一度訪れてみたい、勿論電車で。
車窓から撮られた写真、心が和みます~、私もすっかり旅をした気分になれました、ありがとう。 (2009/06/20 02:48:16 AM)

お返事  
Nuts on  さん
★おだんごばなさん

そんな風に言ってくださり、嬉しいわ。

きれいな景色や人の笑顔、たくましい生活ぶり そういうのって自分を元気付けてくれるよね!
そういうことを改めて思ったわー。
またちょと足を延ばしてお出かけしてみたいです。
(2009/06/20 10:45:35 AM)

Re:列車の窓から  ウォンウェンヤイからマハーチャイ(06/18)  
Delizia  さん
ステキな列車の旅ですね。

電車が通らない時に線路上に店が並んじゃうところが
スゴイなと思いました。
その後キレイに掃除して、電車の走行に支障がないとイイのですが...。 (2009/06/21 08:22:52 AM)

Re:列車の窓から  ウォンウェンヤイからマハーチャイ(06/18)  
☆Mali☆  さん
マハーチャイうちの旦那の母の実家です。
私も駅の近くのマーケット行った事ありますよ!


海も近いので魚のにおいがしますよね。
するめが良く売ってよ! (2009/06/21 09:06:53 AM)

お返事  
Nuts on  さん
★Deliziaさん

線路上に物を並べ、列車がくるとそれをひっこめ…
なのでお掃除する間はなしかと。
列車がストップする数メートル手前のことなので、スピードはもう出ていないですからね。
とはいえ、見ている方が気がもめます。
(2009/06/21 10:56:12 AM)

お返事  
Nuts on  さん
★☆Mali☆さん

えっ 旦那さまのお母様のご実家がマハーチャイ? 
そうなんですかー!
世間は狭いもんですねーーー!
そうそう町はすっかり潮の香りがしていました。


(2009/06/21 11:02:33 AM)

はじめまして  
kenken さん
当方のブログへコメント、ありがとうございました。
早速拝見させてもらいにやってまいりました。

マハーチャイ駅のマーケットは以前にTVで見たことがありました。
一度は出かけてみたいと思うんですけど、日本国内もまだすべて出かけたわけではなくて。。。
30円で1時間の列車の旅、素敵ですね。

大井川鐵道でもタイで戦争中に日本軍が使用していた蒸気機関車が走っていますよね。 (2009/07/14 10:06:52 PM)

お返事  
Nuts on  さん
★kenkenさん

そうですか、TVでご覧になったのですね♪
大井川鐵道のHPを見てまいりました。楽しさ盛り沢山風のページですね。
タイと日本、そんな列車の歴史もあるんですね…
車両のみならずタイのフェリーも、日本からのが使われてました。
日本で鉄道の旅、楽しまれてください。
いつか縁がありましたら、どうぞタイローカル列車も楽しまれてね。
(2009/07/15 12:12:18 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: