全4件 (4件中 1-4件目)
1

夕刻にディーラーに新しい車を取りに出かけた。廃車になる初代のステップワゴンの走行距離は、281809キロ。30万キロには届かなかったがよく走った。新しい車は、4代目のステップワゴン。色はポリッシュドメタル・メタリックという深いシルバーにした。エンジンが静かになめらなに吹き上がる。足回りも安定している。車も進化している。
2009年10月31日
コメント(3)
アトリエの空き地が菜園になった。土を買ってきて、尾根をつくり、水菜やホーレン草の種をまいた。白菜の苗も植えた。クローバーの葉は静かに青い。松葉牡丹の花も10月の温度を楽しんでいるようだ。今日は、昼から制作にとりかかるつもりでいたが、昼過ぎから、隣家にのびて迷惑をかける夾竹桃の木を掘り起こしはじめた。根のまわりを掘り続けて気がつくとあたりが暗くなっていた。それでも夾竹桃の根は深い。ツルハシか斧がほしくなった。穴を掘っていると子どものころに落とし穴をつくって遊んだことを思い出した。土遊びの後は、ごろりと横になって本を読みはじめた。昔から、制作のペースを上げて行く時期に、本を読みたくなる。本を読むと頭がクリアになり、作品をつくるときに余計な思考を排除できる。体を疲れさせて、本を読んで、突然、制作に取りかかる。この瞬間が心地よい。
2009年10月18日
コメント(2)
先月、9月23日、浜松のグループ展の搬出から深夜にアトリエにもどったとき、クルマの走行距離が28万キロを越えているのに気づいた。このまま修理しながら乗り続けて、走行距離30万キロをめざすのもよいかと思っていたが、昨日、モデルチェンジしたステップワゴンのシンプルな形が気に入ったので、思いきって乗り換えることにした。一台のクルマがさまざまな物語をつくる。クルマを買い替えることにしたら、長編小説のある一章を読み終わったような気分になった。個性的な登場人物と印象的なプロットの数々が脳裏に浮かんだ。
2009年10月10日
コメント(2)
台風18号の警報の最中、アトリエで制作し、暴風の中を帰宅した。気圧の変化が、感覚を鋭くする。
2009年10月07日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1