おはようございます。
カボチャがたくさん実っていますね~
素晴らしいです。きっとお手入れがいいのだろうと思います。

我が家のカボチャは葉ばかり広げてすごいことになっています。ようやく3個ぐらい小さなカボチャが採れました。
やっぱり収穫は嬉しいです。 (2013年08月20日 07時00分26秒)

アトリエ農園・抽象日記

アトリエ農園・抽象日記

2013年08月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自宅の南の寺院に続く傾斜地が、森のように見える。

DSCN4283

ゴーヤのグリーンカーテン。遅くに植えたがゴーヤだが、しっかりと育った。

DSCN4282

ゴーヤの右手には、栗カボチャがある。

DSCN4281

こちらの写真は、アトリエのスクナカボチャ。アトリエのスレート屋根あたりにスクナカボチャ二番なりが見える。葉は枯れたり、うどん粉病も見られる。

DSCN4278

こちらにもぐにゃりとしたかたちのスクナカボチャ。

DSCN4279

ここにもひっそりと。
雨が降らないので、しっかりと水やりをしている。

DSCN4277

これは食べた種からできたカボチャ。春まで痛むことなく保存できたカボチャの種から育った。生ゴミ堆肥を埋めたところからものすごい数、発芽してきた。このカボチャの生命力が半端ではなさそうだ。
食べたものは、みどりだったが、オレンジのものが交雑しているようだ。

DSCN4244



DSCN4270

ユッカの巨木の下には、鹿ヶ谷カボチャとロロン。雌花ができた頃に肥料が効きすぎてなかなか実がとまらなかったが、やっと、ひとつロロンが実をつけた。

DSCN4269

ロロンのアップ。
このスペースには、カボチャは一株でよいのだが、ついつい植えすぎてしまう。

DSCN4265

夜にアトリエ農園からコオロギの鳴き声がすることに気付いた。お盆を過ぎて秋の気配。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年08月20日 01時23分50秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
ゆたろ3  さん
そっかー 肥料の多すぎもカボチャ結果しないんだ~
σ(^_^;)上げ過ぎだったかな
お天気悪いのが続いているのでどうも糖分の乗りが良くありません
水分は有り余ってるのに。。。。。トホホ (2013年08月20日 05時39分51秒)

Re:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
Pearun  さん
立派なカボチャが出来ましたね、もうすぐ収穫出来ますね。
我が家も今年はゴーヤーを沢山収穫しましたが、そろそろ終わりなのか花の数も少なくなりました。
(2013年08月20日 06時31分26秒)

Re:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
そうですねえ、コオロギとひぐらしの声が聞こえます。
我が家のカボチャも自然に芽を出して沢山のカボチャを
収穫しました。
一株は梅の木にツルをのばし登ってます。
(2013年08月20日 06時48分40秒)

Re:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
HiraoKK  さん

Re:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
オスン6757  さん
おはようございます。

南瓜が元気で生育中ですね。まだ葉も青々としているようですね。我家の南瓜は葉も枯れ、もう終わりのようです。

コオロギ、もう秋の気配ですね、、、 (2013年08月20日 07時38分59秒)

Re:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
D-Maki  さん
スクナカボチャは食べたことがないのですが、ロロンは毎年植えてます。
スクナカボチャをどこかで見つけたら食べてみたいのですが、ロロンと比べてどんなものでしょう?

ゴーヤは暑さにも水不足にも強いですね。
おじいちゃんが「まだ花がいっぱい咲いてるから、いっぱいできるぞ」って。
思わず「雄花は実になりませんけどね」と言ってしまいました。
(2013年08月20日 07時46分22秒)

Re:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
カボチャのオンパレードですね
たった1個で終わっちゃいました
名前の分らない(昨年の)カボチャが勢いよくツルをのばしてますがまだ実はつけてません
肥料はやり過ぎても足らなくても駄目で難しいものですね
それでもみんなよく出来てますよ
(2013年08月20日 08時08分27秒)

Re:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
こんにちは
かぼちゃがいくつも出来ていますね
自然に生えてきたなんて いいですね

我が家はかぼちゃを植える場所がないので植えたことなかったのですが
袋を利用すればいいのですね これを覚えていて
来年はかぼちゃ植えてみたいです。 (2013年08月20日 12時25分20秒)

Re:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
コオロギ・・・もう鳴く時期ですね。
気が付きませんでしたが、こちらはまだのようです。 (2013年08月20日 21時27分11秒)

Re[1]:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
yarnam  さん
ゆたろ3さん

雨もつづくとこまりますね。
少しわけて欲しいです。
本日、ロロンを収穫し、この場所は片付けました。


>そっかー 肥料の多すぎもカボチャ結果しないんだ~
>σ(^_^;)上げ過ぎだったかな
>お天気悪いのが続いているのでどうも糖分の乗りが良くありません
>水分は有り余ってるのに。。。。。トホホ
-----
(2013年08月21日 00時00分05秒)

Re[1]:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
yarnam  さん
Pearunさん

ゴーヤ、暑さで休憩しているかもしれません。
どの野菜も昼はぐったりしています。

>立派なカボチャが出来ましたね、もうすぐ収穫出来ますね。
>我が家も今年はゴーヤーを沢山収穫しましたが、そろそろ終わりなのか花の数も少なくなりました。

-----
(2013年08月21日 00時01分37秒)

Re[1]:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
yarnam  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん

自然に生えて、収穫できると言うのは、
ゆったりとしてすばらしいです。

>そうですねえ、コオロギとひぐらしの声が聞こえます。
>我が家のカボチャも自然に芽を出して沢山のカボチャを
>収穫しました。
>一株は梅の木にツルをのばし登ってます。

-----
(2013年08月21日 00時03分03秒)

Re[1]:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
yarnam  さん
HiraoKKさん

今年、一番の収穫はスクナカボチャです。
はじめての長いカボチャ、うれしいです。
カボチャは葉が茂りすぎてもなかなか実がとまりませんね。
意外にむずかしいです。

>おはようございます。
>カボチャがたくさん実っていますね~
>素晴らしいです。きっとお手入れがいいのだろうと思います。

>我が家のカボチャは葉ばかり広げてすごいことになっています。ようやく3個ぐらい小さなカボチャが採れました。
>やっぱり収穫は嬉しいです。
-----
(2013年08月21日 00時05分30秒)

Re[1]:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
yarnam  さん
オスン6757さん

今日、ロロンを収穫して、ロロンと鹿ヶ谷カボチャを片付けました。片付けるとすっきりして、菜園が若がえったような印象です。
これで、第二弾きゅうりに光が届きます。

>おはようございます。

>南瓜が元気で生育中ですね。まだ葉も青々としているようですね。我家の南瓜は葉も枯れ、もう終わりのようです。

>コオロギ、もう秋の気配ですね、、、
-----
(2013年08月21日 00時08分28秒)

Re[1]:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
yarnam  さん
D-Makiさん

スクナカボチャはロロンと同じ西洋カボチャの仲間で
ロロンと同じタイプのおいしいカボチャです。
ゴーヤは秋に元気が戻って、もう一なりしますね。
おじいさまは、ゴーヤがお好き?

>スクナカボチャは食べたことがないのですが、ロロンは毎年植えてます。
>スクナカボチャをどこかで見つけたら食べてみたいのですが、ロロンと比べてどんなものでしょう?

>ゴーヤは暑さにも水不足にも強いですね。
>おじいちゃんが「まだ花がいっぱい咲いてるから、いっぱいできるぞ」って。
>思わず「雄花は実になりませんけどね」と言ってしまいました。

-----
(2013年08月21日 00時13分35秒)

Re[1]:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
yarnam  さん
グランパ3255さん

ありがとうございます。
しかし、いろいろ植えましたが、一株にひとつというのがけっこうあります。鹿ヶ谷カボチャは失敗しました。


>カボチャのオンパレードですね
>たった1個で終わっちゃいました
>名前の分らない(昨年の)カボチャが勢いよくツルをのばしてますがまだ実はつけてません
>肥料はやり過ぎても足らなくても駄目で難しいものですね
>それでもみんなよく出来てますよ

-----
(2013年08月21日 00時17分24秒)

Re[1]:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
yarnam  さん
遠い日の天使さん

カボチャは、大きなプランターでもできます。
つるは、私はまっすぐにのばしましたが、くるくると誘引すれば、場所もコンパクトに収まります。
しかし、やはり、地植えでうまく育った時は、たくさん収穫できて、豊かさを感じます。

>こんにちは
>かぼちゃがいくつも出来ていますね
>自然に生えてきたなんて いいですね

>我が家はかぼちゃを植える場所がないので植えたことなかったのですが
>袋を利用すればいいのですね これを覚えていて
>来年はかぼちゃ植えてみたいです。
-----
(2013年08月21日 00時21分13秒)

Re[1]:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
yarnam  さん
あしたのわたしさん

こちらも昼は鳴いていません。
暗くなってから、声が聞こえてくるようです。

>コオロギ・・・もう鳴く時期ですね。
>気が付きませんでしたが、こちらはまだのようです。
-----
(2013年08月21日 00時22分45秒)

Re:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
epuron5153  さん
こんばんは。
カボチャ、今年は大失敗でした。。。
昨年はたくさん収穫できたのにな。。。
野菜つくりは毎年違うから面白いのでしょうね。^^
来年リベンジします。 (2013年08月22日 21時04分39秒)

Re[1]:スクナカボチャの二番成り、ロロンほか(08/19)  
yarnam  さん
epuron5153さん

カボチャ、だめでしたか!
残念でしたね。
こちらもうまくできたのは、スクナカボチャ。
後は、一株、一個、なんとか成ったと言う感じです。
来年は、一株でたくさん成らせたいですね。
がんばりましょう。

>こんばんは。
>カボチャ、今年は大失敗でした。。。
>昨年はたくさん収穫できたのにな。。。
>野菜つくりは毎年違うから面白いのでしょうね。^^
>来年リベンジします。
-----
(2013年08月23日 09時03分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

yarnam

yarnam

Favorite Blog

エンドウの苗を追加… New! monsanさん

斜め前の改築工事は… New! Pearunさん

重曹水の作り方動画… New! mabo400さん

今日も良く晴れて New! mogurax000さん

タマネギ苗を植え付… New! 根岸農園さん

テクテク散歩も悪く… New! グランパ3255さん

誘惑が・・・ ★紺桔梗さん

きゅうりの状況 豊田年男さん

秋大根とジャガイモ… あくびむすめ6417さん

雪積もっちゃいまし… ゆたろ3さん

Comments

yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) あしたのわたしさんへ メッセージありが…
yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) epuron5153さんへ こんにゃく私もはじめ…
yarnam @ Re[1]:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) HiraoKKさんへ メッセージありがとうござ…
あしたのわたし @ Re:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) コンニャク芋も栽培されてるんですね。 …
epuron5153 @ Re:こんにゃく芋、育ってきました。(07/06) こんばんは、お久しぶりです。^^ コン…

Calendar

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: