全11件 (11件中 1-11件目)
1
当店では、健康を考えたヘルシーメニューを提供しています。「食事を楽しみながら、健康づくり」をテーマにしています。菜ぁの畑では、有機野菜・無農薬野菜にこだわり、安全でおいしい野菜作りをしています。旬の野菜をたくさん取り入れて、定食には野菜料理の小鉢を常時3品、汁物にも野菜が入っています。一皿ずつゆっくりと味わっていただきたい、カロリー控えめのメニューです。
2006年05月30日
コメント(0)
デジカメにため込んでおいた写真を何気なく見ていたら・・・子供から母の日に送ってきた花の写真が・・・あんまりキレイなので掲載させてください。
2006年05月29日
コメント(0)
今日は、お弁当21個を5時にお客様がとりに見える日。昼休みも早々にスタッフと作っていると・・・4時にお客様が見えて大慌て!手元は新幹線!?スタッフの素早い対応に感激してしまいました。ありがとう!庄内の旬をたっぷり盛り込んだお弁当。ご予算に合わせてご相談に応じます。お気軽にご利用ください。おにぎり・替わりご飯など単品もございます。3日前ぐらいまでご予約をお願いいたします。
2006年05月28日
コメント(0)
今日は、午後から生花講習会。花は、心を癒してくれて生花は、背筋を伸ばしてくれます。心豊かにお客様のおもてなしができるようにとスタッフも真剣。・・・私も・・・作品は、各部屋に飾ります。お食事と一緒にぜひ一つ、楽しく鑑賞してくださいね。
2006年05月26日
コメント(0)
天神さんの神楽
2006年05月25日
コメント(0)
桜の季節が終わったら木々は若葉に変わり、木漏れ日の美しさに心奪われてしまいます。こんな季節は何にもしないでぼーっとしているのが好きです。私の日課は朝起きるとお茶を飲みながら一日の計画を考えたりニュースを見たりしているのですが、今の季節だけは座敷から見える月山や金峰山、水をはった田んぼや庭の藤の花やつつじの咲く様を何も考えず眺めています。なんかとっても癒されます。
2006年05月18日
コメント(0)
母の日は子供たちから何かしらプレゼントを頂きます。フラワーアレンジメントや苗木や私の大好きなお酒など。つらかった日々も子供たちを一人立ちさせるまではとにかく頑張ろうと歯をくいしばって過ごしてきました。やっと五人の子供たちが社会人となり、親としての責任を果たして、ほっとしているこの頃の幸せです。
2006年05月15日
コメント(0)
暑すぎるぐらいの天気になりました。4月17日に種まきをしておいただだちゃ豆が定植する大きさになりました。定植するには良い天気になり、我が家では人を頼んで定植に励んでいます。いつものとおりの天気が続けば、8月の始には収穫が始まります。今年も美味しいだだちゃ豆を皆さんに食べて欲しいので、一生懸命育ててお届けします。
2006年05月10日
コメント(0)
ないない尽しで菜ぁを開店してから一年ちょっと経ちました。とっても古い民家を何とかお店をやれるように、大工さんにはかなり頑張って改築していただきました。開店した当初は二階部分には手を着けていなかったのですが、個室を開いたほうがお客さまに喜んで頂けそうなので大工さんに頼んで直していただきました。今度は畳をと思った時に昨年の12月の根雪でした。とても畳を変えるどころではなく、まるて商売の洗礼を受けるような日々が続いてしまいました。春になってやっとお客様の出足が活発になり、めどがたちそうなので畳を変えました。やっぱり新しい畳はいいですね!お店もなんかグレードが上がったみたい。私とっても 嬉しーーぃ畳も新しくなったし、前以上に料理頑張るわ!
2006年05月06日
コメント(0)
子供たちが次々帰ってきた。社会人になった子や結婚した子供たちは、それぞれに自分たちの生き方をし始めた。母として嬉しいものの悩み迷っている姿を見ると、ひとり立ちした我が子をただ見守ることしか出来ない事を切なく思う。母として私に出来ることは、手作りの料理を食べさせることだけ。子供たちが親しんだ味に、心をほぉーっとさせてやる事だけ。
2006年05月04日
コメント(0)
桜も散り町や村には花々が溢れる季節になりました。菜ぁのお店がある鳥居町は家々に季節の花や木々が植えてあり美しい景観を作り上げています。藤沢修平作品の五間川のモデルになったと言うこの内川沿いの景色は、城下町だった鶴岡の昔を彷彿とさせられるような情感に溢れていて、私の愛する町です。お店をやっていなくも私は、この町のしっとりとした佇まいがとても好きです。
2006年05月01日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1