鈴鹿観戦記~とにかく色んな観戦日記~

鈴鹿観戦記~とにかく色んな観戦日記~

大相撲1月場所’08


早速館内をぶらぶら



中入り後くらいまでは結構席が空いてまして十両の取り組みの時とかは土俵際、砂被り席まで行って間近に相撲を見ることができます。2枚目の写真は升席4人がけの模様をパチリ。非常に狭いのがわかってもらえるでしょうか?正座をしないと4人は厳しい狭さです。相撲初心者にはやっぱり2階いす席が最適かなあ・・・しかし升席にしか味わえない醍醐味は変えがたいものがありますが



こちらが十両の土俵入りですね。
この段階でも結構席が空いてるでしょ?
ここからは自分の席に戻り、ひたすら飲みながら観戦
今回は会社の後輩君と一緒に行ったのですが最後までずっと飲んでましたね。
ふと周りを見渡せば結構飲んでる人が多いんだよね・・・
すぐ横ではどうやら会社の行事で来ている小団体さんがおって、これまたひたすら飲んでましたね。いす席の特徴として外人さんが多いんだけど、これまたみんな飲みまくりやっぱり大相撲ってひとつのお祭りなんかなあって思います。



そうこうしているうちにいよいよ、幕内の土俵入りです。このころ調度16時くらいでしょうか?これくらいの時間に見に来ても十分楽しめます。ただ当然この時間帯になると人も多く、お弁当やお土産なんかを買うのには一苦労します。




相撲を見に行った時に鈴スペが一番楽しみにしているのがこの横綱の土俵入りだ。しかも今場所は東西そろっている。そして雲龍型と不知火型両方見れるのが何よりすばらしい。
雲龍型
せり上がるときに左手を胸のあたりに当て右手を伸ばす。多くの横綱がこちらを選択している。双葉山、大鵬、北の湖、千代の富士、曙、貴乃花、武蔵丸などがこの型だ。横綱として長く大いに活躍出来る型と言われている。朝青龍がこの型で土俵入りを行う。
不知火型
せり上がるときに両手を伸ばす。堂々とした迫力のあるスタイルにはファンは多いが、この型を選んだ横綱は短命に終わることが多いため、力士たちにはあまり人気があるとは言えない。双羽黒、琴櫻、隆の里、旭富士、若乃花などがこの型だ。白鵬があえてこの型に挑んだのには相当な覚悟が必要だったのかもしれないが、たしかにこちらの土俵入りのほうが「大きさ」を感じる。


当然のごとく満員御礼



夢中になって見てたのであまり写真は撮ってません。中入り後の取り組みで一番人気はやっぱり高見盛関でしたね。なんでも年寄り株をすでに購入済みとか・・・永谷園効果恐るべしですね



勝負前に気合を入れなおすためにポンとまわしを叩くしぐさがすごく好きなんです。
告白しますと鈴スペは朝青龍が好きです
ヒールが相撲界には必要かと・・・
結局この日は両横綱とも勝利し千秋楽の5年ぶり横綱対決となりました。



いやあ、やっぱり楽しいっす。相撲は何回来ても新しい発見があって、しかも気軽に楽しめるところがいいよね。今回はめっちゃ酒を飲んでまして弓取り式のころには結構まわってました。
今度は千秋楽にいつか足を運びたいと思います。また違った雰囲気を味わえるんだろうなあ・・・


- PutiRaku -



人気blogランキング blog 人 人

































© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: