全91件 (91件中 1-50件目)

今日は所用があって千葉市緑区役所に行ってきました。当然昼食は食堂に直行! A定食440円を頼みました。 今日のA定食は肉じゃが定食。磯部揚げも付いてるぞお漬け物取り放題みそ汁にワカメ・ネギ入れ放題 ↑でも多少の遠慮は必要です 440円でこれが食べられると思うと幸せ感じます 他にももっと豪華なB・C定食、スパゲティ、カレー、うどん、そば、ラーメンなどラインナップも充実していますよ。 おまけ 定食の写真をとる私に食堂のおばちゃん、「どこかのお店の方?」といぶかしげな顔。「いえ、栄養制限のある病気にかかっているので、日々食べたものを記録しているんです」ととっさにごまかすダーク、、、。とたんにおばちゃん、かわいそうにという顔になって納得してくれました。そうダークは巨漢、、、。最後は「体気をつけてね~~」と送り出してくれました。 スミマセンプログのために撮影しています、おばちゃんウソついてゴメンナサイ。
2006.08.31
コメント(3)

道ばたにキバナコスモスの花が咲いていたので紹介します。 本家のコスモスよりも花の時期が早いのですね。メキシコ原産で花の形もバリエーションが豊富です。 花言葉は、「幼い恋心」なんですよ。 黄色と言うよりもオレンジ色に近いんですね。再確認しました。
2006.08.31
コメント(1)

今、ジョージアの缶コーヒーに80`sプロ野球ヒーローズというフィギュアのおまけが付いています。長年のロッテファンの私ですが、なんと初回の購入で「村田兆治」様をゲット。↑2頭身ながらとりあえず「まさかり投法」↑ 顔はこんな感じ、、、わぁ~全然似ていません、残念!!他に 原・中畑(巨人) 掛布・バース・岡田(阪神) 山本浩・衣笠(広島) 高木豊(横浜大洋) 谷沢(中日) 福本(阪急) 落合(ロッテ) 石毛(西武) ブライアント(近鉄) 山本和(南海) など15種類もあります。
2006.08.30
コメント(2)

千葉ではもう新米発売中、千葉のブランド米は「ふさおとめ」といいます。 ★【新米入荷】産地から送料無料でお届け!生産者限定の検査一等米♪『ふさおとめ玄米30kg』★【送料込】新米18年産千葉県産ふさおとめ 5kg千葉のブランド米!昨年親になりましたっ!18年千葉県産一等米ふさおとめ ふさおとめを親として、今年新しいブランド米も誕生その名は「ふさこがね」で~す。千葉のブランド米!はじめましてっ!!「ふさこがね」デス!18年千葉県産一等米ちば28号 5kg
2006.08.30
コメント(0)

散歩中田んぼの中に「エッ」と驚いた怪物体がありました。何??!! おそらく案山子なんだろうと思います。頭の部分はドッジボールくらい、黒のビニール袋製で目の部分は反射材が使われているようです。 スズメ・カラス対策なのでしょうが、人間もビックリしてしまった怪物体でした。今千葉は稲刈りの真っ最中、、、残暑はありますが、秋の気配を強く感じる毎日です。
2006.08.30
コメント(1)

先日、ホンジュラス(中米)のコーヒー豆を頂きました。味はというと、、、雑味が強く、飲み慣れないとちょっと厳しい感じ、、、毎日飲んでいるとこのクセが良いのでしょうが、、、他にどんなコーヒー豆があるかアフィリエイトで調べてみました。コーヒー生豆ハワイカウアイ プライム 1kg生豆 カフェ・ライ・ティモール生豆 マウントハーゲンAAジャバロブ WIB-1 PTP(生豆)コーヒー生豆 エチオピア キングオブ シェバ 1kg生豆 エクアドル・ナチュラレッサ 以外と地味な記事になってしまいました。でもコーヒー豆っていろいろな種類があるのですね、、。あなたのお気に入りは何でしょうか、、、。 私はキリマンジャロかな、それではまた!!
2006.08.29
コメント(1)

先日散歩していたら、偶然にオニグルミの木を発見。写真はこれ↓ 梅くらいの大きさの実がたくさんなっています。実の果肉はほんのわずか、この中に大きな種が入っていてそれがみなさんが見るクルミです。 最近はアメリカ産のウォールナッツというのがありますが、あれとは違いますよ。少し小さくて固いヤツです。子供の頃は金づちでたたいて食べていました。
2006.08.29
コメント(2)
![]()
正式な名称は、「福田沙紀と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所」。日曜日の夜10時半から11時にニッポン放送系でやっている私のお気に入りのラジオ番組の一つだ。 空想科学研究所でピンとこられた方もいるだろう。そう、ウルトラマンや仮面ライダーなど特撮番組を科学的に実証している本のことだ。 この作者、柳田理科雄がアイドル福田沙紀に科学的なことをわかりやすく説明する形で番組は構成されている。特撮ものばかりでなくアニメや小説を取り上げることもある。 7月の上旬には七夕の彦星と織り姫を、先々週は目玉オヤジ、先週はおばけのQ太郎を取り上げていた。8月27日は、なんと「走れメロス」、、、(爆)。24時間テレビ、アンガールズの100キロマラソンをパロっているとしか思えない(笑)こんなとぼけた企画を作るスタッフ、そして柳田理科雄は結構ダークは好きだ。 福田沙紀は国民的美少女出身、同じ事務所の上戸彩の妹的存在。 金八先生にも出ていたので知っている人もいるかもしれない。最近ではドラマ「不信の時 ウーマンウォーズ」にも出ているらしい(ダークは未見)。 日曜の夜寝る前にリラックスするのには最適で、興味がある人は聞いてみて下さいな、、、、。 公式ホームページは→http://www.allnightnippon.com/kagaku/空想科学読本(1)新装版空想科学読本(2)第2版a href="http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02b8f298.59cb3707/?url=http://item.rakuten.co.jp/book/1737241/" target="_blank">ゴジラvs柳田理科雄a href="http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02cdb2cf.dcc3fff5/?url=http://item.rakuten.co.jp/ajewelry/pcca-70110/" target="_blank">福田沙紀CD【アタックNo.1 2005】(5/18発売)グッド・バイ・マイ・ラブ
2006.08.28
コメント(0)
![]()
安くて美味しい、、サツマイモのお菓子を紹介!!お得な≪2パックセット≫アカシア蜂蜜のひかえめな甘さ☆さつまいもの蜜煮食物繊維豊富な紅さつまいもとおからを入れた低カロリークッキー・自然食クッキー『紅さつまい...芋小丸 150g信じられない価格350円ポッキリでお味見!初めての方限定!楽天ランキング1位の干し芋(角切り...★さつまチップホクホクさつまいもを上質バターとシナモンで焼きました【やきいも菓子】 2本入おいしいさつまいものデザート!皮付き、ほっこり、なめらかな食感が嬉しい!「北海道スイート... 価格は200~1000円台まで、繊維質も豊富で以外と低カロリー、なんと言っても秋を感じさせる自然な甘みが魅力です。
2006.08.28
コメント(4)

綿の花を紹介します。 先日のミズヒナゲシにも似た黄色のカワイイ花です。秋になると実が割れて綿が飛び出してくるのですよ。 昔はたくさん栽培されたのでしょうが、今は化学繊維が多く使われたり、海外の安い製品に押されたりで珍しい花になってしまいました。
2006.08.28
コメント(4)
今日の楽天戦、渡辺俊介の5月以来の勝ち星!!しかも誕生日を勝ちで締めくくることが出来ました。ライトスタンドの黒軍団からもハッピーバースディの大合唱、、、。良かったですね、渡辺俊選手。 初回に4点、その後も小刻みに1点ずつ3点とって7対3の勝利は上出来。逆に楽天は去年の38勝に並べず残念な敗戦となりました。 正直なところ、渡辺俊がこれほど不調が続くとは計算外だった。5月以来、3ヶ月勝ち星無し、、、。でも使い続けてくれたボビー。今年は不調だけど、やはり渡辺俊はマリーンズに無くてはならないということなのだろう、、、、。 今年の不調の一つに打線はもちろんだが、中継ぎ陣の乱調もある。神田やバーンが務めているが、安定感に欠ける。こんな時、あの男がいてくれたらと思わず思ってしまう、、、。 楽天が権利を持っているんだっけ? シコースキーって!!
2006.08.27
コメント(7)
人間の証明を見ました。1977年の角川映画です。ニューヨークロケなども行い、当時としてはお金をかけた作品でした。 出演者も豪華で、松田優作、岡田茉莉子、三船敏郎、鶴田浩二など大物が名を連ねています。 ホテルニューオータニのエレベーターで一人の黒人男性が死んだ、「ストウハ」という謎の言葉を残して、、、。彼が持っていた西条八十の詩集から事件は意外な展開をしていくことになる。事件解決に奮闘する若い刑事に松田優作、その上司に鶴田浩二、大物政治家に三船敏郎、その妻でデザイナーの岡田茉莉子、若手女優としては竹下景子・范文雀らが出演。 映画公開時に用いられた有名な台詞「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね、、、。 ええ、夏、碓氷峠から霧積へ行くみちで 渓谷へ落としたあの麦藁帽ですよ...」は西条八十の詩で劇中でも語られた他、英訳されて黒人役のジョー山中が歌う主題歌にも使われました。このセリフよく物まねしました。 これが公開された頃、私は中学生。正直よくわからなかった所もあったのですが、大人になって再度見ると感慨深いものがあります、、、。殺された黒人のジョニーヘイワードはどうして刺されたとき致命傷ではなかったのに、自ら果物ナイフを深く自分の体に刺したのでしょうか、その時犯人はどう思ったのかな、、、。 この作品は、その後何回かTVドラマにもなっています。一度ごらんあれ、、。 おまけ 原作者の森村誠一氏がホテルのフロント係として出演しています。全然違和感がありません。
2006.08.27
コメント(0)
![]()
夏の間は飲んでいませんでしたが、秋になったら飲みたいものの一つに杜仲茶があります。 最初飲み慣れないと違和感がありますが、(他の健康茶全体的にいえることですが)慣れるとそのクセが美味しく感じられます。 上手く説明できませんが、いろいろと微量元素を含んでいるそうで、1週間くらい続けて飲んでいると何となく体が軽いとか、体調が良いとか効果を感じることが出来るんですよ。TVで話題沸騰!肥満、高血圧や動脈硬化、脳梗塞などのいわゆるメタボリックシンドロームを予防...人気番組放送後注文殺到!メタボリックシンドロームにはこのお茶! 杜仲茶 とちゅうちゃ 100%...【3個以上で送料無料!】いきなり杜仲茶水に溶かすだけで、どこでもカンタン杜仲茶!メタボリッ...【国内産 杜仲葉を100%使用】黒姫 野草茶房 杜仲茶 3g×32★製薬メーカー★の杜仲茶が安心です焙煎した100%の飲みやすい杜仲茶ティーパックです。ノンカ...私が飲んでいるのはこれ↑ 結構大きなドラッグストアやスーパーでも扱っていますよ。個人差がありますが、メタボリックを心配される方は一度試してもイイかも
2006.08.27
コメント(2)

5000「おお、7000。久しぶりだのぉ、、引退じゃなかったのかよ」7000「相変わらず口が悪いな、5000。引退はキミの方が早いだろう」5000「かもな(笑)、今日はどこまで行くんだよ」7000「西武球場前から新木場だよ、キミはどこに行くの、、」5000「いつもの通り、西船橋から中野よ、、老体にむち打ってな(笑)」7000「東京メトロになってから、私たちの扱いは不当だよね、、(泣)」5000「そうだなぁ、、、バリバリ主役で走っていた営団地下鉄の頃が懐かしいぜ」↑営団地下鉄 東京メトロ 東西線 5000系電車↑東京メトロ 有楽町線 7000系電車 ※両電車とも撮影は平成18年8月23日。
2006.08.27
コメント(4)

凝った作りのカボチャパンを紹介します。昨日の枝豆パンと同じく、本八幡駅構内VIE DE FRANCEで購入しました。137円。↑外観はこんな感じ、、カボチャ表面のでこぼこを 上手く再現しています。真ん中のツルの部分に注目!↑中身はこんな感じ、、、カボチャアンが入っています。 ツルの部分はカリッと香ばしいナッツが入っているのですよ。 見た目のおもしろさとカボチャアン美味しさで満足できる一品となっています、季節限定品ですよ!
2006.08.27
コメント(0)

♪ 池の中 ひなげしの花で~ 占うの、あの人のことを~ 占えるかぁ、池の中で 失礼しましたミズヒナゲシの花を紹介します。撮影は1週間くらい前、千葉市内の公園で行いました。何となく涼しげでイイでしょう。
2006.08.26
コメント(3)

国立歴史民俗博物館、くらしの植物苑よりナデシコ科のセンノウの花を紹介します。 江戸時代につくられた品種なのですが、絶滅したと言われていました。それが1995年、偶然発見されて植物苑の職員がここまで育て上げたそうです。ナデシコなんですけど、この鮮烈な赤はスカーレットという言葉がピッタリするような気がします。
2006.08.26
コメント(3)

JR総武線、本八幡駅構内、VIE DE FRANCEにて購入しました、137円。↑枝豆の入ったうすい塩味のパンです。 ソーセージや肉料理と一緒に食べると美味しいかも、、、。 ビールには、、、合いそうにないです。
2006.08.26
コメント(2)

今日のお昼は「珍来」の豚ショウガ焼き定食。豚は夏ばてに効くというし、このタマネギが美味しいんですよ。
2006.08.25
コメント(0)

8月23日(水)西武ドームに行ってきた。 成瀬対松坂の横浜高校対決だった。仕事の都合をつけて何とか駆けつけた西武ドーム、、、。しかし、往復電車に乗ったのが5時間、球場にいたのが1時間とは我ながらクレージー。 高田馬場から西武新宿線に乗り継いで、上石神井のあたりで成瀬が4点入れられたのをラジオで聞く、、焦るぜ!! 西武球場前駅に着いたのは7時頃、、。♪西武には負けられない 魂を込めて戦え ウォーウォー西武ドーム限定の応援歌が頭の中でリフレインする。今日もファンは一杯、松坂相手だから応援にも一層熱が入る、レフトスタンドは黒一色。 西武ドームは好きな球場の一つだ、従来の球場の概念とは違う半地下式の球場で、山を掘り下げて造っている。後付けの屋根もお見事、周囲の自然と全く相反する銀の屋根も魅力的にさえうつる、、、。まっ、マリンスタジアムが一番ですけど、、。 4点先取され、相手は松坂。苦しい戦いが続くが、3点返してなんとか追撃態勢は整った。弁当を食べたいと探したがすでに売り切れ、そこで食べたのがこれ。↑西武ドーム名物の団子、一串100円です。狭山茶の産地なのでお茶も 販売しています。売り子は茶摘み娘のユニフォームです↓ この茶売り娘たち、足下はスニーカーですけど、まあ、それはしょうがないですね、、、。 8時を過ぎて6回表の攻撃を見たところで私は球場を後にします。明日のことも考えて、後ろ髪を引かれる思いで、、、 結局、追加点をとられて23日(水)も敗戦。でも最後までがんばりましょう! マリーンズ そして26番のみんな
2006.08.25
コメント(2)

昨日も千葉大学に所用があって行ってきました。いつものパターンで学食へ、今回は430円のB定食です。 鳥の照り焼きです。何と嬉しいことに今回は小鉢も付いています。さすがB定食、、しかしなんと言っても嬉しいのは、炊きたて(推定)ご飯かな。いつものように、残さず全部頂きます、ごちそうさまでした。
2006.08.24
コメント(4)

名前は聞いたことがあるけど、あまり見たことない雑穀を紹介します。 ↓まずはキビ、 吉備団子に使うヤツです、桃太郎たちの力の源でしょうか? 続いてヒエ 次はアワ 最後にハト麦です。 昔は穀物として食べられていましたが、今はほとんど見られなくなりました。 ダークも先日早々と新米を食べましたが、やっぱりお米や小麦のおいしさを知ってしまうとこういう雑穀は食べられないなぁ、、、と思います。 でも先日古米を食べていたら、ご飯の中に黄色い粒、、、女房に聞いてみたら、粟やヒエの入った押し麦のようなものが売られていて、ご飯に混ぜて炊くと体に良いのだとか、、、やはり雑穀はたくましく現代にも生きているようです。
2006.08.24
コメント(2)

どうもおなじみ113系です。タイトルを見て南房総の豊かな自然の中を走っているボクの写真を期待した人もいるでしょうが、、、甘いな。 いまボクの横にはこんなペイント(シール?)があるんですよ! 結構目立っています。これは嬉しいんだけど、、、、 ボク達が寝泊まりしている幕張電車区に211系電車がやってきたんです。東海道とか宇都宮・高崎線で走っているヤツですよ、、。「先輩 お疲れ様です」なんて言ってますが、211系電車くんと交代にボクは引退なのでしょうか、、、。
2006.08.24
コメント(0)

秋と言えば栗栗食べたぁぁい~~愛媛産 栗 1kgからの量り売り♪お好み量だけご購入ください!!天然山栗 1kg【むき栗500g】1g/1円! 栗ごはんをおいしいよ!夏でも食べちゃう!今だから大特価!この価格... 栗って結構重いし高いし、、、中国産はちょっと心配通販で日本産のを食べましょう
2006.08.23
コメント(2)

千葉大学の蘇鉄を紹介します。何となく南国っぽいですね。 千葉県人はなぜか「椰子の実系」の植物が大好き。ちょっと観光地に行くとたいてい植えてあります。蘇鉄はそれとは違いますが、結構見慣れた植物で、個人の家にも結構植えられているんですよ。
2006.08.23
コメント(0)

今日も所用があって千葉大学に行きました。先日のカレーの食堂で、今回はC定食380円を頼みます。↓今日のC定食はサバの揚げ煮定食です。 サバを唐揚げにしたものに、醤油味のアンをかけています。唐辛子のトッピングは私の趣味ですけど、、、 実は私の前でご飯がなくなりました。「ちょっと待っていてね」と言われ5分ほど待ったのです。ひょっとして炊きたてのホカホカご飯が出てくるかなぁ、、、と期待したのですが、暖かいもののポロポロのご飯、、冷凍したものを解凍したもののようです。残念!!
2006.08.22
コメント(4)
宇宙からのメッセージを見ました。1978年の邦画です。深作欣治監督、千葉真一・真田広之・志穂美悦子などJACのメンバーの他、アメリカからピックモローなども招いて当時としては巨額の制作費用をかけていますが、、、、。 う~ん、見ない方が良いです。アメリカのパクリだから、、。作品の出来もあまり良くなく、哀しくなってきます。 当時は「未知との遭遇」から「スターウォーズ」ときて宇宙ブームでした。日本も作ってみよう、、、という感じで作られたのがこの作品。ちょっと里見八犬伝のテイストも振りかけていますが、パクリです。特撮はお金をかけていますが、その分出演者の衣装がお粗末、何となく学芸会風なんですよね、、。 でもこの映画の制作現場を「スターウォーズ」のスタッフが見学に来て、次回作に似たような場面を作ったという噂もありどっちもちどっちですね。
2006.08.22
コメント(3)

以外と可憐なゴマの花を紹介します。 うすいピンクのラッパ状の花なのですね。ごま油もエネルギーとして使えるのかな?
2006.08.22
コメント(6)

すごいタイトルですが、この通りのドラマがNHKでやっています(笑)。ドラマの名前は「生物彗星WoO」。BS2で夜7時半から30分間、今回の放送は残すところ、火・水・木の3回となりました。 ある日、地球に接近していた謎の彗星が大爆発を起こし、その破片が全世界に降り注いだ。中学2年の少女・神代アイは、破片から誕生したWoOと次第に心を通わせていく。しかし、WoOを危険な生物と見なす防衛隊は、二人を執拗に追いかける。さらに、彼女らを狙って巨大怪獣が次々と出現。アイとWoOの逃亡生活が始まった。(公式HPより) http://www.nhk.or.jp/woo/ NHKが放送する特撮ヒーローものはこの作品が、はじめてなのではないかと思います。しかし制作は「円谷プロ」。特撮技術にぬかりはありません。しかもこのWoOの構想は初代ウルトラマンよりも先に作られていたと聞いて更にビックリ、円谷プロが暖めてきた(お蔵入りだった??)企画なのです。 中学生の少女・神代アイの逃亡生活というあり得ない展開がすごいです。でもこの経験の中で神代アイは様々な人と出会い成長していきます、中学生って体験するほとんどのことが自分の生きる糧になるんですよね。WoOが嫌になって棄ててしまおうと悩むところもあるのですよ。本当に中学生の谷村美月が初々しく、がんばって演じています。この子、何年かしたら朝の連続ドラマとかに出ていそうな気がしますね。 そしてなんと言っても、WoOが、けなげで可愛いい!!電子ペットでWoOが発売されたら結構売れるかも、、。私は絶対買います(笑)。 主題歌もなかなか良いですよ。子供向けの番組ですが、ウルトラマンが好きな人は是非見て下さい、オススメです。
2006.08.21
コメント(0)

今日は幕張で研修、お昼は放送大学の学生職員食堂で食べました。 放送大学って、教育番組を作って全国に放送するのが役目なので、いわゆる「若者」は少なく落ち着いた感じの食堂です。 大学教授とか、TVマンといった感じの人がたくさんいます。メニューも少なく、カレーと麺類、定食のみ。今日は定食を頼みました。↓ 牛丼定食 520円なり。 牛丼だけでなく、オクラとヤマトイモのポン酢和えも付いています。う~ん、ヘルシー!! 牛丼は糸こんにゃくなども入っていて、すき焼きをご飯の上にかけた感じ、、、、薄味ですが、うまかったですよ~~。
2006.08.21
コメント(2)
3対0でしたが、完敗でした。 ロッテファンとしてはまだ諦めていませんが、プロ野球ファンとして冷静に見ると、この三連戦三連勝、悪くても二勝一敗でいかなくてはならなかった、、、、。ロッテのプレーオフ進出はかなり厳しい状況であると痛感しています。 ライトスタンドからの悲痛な応援は選手に通じるのか、「打ってくれ」「点とれよ」コールが8回におこりました。このコールが緊急事態を示している。ガンバレ! 千葉ロッテマリーンズ!!
2006.08.21
コメント(2)

今年の夏は、まだあれを食べていなかった。食べていないと思うと何だか無性に食べたくなってくるから不思議なものだ。秋から冬にかけて交通事故とかで突然死んでしまうこともあるだろうし、夏以外の季節に食べても美味くないだろうし、やっぱり食べたいぞぉぉ~。播州三木屋 【秘伝のスープで作った冷やし中華】110g×10袋(吟撰冷やしみそスープ付)化粧箱入まろやか風味♪話題の黒酢入り冷やし中華(10食入り) 【ご贈答用】 [博多風]冷し中華「冷やし中華」発祥のお店は 仙台に存在した!「龍亭」涼拌麺(醤油ダレ)超多加水・熟成「冷やし中華・ごまだれ味」2人前 冷やし中華は酢をドボドボかけて食べます。カラシも多目がいいですね。
2006.08.20
コメント(4)

スネークメロンを紹介します。和名はヘビウリ(←そのままじゃん) 果実は長さ1m以上にもなるそうです。異様な姿ですが、この果実は、漬け物にしたり油で炒めると美味しいとか、、、、本当かな??!!
2006.08.20
コメント(0)

きのうマリスタでの夕食について画像をUPします。きのうは超満員で、めぼしい弁当はほとんど完売、、、。 女房セレクトでふだん食べないような弁当を食しました。↑ 房総太巻彩り弁当 千葉伝統の太巻き寿司に千葉産野菜やマグロのフレークなどの入ったもの、、、郷土食ですね。太巻寿司は子供の頃から嫌になるほど食べています。女房は小食なので特製ひれカツサンド。↑神宮球場でもこれのスワローズバージョンを売っていましたよね。新宿さぼてん謹製、 なかなか美味しかったそうです。
2006.08.20
コメント(1)
今日は大変な一日でした。 午後4時ごろ家を車で出たのですが、マリンスタジアムに入場できたのは7時過ぎ、、、海岸道路が大渋滞で、30分で100m程しか進めませんでした。 球場着いたら3回までで4対1、楽勝ムードじゃん。青野のホームランも出て勝利を確信したのですが、、、、、 野球は本当にわからないものです、、、、。7回稲葉にホームランされたあと、(まあこれはしょうがないな)女房と二人グッズショップに20分くらい行っていたのですが、、 帰ってきたらビックリあれ!! バーンが登板している?? 逆転打を打たれた 小野が突然の股関節痛で降板、そのあとの投手が打たれて一挙5点を取られてしまいました。今日はふてくされて寝ます、ZZZZ。
2006.08.19
コメント(2)
俺の名前はC-フライヤー、北総鉄道の新鋭電車だ!近未来的デザインは俺様の自慢の一つ、、、、。 でも京成や京急・都営浅草線の仲間たちからはちょっと浮いちゃってるよね、、。 将来、北総鉄道が成田空港に乗り入れて、空港へのメインルートになるころには、時代の方が俺に追いついてくるかもな、ハッハッハッ!
2006.08.19
コメント(3)

国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑より、夏の花「オオボウシバナ」を紹介します。 なんだムラサキツユクサじゃないかとお思いのあなた、この花は一回り以上大きいのですよ。 この花の青は昔は染め物の下絵描きに使われたそうです。洗うと花の青い色は溶けて流れてしまうのだとか、、、、。暮らしに役立ってきた植物なのですね、、、。
2006.08.19
コメント(1)
マリンスタジアムから帰って参りました。のど痛~い、手もジンジンしてるし、ひざもカクカクです。でもね、、、日ハムに勝ったどぉぉぉぉ~。 先発、小林宏が初回に小笠原のソロホームランをあびるもののその後、立ち直り安定したピッチング、前にも書きましたが、痩身長駆の小林宏のマウンドはまるで「鶴の舞」のよう、、、。 打撃陣は不振でしたが、2回に1点を返し、5回に青野のソロホームランで勝ち越し、その後はなかなか追加点がとれずやきもきしましたが、8回には里崎のソロと押し出し死球で4対1。9回には守護神小林雅の登場です。 セギノールに2塁打を打たれたものの、小笠原・稲葉・小田と三振にしとめて見事200セーブ達成、佐々木と高津に続く史上3人目の達成だそうです。娘のみうちゃんに花束を贈られた小林雅はいい笑顔してましたよ。 打撃陣は好調とはいえませんが、投手陣は安定していて、何となくエンジンがかかってきた感じがします。日ハム戦3連勝できるんじゃないかなぁ、、、。明日も応援に行きますよ、、、。おまけ・クールくん、小池環境大臣から温暖化防止大使に任命される・ペニーの娘の誕生日・明日の先発は、小野とダルビッシュです。
2006.08.18
コメント(4)

ガソリンの高値が続いている。今千葉地区では140円台前半くらいだ。私はセルフスタンドで3000円ずつ給油しているが、20リットル程度しか入れることが出来ない。 中国・インドで消費が増えていること、中東の不安定、意図的な値段のつり上げ買い占め等々理由はあるのだが、国民の生活は大いに苦しめられていると言っていい。更にこれからアメリカメキシコ湾沿岸の油田地帯がハリケーンで大きな被害を受けることが予想されて、更に高値傾向に拍車がかかるだろう。 日本は石油はほとんどでない、日本の未来のエネルギーはどうなってしまうのだろうか、、、。 新しい試みが滋賀県などで行われている。ある植物を栽培して車を動かす「新しいエネルギー」を得ようとするものだ。ある植物とは、、、、、↑菜の花で~す。 菜の花の種を絞って作る菜種油が、少し手を加えるとディーゼルエンジンの車の燃料として使えるらしいのだ。バイオエナジーと名付けられたらしい。 これの長所は、菜の花が二酸化炭素を吸収してくれる、すすや煤煙などが出ず環境を悪化させない、特別な車でなくてもディーゼルエンジン車なら使用できる、春の景観をつくり「菜の花まつり」などの町おこしに利用できる、、、などなど数多い。短所はなかなか商業ベースにのるだけの菜種油を確保出来ないととか、、、、。 この秋には菜の花をうえてみようかな、、、そう感じたニュースだった。 ※ 写真は今年の3月、南房総でダークが撮影したものですよ
2006.08.18
コメント(4)

ババゴロシという果物を紹介します。千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館内くらしの植物苑にて撮影島ウリとも言って、かなり珍しい果実のようです。しかし、、、ネーミングがキョウレツですね。
2006.08.17
コメント(2)
イタリアンバズーカ連発!!!開幕こそ1軍にいたものの、打撃不振の1割バッターすっかりダメ外国人と思われていたパスクチ選手がホームラン連発??!! お立ち台では「プレーオフ絶対出る」発言、、、。マリーンズ選手の中で5回のお立ち台は最多とか、正直嬉しい誤算です。 エース清水直も堂々たるピッチングお立ち台では、「昨日成瀬が好投したので、刺激をうけて、、」「まだまだ若い者には負けん」「選手もまだみんな諦めてない」等々 頼もしい発言がポンポンと飛び出します。やるしかないねん精神全開!! 西岡選手は足を痛め登録抹消に成ってしまいましたが、すぐ帰ってくると思いますよ。 さあ、明日から正念場の日ハム戦、3連勝したいなぁ、、、 飛べ、マリーンズ!!
2006.08.17
コメント(1)

ジャンプミートって知ってます?ピョンピョン、ジャンプする動物の肉です。カンガルーハンバーグ(パテ)6枚入りカンガルーミンチ 1kgマリアニカンガルージャーキーオーストラリア土産の定番昔食べたときは固い歯ごたえがあると思ったのですが、今回はハンバーグやジャーキーなので大丈夫話の種にいかがでしょうか
2006.08.17
コメント(2)

国立歴史民俗博物館のくらしの植物苑にあったひょうたんを4種類紹介します。 ↓まずは千成ひょうたん これは私も作ったことがあります。10cmくらいの小さなひょうたんがたくさんできるんですよ。大きめのものを加工して水筒をつくろうとしたのですが、失敗した苦い思い出もあります。↓つぎは大きな太閤ひょうたん ふつう水筒などを作るのはこの大きさが多いようです。きれいなひょうたん型をしていますね。 次はかわりひょうたんを2種イボひょうたんと大長ひょうたんです。これは私も初めて、、、。イボひょうたんってひょうたんの形をしてないぞ~~ひょうたんっていろいろと種類があるのですね。私が来年作ってみたいのは太閤ひょうたんかな、、、。ご高齢の方の趣味のようですが、ぜひ水筒を作ってみたいものです、、、。
2006.08.17
コメント(2)
今日の先発は「幕張の奪三振王」こと成瀬今日もやってくれました、三振ショー、、、勝ち投手で4勝目です。良いピッチングを続けていたのですが、2ヶ月勝ち星がなかったのですよ。 青野(←エライ)があげた2打点を藪田・小林雅とつないで守りきりました。オバミュラー選手のスライダーをきれいに左中間に打ち返し、お立ち台に昇った青野選手、「このマリン6連戦、このあとは全部勝ちます、、」と力強く宣言していました。 ペニーも福浦も帰ってきて、クリーンナップに名前を連ねました。クリーンヒットも放ちました。まだ諦めてはいけません、、、。 ともかく明日も勝って、日ハムとの直接対決で出来るだけ肉薄しましょう。私は日ハム3連戦すべてマリンで観戦する予定です。体力持つでしょうか、、、、。
2006.08.16
コメント(4)

昨日の続きを紹介します。↑私はこの微妙な色がすごく好きですね、何となく江戸時代の着物の色を連想させます。江戸の「粋(いき)」がでているようなかんじかな、、、。「伝統の朝顔」展 は佐倉市の国立歴史民俗博物館のくらしの植物苑にて9月3日まで開催中。秋には、古典菊展 冬にはサザンカ展も予定されています。
2006.08.16
コメント(1)

【箱キズ】 ムカデ型ロボット 学研 メカモ・センチピード大人の科学 弓曳童子 60周年記念100M飛行!本格ペットボトルロケット 「ロッキーマン」大人の科学 メカモ・インチウァーム 60周年記念
2006.08.15
コメント(0)

国立歴史民俗博物館(佐倉市)の「伝統の朝顔」展を見てきました。珍しい朝顔の花がいっぱい、2回に分けて紹介しようと思います。 今の朝顔と似ているものもありますが、ずいぶん違うものもありますね。これらは江戸時代の後期ころ園芸がブームとなったとき突然変異で変わった花や葉の朝顔を品種改良してきたものだそうです。 朝9時ごろ行ったのですが、たくさんの人が訪れて写真を撮っていました。近日中に第2弾を公開します。
2006.08.15
コメント(0)

近所で咲いていました。小さくてピンク色のカワイイ花なのですが、、、図鑑を調べてもわかりませんでした。詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
2006.08.15
コメント(3)

故郷の町の精肉店のフライが大好きだ。私のソウルフードの一つである。(ちとオーバーか!) 私は子供っぽいのだが、ウズラフライやハムかつが好きだ。ここのコロッケやメンチカツは家の者にも人気がある。 最近大手のスーパーが私の故郷の町にもできたのだがこのような個人商店は太刀打ちできるのだろうか、、、買い物に行くと店の店主がやけに愛想がよいのが、ちと気になるぞ、、、。
2006.08.14
コメント(3)
![]()
科学・知育おもちゃの特集です。おもしろ楽しく学んじゃおう!!ロボットの世界へ!ロボットアームキットホームスター(シルバー)《セット&撮影》自由研究・プレゼントに最適!顕微鏡セット M-W4基礎から応用まで学べます ロボット製作キット大人の科学学研電子ブロックEX150復刻版 電子ブロックは子供の頃、本当に欲しかったです。手に入れていたらもう少し電気関係に強い男になっていたかも、、、。
2006.08.14
コメント(0)
全91件 (91件中 1-50件目)
![]()
![]()
