全105件 (105件中 1-50件目)

コンビニの「ホット爽健美茶」などに付いてくるおまけです。 左からピノコ、ブラックジャック・メルモちゃん鉄腕アトムです。とりあえず4個の画像をアップ。 アトム、ピノコやメルモちゃんは良いのですが、ブラックジャックは何だか変、、、、むりやり縮めたせいかな。 上の部分を見ると中身がわかるので、できればコンプリートしたいと思っています。
2006.10.31
コメント(0)
![]()
秋です、鍋やスープの美味しい季節ですね。暖かいスープをのんで体を温めていきましよう。2倍濃縮!ニュージーランドのコーンをふんだんに使った『コーンスープ』820g【送料無料】新鮮な大和しじみ貝の加熱処理済真空パックとシジミエキス入調味みその8食分セット...ヨード卵・光のカルシウム入コーン玉子スープ(5食入り)【送料無料】札幌グランドホテル スープ缶詰ギフトセット【20061027祭5】【北海道ポイント祭】簡単・すぐおいしい北海道十勝のパンプキンスープ
2006.10.31
コメント(0)

今日は業者弁当でした、450円。 野菜のサラダにきんぴらゴボウ、桜漬けにホッケ?の焼いたの、野菜のゴマよごしに、メインは、 鶏の唐揚げです。 う~ん、繊維質の多い食事で健康に良さそうです。一品「鶏の唐揚げ」が入っていると「食べた」って気になりますね。
2006.10.31
コメント(2)

今日紹介する植物は「実がなる植物」ではありませんが、まあ収穫できるということで紹介します。 秋だけじゃなくて正確には春と秋の恵み、、このキノコはご存じシイタケです。 このシイタケは3~4年前に、原木をもらって菌を植え付けたもの、ドリルで穴をあけて菌のついたコルクを打ち込みます。収穫できるのは2年後くらい、裏庭のじめじめしたところにおいているのですが、春と秋の長雨のシーズンには結構生えてくるので、重宝しています。
2006.10.31
コメント(6)
![]()
カセットガスで、明るい・暖かい。秋の夜長に、こんな便利グッズはいかがでしょうか?【送料全国一律500円】 イワタニ カセットガスランタン CB-99【ボンベ3本サービス】釣りなどしていて寒くなった時も安心!イワタニ・カセットヒーター「CB-8...【送料無料】どこでもあったか!イワタニカセットヒーター暖 CB-8【プレでんき0912】【0610w_... 持ち運びが出来て、屋外でも便利ですよ。
2006.10.30
コメント(0)

日曜日買い出しに行ったジャスコで発見! 中日ドラゴンズ納豆です。優勝記念の特別製か??長野県の旭松食品が作っています、78円でした。
2006.10.30
コメント(0)

厳密に言うと「花」ではないのですが、、、、昨日植えた植物はこれです。 ご存じ葉ボタンです、葉がチリチリしているチリメン種というヤツです。 この葉ボタン、別名は花キャベツといってキャベツの仲間なのだそうです。青汁で有名なケールが江戸時代に伝わってきて、観賞用に改良されたものだと私も初めて知りました、花言葉は「違和感を覚える」です。 冬は花が少なくなるので、こういう葉ボタンのような植物は希少です。この後、パンジーやスノードロップ、キンセンカなども植えていきたいと思っていますが、、、。
2006.10.30
コメント(6)
功名が辻 第43話 「決戦へ」を見ました。 前回は千代の見せ場でしたが、今回は一豊の見せ場だったと思います。小山評定での一豊の言葉が徳川方を結束させたと言っても過言ではない、、、、上川隆也も気合いの入った演技でした。 雨中で家臣に話すところは、普通の状態だったら「浮く」のでしょうが、これから「戦」という男たちの前では力強い言葉なのでしょう。徳川方は熱血、勢いがある状態です。 対する石田方は、毛利が総大将なのに、現場は実戦経験の少ない石田三成が仕切っています、三成はまじめなのですが、それが周囲の者には受け入れられない、、、大谷吉継のような盟友いるのですが、、、、。 歴史に「もし」「たら」は禁物なのですが、もし秀頼が総大将として出陣していたら、、、もし豊臣方の総大将が毛利輝元や上杉景勝だったら、、もし石田三成が度量の大きな将で周りの武将の 進言を入れて夜討ちを行っていたら、、、もし小早川秀成の徳川方加勢がなかったら、、、 徳川方でなく、豊臣方が勝っていたかもしれません。もしかしたら今頃、大阪が日本の首都だったりして。 実際はまた戦国時代にもどってしまうと思いますけど、、関ヶ原は日本の歴史の大きな分岐点だったと思いますよ。
2006.10.29
コメント(0)

ローソンで売っていたパンプキンメロンパン、、、 ↑派手な外側に惹かれます、、、、 ↑袋の中はこんな感じ、カボチャに似せたパンですが、 パンの中身は特に何もなし、カボチャあんとか入って いると良かったのですが、、、、。
2006.10.29
コメント(1)

今日のお昼は女房と一緒に和食系ファミレスへ、、、カツ煮定食 1080円を頂きます。 小さな器のうどんとお新香とご飯とメインのカツ煮がセットになっています。ご飯は大盛り無料なのですが、カツ煮自体がカロリー高いので、大盛りは泣く泣く辞退。 ここのカツ煮はなかなかのもの、私はカツ丼よりもカツ煮の方が好き、ご飯はご飯、カツはカツで独立して味わいたいんですよね、、、。カツ自体はそれほどではありませんが、だし汁で煮て、卵で閉じると、別物の味わいになります。シャクシャクのタマネギも好きですねぇ、、、。
2006.10.29
コメント(2)

ハロウィーンなので、、、カボチャが出てくるとは限りませんよ、、、、今日の植物はこれ、、、、 飾りナス、ハロウィーン仕様です。カボチャは大きいので家の中でも栽培できるようオレンジ色のナスに遺伝子操作でハロウィーンのお化けの顔を付けています。最近の遺伝子操作技術ってスゴイですね。 これは先日の植物展で、展示されたもの、新開発の商品で流通するのは2~3年後だと思いますよ。 ダマされちゃいましたか??!!普通の飾りナスにペイントで顔を書き込んでいます。ちょっとした「トリック オア トリート」なので勘弁して下さいな、スミマセン。
2006.10.29
コメント(2)

今日は医者に行くため、千葉の中心街へ、時間があったので、千葉パルコで開催されているゲゲゲの鬼太郎~水木しげる~展を見てきました。 鬼太郎や猫娘、子泣きじじいや砂かけおばばの体の中のパネル展示や、たくさんの妖怪フィギュア、ネズミ男の服の一部や水木しげる氏の生原稿などが展示されていてとてもおもしろかったです、しかも入場無料。ここまでされては最後のお土産コーナーで何か買わないわけにはいきません。 目玉オヤジのペロペロキャンディとか、一反木綿のふんどしとか、おもしろ商品めじろおしだったのですが、私が購入したのはこれ、、、、。【ゲゲゲの鬼太郎妖怪ドリンク】妖怪汁其の弐(ダイダイハチミツ味)10本セット販売【ゲゲゲの鬼太郎妖怪ドリンク】妖怪珈琲(砂糖・ミルク入り)10本セット販売 会場では一缶150円でしたが、ここでは10缶1080円ですよ。おまけ 市内の教会では何やらイベントをやっていました、そうか今日はハロウィーンなのか、、、千葉パルコでやっていた鬼太郎も関係があったのかもしれませんね。
2006.10.28
コメント(0)

KAKURENBOをTOKYO MXで見ました。深夜の30分アニメですが、YAMATOWORKS制作のジャパニメーションです。 香港かマカオを思わせる中国の大都市を、狐の仮面を被った少年少女が逃げまどいます。追いかけるのは、「鬼」、、、。一人の少年は妹を捜すため、この大都市に来たのですが、それを探し求めることが出来るのか、「鬼」に捕まった子供たちはどうなるのか、、、、。 まず絵がきれい、、、動きがなめらか、、、さすが世界に冠するジャパニメーションです。日本人が見たら中国あたりの大都市なんだけど、欧米の人が見たら東洋というだけで日本とか、中国とか、区別はないのかもしれません。子供の仮面は「狐」これは日本風です。 子供たちを捕まえようとする鬼は中国風、横浜あたりの中華獅子舞のような鬼や、クモのような鬼もいて全部で4体、そしておしら様とよばれるボスキャラもいます。 子供たちは生け贄で、捕まった後は結構むごい、、、。この街には、何千という子供たちが「ある」んだろうなぁ、、想像しただけで背筋が寒くなりますよ。 「千と千尋の神隠し」のダークな展開版という感じです。こういうのは外国の方が評価が高いのでしょうね。
2006.10.28
コメント(0)
![]()
デスノート 前編を見ました。 少年ジャンプで掲載されている漫画ということと死神リュークのキャラは知っていましたが、内容は知りませんでした。今回初めて見たのですが、、、 最初に、、本当はいけないことなのですが公権力で罪に問われない悪人を抹殺してやろうという気持ちはよ~くわかります。自分もデスノートを与えられたら、真っ先にそういう犯罪者に試すだろうな、、、松○智○○とか、、(↑いけないことですよ 日本はあくまで法治国家ですから 人権だってあるんだから) そこまではあるかなぁ、、、と思うのですが、その後、警察に追われるようになって主人公ライトの心が変わっていきます。何の罪もない捜査官とか、自分の恋人とかもデスノートを使って次々と殺していきます。 これってライトが最初目指していた正義とは全く違うものだと思うんですよね、、、。だんだん自分に与えられたデスノートの力におぼれていくというか、その魔力に魅入られていきます。 いつしか操作側のエルと高度な心理戦というよりゲームをしているようなんですよ。 死神リュークがライトに向かって、「死神よりも死神らしいなぁ、、」というのは印象的。人の死が自分の思いのままになる、、強い権力をもつ者はそれだけ自分を律する気持ちを強く持たねばならないのではないかと、感じました。おまけ死神リュークのCGはなかなかのもの、最初は不気味に見えますが、だんだん可愛くなってくるから不思議です。この映画の成否はリュークの出来も大きなポイントだったと思うのですが、これはクリアしていますね、リンゴをかじるところは秀逸です。〔送料無料〕「DEATH NOTE(デスノート)」全12巻+「DEATH NOTE HOW TO READ 13 初回限定生産特...
2006.10.28
コメント(2)

朝はやっぱりビン牛乳。 我が家では毎朝、牛乳やヨーグルトを配達してもらっていますが、ビンの牛乳って、最近見ないなぁ、、、と感じています。 発見しました! しかも自動販売機、、、、 場所は市内の銭湯です。千葉市では銭湯の値段が385円から420円に値上げになるので行ってみたのですが、思わぬ発見がありました。 同じ牛乳なのですが、ビンで飲んだ方が美味しく思えるのは、どうしてなんでしょうかねぇ、、、。
2006.10.28
コメント(6)
逃亡者 お倫 第2話 「哀しみの上意討ち」を見ました。 第1回のあまりにダークな展開にくらくらしてしまった私ダークですが、今回は前回に比べれば、マイルドな展開だったといえます。あらすじはこんな感じ。 紀州根来に逃亡の旅を続けるお倫、箱根関所の手前で追っ手に襲われて崖から落ちてしまうのですが、若い夫婦に助けられます。しかし、助けてくれた夫婦も追われている身で、危機が迫っていました。家を囲まれた夫婦は戦うのですが、お倫はそこを立ち去ります。そこに謎の侍が現れて、、、 お倫の逃避行、今回の手鎖人の追っ手は「金剛」、剛力無双の大男です。キラーカーンが演じています。(キラーカーン以前よりも小さくなっていないか?) 最後のお倫との戦いはあっけなく終わってしまいますが、今回はお倫が手鎖人から普通の人へと心を取り戻していくきっかけとなった回だったと感じました。 お倫の「またひとつ闇の鎖を解き放ちました」(だったと思う)という決めぜりふは、そんな様子を現わしているのかな、、、。 次回も見たいと思います。おまけ お倫の戦闘服、セクシーなんですけど、、、、江戸中期にあんな体にピッタリした素材の布は絶対ないぞ~~
2006.10.27
コメント(0)

今日のお昼は車で移動中、国道沿いのファミレス「ガスト」で食べました。すぐ来るようにと頼んだのは、ハンバーグランチ 税込み504円、、。 ササミの串揚げと塩味の焼き鳥、そしてメインのハンバーグにカレーソースがかかっています。ライス大盛無料、スープバー付きなんですよ。 ハンバーグとカレーとは、子供向けだなぁと思ったのですが、ここのところカレーはご無沙汰だったので、美味しく食べることが出来ました。いつも美味しく食べることが出来る体に感謝したい、、、なんてネ! おまけ 夕食はカレーうどんでした。なんと間が悪いんでしょう。女房も久しぶりにカレーが食べたくなったのだそうです。
2006.10.27
コメント(4)

今日紹介する植物は、よく見るのですが、名前はわからない、、この植物です。 この植物の名前は「チカラシバ」です。何となく我が家の猫「小虎」のしっぽを思い出させるような植物ですが、草取りの時などは、こやつは難敵。 根が強くはっているので、引き抜くことが出来ずに、鎌を使って切るしかありません。 意外な難敵、そして力持ちの「チカラシバ」でした。
2006.10.27
コメント(0)
![]()
おめでとう、ニッポンハム!でもね、来年はロッテが優勝するもんね。【5%OFF】お歳暮送料無料【日本ハム】本格派ハムギフト(5点セット)【20061027祭5】全国宅配無料のお歳暮ニッポンハム 本格派 (直送のため代引き不可)【送料無料】【11/21より出荷開始】【メーカー直送】【お歳暮】【ニッポンハム】さとうオリジナ...全国宅配無料のお歳暮ニッポンハム 日本 (直送のため代引き不可)DVD BIG DREAM! ~コンプリート2006北海道日本ハムファイターズ~ (11/18 発売予定) あっ、ちなみに私ダークは、実家へのお中元・お歳暮は、食べ盛りの甥っ子がいるので、毎回ハムを贈っています(実話)。
2006.10.26
コメント(0)
![]()
日本シリーズも大詰めです。ロッテが出ていないのは、さみし~いですが、パリーグ仲間の日本ハムが調子イイので、、、頑張って欲しいものです。 今日はプロ野球のレプリカ製品です。選手着用と同じデザイン!【adidas】 東京読売ジャイアンツ レプリカメッシュキャップ“読売ジャイアンツ”adidas レプリカウインドジャケット・XO(オレンジ)★今だけ50%OFF★アディダス 読売ジャイアンツレプリカユニフォーム 小久保6番グランドコート(レプリカ)“読売ジャイアンツ”adidas レプリカグランドコート・XO(ブラック)う~ん、巨人の製品が多いですね。
2006.10.26
コメント(0)

今日は大学病院、職員食堂のB定食「鮭ちゃんちゃん焼き定食」です。↑ご飯にみそ汁、キャベツのサラダに小鉢(筍煮物)、 そしてメインの鮭ちゃんちゃん焼き、、、↓ 焼いた鮭の上にのった甘い味噌がイイ仕事しています。私の大好きな鮭と筍が一度に食べられるなんて大満足!! 午後からの仕事も頑張りましたよ。
2006.10.26
コメント(1)

お願い!天気も良いし、冬毛も生えてきたし、 「お外に行きたいよぉ~」 ドアの前で私にお願いする小虎、でもね、、、君は完全家猫で飼うことになっているから、、、、ゴメンなさい。 その代わり昨日買ってきたおもちゃ楽しかったでしょ、、我慢しておくれ。
2006.10.26
コメント(2)

今日はいつものがんセンターの日替わり定食です。今日は鳥の唐揚げとモヤシのナムルです。 鶏の唐揚げはやや時間がたっていたのか、少し冷たかったのですが、味付けが濃いめなので気になりません。モヤシのナムルも結構美味、、、。ここでよくのむのは、ビン入りのジャワティーシンビーノ、、、。渋い紅茶が食後に良く合うんですよ。
2006.10.25
コメント(2)
![]()
しつこいようですが、(笑)来年のカレンダーの特集です。9月21日出荷開始☆カレンダー☆【2007カレンダー/輸入/THE SEA-海-】30×30cm×13枚【早期20%引!】上戸彩07年度カレンダー【さらに5,000円以上お買い上げで送料無料!】福田沙紀 2007カレンダー9月21日出荷開始☆カレンダー☆【2007カレンダー/輸入/ジェシカ・アルバ】ジェシカアルバA3サイ...★送料安!丁寧梱包!卓上 セサミストリート 2007年カレンダーしばわんこ 2007カレンダー
2006.10.25
コメント(0)

今日紹介する植物は盆栽です。さてこの鮮やかな実をつけている盆栽の植物は、、、、 正解はナント柿です、実の大きさはウズラの卵程度、、、、義父のもっている盆栽なのですが、あまりに見事なので公開してしまいました、スゴイです。
2006.10.25
コメント(3)
![]()
昨日に続き、来年のカレンダーの特集です。【早期20%引!】卓上 わたせせいぞう07年度カレンダー【さらに5,000円以上お買い上げで送料無...ジグソーパズル ディズニー [2007年 ミッキーマウスカレンダー] 1000ピース 【テンヨー】講談社2007カレンダー『チーズスイートホーム(卓上)』(11月中旬発売予定)壮麗神秘な写真芸術の傑作!【ご予約割引特典付き!】神秘の美しさ「オーロラ2007カレンダー」里山~新暦・旧暦カレンダー10月7日出荷開始☆カレンダー☆【長澤まさみ 2007カレンダー CL-3】テレビ・雑誌で大活躍のア...【早期20%引!】脳を鍛える大人の音読日めくり07年度カレンダー【さらに5,000円以上お買い上げ...
2006.10.24
コメント(0)

今日のお昼は車で移動中、コンビニのサンクスで購入した宇都宮ネギニラ餃子弁当です。 餃子がデ~ンとなんと5個、ミニ麻婆豆腐、鶏からあんかけ、煮卵半分・ザーサイと中華のテイストでまとめていて、ご飯はやや少なめです。 餃子美味しかったんだけど、ネギニラなのに ニンニク臭が~~ コンビニで牛乳を買い、車に常備のロッテガムを噛んで午後の仕事に向かいました。
2006.10.24
コメント(1)

今日は題名のまま、キクとカマキリです。 ↑ちょっと写りが悪くてすみません。 最近カマキリやその卵を多く見かけます。 むかしカマキリの卵をとってきてそのまま忘れてしまい、春のある日、家中に子カマキリがいっぱいでパニックになったことが思い出されました。 子カマキリも親と同じ形をしているのが、不思議に感じられました。
2006.10.24
コメント(6)
![]()
そろそろ来年のカレンダーを買おうかな、、、【早期20%引!】旭山動物園07年度カレンダー【さらに5,000円以上お買い上げで送料無料!】★送料安!丁寧梱包!となりのトトロ 日めくり花ごよみ 2007年カレンダー(輸入)やさしい折り紙 2007カレンダースーパー新幹線 シール・ポスター付き 2007カレンダー(輸入)モネ 2007カレンダー山下清 2007カレンダー 早めに申し込むと二割引のものもあるのですね、、お得です。
2006.10.23
コメント(0)

今日は業者のお弁当、450円です。ミニトンカツ、中華風春雨、ブロッコリー、里芋と椎茸の煮物、しば漬け、、、、中華風あんかけが美味しかったです、満足、まんぞく。
2006.10.23
コメント(4)

昨日は野菊でしたが、今日は中国伝来の菊を紹介します。この菊の名前は何でしょう。 正解はシュウメイギクです。名前に菊とつきますが、正式にはキク科ではなくキンポウゲ科アネモネ属になります。 キブネギク(貴船菊?)・ジャパニーズアネモネとも呼ばれているそうです。 花言葉は「堪え忍ぶ愛」ですよ。
2006.10.23
コメント(4)
![]()
今日は後半の山場のひとつでした。 千代の賢夫人ぶりがよく出ていたと思います。今回のこの大阪の情報と小山評定での一豊の発言が、後の土佐領国につながったのですね。 対照的に描かれていたのは、細川ガラシャ、、、。長谷川京子さん熱演でした、自分が死ぬことで夫に、義父に憂いを残さず徳川方に味方できるようにしました。(守ってくれなかった夫に対する当て付けもあったかもしれませんが、、)これも後の肥後領国につながります。 ひとつの決断が家の存亡を決めるぎりぎりの状況、、、その中で男ばかりでなく女も戦っていました、、、。 千代は知恵と勇気で、ガラシャは自分の死で、、、やり方がちがうとはいえ必死に戦っていたのです。 戦国の世は厳しいですね。毎年恒例、2007年カレンダー販売開始です!★11月中旬発売予定★トライエックス 長谷川京子 ISB...
2006.10.22
コメント(1)

今日のお昼は大規模ショッピングセンターの一角にある筑豊ラーメンチェーン「山小屋」で頂きます。 筑豊ラーメンって??九州豚骨ラーメンと同じなのですが、麺がやや太め、使っている水が筑豊のものなのだそうです。 昭和懐かしラーメンというのが、ラーメン甲子園?で優勝したとポスターが貼ってあるのですが、オーソドックスな基本のラーメン(580円)とライス(150円)をいざ、試食。 ラーメンに紅ショウガとゴマをかけて食べます。さすがに美味しいです、でもちょっと味が濃く感じました。ご飯つやつやで美味しそうなのですが、ちよっと固い、、。 ラーメンにぶちこんで食べようかと思いましたが、小心者なのでやめました。 次回来るかどうかは微妙です。
2006.10.22
コメント(2)
![]()
私の、、、というより今回は女房のお気に入りです。風邪をひいた時、みなさんはどうしていますか? 私は生姜の蜂蜜付けや喉が痛くなかったらキムチをたくさん食べて、十分な休養をとるようにしています。それでも直らなければ医者に行くのですが、ここ数年風邪で医者には行かなくてすんでいます。 女房のお気に入りは、これです。 建林松鶴堂 葛根湯 エキス顆粒15包胃腸の弱い方の風邪薬【香寿】2歳から高齢者まで<医薬品>カコナミン学童用シロップ(葛根湯)20ml×3本いり(1日分)ツムラの漢方小中学生用葛根湯●か...ツムラの漢方内服液葛根湯30ml×3本入り風邪の初期症状発熱,さむけ,頭痛,鼻水,鼻づまり,のど... 漢方ベースの薬なので、劇的な効き目はありませんが、風邪の初期症状には効き目があると思います。胃腸が弱い方や副作用が心配な方にはオススメです。
2006.10.22
コメント(0)

今日紹介する植物は、道ばたの野菊です。 道ばたにひっそりと咲いていました。野菊の種類はたくさんあるので、名前の特定は難しいのですが、ヨメナというヤツかな、、と思っています。 野菊の、、、というと、やっぱり「野菊の墓」ですよね、千葉県が生んだ詩人・作家の伊藤左千夫の作品です。 現在でも、山武市(旧成東町)には、生家が保存されています。その傍らには、松田聖子が植えた木がドォーンと立っているんですよ。 松田聖子が主演した「野菊の墓」、人気絶頂時だったのにあまりヒットしませんでした、時代がそうだったんだと思いますが、、、、。アイドルが文芸作品に出る最後の作品となりました。
2006.10.22
コメント(4)
ダムド・ファイル 0を見ました。これは東海地方のテレビ局制作のJホラーです。あらすじはこんな感じ、 男は自分の親戚を見舞ったとき、不思議な話を聞かされる。あるトンネルがあって、そこは死の国と通じていて、死んだ者と再び会うことが出来る、、、、親戚は自分の家族と会ったが恐怖で連れ帰ることが出来なかったと悔やんでいた、、、。 男は二年前、二人の子供のうち弟を不慮の事故で亡くしていたが、親戚の葬式の帰り迷い込んだところが、そのトンネルだった。 出演 野村宏伸・南野陽子・下川辰平他 トンネルや橋、峠道というのは、異世界をつなげる場所なので怪異がおこりやすいそうです、実際口を広げている古いトンネルはいかにも不気味、、、。私の故郷にも幽霊が出るトンネルというのがありますが、まさにそんな感じです。 特撮もまあまあ、トンネルの中を車で逃げると霊が追いすがる様子はわかっていても背筋にゾクゾクッとくるものがあります。Jホラーらしい手法もあちらこちらで使われていて、日本人の感性にあった怖がらせ方はなかなかのものです。 しかし、ただ怖いだけではなくてその根底にあるのは、家族愛だと感じました。死んだ子供に会いたい、でももう子供は死者なのだ、、、あってはいけない、、、心の葛藤がわかります。 最後に男(野村宏伸)がとった行動は残酷な描写でしたが、それが一番よかったのかもしれない、、、と思いました。ダムド・ファイル 0【エピソード・ゼロ】
2006.10.21
コメント(0)
![]()
この間はゆずこしょうを紹介しましたが、やっぱりこれを紹介しないといけません。 今日は「おでん」特集です。【新品】 おでん鍋 F-48 角型 鉄イモノ SE博多・屋台セット【ネット限定・送料込】タコねぎ入りさつま揚げセットC◆味のべっぴん!さつまあげの揚立屋◆黒毛和牛アキレス1kgおでんにどうですか?コラーゲンたっぷり♪お肌ツルツル<<秋葉原の名物>>元祖おでんの缶詰 リニューアル版<こてんぐ>おでん缶 牛す...【さえずり300g】「さえずり」とは鯨の「舌」刺身・おでん・はりはり鍋に”くじら”の珍味 おでんの具材も各地でさまざま、、、あなたの住んでいるところはどんなものがおでんに入りますか??!!
2006.10.21
コメント(2)

夢と感動をありがとうセールをやっているジャスコに行ってきました。 まずは先着100名のオリジナルステッカーをゲット、さらに数量限定のマリーンズ応援ありがとうパック1000円も購入しました。これにはグリーンのマフラータオルも入っていましたよ。 ロッテ製品も大安売りだったのですが、購入したのはコアラのマーチ マリーンズ仕様、、、、。 図柄はすべて同じです、監督とピッチャーコアラ、バッターコアラの三つ、、、楽しい図柄ですが、去年は日本チャンピオンのエンブレムだったことを考えるとちよっと寂しい感じです、、、。
2006.10.21
コメント(4)

この植物の赤いめしべは乾燥させると、同じ重さの金と交換されていた時代もあったそうです。 この植物の名前は何でしょうか? ご存じですよね、正解はサフランです。 九月に植えたのですが、もう咲いてしまいました。小学生の頃は、科学の付録に付いてきて、水栽培をした覚えもあります。ああ、懐かしい。 最近自分が生きてきた昭和三十~四十年代がブームのようで、今もラジオ番組で特集を組んでいますが、当時の唄が流れると懐かしさがこみ上げてきます。懐メロなんて自分には無縁かと思っていましたが、いつの間にか自分もそんな年になっていたのですね、、、、、。
2006.10.21
コメント(6)
「逃れ者 おりん」を見ました。 青山倫子主演のアクション時代劇ですが、、、ダークすぎる展開に頭がクラクラしました。あらすじはこんな感じ、 徳川家九代将軍・家重の時代。暗殺組織「手鎖人」の一員として生きるおりんは、ある日自分が頭主・植村道悦の野望の手先だったと気づく。そして、死産だったはずの我が子が生きていると知った時、再会を果たすため“逃亡者(のがれもの)”となる決意をする。道悦の放つ刺客に追われながら、おりんの修羅の旅が始まった…。 時代劇なのですが、提供はセガ・サミー、、、。エンターティメントの会社が普通の時代劇を作る訳がありません。「カムイ」と「あずみ」と「必殺仕事人」を足して3で割ったような感じといえば良いのでしょうか、。 脇を固める俳優たちはなかなか豪華版、主役の青山倫子さんも魅力的です。果たしておりんは紀州根来の娘のところにたどり着けるのか、手鎖衆の親方にやられそうになった時、助けてくれた侍の正体は、、、、。目が離せない。 来週も見ようっと、、、
2006.10.20
コメント(1)
明日、千葉都市モノレールで秋祭りがあります。詳細は以下の通り、、、、 雨天決行 入場無料 駐車場はございません。 ご来場の際はモノレールをご利用下さい。会場:千葉モノレール車両基地 動物公園駅下車 徒歩3分・乗って体験! 洗浄車両への体験乗車・運転席も見学できます モノレール車両公開・真夜中だけに走るドクターイエロー 保守作業車公開・マニア社員が作りこみました! 鉄道模型&プラレール展示・作ってみました ミニ電車運行(荒天時中止)・祭りの定番 ミニ縁日(荒天時中止)・100年以上前から存在した! モノレール歴史展・男所帯の料理の味はいかに・・・ 飲食売店 鉄道会社などの出店も多いです。沖縄ゆいレールも出店しますよ。詳しくは公式ホームページをご覧下さい。 ちなみに私ダークはモノレールファンクラブに入っています。
2006.10.20
コメント(2)

今朝、新聞に入っていた広告です、、、ジャスコで今日と明日、千葉ロッテマリーンズ「夢と感動をありがとうセール」ですけど、、、。 あなた方、この間、中日ドラゴンズ優勝セールやった ばかりですよね、、、、ホントに、、。 優勝おめでとう、ニッポンハム製品特別セールも ありましたよね、、、節操ないぞぉぉ!!、まあ、お買い得品が多いから、行きますけどね(笑)。
2006.10.20
コメント(2)
![]()
今日紹介するのは暖房器具、 オイルヒーターってご存じですか?電気の力でオイルを暖めて、部屋全体を空気を汚さず暖めます。 我が家では寝室においているんですよ。【即納】【送料無料】デロンギ オイルヒーター10枚フィン 適用畳数4~10畳 R731015EF【送料無料!!】ドイツDBK社製クラシックスタイルなオイルラジエータヒーターDBK HEZ12/9KADurl=http://item.rakuten.co.jp/rr/r-den-reidan-r730812ef/" target="_blank">【送料無料】【数量限定!】デロンギ オイルヒーター 3~8畳 (暖房・ストーブ)【0610p_大... 我が家はデロンギのヤツを使っています。暖かくなるのはやや遅いですが、換気を考えなくても良いので結構気に入っていますよ。
2006.10.20
コメント(0)

今日紹介する植物は、紫色が魅力的なこの植物です。 緑の間から宝石のような紫の実が見えていますが、この植物の名前は確か、、、ムラサキシキブだったと思います。これは俗称?? 正式な名称はあるのかな??
2006.10.20
コメント(3)
夕方のNHKニュースで、JR東日本が燃料電池電車の試作に成功したと報道していた。 車体は赤い帯ながら、東北などで活躍している交流電車701系に似ている感じ、、、。一両編成でパンタグラフがないのは気動車のようにも見えるのだが、酸素と水素を水にする時に発生する電気を使って現在50Km/hで走行するのだという。 う~ん、スゴイ!! 実用化は10年以上先ということだが、エネルギー・環境問題に大いに貢献できそうな車両です。JR東日本の技術革新は大したものですね。
2006.10.19
コメント(3)

今日は食品、主役ではありませんが文字通りピリリと辛い脇役です。ゆずこしょう【無添加】 60g
2006.10.19
コメント(2)

今日は職場で業者の弁当、450円です。 中央にデ~ンと控えているのは、すき焼き風味右上は餃子と焼売の磯部揚げ、その下は蒸し芋左側はワカメの酢の物と和風です。 すき焼き風味はもちろん牛肉、、、450円ながら頑張ってますなぁ。
2006.10.19
コメント(0)

早く朝ご飯をくれ~~カメラなんて構えてないで、、、すねちゃうぞぉぉぉ~そんな感じの朝の小虎です。すねているとは思いますが、意外とカワイイ小虎でした。
2006.10.19
コメント(6)

日曜日、女房が買ったパン、近所の老舗のパン屋で売っているのですが、狙っているとしか思えない赤ウィンナー!!!懐かしいような、、、斬新なような、、、ウィンナーの下にあるのはキャベツを茹でてシーチキンを加えマヨネーズで和えたサラダです、140円。
2006.10.18
コメント(2)
![]()
私の冬のお気に入り、第3弾は「かいまきふとん」です。普通の布団と違って着物のような作りなので、体がすっぽり入る感じなんですよ。首元などももうスースーしません。襟元あったか 昔ながらのかいまきふとん 日本製 33%OFF■セール!かいまきふとん 47%OFF■【グリーン・朱色2枚セット!】<シングル>抗菌加工 手引き真綿かいまきふとん(綿起毛衿カバー付)0225アップ祭10半額!!!【送料無料・決済手数料無料】軽くて、暖かい♪高級羽毛かいまきふとん専用カバー付... 綿入れなので本当に暖か、、、昔ながらのものはなかなか良いものがそろっています。これと毛布一枚あれば、真冬以外は大丈夫ですよ。
2006.10.18
コメント(2)
全105件 (105件中 1-50件目)
![]()

