鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
645541
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
栽培ワンポイント(1)良い葉を育てよう
日時 :4月19日
場所:趣味のyasu農園
葉の大切な働きは『光合成』によって,糖やデンプンなどの炭水化物を作り,根や果実に送る事だと昔、学校で習いました。でも、こんな理屈とは関係なしに、私たちが野菜を作っていて野菜の成長の目安にしているのが『葉』です。葉さえしっかりしていれば、まず大丈夫というわけですね。でも、葉にも色々あって、葉がどんな状態なら良いのか、また、逆に要注意なのかを考えて見ましょう。
良い葉を作るのは、大きい葉を作る事ではありません。窒素過多の肥満畑で育った野菜は、葉は大きいですが、味も悪く長持ちもしません。アブラムシなどの害虫も呼び込みますし病気の原因にもなります。その点、窒素を控えて、リン酸優先で育てた野菜は、ややふと短く、しっかりと45度に立っています。
全面施肥ではなく、割り肥や溝施肥で根から肥料を離しておくことが大切です。
写真は45度にしっかり立ったほうれん草。
逆にこのダイコンの葉は、少し伸びすぎているようですね。
まだ、根は小さいのに立っているのが精一杯の感じです。
間引き、土寄せの時の追肥が裏目に出たようです。
やはり、割り肥で畝の中央深くに十分の有機質肥料を
入れておき、追肥をしないのが正解のようです。
畝の中央深いところに、有機堆肥+過燐酸石灰を忍ばせておいて、畝に定植した苗の根は当初は出来るだけ無肥料の状態で育てて、下部の有機堆肥などを求めて根が伸びていくようになるイメージです。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
泣き笑い家庭菜園・・・やっぱり手作…
とうもろこし🌽栽培の悲劇
(2023-07-06 12:55:36)
ガーデニング情報交換
公園にジャスターテイジーが咲いてい…
(2025-11-13 22:30:16)
クリスマスローズについて
クリロー「ダブルファンタジー」三代…
(2025-11-10 00:00:07)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: