発達と成長と幸せの心理学

発達と成長と幸せの心理学

PR

プロフィール

スマイル・ケイ

スマイル・ケイ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

母の認知症外来 New! k-nanaさん

にわとりのあたま にわとりのあたまさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
うす味で、しかし出… かんこくひろばさん
さかなや本舗。 さこさん。さん
My wife is ... にわとりのあたまの裏さん
にわとりのくちばし にわとりのくちばしさん
三文小説 mizu-sinさん
まだまだ成長日記 riekokaz0510さん
さいだぁー館 さいだぁーさん

コメント新着

大満足(^^)☆ @ Re:臨床動作士に合格(11/15) おめでとうございます! 頑張られてい…
oneaontanw@ oneaontanw Hello! Good Site! Thanks you! vpxqiiosu…
iso_m @ 合格おめでとうございます! 合格、おめでとうございます☆! ほんとに…
繁盛請負人ばんたかお @ Re:ストレスと燃え尽き症候群(09/12) ストレスと言うものの、重要性を教えてい…
ym0914 @ Re:忙しかった夏、そして学会参加(08/30) こんばんわ! お久しぶりです。 お忙し…
2002年07月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は、同じ研究会のメンバーの勤務先(カウンセリング・オフィス)を見学させて頂いた。「オフィスを拝見出来ないでしょうか。」というMLでの会員への私の呼び掛けに答えて下さったカウンセラーがそのオフィスを案内して下さったが、カウンセラーも多く、色々な面接室があって、大変参考になった。

色々な情報も頂いた。カウンセリング・オフィスにはそれぞれの特徴がある。彼のオフィスでは、プレイ・ルームが無いのでお子さんは余り扱わないのだそうだ。私が「LiFTプログラム」が発達障害等にも効果がある事をお話すると、彼が学校などへ講演に行って、発達障害の傾向を持つ児童、生徒のカウンセリング先を訪ねられたりする話をされた。児童相談所まではリファー出来ても、その後の専門機関が少なくて困る事があるそうだ。そこで、私が苦手とするタイプのクライアントは彼の方へ、発達障害等のお子さんは私の方へと、お互いにリファー先として協力出来て、結果的に双方で援助出来るタイプの幅が広がるのではないかと思った。カウンセラーにとって、良いリファー先を沢山持つことは、一つの財産でもある。これからも、お医者さんや児童相談所等、リンク出来る所を増やさなくてはならない。開設までにまだまだ色々やることがあるなー。

とにかく、先日の某大学の発達心理学科での面接室やプレイ・ルームの見学、そして今回の少・青年期以上を中心の面接室の見学、又同じ研究会メンバーからのメールでの情報、そしてカナダのリスニング・センターのレイアウト等から得た情報を参考に、私のオフィスのレイアウトや雰囲気のイメージが具体的になってきた。

様々な人との出会いとヘルプを得て、私の夢が現実へと近づいて行く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年07月12日 16時13分32秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: