発達と成長と幸せの心理学

発達と成長と幸せの心理学

PR

プロフィール

スマイル・ケイ

スマイル・ケイ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

・・・父もかよ? New! k-nanaさん

にわとりのあたま にわとりのあたまさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
うす味で、しかし出… かんこくひろばさん
さかなや本舗。 さこさん。さん
My wife is ... にわとりのあたまの裏さん
にわとりのくちばし にわとりのくちばしさん
三文小説 mizu-sinさん
まだまだ成長日記 riekokaz0510さん
さいだぁー館 さいだぁーさん

コメント新着

大満足(^^)☆ @ Re:臨床動作士に合格(11/15) おめでとうございます! 頑張られてい…
oneaontanw@ oneaontanw Hello! Good Site! Thanks you! vpxqiiosu…
iso_m @ 合格おめでとうございます! 合格、おめでとうございます☆! ほんとに…
繁盛請負人ばんたかお @ Re:ストレスと燃え尽き症候群(09/12) ストレスと言うものの、重要性を教えてい…
ym0914 @ Re:忙しかった夏、そして学会参加(08/30) こんばんわ! お久しぶりです。 お忙し…
2008年03月11日
XML
カテゴリ: もっと幸せにする
今日は温かかったですね。火曜日は私のオフィスの定休日なので、久し振りに夫と散歩に出ました。
夫は、「 つくし(土筆)」 が出ているかもしれないと、 つくし を入れるためのレジ袋を手にしていました。私の家族はつくしやわらびなどの山菜が大好きなのです。

私達が住んでいる団地の土手には毎年3月の始め頃には「 つくし 」が出るのですが、今年の冬は寒かったので、未だ早いかな、と思いながらも枯れ草と若葉が混ざり合った土手を見ながら歩きました。

ありました!でも最初はちらほらと細くて短い つくし しか見当たらなかったので、「やっぱり今年は遅いんだね。」等と話しながら歩いていくうちに、今度は長い つくし 達が群生している場所が目に入りました。



その内少し先の方で、急な土手に足を掛けながらやはり土筆採りをしている私達より少しお年を召した男性の姿が目に入りました。広島の三原では、春になるとみんなこぞって つくし や山菜取りに出かけたものでしたが、千葉県に引っ越してきてからは、私達以外につくし採りをしている人を見かけたのは初めてでした。

今までは私達が採っているのを見て「何をしているんですか?」と問い、 つくし を料理する為に採っている事を伝えると「え?食べられるんですか?」などと驚かれたものでした。

なので、同じ様に つくし 採りをしている方を見かけて、何となく三原を思い出して親しみを覚えながらお互いに挨拶の声を掛け合いました。夫とも「初めてつくしを採っている人に出会ったね。」と話しながらも、目は土手の坂の草々を透かしてターゲットを探す事に余念がありません。

また少し行くと、犬の散歩をさせている女性と出会いました。彼女は、私達が つくし を探しているのを知るとご自分も少しばかり採って数本を手にしていました。それでは料理するほどの量にならないと思い「もう少し差し上げましょうか?料理なさいますか?」と聞いてみましたら「いえ、出来ないから・・・。」と言って手にした数本のつくしを逆に私に渡してくれました。

「(料理は)出来ないけど、採るのは楽しいんですよね。」「そうですね、楽しいですよね。」と声を交わしていると夫の知り合いの別の男性も現れ、やはり数本採って私達に渡してくれました。お二人とも、さりげなく、私達のつくし採りの手伝いをして下さったのでした。

きっと、春を告げる草である「 つくし 」の温かさが、みんなの気持ちを温かくしてくれ、そんなさりげない親切も楽しませてくれたのでしょうね。やはり,自然は人の心を和ませて、自然な親切という最高の コミュニケーション

夕食では、夫が料理してくれた 春の菜の「つくし」をたっぷり楽しんだ ことでした。うーん、 しあわせ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月12日 01時25分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[もっと幸せにする] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: