弥々*とはず語り   

    弥々*とはず語り   

とんがらしライブ・パンフレット


弥々*とはず語り

~ つれもていこら つれもてきこら ~



時:平成19年10月26日(金)16時開演

於:古座川町平井区民館



1 『 母 』 原作:田中敬子 脚本:松山善三 
  東北のある山村を舞台に繰り広げられる物語。
  母とは、妻とは、そして女とはなにか・・・家族とは・・・
  不慮の事故で全身不随になった夫を看病する為に
  母は5人の幼い子供達の母であることをやめる、と宣言します。
  人一倍、我が子を愛した母の突然の宣言に、子供達はとまどい呆然とするばかり・・・
  それでも子供達は、時に母を激しく憎みながらも
  共に助け合って成長していくのです。
  そうして28年間、子供を一切かまわず、ひたすら夫の命を守った母は
  夫の一周忌をすませると、驚くべき行動に出ました。
  さて・・・それは一体・・・
  『自由は、心の中にあるもんなんだなぁ・・・』とは、母の言葉・・・
  この言葉が、子供を産み、夫を支え、家族を愛したひとりの女性の全てです。
  世間の常識に縛られる事なく、自分の信じるままに
  自由に明るく奔放に生きた母の人生・・・
  どうぞ、ご一緒に心寄せてくださいませ。

【解説】-藤本 潔-  
  いつの時代でも、父・母の姿を見て子は育つと言われています。
  幼い日の父母とのふれあいは、その子の人生に大きな影響を投げかけます。
  ところが今は、家族の崩壊が叫ばれ、心の絆が断ち切られ、失われようとしています。
  このお話は、そんな時代に掘り起こされた実話です。
  それはまず、作文の募集から始まりました。全国から寄せられた応募手記は1088点。
  そこには数々の父母の物語がありました。
  その中から「母」の部で最優秀作品に選ばれたのが、田中敬子さんの作文でした。
  その作文を原案に、松山善三氏が脚本を手がけ、自らメガホンをとり
  映画『母』は完成したのです。
  木下恵介監督作品『父』とのカップリング公開となった『母』は、まさに
  家族の絆が薄れていくような時代の要請から、誕生した作品でもあります。

【演出ノートから】 -松山善三-
  「今日から私は、お前たちのお母ちゃをやめる」と宣言して生きる母。
  とんでもないお母さんがいたもんだ・・・だが、これは実話である。
  子供の目から見れば「許せない、憎らしい母」だが、母は自分勝手に生きたわけではない。
  世間の常識や義理に縛られる事なく、それでいて人間らしく、この母は、生きたんだと思う。
  ほんとは苦しい事だが、それは楽しいことでもあり・・・



2 『 郷愁 』 作:平○○文(七○診療所 医師)
  この度の語り公演の発起人である七○診療所の平○医師(通称:筍先生)が
  長年、懇意にしている里のご夫妻を思って書き下ろした作品です。
  古座川には、なんとつつましやかな暮らしをされてる方が多いことか・・・
  柚子の里、山蒼く水清いこの里で、語れることを嬉しく思いながら・・・
  この作品を、神無月に浄土へと旅立たれた“花子さん”へと捧げます。



荷坂




『 弥々*とはず語り 』

~ つれもていこら つれもてきこら ~



時:平成19年10月27日(土)13時開演

於:古座川町高池中央公民館


1 スヌークスさん一家 作:S.C.ブライアント(おはなし)


2 エパミナンダス 作:ハーコート・ウィリアムズ(おはなし)


3 注文の多い料理店 作:宮沢賢治(おはなし)


4 おやすみミミズク 作・絵:パット=ハッチンス(絵本)


5 あるはれたひに 作:木村祐一 絵:あべ弘士(絵本)


6 おそざきのレオ 作:ロバート・クラウス 絵:ホセ・アルエゴ(絵本)



☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆♪☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆♪☆.。.:*・゚☆♪☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆♪☆゚・*:.。.☆



「こざがわ」


“そら は あおい! くうき が すんでいるから”


“やま も あおい! おおぞら うつしているから”


“みず は いろさえ ない! いま うまれたてだから”


“そして・・・”


“こころ は かるい!”


“みらい を ゆめ みているから”




とんがらし

【画:とはずおかかえアーティストmac玉】



とんがらしライブの詳細は こちら をご照覧下せーまし!










© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: