全8件 (8件中 1-8件目)
1

50才以上の皆さんにJRからの特典大人の休日倶楽部で、河口湖に行ってきました。でも、4日間有効(新幹線、JR線乗り放題切符)なので、今日も行きます^^で、ここ動画は貼れないよね。やっぱり貼れませんでした。
2011年06月25日
コメント(0)

今日いろんな人に会って、話してみると、かなりの割合の人が、罹災証明受け取っているようです。皆さん、早い。口コミで広がってたんですかね?でも、壊れた食器や家財は写真を撮らずに捨ててしまい、家は無傷という人もいました。かなり怒ってますね。小さな孫ちゃんが居るので、出来るだけ遠くに連れ出したいという気持ちもよくわかります。考えてみれば、貸家だったり、同じように壊れたものの写真を撮っておかなかった若い人も証明書がない状態。やっぱりこの制度はおかしい。日本中で放射能扱いの福島県民は全て高速道路タダでいいんではないの?新聞に出ていたけど、原発から32キロの住民の方、東電からは一切何も補償されない。もらったのは放射能だけ。と怒っていました。岩手や宮城で津波で流されたことを考えれば、という意見もあるでしょうが、東電、または国から、何かしらの迷惑料をもらいたいというのが、県民のホンネですよね。家に帰れない人はもちろん気の毒だけど、汚ない場所に住み続けなければならないというのも十分に【精神的損害】に当たると思います。嫁にもいけないって話まで出てるんですから。ってことで?明日から、キレイな所に行ってきます。高速道路じゃなく、4日間13000円也のJR乗り放題切符でですけど。これは「放射能で巨大化した?」カラスまあ、もともとこんな大きさなのかも知れませんが、私ははじめて見ました。
2011年06月22日
コメント(0)

早速手続きに行ってきました。まるで給水待ちの行列のようでしたが、進むのはわりと早くて、1時間ぐらいで発行してもらいました。食器が壊れた写真と、内壁と、外壁の写真でOK。これで、いつ避難命令が出ても・・・?まあ、それはともかく、今まであまり注意深く見ていなかったのですが、お隣さんの家も、通る時キョロキョロ見てたら、基礎の所にヒビ。お隣さんは、この写真だけでOKだろうな。と思っていたら、何と我が家も・・・玄関の所です。ここがなっているということは、もしかすると、中の方でもあちこちで??横揺れがすごかったですから。地震雷火事おやじとは、よく言ったものです。
2011年06月21日
コメント(0)

いわきの罹災証明書がネットオークションに出たとか、高速道路タダとかで、注目を浴びている罹災証明書、写真持って行けば、福島市でも発行してくれると新聞に出てました。まあ、高速道路のことで急に申請者が急増して困っているというようなニュースなんですけどね。知らなかった市民が、さらに殺到すると思われます。食器が壊れただけでもOKみたいですが、さらに家にヒビでも入っていないかと、見回り^^病院など大きな建物は吹き抜けの所がヒビが入って補修したりしてあるので、我が家の唯一の吹き抜け地点玄関。やっぱり・・・壁紙の中身もちょっと心配ですけど、まあたいしたことはなさそう。次は外回り発見(これ90度回転しないんですが、右が下の縦映しです。)今回は、土壁や瓦屋根などの高級住宅が被害が大きかったみたいで、我が家はほとんど被害なしと言ってもいいぐらいですね。とはいうものの、放射線量が高いですから、どこかに行くかも知れないし~、念のため申請してみようかな?まあ、そんなで、高速料金無料でガソリン(これは有料)振り撒いてドライブして、そのうえ事故なんてことになったら、バカみたいですけどね。っていうか、これで罹災はセコイというご意見も出てくるでしょうから(ちなみに壊れたのは食器とCDプレーヤー)福島市もいわき市と同じように全戸に罹災証明だしてくれてもいいのにね。特に小学生以下のお子さんのいる家庭などは、夏休み北海道一か月ご招待してもいいと思う。2週間ぐらいでも、きれいな場所にいくと違うという説が飛び交っている福島市なのでした・・・。
2011年06月20日
コメント(0)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/06/16/1305819_0616_1.pdfマップは3ページ目です。何といいますか、悪い事が重なったんでしょうね。天気予報の風向き、よく見るんですけど、こういう方向に風が吹く割合は、そんなに高くはないようです。
2011年06月16日
コメント(0)

熱塩加納村というところにあります。かなり山道を登りますが(車で)、駐車場からは、すぐです。道路が整備されていない頃は、もっと有難みがあったかもしれません。
2011年06月11日
コメント(0)

先週のランチのお店のお隣さんのお蕎麦屋さん。ホントは、市内が一望できる2,3軒上の「ブナの木」って所に行きたかったんだけど、閉まっていたので、急遽ここに。この辺りは放射能も少ないようだし、夜景は綺麗でしょうね。って前にも書きましたね。曇っていたけど、お蕎麦屋さんの駐車場から見た風景揚げ蕎麦がき?蕎麦御膳?お店の外観これにアイスまたはコーヒーがついて、今日のランチは1680円也蕎麦定食と言っても、かなりカロリーありそう・・・お隣のランチの方が、身体にも財布にも良さそうですね^^
2011年06月04日
コメント(0)
って、誰に言ってんの?って感じですけど^^今週は定期通院日例の甲状腺腫瘍の顛末、何人もお医者さんが変わって紹介状は行方不明みたいです。とか、ごちゃごちゃ説明。「結果は良性でした。6カ月後にまた行けばいいそうです。」と報告した瞬間、出た!最高の笑顔。「よかったね。心配してたんだよ」まあ、私が言いだすまで忘れてたと思うけど~、笑顔も営業用かも知れないけど~でも、オバちゃんキラーですね。天にも昇るって感じ?(笑)あの先生にお世話になるようになって、もうすぐ3年ですが、通院メンバー見ると、相変わらず、私は若手みたい。全然自慢にもならないけど。変な遺伝子をもらって、腹立たしいと思うことも多かったけど、毎月会えるのは密かな幸せですね。
2011年06月04日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1