全9件 (9件中 1-9件目)
1

冬食べたのは酸っぱーいだったけど、夏に完熟したのは、さすがに甘い。そのままで食べられた。
2013年08月31日
コメント(0)
手術した人には松葉杖は貸してくれる、リハビリは毎日予約できるの好待遇。どっちかっていうと、ケガした直後に松葉杖貸してほしかったって感じ。家ではメンドクサイからそのままヨボヨボ歩ってるけど、リハビリの時だけは、松葉杖で行く私なのだったー。で、受傷直後のリハビリでは、先に温めやってからリハビリで、素人の私も、これは冷やすべきなんでは?と不思議だったけど、手術後は温めは無し。逆にリハビリ後必ず冷やして、家でもアイシングのすすめ。で、3150円也で、クリニックで使っているのと同じ保冷剤2個と保冷剤の入るサポーターのセットを購入。松葉杖も腫れてるとか、中いじってるんだから足つけて歩くと炎症がみたいに言われるので、ケガした当時みたいに痛いわけじゃないけど、パフォーマンス的に使っているような次第で・・・でも、今日は帰りにホームセンターに寄ったので、松葉杖あってよかった。リハビリと仕事休んでいる効果か、一昨日は出来なかった、買ったばかりのエアロバイク、今日は出来たので満足。でも、5分で終了。このまま順調に回復してくれるといいんですけどね。まあ、そんなに甘くないかも??保険、民間のF社は、電話で問い合わせたら、早速申請用紙送ってくれた。古い保険なので、入院保険は5日後からなので対象じゃないけど、手術は3万円出るらしい。しかも、領収書のコピーでOKと親切。逆にたすけあいの方が、医師の名前、ハンコが入った証明書必要だそうで・・・その証明書もメンドクサソウな内容。特に私の場合、手術は大きな病院で受けたから、ケガをした日と初診日が2カ月以上ずれてる。書いてもらえるんだろうか?もらえるとしても6千円はかかるだろうな。でも、たすけあいは4日分の入院費ももらえるだろうから、月曜日に頼んで来よう。それで気になってる庭の手入れを頼むという段取り。ところが、電話してみたら、お引き受け出来るかどうか分かりません。だそうで。除染で忙しいんですか?と聞くと、はいそうです。ほんとにもう、迷惑な放射能だー。
2013年08月31日
コメント(0)

下の写真の奥に映っているのが22日落下。手前がぶら下がっていたのが落下(28日2個落下)
2013年08月28日
コメント(0)
帰ってきました~。病院は一日が長い。スマホも見放題だったのに、消灯早いし。やっぱりパソコンで遊ぶと時間を忘れますね。それに今日は生命保険の手術料出るかどうか、約款みたいなの見てたし。古い保険だから観血的手術でないとダメみたい。明日電話で聞いてみようっと。入院費は5日以上じゃないとダメだから見込みなし。生協のたすけあいは1日目からOKかも。前に、転んだりぶつかったりしないとダメと日記に書いたけど、その後、道路が工事中だったことを思い出して、電話で聞いたら、捻ったのでも大丈夫ですよ。と言われたから、通院も可能性あり。ま、どちらも小柄な保険だから、貰えるのもかかった費用分もらえるかどうか?それはそうと、また振り出しに戻るという感じ。また2週間安静かも?
2013年08月28日
コメント(0)
明後日手術です。膝に穴開けて、内視鏡手術。明日から入院、3泊4日の予定。いつかは死ぬんだし~、ビクビクしたってしょうがないけど、やっぱりビクビクしますね。どんなことされるんだろう?と思って。昔の人なら、怪我や病気に逆らったりしなかったんだろうけど、親も健在だし、なるべくいい状態で過ごしたいですからね。ま、逆に合併症で寝たきりになる可能性もないわけではないんですけど。どうなろうとも、やれることはやってみる・・・です。
2013年08月24日
コメント(0)

前と違って熟して自然落下
2013年08月22日
コメント(0)

夏休み海外旅行してきた長男夫婦帰国。子供は欲しいみたいだけどまだ。おかげで未だにラブラブ。ご先祖様の願いが叶って今の時代がある見本みたいなものですね~。母のお母さんは海を見たことがなかったそうです。お父さん(私のお爺さん)は、駆け落ちみたいに東京に行ったそうですから、たぶん海は見たでしょう。小説みたいな話だけど、病気になった奥さんをおぶって、娘の手を引いて、奥さんの実家に送り届けたとか。母は2度目の奥さんの子供です。だいぶ年の離れた伯母さんは、確かに美人でした。ま、それはともかく、父母は学歴コンプレックス(まあ、当時の人は多数がそうでしょうけど)があったので、洋服だオモチャだはケチケチだったけど、学校にだけは行かせたがった。それに見合うほどの脳みそはなかったので、兄も私も3流のとこだけど。弟は2流。で、子供も育って、母は少ない年金から友達と旅行。だから海見ました。そして私、24で焦って結婚しちゃって、2,3年は海外旅行でもして遊びたかったけど、子宝に恵まれ、叶わず。そして息子夫婦が、私の理想を歩んでいるというわけ。まあ、毎日頑張って共稼ぎしてるんだから、息抜きもいいと思う。お土産は送ってくれていいよ。と言ったのに、遠回りして、お土産置いて行った。お皿に載ってるのは、初めて食べた(まあ、ホテルあたりで食べてるかも?)フォアグラ。コンビーフと同じ食べ方でいいんだよね~。などと缶を開けて切って食べた。つまり、脂っこいレバーですね(笑)ネットで調べたら、パンに塗って食べるって書いてあったから、明日忘れなければ、フランスパン買ってこよう。
2013年08月21日
コメント(0)
久しぶりに映画館。昨日息子が突然観に行きたいみたいなこと言ったので。今日はメンズデー、私と夫は50才以上の夫婦なのでいつでも2人2千円。大人1700円の所、3人で3千円。息子も言ってたけど、関東大震災のあたりまでは、さすがジブリみたいに引きこまれたけど、その後の飛行機作りは、退屈だった。帰り、看板見ながら、「少年H」の方が面白かったかな?という感じ。タバコのシーンとか、ユーミンの主題曲とか、話題にはなってるけど、ちょっと残念。
2013年08月19日
コメント(0)

結局の所、半月板削りの手術受ける予定。左膝も痛くなり、負のスパイラルから抜け出す1つの方法として、やってみるつもり。やらずにウジウジするより、やって後悔しようということですね。でも、いつもの病院から紹介状(というか意見書)もらったら、そんなメンドクサイ患者は、循環器科医師のフォローが受けられないとやれない。よって、別の病院(といってもMRIを受けた病院)に紹介すると言われた。紹介先でも、そのぐらい歩ければ十分とか言われ、全然分かって貰えないけど、でも頼んだという次第。こんなことなら、最初に決断すれば良かったんだけど、仕事とかいろいろあったし、原因は老化って言われてたから、3カ月も保存的な治療。ゴルフの中嶋さん58歳も受けたらしいので、私だって復帰してみせる~~~みたいな(笑)暑くて体育館通いしてないので、また健康器具購入~。前のは、ズルズル滑るからダメなんです。まあ、これも何回使うのかは??でも、90回使えば、200円の体育館通いの分で元は取れる計算。それ以上に手術が元が取れるかどうかですけど。逆に半身不随とかになったりして??その時は、いさぎよく後悔します。
2013年08月17日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1