夢
常に夢をもって前進しよう。
夢のないところに、創造と建設は生まれない。
勇気
常に勇気をもって実行しよう。
実行力は矛盾と対決し、それを克服するところから生まれる。
信頼
常に信頼を得るように心掛けよう。
信頼は誠実と奉仕の精神から生まれる。
TDKさんの社訓です。
ーーーーー
俺は、嘉永3年(1850)
江戸木挽町に塾を開き砲術を教授する佐久間象山の門に入った。
俺は、佐久間のところで、西洋流の軍艦を作り、軍艦には軍艦の海戦戦術を学んだのだ。
象山は蘭学者・黒川良案に漢学を教え、黒川から蘭学を学び、8カ月余りで原書を読みこなせるまでになった天才肌の男だったよ。
象山は蘭語からベウルスの砲術書を読み大砲を作りながら、西洋流
砲術を自前の資産としたのだ。
象山は博学・見識は非凡な持ち主であったが
「世の中己より偉いものはいない」という自
負心で覆われていた、鼻持ちならない男だったよ。
顔つきからして一種奇妙。平生緞子(どんす)の羽織に古代模様の袴をはいて、
如何にも
天下の師と厳然で構える勝気の強い男。
漢学者が来ると洋学をもっておどしつけ、
洋学者が来ると漢学をもってやっつけてしまう。書生だからと手加減せず直に叱りとばすふうで、どうにも始末がおけない男だったよ。
ーーーーー
その後、海舟の妹の「順子」は「佐久間象山」に嫁いでいますから
海舟と象山は親戚なのです。
海舟は、鼻持ちなら無い自尊心が、象山の命を縮めたのだと言っています。
(象山は後日、河上彦斎に暗殺されています)
人は実れば実るほど、頭を垂れて謙虚に生きていかなければなりません。
しかし海舟とともに、象山門下であった、吉田松陰の思想にも大きな影響を与えた、
象山が、幕末の傑物であったことは疑いようがありません。
因みに、海舟は象山から贈られた「海舟書屋」と言う額を気に入って
号を「海舟」と名づけたのです。
どうせ賛成するのなら真っ先に賛成の手をあげるのだ!
あるセミナー後の質問タイムでの、やり取りです。
「私は、誠実、勤勉な性格だと思います。
先生のおっしゃるタイプで言うと
「大真面目」タイプではないかと思うのです。
こういう人間は、どうすれば、「中真面目」になって
気楽に生きていけるのでしょうか?」
「真面目なことは美徳ですが度がすぎると、
奇人扱いされますね(爆)
やはり「中真面目」くらいで丁度よいのです。
貴方は日常、
どのような時に自分を大真面目だと思われますか?」
「はい。会議などあって上司が企画提案などしますと、
慎重に真剣に検討するものですから、
いつも発言が遅れるのです。
ですから、いいところを全部、同僚に取られてしまいます。」
本当は、そういう
慎重な人こそ評価されなければいけないのですが、
このスピード時代にはついていけないのも事実でしょうね。
慎重さ、真剣さは、そのままに、
その企画に「賛成か反対か?」
を真っ先に述べるようにしてください!!
今、企業の総会シーズンでしょう。
議案審議のときに、真っ先に「意義なし!!」
「議長一任!!」と大声を出す株主がいますよね。
~もちろん「サクラ」がほとんどなのですが(爆)
~みんなつられて拍手で承認!!~結果「シャンシャン総会」
これを活用するのです。
まず誰よりも先に、意志表示をする!!
上司は、あなたの勤勉さは充分に知っているはずですから、
あなたに一任してくれるかもしれません!!
人生は「迫力勝ち!!」ですよ!!
いつまでも人様の後塵を拝していてはいけませんよ!!
愛と勇気と希望と団結のシンボルである、このバッジは、素晴らしいパワーを持っています。
☆ 収益の全額を、奉仕活動に使わせて頂き、年末に活動状況を報告致します。
> ツイッター で、よびりん語録を読んでください。
☆ 笑よく業を制します。お祓いよりお笑いです。 今日もあなたの良心というナビは正常に作動していますか?
☆ よびりん♪登場!!インターネットTVカウテレビ。音声+動く画像です♪
☆ サブ日記では連日「私の夢」を発信
しています。
☆ 先日撮影した動画です。
PR
Keyword Search
New!
よびりん2004さん
New!
おぎゃりん☆さんComments
Freepage List