全17件 (17件中 1-17件目)
1
一通りやって、両腕の重さ暖かさはわりとしっかり決まるが、それ意外(額の涼しさとか)はまだまだ。 唾の飲み込みがオートで起こって、『お!』となったりした。 でも途中で疲れて側臥位になっちゃったり。精進しよう。
2019.02.26
コメント(0)
体のとある箇所にとある感情を向けるという方法を指導して頂いた。 『とある感情』を創出するというのが第一関門で、これが一番難しそう。 思うに、特定の感情の創出が重要な要素になってる場面は他にも多くみられる。 H理論のキモでも、自分の感情(喜びの感情とか充足の感情)を自在に作り出すことが前提になってたり。 瞑想で練習するしかない!
2019.02.24
コメント(0)
肛門引き締めを千回行う。昨晩は千回のカウントを「頭の中だけで」やってみた。結構集中力が要る。瞑想状態に近い感じになったので、カウント終わってから呼吸法。その後、すごく眠くなったので横になってウトウトしていたら、太い腕に掴まれ引っ張られる感じが。・・・「怖い!」とムリヤリ目を覚ましたけど、「もしかして、行けるんじゃね?」と思い、もう一度眠りに落ちて、引っ張られるのに任せたら、そのまま立ち上がった感覚に。ただしバイロケーション気味で、背中が布団に接している感覚、臥床ている感覚も結構残っている。それでも、(視覚はほぼゼロだが)触角はなかなかリアルで、いろいろ触ったり試していたが、短時間で目が覚めた。もう少し深く行けたらなー。しかし、この「掴まられる感覚」は、以前にも半覚醒状態の時に体験した。抜けるのを手伝ってくれるような。またこれが体験できるだろうか。
2019.02.09
コメント(0)
ボス(職場)との会話についていくために、相場を再開しているが、こういう現世の欲望にもろ訴えかけてくる活動をすると、あからさまに心がスピリチュアルな方向から逸れやすくなっていろいろ難しい。夢を覚えている頻度が減ったりとか。世界最大のヘッジファンドであるブリッジウォーター・アソシエーツを率いるレイ・ダリオは、超越瞑想をやっているらしく(超越瞑想側の宣伝かもしれないけどw)、瞑想が投資にプラスに働くことはありそう。金銭に対する執着が無くなることで相場がうまくいくというのは面白いですね・・・・・・いやいや話が逸れてるよ!自分は、投資に勝ちたいんじゃなくて、気の感覚を養いたいんだよ!ボスが相場についていろいろ話したがっているから自分もトレードしているだけだよ!!・・・ムーラバンダをしよう・・・
2019.02.08
コメント(0)

本棚で埃をかぶっていた、Huna: A Beginner's Guide ですが、ロウセルフとの対話のタネが、あるわあるわ・・・「良い」と思っているか「悪い」と思っているかを聞く問答集が載せられていたので(P.100 から)、引用します。英訳が直訳っぽかったらスミマセン・・・個人的には最後の質問で笑いました。「悪い」に決まってるやろ~~~!!w アメリカと文化の違いか・・・良い/悪い他人に「自分がしたくないこと」をするよう頼む招待を断る人の感情を傷つける人の欲求を満足させることを拒む他人にかまってもらうことを期待する自分に愛されることを期待している人を愛さない友人のために一肌脱ぐことで疲労困憊する忙しい人の行動を中断させる仕事を最後まで終えない自分の幸福を他人の幸福よりも重要だと考える時間を浪費することハードに働くこと妻[夫]がいて浮気をすること処女[童貞]を奪うこと頼みを断ること誰かに怒りを覚えること自分自身を憎むこと熱狂的であること控え目であることうるさくすること静かでいること学校で良い成績をとること他人に従うこと誘惑・衝動に抗うこと向こう見ず・大胆攻撃的であること敵意を抱くこと勝つこと活動的であること探求的であること衝動的であることストレスで怒りっぽくなること注目の中心にいること子沢山であることマリファ〇を吸うこと
2018.11.03
コメント(1)
疲れるたので、会話をしたくないっぽい反応だったので、「じゃあ、会話は終わりにして、瞑想してていい?」と聞くと、「NO」じゃあ、どうすりゃいいねん、と。可能性としては、「瞑想キライ」↑これは無さそう。というか、以前の質問では瞑想は「好き」だった。もしかしたら、瞑想とロウセルフとの対話とは、別物ではないということなのだろうか・・・深読みの可能性もあるけどね。(瞑想って、ロウセルフを休ませる時間という印象があるので。単にエラーだったというだけかもしれない)
2018.11.02
コメント(0)
「好き」か「嫌い」かをテーマに聞いております。・甘いもの 嫌い・インターネット 嫌い ・早起き 好きこれは意外!すべて自分と逆。ロウセルフ ≒ 自分の中の本能的な部分 みたいな先入観があったから、自分の衝動的な欲求の対象(甘いもの中毒、ネット中毒、惰眠をむさぼる性向)をロウセルフが嫌いというのはかなり予想外でした。これからも、すこーしずつ会話をスムーズにしていくぞ!!
2018.11.01
コメント(0)
続けています。まだ3日目ですが(笑)呼吸で発生させ溜めた「気」を、逃がさないように下半身を踏ん張る。こういったことが理屈として理解できると、キツイ姿勢もなんのその。勉強は楽しいですね。
2018.10.30
コメント(0)
一人でやっていると、「本当に出来ているのだろうか」と、つい不安になってしまっていたのだが、、、目の前で教えてもらって自分でも出来ることが分かるとそのあとが全然違う。それ以降会話をするのが徐々にスムーズになってきている気が!…ところで、アメリカだとわりにHUNAの本が出版されているようなのだが、Huna: A Beginner's Guide ↑この本、なんと丸々一章がロウセルフとのペンデュラムを使った対話に割かれている。これは読むっきゃないです。
2018.10.29
コメント(0)
肛門の引き締め運動を始めました。気が付いたときにいつでもできるので、気が付いたらやっています(同語反復)。
2018.10.28
コメント(0)
http://oddiyana.com/2015/07/1930/ ラバージの明晰夢の手法のソースをいろいろ調べていたら↑ここにたどり着いた
2018.07.24
コメント(0)
現代仙道百科の武息(高藤本だと武息二式)で陽気を発生させようとして同じようになってた過去があります。呼吸により腹部の運動してるのになんでだろうと、悩みましたが、ふだん、鳩尾や胸部が首が硬くなってませんか?肩や首のコリとか歪みとか。それらだと、最初は腹部使ってるのだから当然熱は発生しますが、緊張してる筋肉とかに熱が逃げていくので、相対的に腹部の熱が感じられなくなります。解消としては、安田隆の本にある完全呼吸法がおすすめです。こりがあったら、呼吸法やってるとわかる。私は当時、右上胸部が硬くなっていて呼吸しづらかった。ブックオフで105円ですwhttp://www.amazon.co.jp/dp/4837963803/高藤スレ3 より抜粋
2017.12.30
コメント(0)
今日、初めて行った整体・鍼灸の院でいろいろ話してたら、いきなり『松果体って、面白いですよね』的な話ふられてびっくり(笑)
2017.12.12
コメント(0)
地下の大きい下水路みたいなところを歩く。例によって空中を飛ぶ。滝みたいな大きな水が落ちてくる場所があって、水と崖の隙間を滑走して外に脱出する。ロバートモンローが体験したという特徴的な夢(建物と建物の間の狭い空間を飛んですり抜ける)に近かったかもしれない。
2017.12.05
コメント(0)
ロウセルフがリラックスしていると,エネルギーの勾配のようなものが生じ,ミドルセルフからのメッセージを受け入れやすくなる。ロウセルフに,暗示の思念という「種」を植えるイメージ。リラックスすべきなのは,ミドルセルフではなくロウセルフなのだ。
2017.11.27
コメント(0)
仙道総合6 [無断転載禁止]©2ch.net845本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止2017/09/24(日) 02:17:03.05ID:qZMaXuNI0 >>862 無理に気を感じようとしなくても、手のひらに軽く意識おき 昇降や開合を毎日30分もすれば、誰だって壱週間もあれば 腕周天を余裕で出来る程の密度の気感を得られるだろう 862本当にあった怖い名無し2017/10/20(金) 18:59:58.82ID:ehesGVgi0 >>845 やはり高藤式の練気功がオススメですかね? 自分は、伝統的な三円式タントウコウで気のボールに手を乗せている感覚を持つことは問題なく出来るようになったのですが、 腕周天や丹田の陽気を感じることは全然出来ません(涙) 863本当にあった怖い名無し2017/10/20(金) 19:03:24.10ID:ehesGVgi0 つまり体外に気を感じることは出来るが、体内に感じることが出来ない。 いちおう、タントウコウ終えるときは溜まった気を丹田に修功する動作はしています。このときに気の圧力も感じられる。 864本当にあった怖い名無し2017/10/21(土) 01:06:57.26ID:10hlMDJl0 ああ丹田はちょっとムズいね 健康法の腹式呼吸だって、お腹が暖かくなると書いてあったりするけど、 腹筋を強く動かしたから一時的に温かくなってるだけだしな で、対策 http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/012700059/012800002/?ST=bodycare&P=3&cs=arw_n好きなだけやるといい 鳩尾が柔らかくなったら呼吸空間が広がる で、次 肛門呼吸 ttp://www.excite.co.jp/News/column_g/20131014/Weeklyjn_4462.html 逆腹式呼吸で肛門や会陰を引き上げて鍛える で、次は密息がおすすめ でも、密息の本には呼吸の仕方が書いてない ネット上には三・二・十五(3で吸い、2止め、15吐く)でやったというのあるけど、 仙道補助に使うには個人的には密息で、スッスxスと、武息でやるように5回に分けて吸い5回で吐く 一呼吸10秒ぐらいだから10分ぐらい 更にというかこれ最後 坐って腹式呼吸ではなく自然呼吸にして丹田に意識を向けるのではなく、心の目でなんとなく丹田を見る これを数分 自然呼吸で数息やれば100回でも5分程 というか、この時に三円式タントウコウをやるのもいい というか丹田に木の圧力を感じれないのは骨盤内部周辺の筋肉が弱いから 密息の本に1お腹のインナーマッスル鍛えられて週間から2週間で効果を実感出来るとあるから 上にかいたやつやるとプラス30分程度になるけど 865本当にあった怖い名無し2017/10/21(土) 01:27:09.18ID:10hlMDJl0 腕周天のほうは、手のひらに気を強く感じれるなら大丈夫すぐ出来る 個人的経験だけど初期は、手のひらの手刀部分は座ってやる時は膝とかに付けず浮かせてた方が良い 肘は深く曲げない。深く曲げていると何故か通りにくかった 気を導くのに、意識と一緒に必ず呼吸も使う 手のひらから肘を意識して肘に向かって吸い込むように呼吸する そしたら前腕がはれぼったくなるので分かる。 右と左の腕同じ姿勢にしていたら左右でハッキリ感覚が違うから勘違いじゃないと分かる 出来たら、腫れぼったいのを肩に吸い込むように呼吸しながら意識次は胸 胸に入ったら、今までもしかしたら勘違いだったのだろうかという疑念は払拭される このあたり個人差があるのだろうが、胸に入った途端、急にフワッと心地よく温かくなる 時間かけて温めるとかじゃないので少しびっくりした そして反対側の腕に流していく 高藤本の腕の巡らし方は少しずつ進めるような方法だけど、それだと難度高すぎるので初期はこの方法やれば比較的簡単に腕周天できる 人に教えたことあるがだいたい同じような感覚得られてて、手に感覚得られてるのならすぐ出来た 866本当にあった怖い名無し2017/10/21(土) 09:51:24.77ID:T2hsSpDm0 詳しく本当にありがとうございます!! 練習して、出来るようになったらまたご報告に参ります(^ω^)
2017.11.06
コメント(0)
自分への誕生日プレゼントとしてモルダバイト買ったよ。
2017.10.20
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

![]()