日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2008年11月03日
XML
 新入生が入学してはや2か月が過ぎた。

 各学部で 新入生歓迎のイベント が相次いでいる。

 そんな中、外国語学院(日本語学部、英語学部、旅行管理学部)でも、

 歓迎カラオケ大会が行われて、私のクラスからもたくさんの学生たちが参加した。



 全体のトップバッターで歌を披露したのは彼。           
歓迎カラオケ大会 04 ブログ.JPG

 授業中はとても賑やかで、クラスの雰囲気作りに貢献してくれている。

 次は蒙古民族の衣装を着た彼女。
歓迎カラオケ大会 07 ブログ.JPG
 授業の時は目立つほうではないが、穏やかな微笑が可愛い彼女。
 いつも笑顔で挨拶をしてくれる。


 こちらは朝鮮の民族衣装。
歓迎カラオケ大会 10 ブログ.JPG
 彼女もいつも屈託のない笑顔で声をかけてくれる。



 出演者は全部で20組ほど。

 他にはこんな出演者たちも。
歓迎カラオケ大会 18 ブログ.JPG
 出演しているクラスメートに声援を送ったり、

 花束を持ってステージに激励に上がったり、

学生同士の結束は、日本では考えられないぐらい強い。

 そして、こういうイベントを通じて、上級生と下級生の垣根がなくなっていく。





 そして、教室とは違う学生の素顔に触れることもできる。






 こういうイベントは、教師が歌わないまでも、やはり見たほうがいいのでないか、と思う。

 日本人教師4人全員が招待された中で、何人が見に行ったか、

 それは書きませんが……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月03日 14時26分06秒
コメント(6) | コメントを書く
[中国の大学・教育事情] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


柄にも無いこと書いてしまった(恥)  
ジェズグ  さん
中国の学生って外で見かける人と違ってスンゴク真面目ですよね。
私も北京に留学の経験があるので、自分の学生時代と比較して恥ずかしくなりました。
どれだけ授業に出ずして単位取るか?しか考えていなかったので。

でも中国の学生は学べることはドンドン学んで自分の財産になることを
若いうちから知っていると思います。良かれ悪かれそれが生活環境から得たものであっても。

そういう環境に居る自分をもっと堪能できずにいるのは勿体無いです。
自分が心を開かずに生徒が心を開くはずも無く、
人対人である授業において、交流と言うのは、初歩の初歩でしょう。

生徒もまた教師のそういう姿を「ぜぇ~ったい」に見てます。
アピール、媚び、何とでも言ってください。
行動する人間としない人間で絶対的な差がそこで生まれます。

何でも入っていけば良いとは言いませんが、自分の生徒が一生懸命やったものを
見てあげるのは、人として当たり前の行為のような気がします。
私も忘年会で、員工が演目をやる際は、見てあげて後で声を掛けたりしています。
そのとき、員工の顔は嬉しそうな顔で溢れています。

やべ、長くなりすぎた。
と言う私は、あまり真面目な人間で無いので。
ヨックンさんの日記で心を洗ってます(笑)

(2008年11月03日 15時37分55秒)

北京オリンピックの時も  
中国人の結束の固さに脱帽しました。
日本人は、恥ずかしいとか、目立たないようにとか
色々考えて、みんな心がバラバラになってますしね。
こういうときに、みんなで一緒に盛り上がれるってのは、中国の1つの財産だと思います♪ (2008年11月03日 21時56分32秒)

歓迎カラオケ大会  
kamiogi  さん
先生:こんにちは。
学生さんと一緒に、エベントを楽しむのは、良いですね!
先生と学生さんが、打成一片!
心が一つに成って、相互理解が出来ますね!
絆が強くなった分、人生に役に立てます。 (2008年11月04日 00時02分22秒)

■勇気。。  
●ジェズグさん
>ジェズグさんのコメントを読んで勇気づけられました。

私はそれほど社交的ではありませんし、むしろ一人でいることを苦にしないタイプです。

しかし学生たちが慕ってくれれば、やはり嬉しいですし、学生たちのためにできることをしたいと思います。

学生が話をしに来てくれることは、素直に嬉しいですし、学生たちがいなければ、私は3年も中国で生活をすることはできなかったでしょう。

お互いに相手の嬉しい顔を見れば、また更に嬉しくなるという、単純なことですね。 (2008年11月04日 13時37分05秒)

■公園で。。  
●妹妹(≧▽≦)vさん
>公園で、老人たちがたくさん集まって、歌を歌っている場面によく遭遇しますが、仲間が一緒になって何かをするというのは、中国人のパワーを感じますね。

とにかく、何を見ても、面白い国です。

飽きませんね。。 (2008年11月04日 13時39分27秒)

■学生と一緒。。  
●kamiogiさん
>「学生と一緒」などと書くと、また誰かに、嫌味なコメントを書かれそうですが……。

ただ私は、学生が親しみを持ってくれれば、それに応えたいと思いますし、私を頼ってくれれば、いくらでも協力したいと思います。

私を好きになってくれれば、私も学生を大好きになりたいです。 (2008年11月04日 13時42分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: