うちの学校は同僚同士の授業見学はほとんどしてないのですが、

学校の代表による授業見学&面談があります。

いろいろな意味で緊張(^^;

(2008年11月13日 23時13分27秒)

日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2008年11月13日
XML
カテゴリ: 日本語教師の仕事
私は他の先生の授業を見学する機会が多い。

 私も授業を見学するし、私の授業も他の先生方に見てもらいたいと思っている。

 ただ残念ながら、先生同士で授業を見て、評価しあうということは、ない。

 私の授業を見学に来た先生は3人いるが、すべて中国人の先生たちだった。



 私が他の先生の授業を見に行く理由は3つある。

 良いところを見習って、自分の授業に活かすため(その逆も)。

 自分の授業では見られない学生たちの別の顔を見るため。

 そして、特に新しい学生を担当した時は、顔と名前を覚えるため(これがけっこう重要)。



 私の 「会話」(2年生)

 学生たちは、私の予想を上回るアイディアや会話能力を発揮して、

 日本語を話す楽しみを、からだ全部で表してくれている。



 このロールプレイが、一回りした後に用意していたアイディアがある。

学生が、クラスメートを相手に授業をするという学生による 「15分間授業」 である。



 ところが……!



 先日、他の先生(中国人)の授業を見に行った時、

このアイディアを先取りされていた。



 まあ、こういうのは早い者勝ちだから、仕方がない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月13日 14時35分19秒
コメント(10) | コメントを書く
[日本語教師の仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:早い者勝ち。。(11/13)  
xiaopangzi  さん
と、言いながらすでに沢山浮んでるんじゃないですか?

楽しみです! (2008年11月13日 14時59分34秒)

■はい。。  
●xiaopangziさん
>まだ練ってはいませんが、「本物は誰だ?」のようなものとか、「集団見合い」のようなもの。

「集団見合い」はお互いにいろいろなことを質問し合って、最後にペアを選ぶというものです。

もう少し練らないと、失敗しそうですが……。(苦笑) (2008年11月13日 15時51分23秒)

今の日本の学生に…  
白壁ネット  さん
やらせても出来ない気がする。その位、今の若者からボキャブラリーを感じないんです。(年寄りのぼやきかなあ) (2008年11月13日 18時10分41秒)

いいですね  
授業を見せて、見てもらってというのはいいですね。

これは絶対になくてはならないことなんですが、公立学校では、100%といっていいぐらいありません。

タブーっていうかんじなんですね。

ましてや後で批評するなどということは、とんでもないことになっています。

これでは進歩も何もありません。

「生徒に授業をさせる」

私も時々やりますよ。

やっている方よりも、聴いている方のリアクションが面白いですね。 (2008年11月13日 18時47分29秒)

授業見学  

■1年余り。。  
●白壁ネットさん
>日本語の勉強を「あいうえお」から始めて、今が1年です。

そういう学生が模擬授業をするのですから、長足の進歩には目を見張らされます。

是非ご覧頂きたいですっ! (2008年11月13日 23時35分53秒)

■もう、あまり。。  
●ふじっち0513さん
>私はもう、「日本人教師」にはほとんど期待していません。

「日本語教師」を目指して資格を取った人ならいいのですが、日本での教師経験が長ければ長いほど、融通が利かなくなっているように思います。

それは、向上しよう、向上するために自分のやり方を変えよう、自分の考え方を変えようということができなくなっていらっしゃる方が多いからです。

せめて、自分が話している日本語を学生が理解しているかどうかぐらいは、わかってほしいです。

或いは、自分の授業を学生が「つまらなくて、聞く気がしない」と評していることを、薄々ながらでも気がついてほしいです。

他の教師の授業を見て、自分の授業での学生の表情とどこが違うか、そして、それは何故なのかを考えてほしいです。

……すべて、ないものねだりです。

勿論、中には素晴らしい先生もいらっしゃいますが、そういう先生は過去3年間で9人の同僚の中で一人だけでした。 (2008年11月13日 23時55分10秒)

■見学。。  
●YUMI@J301さん
>YUMIさんの学校はいろいろな国や背景の学生さんがいらっしゃるので大変でしょうね。

私のところは中国人だけで、しかも全員同学年の大学生ですから、どんなに楽か。

私もYUMIさんの授業を見学したいです。 (2008年11月14日 00時02分20秒)

ほんとに  
日本でもそうですが、他の先生の授業を見るって事はしないですよねぇ。
中国はさらに、意見交換もないから先生個人個人の独壇場になると共に、習うスピードや授業内容がばらばらで生徒達が戸惑ってました。
妹妹が教えていた学校も、潤滑に生徒たちの授業が進められるように、意見交換取り入れてほしかったなぁ…汗 (2008年11月14日 00時16分02秒)

■意見交換。。  
●妹妹(≧▽≦)vさん
>意見交換は本当に大事だと思います。

特に担当教師によって、クラス間のレベルが全然違うということもあります。

他のクラスの評判を聞いた学生たちが焦ったり、妬んだりすることもあります。

犠牲になるのは学生ですからね。。 (2008年11月14日 14時53分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: