ちびザウルス+母のドタバタ日記

ちびザウルス+母のドタバタ日記

PR

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2匹の怪獣とともに きょん128さん
hand made… もえみお1973さん
HULAHULA子育て LELE2458さん
Warm-Hand… Chisato~♪さん
ちゅったんのEnjoy M… ちゅったん0912さん

Comments

*clover @ そうでしょう・・・(;_;) kokiちゃーん。。。(泣) よかったで…
Tatuko @ Re:舞台が・・・またミラクル(09/19) koki~!! まだσ(^^)UPしてないけど、、…
kokichiro @ Re[1]:神様のカルテ(09/14) ayuna3599さん 観たわよ観たわよ。 レ…
ayuna3599 @ Re:神様のカルテ(09/14) kokiちゃん 見たのね! やっぱり一止…
kokichiro @ Re:良かったね(;_;)(09/19) *cloverさん ばんざ~~~~い、ばんざ…

Profile

kokichiro

kokichiro

September 9, 2011
XML
カテゴリ: 子供の事
先日、次男が幼稚園で「喉仏を蹴られる事件」が発生。
             ↑あり得んし


理由は、やってはいけない事をやった子に。次男が注意したことから始まり、それに言葉で応戦出来なかった相手の子が、喉仏に蹴りを入れてきたというもの。




怒った次男

肩をたたいみたいで・・・。



喧嘩両成敗?




と言う事でお互いに謝って終わり。

と先生から説明をうけたんです。





位に思っていたのですが、よくよく子供から事情を聞くと、前にも目にパンチを食らわしてきたお子さんで・・。


そういや、前回も謝罪は無かった・・・。




年長の二学期でその行動は???

危険すぎるんではないのか???

と疑問に



先生にそのむねを話し、相手のお子さんのお母様とお話させていただいたのですが・・・


「うちの子は怪我しても構わないんです。」

「うちの子は、言葉より先に手が出ちゃうみたいで~~~








と軽ーい調子で、のらりくらり交わされ・・・。


言葉を失いました


考え方の違いなんですよね。






ただ、危険な行為は小さいころからキツクキツク注意してきました



「どんな事情があるにせよ、人に怪我させたら同じ目に合わせるから覚悟しなさいよ!!」




と脅しまくってきたわけです

それが良い事かどうかは置いといて、とりあえず我が家は、この方針で





不慮の事故は仕方ない場合もありますが、不特定多数の子が、特定の子から暴力を受ける。




うーん



             「注意欠陥障害」


という脳の回路の問題を指摘されていたお母様もいらっしゃったのですが、でも、それを理由に何をしても許されるというわけではない気がするんですよね。




あくまで、私はですよ。


多分、それで悩んでいらっしゃる風でもなく・・・。


いや、悩んでるのかもしれないけど・・・。


私の受けた感想は。

「とりあえず、幼稚園に被害者母がのりこんできたから、謝っておけばいっか」

的に感じられたんです




誠意がないんですよ。

そう、嘘でも、「これからはこんなことがないように言いました。」


とかあっても、

いや、是非そのお言葉頂きたかった。


人って、言葉の声かけ一つで印象が全く違いますよね。


うーん。




こんな時はどのように対処したら良いんでしょうね・・・


幼稚園生活ラストイヤーの今年。


怪我や事故が起こってからでは遅いんだけどな・・・。


ちょっと不安な二学期始めの出来事でした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 9, 2011 09:58:45 PM
コメント(4) | コメントを書く
[子供の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:悩みどころ(09/09)  
*clover  さん
kokiちゃん、初コメです。

いやぁ~、読んでビックリだよ・・・。
大きな怪我にならなくて、ホントに良かった・・・。

喉仏って、急所じゃないの・・・。
それと肩たたいたことが同じかって・・・うーん・・・。
しかも、元々はしてはいけないことして注意したんだもんね。

先生の対応も、私的には気になったわよ。
相手の保護者の方の対応も、やっぱりちょっと違うよね。

kokiちゃんの感じることは当たり前のことだと思うよ。
あとは、先生を交えてのお話をするとか、もし、こういったことが他のお子さんにも何度かあるようだったら、なお更先生交えたほうがいいと思うよ。

そして万が一、注意欠陥障害だったとしたら、対応の仕方や援助の仕方があるはずだからね。

全然アドバイスにはなっていないけど、良い方向に向かってくれたらと思います。

最後の幼稚園生活、楽しく終わってほしいよね。
(September 11, 2011 09:34:43 AM)

Re:悩みどころ(09/09)  
Tatuko  さん
わかるなー そうなのよ 相手の気持ちっていうか誠意も感じるからね

よくわかるよっ kokiは悪くない!
間にたつ担任も足りないんだろうなー

うちもふざけてて目の周り怪我させちゃって、って怪我した本人よりさせた息子の方が大泣きして慰められたって聞いて逆だろー!って起こったんだけど

やっぱり心配で怪我の程度、顔だけでも見せて下さいって謝りに行ったよー

でもさっものは考え様で、息子さんは加害者じゃないんだからっ
むしろ加害者なのに平気でいられる方が心配
逆じゃなくてよかったって思ってみれば?
息子さんがわかっていればいいんじゃないかな?って思うよ

いろんな人いるし、理解しあえないこともあるから上手に付き合うしかないのかなってσ(^^)は自分に言い聞かせてます。
難しいけどね。kokiは間違ってない!だから悩まなくていいよっ(=^ェ^=)
(September 12, 2011 06:01:11 PM)

Re[1]:悩みどころ(09/09)  
kokichiro  さん
*cloverちゃん

えーん。

もうさ。
こっちは、もしなんかあったらどうしようか・・・って感じな訳よ。

急所はね・・・。
やめて頂きたい。

そうか。
やっぱ、私が感じた事は、みんな思うよね。
それが分かって、楽になった。

ありがと~~~~~。
(September 12, 2011 08:35:02 PM)

Re[1]:悩みどころ(09/09)  
kokichiro  さん
Tatukoさん

たっちゃん。

ありがと~~~~。
そうだね。
うちの息子が良し悪しの判断つく子に育ってくれたらいいんだよね。

私も、やっぱ怪我させたって聞いたらさ、菓子折り持って親子ともども謝るスタンスできたからさ。

なんか、考え方の違いに。。。あぜん。

悪くないって言ってくれてうれしかった!!
(September 12, 2011 08:38:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: