群青色の空を見上げて。。。

    群青色の空を見上げて。。。

PR

プロフィール

とんこ0211

とんこ0211

お気に入りブログ

ローソンの 生ベイ… New! ポニョタ1235さん

生徒さんの作品**25.… New! cooくぅ*さん

船橋のお教室最後の… ゆう*styleさん

妹夫婦とカッパ寿司 脱力主婦さん

みこのひとりごと ミコdesuさん
青年爺ちゃんの… 青年爺ちゃんさん
身の丈 - my l… コブタ1080さん

カレンダー

コメント新着

ゆまふ@ Re:娘の財布(08/25) 多分娘さんと同い年くらいです。 高校生だ…
紫葉 @ Re:最大のピンチ!!(04/19) とんこさんお元気ですか? お誕生日おめで…
cooくぅ* @ とんこ姉へ 忙しいのにコメントをありがとうございま…
cooくぅ* @ 姉さま お元気ですか? 忙しくしてらっしゃるでし…
とんこ0211 @ Re[1]:最大のピンチ!!(04/19) ton×2さん ありがとさんです。 当方体は…

フリーページ

2010.03.03
XML

昨日は、大阪の公立の前期試験の発表だった。

私たちの頃は、公立は1本、3月中旬と決まってたけど、

いつの頃からか前期と後期に分かれるようになった。

ちなみに娘は後期なので もうちょい受験勉強しなきゃいけません。

前期とは、普通科総合選択制や単位制、専門・総合学科で、

後期が昔のままの普通科と言われるものだ。

私の仲良しさんたちの娘、息子も受けてて、

メールで「受かりました!」って連絡をくれた人もいたけど、

連絡の入らない方もいて、 こっちから「どやった?」とも聞けず、やきもき。

仲良しさんたちの子供は、もうよその子と思えず我が子も同然。

勝手にかあちゃん気分。

ものすっごいドキドキした

すべり止めの私学を受けていない子もいて きっと余裕を持って受けてるんやろな、と

思っててもちゃんと聞くまではやっぱりね。

何があるかわからんのが受験やから。

次々と人づてで入る合格メールに大喜び

9割方大丈夫と言われた子が落ちたり、五分五分と言われた子が受かったり、

ほんまわからんもんや。

受かる人もいれば落ちる人もいるのは仕方がない。

幸い仲良しさんの子供は後期受験組を除き、みな受かった

すごいわ 全勝やん。

ぜひぜひあやかりたいもんやわ。

うちの娘も吹奏楽がそこそこ強いとこってことで 私学も公立もチョイス。

私学は幸い受かったけど、公立はどやろなぁ~

娘には、万が一のことを考慮して、

どうなってもそれがみこころ(神様の心:采配)と受け入れる準備はしてる。

でももうちょいがんばっとけばよかった、ではなく、

やるだけのことはやってんから・・・と思えるように 最後まで全力を尽くせ、と言ってある。

ほんまどうなるかは 神のみぞ知る。

もう十五だけど まだ十五。

人生初の岐路に立つ、選択は過酷だ。

ただ言えることは、十五の春はただの通過点。

たった一つや二つの挫折でくじけるな!!

明るい未来が待ってるゾ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.03 20:28:21
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


同感です!  
ゆう*橙子  さん
こちらの受験は明日が公立の合格発表です。
私立の推薦や普通入試や公立の特色化選抜は2月に発表があり、後は明日を残すのみとなりました。
そして卒業式は10日。あっという間です。
来年度は娘が受験なんですが
特色化選抜がなくなり、前期後期試験に変わり
卒業式も遅くなるとのこと。
小学校や中学受験をしていない子たちにとっては
初めての試練と言ってもいいでしょうか。
ほんとですよね。
挫折も経験してそれを糧にして人間が大きくなっていくんですよね♪
明るい未来を夢見て、お子さんと二人三脚で頑張ってくださいね(^o^)/ (2010.03.03 21:24:23)

Re:人生の岐路  
うずら さん
おはようございます(^-^*)/
前期の結果が出ましたね。私学に比べて、はやり厳しいものがあったようですね。
15歳…初めての人生の岐路…
各家庭で、いろんなドラマがあったことと思います。
うちは、一人っ子で私学専願…他から見れば楽勝、楽勝!なんて思われるだろうけど、小学校の時から発達障害(学習障害)と向き合い、試練を乗り越えて、勝ち得た私学合格!息子のおかげで親として強くなれたことに感謝しています(^_^)
とんこさんの家庭も、親子でいろんな思いがあることを日記を読ませてもらってわかりました(^_^)
後期受験が終わるまで落ち着かないと思いますが、娘さんが万全な体調、精神力で試験に臨めるように願っています☆☆☆
人生のすべてに意味がありますもんね(^O^) (2010.03.04 09:22:48)

Re:人生の岐路(03/03)  
子供にとっては、人生初の人生の選択になるものね。

合格も不合格も運次第。。と言えばそこまでだけど、できることなら皆合格にしてあげたいわ~。

とんこさんトコもあと少しだものね。
体調に気をつけて頑張って♪
(2010.03.04 12:51:16)

Re:同感です!(03/03)  
ゆう*橙子さん

都道府県によってほんとまちまちですね。
統一しなくてもいいけど、卒業式の前には試験は終わらせてすっきり卒業させてやりたいと思います。

来年 受験ですか。。。
1年はあっと言う間ですよ~

うまくいくといいけど、ダメな時にこそ人間が大きくなるチャンスだと思います。
その時はすっごくショックでも気持ちを切り替えて、前へ進む訓練は必要ですよね^^

はてさて娘は3月16日が後期試験です。
どうなりますやら・・・ (2010.03.04 19:50:37)

Re[1]:人生の岐路(03/03)  
うずらさん

ほんまにねぇ・・・
主任の先生が学級委員会で言われてたけど、かなり読みは難しいらしいわ。
同じようなレベルの子が集まるわけやから 減点法やよね、きっと。

各家庭で思いも色々やし、それぞれに楽勝なんてないわぁ。
ここにくるまでにもそれぞれ色々あったやろうしね^^
親子で勝ち取った勝利やから 思いっきり喜ばんとね(^_-)-☆

>後期受験が終わるまで落ち着かないと思いますが、娘さんが万全な体調、精神力で試験に臨めるように願っています☆☆☆
>人生のすべてに意味がありますもんね(^O^)

ありがとう!
どういう結果でも新しい未来に踏み出せるようにしたいな^^
ほんまに“人生のすべてに意味がある”わ。
(2010.03.04 19:56:48)

Re[1]:人生の岐路(03/03)  
コブタ1080さん
>子供にとっては、人生初の人生の選択になるものね。

中学受験してたら また別やけど、高校受験で大きく進路も変わるもんね。。。

>合格も不合格も運次第。。と言えばそこまでだけど、できることなら皆合格にしてあげたいわ~。

ほんと、ほんと。
思うんだけどさぁ・・・入学のための受験より卒業のための試験を難しくする方がいいよね。
きちんと高校で勉強しないと卒業できないシステムの方がいいなぁ。。。

>とんこさんトコもあと少しだものね。
>体調に気をつけて頑張って♪

うん、ありがと♪
あと10日あまり・・・
なんとか精神的にも肉体的にも乗り切ってもらわないとね。
(2010.03.04 20:01:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: