PR
カテゴリ
New!
ポニョタ1235さんカレンダー
コメント新着
フリーページ
今日は 春風あ~ちゃんにお誘いを受けて奈良までお出かけして来た。
“万葉歌の朗誦、ドラマティックパフォーマンスと相撲甚句のコラボレーション”
これを主催されてるのが 万葉研究会『わぎもこ』さん。
このわぎもこさんに参加されている
お花ばたけさんという方が
春風さんのブログ友達。
いわば今回はオフ会というわけ。
場所は、葛城市相撲館「けはや座」。

こじんまりしたこういうステキなとこ。
桟敷席ええ感じでしょ。
おまけにお弁当付き
本日の演目は
“大津皇子物語”“歌垣”
と
相撲甚句
(地元で相撲甚句の普及に努めてられる)
土俵がこんな感じで舞台となる。


相撲甚句も朗々とした声ですばらしいが
ドラマ仕立てで万葉歌を披露してくださる方々も
とってもいい声。
こんな風に和歌を吟じる(っていうのかな)のを聞いたのは初めて。
古来 万葉の時代の高貴な方々のプロポーズは
歌(和歌)でやりとりする。
昔の言葉で難しいが、わからないなりにも
歌ってもらうとなんとなくこういうことを言ってるんだろう、っていうのがわかる。
抒情的でなかなかステキだ。
約1時間半ほどがあっという間。
相撲甚句もまたもうちょい長く聞きたいなぁ、と思った。
ええ経験したわぁ
そして
帰りは 道の駅“ふたかみパーク當麻”にて
お買いモノまでして
主婦のお出かけは終了したのでした。
あああ、楽しかった