群青色の空を見上げて。。。

    群青色の空を見上げて。。。

PR

プロフィール

とんこ0211

とんこ0211

お気に入りブログ

ローソンの 生ベイ… New! ポニョタ1235さん

生徒さんの作品**25.… New! cooくぅ*さん

船橋のお教室最後の… ゆう*styleさん

妹夫婦とカッパ寿司 脱力主婦さん

みこのひとりごと ミコdesuさん
青年爺ちゃんの… 青年爺ちゃんさん
身の丈 - my l… コブタ1080さん

カレンダー

コメント新着

ゆまふ@ Re:娘の財布(08/25) 多分娘さんと同い年くらいです。 高校生だ…
紫葉 @ Re:最大のピンチ!!(04/19) とんこさんお元気ですか? お誕生日おめで…
cooくぅ* @ とんこ姉へ 忙しいのにコメントをありがとうございま…
cooくぅ* @ 姉さま お元気ですか? 忙しくしてらっしゃるでし…
とんこ0211 @ Re[1]:最大のピンチ!!(04/19) ton×2さん ありがとさんです。 当方体は…

フリーページ

2011.06.26
XML
カテゴリ: 時事ネタ

ここ数日めっちゃ暑い

またしばらくすると少しは気温が下がるって言ってるけど どうなんだろうなぁ。

7月に入ると 9月初旬までこんなのがずっと続くんだ、きっと。

原発の稼働の問題で、“節電、節電”と言われている。

関西電力管内でいうと、夏場の電力量が11%足らないそうだ。

いまいちピンとこない数字だ。

(具体的にどうすればいいのか言うとくれって感じよ)

今 一番電力を食う“クーラー”をつける。。。

まるで非国民のような扱いを受ける、ような気がする。

確かに節電は重要だ。

でもさぁ、、、“節電”なんて 何をいまさらって思わないでもない。

こんなことになる去年までも、

こちとら今まで無駄な電力消費なんてしたことない。

こまめに消してるし、

たまにしか使わない電化製品はコンセントからちゃんと抜いてる。

もったいない精神もあるし、

けちけち文化(節約)の大阪のおばちゃんやで。

うちはオール電化だから 無しにはでけへんのよね。

それに

この暑さの中、体温調節の難しいお年寄りや赤ちゃんにとっては

クーラー無しなんて無謀すぎる。

「我慢、我慢、、、」と我慢しすぎてはいけないと思うよ。

マスコミも節電、節電ってあおらないでほしいもんだわ。

福島の原発の問題を考えない日本人はいないよ、きっと。

みんな何がしかの節電を考え、心がけてるはず。

私がクーラーを付ける時、

ただ1つ申し訳ないなぁ・・・と感じるのは

避難所生活されている方々にだ。

この蒸し暑い中、クーラーもなしに過ごしていらっしゃる方々には

ほんと申し訳ない気持ちでいっぱいになる。

今、何ができるか・・・考えなくちゃいけないな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.26 17:11:38
コメント(8) | コメントを書く
[時事ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:節電を考える。  
☆明☆3・6☆ さん
こんにちは(^o^)/
私も 避難所生活をされている方々には 本当に申し訳ないと思っています…
でもね(;´д`)
やっぱり無駄な電気は使ってないし コンセントも抜いているのよねf(^_^;
それに ダーさんは お客様相手のサービス業だから クーラーを入れないわけにはいかなくてね…
困っちゃいますね(>_<) (2011.06.26 18:45:07)

Re:節電を考える。(06/26)  
confiture^^  さん
ほんまやな~
家庭内のどの電力をおとせばいぃのか
考えなあかんね~。
けどうちも
もう何年も前から節電生活はしている。
電力のためでなくお財布のために
我が家の家計のために
今までも節電して来た。
ここにきて又
○○%の節電をお願いされても
これ以上削ると病気になりそうだ・・・・・
今もうすでに室温33度
やばくない?
何時やおもとんねん!?(笑) (2011.06.27 07:21:00)

Re:節電を考える。(06/26)  
ほんとにねぇ。
家庭での節電も大切なのはわかってるけど、所詮できることは限られているんだから、あまり期待されても困るよ。。
今までだって節約の手段の一つとして節電してきたんだから、今以上の節電はそんなにできないわ。

家庭での節電ばかり要求しないで、もっと大きな消費電力にも対策を考えてほしいよね。
テレビの深夜番組とか(TVショッピングとか要らないと思う。。)、24時間も開けてなくてもいいスーパーとか、パチンコ屋の屋外看板とか。。

クーラーばっかりヤリ玉に上がるけど、極端にクーラーを我慢して室内なのに熱中症にでもなる方が困ると思うんだけどなぁ。
(2011.06.27 09:46:01)

Re:節電を考える。(06/26)  
吾輩もこれ以上節電を求められても何をすれば良いのか分からないよ。
普段から節電ではないが電気の消費量は少ない方だからね。
節電というのは、これまでのライフスタイルを変えようということと同じことだが・・・
さて、これまでのライフスタイルが、どんなものか見直してみよう!

(2011.06.27 15:22:52)

Re[1]:節電を考える。(06/26)  
☆明☆3・6☆さん

みんな普通に節電してますよね、きっと。
クーラーやエレベーターが切られてたりして 障害のある方は困ってる、って今日も新聞に乗ってました。
節電は大事だけど、そこんとこ もうちょい考えないとねぇ
(2011.06.27 21:18:35)

Re[1]:節電を考える。(06/26)  
confiture^^さん

原発はコワイけど、電力は欲しい・・・
難しいなぁ・・・
この暑い中、クーラーなしなんてやっぱり考えられへんもんね。
どうなるんやろね。。。
(2011.06.27 21:21:54)

Re[1]:節電を考える。(06/26)  
コブタ1080さん

そうそう、もちろん家庭での節電もせなあかんけど、ちまちまやるより、大きなとこで電気オフしてほしいよね。

電気はその日暮らし・・・
貯めることができたらいいのにねぇ。。。

(2011.06.27 21:24:19)

Re[1]:節電を考える。(06/26)  
青年爺ちゃんさん

家庭では皆さんきっと今までも節電してますよねぇ。
うちもこれ以上はどうすればいいのか・・・

電力が貯めれれば一番いいんですけどねぇ。。
(2011.06.27 21:25:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: