わたしの日常記録

わたしの日常記録

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sumika

sumika

カレンダー

お気に入りブログ

021 めんたいちゃん♪さん
わたしのブログ mi-ki3986さん
ほび・らいふ *-*ほび*-*さん
***花咲く毎日*… arare☆hiroさん
腹筋パッキパキに割… へい3216さん

コメント新着

sumika @ Re[1]:イジメ?(03/09) へい3216さん 先生が子供たちになめられ…
sumika @ Re:心配だよね。(03/09) ☆kao☆021☆さん 雅子さまは公務の無い…
へい3216 @ Re:イジメ?(03/09) うちの娘のクラスでも学級崩壊みたいなん…
☆kao☆021☆ @ 心配だよね。 私も思ってた!今日のニュースで登校して…
sumika @ Re[1]:ご無沙汰です!(03/05) ふうてんのママさん 子供の習い事もお金…

フリーページ

2009年06月12日
XML
カテゴリ: 子育て
そろそろ梅雨の季節ですね。

小2の息子が学校から帰宅してよく友達と遊びに行くことが多く、その前に宿題をやらせる
ようにしているのですが、まだ終わらないうちに友達が誘いに来て
遊びに行ってしまうことも・・・

それで夕方帰ってから宿題の続きをやらせようとしても「眠たい。」と言って
1時間ほど居眠りしてしまうのです。

そうしているうちに晩ご飯の時間がきて、食べた後に宿題の続きをやらせることが
あるのですが、なんかだらだらとして時間がかかってしまい、私もイライラすること
が出てきます。怒ってる


宿題を終わらせるので問題ありません。大笑い

進研ゼミもやらせているのですが、平日にはなかなかできず土、日にまとめて
やらせることになってしまいます。

友達と遊ぶ日は何曜日にするとか決めようかなあと思っています。

宿題をやらせていて平日の息子の就寝時間が遅くなってくるのもどうかと思うので・・・

最近は息子の宿題のことや就寝時間のことで苦痛になってきました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月12日 16時50分58秒
コメント(12) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:宿題(06/12)  
だんだん学年が上がると、宿題の量も増えてくるし、お友達を無下に断りずらくなって来ますよね。
特にお仕事しているお母さんがいる子は
留守の自宅では友達と遊べないでしょうから
どうしてもお母さんのいるお家に集まりがち・・・

我が家も次から次へと友達がやってきて
この子を断ってもあの子が・・・という状態が続きました。
で、月と水以外はお友達と遊ばないって決めたり
5時にはきちんと帰ってもらって・・・って約束させましたよ~
それでも、どうしても遊びたい日ってあるだろうからあんまり縛っちゃうのも可哀想ですよね。
うちの長男もすっごく宿題に時間がかかる子でしたよ~(^^ゞ (2009年06月12日 17時36分37秒)

同じく・・。  
息子に困ってます。4年生です。
2年の末っ子は、朝からでもぱぱっとやってます。
あさっていうのもな~っと思いつつ、朝でも
すぐやっちゃってるのでびっくりします。
息子は本当にダメで。。。友達も誘いに来るし
で、本当に同じ感じです。
良いアドバイスができずごめんね(*>∀<) (2009年06月12日 18時10分15秒)

Re:宿題(06/12)  
arare☆hiro  さん
うちは、基本的には晴れの日は外遊びだけ。良く遊ぶ近所のお友達のお母さんとも、『宿題をさせてから遊ぶようにしようね』と、約束してます。なので、良く遊ぶ子には、次男が宿題終わってないと『まだ終わってないから~』って、終わるまで遊ばせません。
ただ、これから、どんどん交際範囲が広がってくるとそうもいかなくなってくるでしょうけど。
遊んで疲れてから宿題をするよりも、遊ぶ前に宿題をしちゃうほうが、本人にとっては絶対楽ですよね。
うちは、これからもこの方針でやっていきたいと思ってます。
ちなみに、うちも宿題とっても時間かかります。しまいにはベソかきだしますから。。。でも、これも慣れだと思って。。。ぐっと我慢してます^^;
睡眠時間も、低学年のうちは神経質になりますよね。でも、絶対睡眠は大事なので、なるべくはやく寝せます。寝る子は育つですからね~。 (2009年06月12日 19時06分25秒)

Re:宿題(06/12)  
へい3216  さん
わかりますわ~
うちの小2娘はほっといても宿題をやる子なんやけど
小5娘が全くダメ~
外で遊んだり、テレビ見たり、ゲームしたりで全然勉強しよらへんねん(-_-)ゞ゛
なんぼ言うてもアカン!
見とったらイライラする!!
ほんま、どないしたらええんかなぁやね(@^ ^@)ゞ 
(2009年06月12日 22時27分17秒)

Re[1]:宿題(06/12)  
スカイミント0515さん
2年生になれば、学校にも慣れて友達付き合いも1年生のときより増えた感じなのです。友達と遊ぶことも避けられないですが、1週間の計画を立てることが大事かなあと私自身思うようになってきました。
やっぱり宿題が終わるまでは絶対に遊ばせないと徹底するのがいいかなあと考えています。 (2009年06月13日 14時10分24秒)

Re:同じく・・。(06/12)  
☆kao☆021☆さん
誘いに来る友達がいるのはいいことですが、お互いに宿題が終わるまでは遊ばないって約束させたらどうかなあって思っています。
末っ子ちゃん、朝からでもやるんやね。朝のほうが頭がすっきりとしてはかどるかもしれないね。 (2009年06月13日 14時19分40秒)

Re[1]:宿題(06/12)  
arare☆hiroさん
ほんとhiroさん家のやり方に賛成です。
息子がよく遊ぶ子たちは近所ではなく、ちょっと離れたところに住んでいてお母さん同士は知らなかったりなのですが、宿題を済ませてからとルールを作るのがいいですね。
○時までに宿題を済ませてしまおうと決めるのがいいかもしれませんね。 (2009年06月13日 14時28分51秒)

Re[1]:宿題(06/12)  
へい3216さん
今の時代はいろんなゲームというのがあってそれが勉強の妨げの1つになっているように思います。
上の娘さん、たぶん活発な子のように思えるし親の知らないところで案外ちゃんと勉強しているのかも・・・
でもふだん勉強していないように見える子がいざ受験となると猛勉強したりってことも。私の同級生にそういう子がいました。 (2009年06月13日 14時38分43秒)

Re:宿題(06/12)  
けちゃりん  さん
こんばんは。。。
わが下の娘が全く同じです!!
でも小4なのですが>_<
だんだん学校から帰ってくる時間が遅くなり
でも
遊ばせてあげないと可哀想なんて思って
宿題を後で...って大目に見ていると
同じく眠さが._.
ほんと困り者です。。。
もう少し自覚を持って欲しいのですが
無理だろうな~>_<
ちゃんとやる!!という約束をしないと
ダメですよね。。。 (2009年06月13日 20時07分05秒)

Re[1]:宿題(06/12)  
けちゃりんさん
宿題は帰ったらすぐにやらせて○時までに終わる!って目標を立てたらいいかもしれませんね。時間制限を設けないでやらせると、だらだらとなってしまうのでしょうね。
高学年になると帰って来る時間ももっと遅くなることが多くなると思うので本人にもしっかりと自覚をもたせないといけないですよね。 (2009年06月13日 23時43分20秒)

Re:宿題(06/12)  
小2なら、お勉強も大事ですけど、お外で思いっきり遊ぶことも、大切にしてあげたいですよね。
きっと、sumikaさんもその間で悩まれるのだと思います。
低学年のうちに宿題の習慣をきっちりと・・・
と考えるのも、当然ですし、子どもさんとよく相談をされた方がいいと思いますよ^^
頑張ってくださいね。 (2009年06月14日 12時15分44秒)

Re[1]:宿題(06/12)  
ふうてんのママさん
今のうちは遊びも大事だし宿題を初め、勉強の習慣もつけさせたいしその両立させる方法を見つけておくべきなんだと思います。
ほんと、息子とも話し合ったほうがいいですね。 (2009年06月14日 22時43分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: