最近は親の方も、学校の手紙すら読まなくなってると、ある先生が嘆いていらっしゃいました。
やはり、活字離れが深刻ですね。

夏休みも、もうすぐですね。
今年は新型インフルエンザの影響で、うちの方は例年より夏休みが少し短いようです。
(2009年07月20日 00時15分41秒)

わたしの日常記録

わたしの日常記録

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sumika

sumika

カレンダー

お気に入りブログ

021 めんたいちゃん♪さん
わたしのブログ mi-ki3986さん
ほび・らいふ *-*ほび*-*さん
***花咲く毎日*… arare☆hiroさん
腹筋パッキパキに割… へい3216さん

コメント新着

sumika @ Re[1]:イジメ?(03/09) へい3216さん 先生が子供たちになめられ…
sumika @ Re:心配だよね。(03/09) ☆kao☆021☆さん 雅子さまは公務の無い…
へい3216 @ Re:イジメ?(03/09) うちの娘のクラスでも学級崩壊みたいなん…
☆kao☆021☆ @ 心配だよね。 私も思ってた!今日のニュースで登校して…
sumika @ Re[1]:ご無沙汰です!(03/05) ふうてんのママさん 子供の習い事もお金…

フリーページ

2009年07月17日
XML
カテゴリ: 子育て
毎日蒸し暑くてクーラー漬けです。

あと1週間で夏休み、昨日は緊張の個人懇談でした。

息子は普段から落ち着きのないところがあって学校でもそうかなあと思っていたら
やっぱりそういう部分があるみたいです。

発言は多いほうで友人も多く、活発な様です。

活発なのはいいけど、アトピーの子に「アレルギーマン」って言ったり
口が悪いそう

そのアトピーの子も「アレルギーマン」って言われて気にしてたとか・・・号泣

息子、文章を読むのが面倒らしくて国語の問題でもよく問題文を読まないで


息子がもっと小さい頃はよく絵本を読み聞かせていたけど、これからはもっと
自分で多くの本を読むようにさせていきたいですね。

文章の読解ってすべての教科の基本だと言われているので読書の習慣って
大事なんだと痛感しています。大笑い

夏休みは私にとっては嬉しくありませんが宿題はもちろん、物語の本も
読ませるように仕向けていきたいけど、1ヶ月あまりの休み中にどれだけの
本を読めるのか・・・ 親としては有意義に過ごさせたいですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月18日 19時29分17秒
コメント(10) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昨日は個人懇談でした!(07/17)  
arare☆hiro  さん
長男の時は1年生の1月に次男が生まれるまで、読み聞かせはしていました。かいけつゾロリとかですけど。。。^^;←すごく読みづらかったけど大好きだったから。
あと、良く図書館に行って好きな本をたくさん借りてきましたね。長男はいまだに、本好きです。まんがも大好きだけど^^;
次男にもどんどん本借りてきて~。読んであげるよ~って言ってます。読み聞かせにしても本人が読むにしても、本に触れる機会を意図的に増やすと効果があるんじゃないかな?
あと、お気に入りのジャンルをそろえてあげるとか。。。
長男のお気に入りは、スターウォーズとかから始まったけど、映画系とかいまだに好きですね。かなり偏りはあるけど^^; (2009年07月18日 19時51分13秒)

Re:昨日は個人懇談でした!(07/17)  
あはは~「アレルギーマン」には笑っちゃいました。
男の子は元気で活発だと安心しますよね。
最近は元気のないおとなしい男の子が多いから★
うちは3年生くらいまで読み聞かせしていたかな・・・そのうち、自分で好きな本を借りて自主的に読むようになると思いますよ~♪
楽しい夏休みになるといいですね。
暑いけど、空手の稽古もあるのかな? (2009年07月18日 20時39分58秒)

Re:昨日は個人懇談でした!(07/17)  
へい3216  さん
うちの上娘も文章を読むのが苦手なんですよ~
やっぱ小さい時から本を読むってことがあまりなかったんで、今でも読書はしませんねぇ^^;
反対に下娘は小さい時から本好きやったせいか、文章を読むのが得意っぽいです(^-^ )

国語だけやなく、算数でもなんでも文章が読めないとつらいものもあるしね。
うちも夏休み、本を読ませるようにせんとアカンわぁ~
(2009年07月19日 10時54分08秒)

Re[1]:昨日は個人懇談でした!(07/17)  
arare☆hiroさん
マンガ以外で好きな分野があるといいですね。
外遊びも大事だけど、もっと小さかった時のように寝る前なんかに私が読み聞かせをするのがまだ必要なのかもしれないです。 (2009年07月19日 11時57分02秒)

Re[1]:昨日は個人懇談でした!(07/17)  
スカイミント0515さん
まだ読み聞かせが必要ですね。しばらく頑張ってみます。自主的に本を読むようになってくれたらいいですが。
空手は気に入ってるようではりきっています♪ (2009年07月19日 12時00分26秒)

Re[1]:昨日は個人懇談でした!(07/17)  
へい3216さん
夏休みの宿題の1つに「本を最低10冊以上読む」っていうのがあって毎日少しずつでも読書の時間を持たせたいと思います。
読書が楽しいと思えるようになって欲しいですね^^ (2009年07月19日 12時08分37秒)

これから。。。  
kaoです♪ さん
そういうことって、いろいろあると思います。
我が家の息子も時々困ったことを言ったりしてしまいます・゚・(*ノД`*)・゚・。
母はほんとひやひやドキドキだったりしますが
きっと友人も多く明るい息子君でしたら
きっと大丈夫!!!家の息子もそういうタイプの
ようですが、いいキャラですよ~って私が言うのも
なんですが(笑)
そちらは、ものすごーーーーっく暑いのですね!!
それはエアコン止められませんね~。
こちらはなぜかすごく寒くて、さっき車のヒーター
つけました。。。 (2009年07月19日 13時41分18秒)

Re:これから。。。(07/17)  
kaoです♪さん
子供は元気で活発なのがいいですが、何を言い出すか冷や冷やしますよ。でもその意味をわかっていなかったり、相手が傷つくってことがわからない場合が多いのでもっと大きくなったら言ったらダメなこともわかってくると思います。
そちらではヒーターですって? この蒸し暑い中、考えられません! (2009年07月19日 16時07分33秒)

Re:昨日は個人懇談でした!(07/17)  

Re[1]:昨日は個人懇談でした!(07/17)  
ふうてんのママさん
せめて親の方も学校からの手紙は毎日チェックするべきですね。今時はメールが主流になっていて大人でも文章をかけなかったり言葉を知らないなんて聞きます。
うちも24日が終業式で夏休みが短縮です^^ (2009年07月20日 22時21分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: