全29件 (29件中 1-29件目)
1
ナルシストでもないのにここ数日、鏡を見る回数が増えた。疲れた時、ストレスが溜まった時など気が付いたら鏡に向い鏡の中の自分に笑いかけ「頑張ろうねッ」と自分自身を慰め励ましてる‥漸く両親との生活にも慣れ両親の喜ぶ顔だけを頼りに夢中で過ごして来た2ヵ月余り‥気が付いたら自分の時間がない~~~~~~!唯一夫と両親の寝静まった後PCに向かえる時間があるのだからそれに満足しなくてはいけないんだろうけど‥夫と両親の食事の時間帯が違うので一日6回の食事作りと後片付け、掃除、洗濯、茶碗洗い、10時と3時のおやつ作り、一日おきのお風呂介助‥母の右手があれ以来不自由なので全てが私の肩にかかってきてちょっぴり疲れモード‥そんな中少しでも両親に疲れた嫌な顔を見せ心配させたくないとこのままの顔で出たら危ないな~と思う時は鏡に向かって作り笑いをして元気な顔の表情が出来たら両親のところに食事を運んだりお薬のお水を運んだりと時々偽善的な娘を演じてる‥これといって両親に不満はないしは我儘も言わず以前と変わらず私達夫婦に「迷惑かけてすまないね‥」と気を遣ってくれてる。それだけにこちらも何にも言えず‥はぁ~‥(溜息)今日はいつになく落ち込み気味でつい愚痴っぽくなってしまって‥両親の幸せそうな顔を見られる‥それだけで満足しなくちゃいけないのに何かが私の心の中で葛藤してて‥今日は自分自身をコントロール出来ない。さりとてその心の内を傷つきやすい両親の前でさらけ出す勇気もないし‥作り笑いをしなければならない偽りの自分自身から早く脱却しなければ‥娘が親を看るってある面苛酷‥友人、知人に実の親の愚痴もこぼせないし、まして夫になど口が裂けても愚痴れないし‥その結果、日記に愚痴ってしまって‥これといって要因はないのに今日は自分自身を抑制する力が何処をどう探しても沸いてこない‥長々愚痴ったらなんだかすっきりしてきたかな~いやそうでもないか~‥とりあえず「下手な考え休むに似たり」寝ま~~す。ダラダラと長く書いてしまった愚痴を最後まで読んで下さった方、気分を害した事でしょう‥ごめんなさい‥
2004年02月29日
コメント(5)
あの鬼教官殿より「今日の運転は安心して横に乗ってれた。」と珍しくお褒めの言葉が~~~~!わ~い!嬉しい!夫の友人のお見舞に私の運転で往復1時間半の距離を運転する。このところ車に乗る機会が多く少しづつ慣れてきたみたい。口が悪くお世辞の言えない夫の口から出た言葉なので額面どおり受け取っちゃおうかな~~~(嬉々)夫を病院前に降ろし1人でお買い物!駐車場にしっかりバックで入れれたし今日の私を褒めてやりた~~い!(大袈裟な~)とはいえかなり疲れてたみたいでPCの前でまたまた15分ほど爆睡してしまった~この頃PCを前にして眠る癖が付いてしまった。
2004年02月28日
コメント(4)
薬の影響かここ数ヶ月静かなスヤスヤした寝息をたてていた母が二三日前から男のような鼾を発するようになった。父の鼾かな~と間違うくらいそれはそれはすごい騒音!!朝、母にその凄まじさを教えたらなんと自分の鼾の音にビックリして一度起きたとか。(オイオイ)そんなんで昨日は騒音に悩まされながらのPCであえなく退散。今日は今のところスヤスヤと気持ちよく寝入っている。豹変する前に退散しなくては‥春眠暁を覚えずでこのところ朝起きるのが辛い。今日は珍しく昼寝までしてしまった。にも拘らずPC打ちながら睡魔に襲われてる。私も母のような鼾をかいて寝ちゃうのかな?心配‥(苦笑)
2004年02月27日
コメント(4)
明日休日の娘、旅行のお土産持参で久々に帰宅~犬の散歩時「ビール冷えてるか?酒の肴一杯作ってるか?今日は温泉行かないで家の風呂に入るかな~」と上機嫌で浮かれてたのにいざ食卓テーブルに座ったら缶ビール1本でダウン‥除雪の疲れが溜まってたのかお酒の弱い夫ビール1本ですっかり酔いが回り「今日は眠くて駄目だ~」と早々に退散。お風呂の大好きな夫がお風呂にも入らずソファーに横になった途端爆睡‥そういえば昨日もお風呂からあがったら眠ってたっけ‥このところ身体を酷使してるからかなりの疲れなのかもしれない。少し気をつけてあげねば‥それにしてもあんなに娘とお酒が飲める~と子供のようにはしゃいでたのに可哀相~
2004年02月26日
コメント(2)
両親を乗せて初めて1人の運転で近くの施設へ‥父の補聴器の相談他で5~6分くらいのところだけど怖い教官が隣にいないのびのびとした運転で少々興奮気味‥(苦笑)不安はあるけど、細々注意されず叱られないで自分の意思で運転するって最高~~今までは夫が横に乗っててくれるのでつい確認とか夫任せにしてしまい見逃して叱られてたけど自分でやらなくちゃいけないとなったら結構やれるもんだと確信~~~徐々に距離を伸ばして早くひとり立ちしよう!と偉そうに言っちゃったけど実は夫が昼休み前を走ってくれて駐車場誘導までしてくれ帰りにどうやって駐車場から車を出したらいいかまで付いてきて教えてくれた~~~えへへっ‥過保護なんだから~!お陰で無事両親を生きたまま(?!!)おうちまで連れて帰れた。(笑)やれやれ‥またまた夫に感謝!!
2004年02月25日
コメント(3)
昨日の吹雪が嘘のように穏やかな今日の天気。昨夜は夫9時過ぎまで除雪し今朝も寒い中6時半には除雪の為外へ‥機械でするので早いんだけど除雪機が重たいのでかなり身体に堪えている事と思う‥申し訳ないと思いつつも今回はすっかり夫に甘えて自宅待機に甘んじる事に‥夫の体調漸く以前に戻りつつあるみたい。我が家の庭が除雪されて戻ってくるかと思いきや埋もれたゴミステーションや近所のご老人の庭先まで出張して除雪の手伝い。このまま以前の夫に戻ってくれると嬉しいんだけど‥
2004年02月24日
コメント(4)
今年の北海道は異常だわ~~近隣市町村は殆んどの路線が通行止め。陸の孤島になってしまう~東海地方に遊びに言ってる娘より電話あり吹雪のため千歳空港行きの飛行機が飛べず帰れないとの事。明日まで休暇を取ってるので仕事の方は大丈夫だと思うけどさぞ困ってるだろうと思いきやもう一晩彼氏の元にいられる嬉しさか言葉が弾んでる‥また別れには号泣してくるんだろうな~(やれやれ‥)昨日の失敗を教訓に今日は大人しく我慢して押し入れ片付け‥雪かきは夫に任せておうちの中の仕事だけに専念‥朝一両親より「体大丈夫?○○ちゃんに倒れられたら私たち何処も行くところがない‥夕べは心配で寝られなかった‥」と言われ、もはや自分ひとりの体じゃないんだと言う事を痛感した。もう若くはないので自重しなくちゃ!(苦笑)
2004年02月23日
コメント(3)
昨日の運転の疲れと今日の雪かきの疲れの為か貧血‥除雪途中なにやら額から玉のような汗がでるな~と思ったら急に気分が悪くなってふわっと‥この頑強な私が珍しい事に‥という事で今日も早々に休みます。
2004年02月22日
コメント(4)
夫と母が受診する病院へ私の運転する車で送迎!往復1時間半くらいの距離なんだけどひどく疲れたぁ~~~~極度の緊張と教官殿の厳しいご指導で精も根も尽き果てた~あまりのひどい肩凝りに教官殿が見かねて両親が眠った後揉んでくれた。(感謝!)教官殿面目ない~~~~それにしてもまだまだ未熟‥どんなに教官殿に叱られようが傍にいてもらわないとこの雪道ひとりでは情けない事に運転できそうもない。今日は疲れがピークに来てるので早々に寝よう‥
2004年02月21日
コメント(6)
午前中、長兄より「婆さんの腕の具合どうだ?親父の髪、伸びてないか?」と電話。まだ床屋さん行ってそんなに経ってなかったんだけど休日を利用しせっかく電話くれたのでお願いして来てもらい散髪してもらう事に。今まで同居してた頃は、散髪は勿論の事、爪きり、髭剃り果てはお風呂での体洗いなど兄が全部やってくれてたので私と同居しても何かと心配なのかもしれない‥小さい頃から手先が器用で折鶴など普通の人が爪楊枝を使わなければ出来ないような小さな紙でも指だけでいとも簡単に作ってしまうそんな兄だった。時間をかけて綺麗に散髪して後片付けもきちんと自分で最後までやる兄のマメさに感服~~~57歳の兄、87歳の父の豊富な髪に反しかなり後退してるので二人仲良く並んで床屋さんごっこ(?!)してるのを見てると兄弟みたい~(笑)なるほど父を病院に付き添って行った時、医師に「ご兄弟ですか」といわれた意味が分かった~~~。父の安心しきって散髪してもらってる様子にこれまで兄が父の面倒をこまめに見てくれてた事を再認識させられた。兄からの電話があった後「○○ちゃん何時頃来るのかな?」と何度も母に聞き日課の書道も手につかない父の様子が兄を慕う心を物語っている‥頭もすっきり心もすっきりして父の嬉しそう満足顔~来てもらって良かったぁ~!(嬉々)見送りに出た私に「すまんけど頼むなぁ‥」と言った寡黙な兄の短い言葉の背景にいろんな思いが含まれているようで兄の切ない胸の内を思いグッと込みあげるものが‥しばしわんこと戯れ涙を乾かし両親の待つ家の中へ‥「また髪伸びたら来てもらおうネ~」と父に話しかけ昼食の準備に‥
2004年02月20日
コメント(1)
87歳の父‥母の体調が芳しくないのでこのところ私が父のお風呂の手伝いをしてるのだが背中は喜んで流させるくせに大事なものが埋没している(?!)前側は絶対に胸ですら洗わせようとしない。私自身もあえて触れたくはないけど‥(笑)今日こそは胸と足だけでも洗ってあげようとタイミングを計ってみるのだが「あー後は自分だやるからいいよ!」と早々にアカ擦りを取り上げられてしまう。母に「娘に見られてももう恥ずかしい年でもないでしょう」と言われ補聴器を取ってて聞こえないのか聞こえないふりをしてるのか一向に耳を貸そうとせず黙々洗うのに専念‥仕方なく「出来る事は自分でしましょう!」と断念し任せることに‥正常な心でいるうちは羞恥心は取り除けないのかもしれない。いつまでもそうあって欲しい‥
2004年02月19日
コメント(4)
いつもは何らかの役をやらされるんだけど今回は夫の怪我がまだ全快じゃないと言う事で無罪放免~班の皆さん優しいな~感謝!元気になったらお返ししなくては!今日の母は腕の痛みはないものの薬の影響か殆んどを寝て過ごす。午前中手の爪が伸びてたのでそっと切ってあげたら父も切ってほしそうな顔をしてたので自分でいつもは切ってるのに切ってあげちゃった!母に「父さんは娘に甘えてるんだから~」と苦笑い‥87歳にもなると少しづつ子供に還るんだろうな~あまり無理や我儘を言わないのでなるべくなら要求を満たしてあげたい‥一日いっぱい家事に追われてしまうけど、出不精で家の中のことが好きな私には今のところこの現状に満足してる。辛くなったらHPに愚痴を書けるからいいや~と思うと不思議に心が落ち着いて‥無理せず自然体で行こう~
2004年02月18日
コメント(2)
昨夜はぐっすり眠れたみたい。良かったぁ~!(嬉々)血液検査の結果が出てないので何とも言えないが取り敢えず痛みが治まってくれた事でホッと胸を撫で下ろす。やはり家族の中に病人がいるって辛い‥右腕の効かない母の洋服の着脱を手伝い食事も左手で食べれるようスプーンとフォークを用意しお箸で小さくカットして出す。子供の世話をしてるみたい!。小柄な母はなんだか小さな子供みたいで可愛いし‥良い検査結果が出てくれたら良いんだけどリウマチの兆候が少し出てると言うので心配‥痛みと不安で落ち込んでる母に「最悪な場合が起こっても私が最後まで面倒見てあげるから何にも心配しないで安心してて!」と声をかけ落ち着かせる。同居後一日として書道を休んだことのない父も昨日は「婆さんが心配で筆が運ばない‥」と断念。「婆さんに先に逝かれたら俺はもう駄目だなぁ‥」とすっかり気弱になり「腕が痛いだけで死なないから!」と叱咤激励する。いつもは母に頼りっきりで自分の身の回りの事も母任せなのにしっかり自分のするべき事をし、更には母の面倒まで見ようとしてる父がいじらしい‥母のパジャマのボタンを一生懸命留めている姿が微笑ましくボタンかけは「ボケ防止に指先使うといいんだよ~」と父にあえてやらせてる。(鬼娘だぁ~)(苦笑)あまり仲の良い夫婦も逆に心配‥いつまでも二人仲良く元気で長生きしてくれるのが一番なんだけど‥
2004年02月17日
コメント(5)
右腕の関節の痛みが激しく午前中夫の車で病院へ‥昨夜は眠れなかったみたいなので両親の部屋にあるPCに長く座れません‥(淋しい)痛みが治まった束の間、ゆっくり眠らせてあげたいので今日は閉じます‥書き込みくださった方、後日お返事いたしますね。
2004年02月16日
コメント(3)
このところ両親同居後兄弟が毎週訪ねて来てくれて嬉しい!先週の日曜日は三番目の兄夫婦、その前は長兄、更にその前の週は末弟夫婦の来訪と静かだった我が家が急に日曜日は賑やかになった。今日も私の大好きな次兄夫婦が来訪してくれ楽しい心和むひと時を過ごさせてもらった。相変わらず義姉は夫婦で抱えきれないほどの食材や手作りのお料理を沢山持って私達家族のお腹や冷蔵庫を満杯にしていってくれた。夫と父には一日遅れのバレンタインチョコまで!「いつもいつもこんなにして頂いてすみませんね‥爺ちゃんと婆ちゃんの好きなお茶菓子の一つでも持って顔を出してくれたらそれで充分だから‥」と恐縮する私に「本当は私たちが見なくてはいけないのにお願いしてるんだから出来る範囲内の事はやらせて‥大変でしょうけどお願いしますね。いつでも泊りに寄こしてね‥絶対無理しないでこちらからも電話するけど疲れたら電話頂戴ね!」と見送りに出た私達夫婦に何度も何度もねぎらいの言葉をかけて帰っていった。義姉の帰った後はなんだかポッカリ穴が空いたように気が抜けちゃう‥お料理上手な義姉にいろいろ教えてもらいたい事があるのにいつも遠慮して両親の元気な顔を見て安心したら短時間で帰ってしまう。あの年(51歳)でいつも他人を思いやり控えめで損得無しで生きていかれる義姉の心のあり方はいったい何処から来てるのだろう‥子供は正直なもので本能的に優しい人を見分けられるみたいで我が家の二人の子供達も小さな頃から義姉に甘え現在に至っても義姉(伯母)のことを心から慕っている。どう背伸びしても近づけないだろうけど、そうありたいと思う心をいつも忘れずにいたい‥
2004年02月15日
コメント(4)
一日中夫にこき使われ(?)ヘトヘトなとんだバレンタイでした。(笑)私の部屋から地下を覗いたらコンクリートが北側の寒さでひび割れてたとかでコーキングしてスタイロホームを8畳間の地下の壁に埋め込む作業をするので手伝ってくれとの事‥こういう日曜大工的なことが好きな夫は張り切っちゃって結局夕方まで助手させられちゃった~疲れた~~~!バレンタインチョコ私も欲しいくらい。甘いものの大好きな夫には豪華な(私的には!)チョコ!ちょっと血糖値の高い父にはポロシャツのプレゼント。夕食は焼肉パーテイ!明日で夫の4連休もおしまい。家の為に何処にも行かず一生懸命働いてくれた。感謝!明日の最終休日はゆっくり休ませてあげよう!「明日午後から車の運転付いていってやるからな~」と親切に言ってくれたけどはたして私って1人で乗れる日が来るのだろうか?(苦笑)
2004年02月14日
コメント(4)

眠い目を擦りながら撮った映像です。昨夜は娘と夫と語り合いなんと床に就いたのは夜中の1時半!ちなみに飲めない私はコップ一杯で心地よく酔いました。家の改築の準備等で夫4連休取ってるのでPCに向かう時間が限られてきて残念です。
2004年02月13日
コメント(4)
珍しく飲めないのにちょっぴり飲んじゃった~~明日、日記更新します
2004年02月12日
コメント(1)

凍りついた湖、屈斜路湖(クッシャロ湖)発見!!!二三日前どうやっても見つからず削除したとばかり思ってたのに見つかった~良かった!!!嬉しいよ~~~雪山を駆け上って(‥と言っても夫に手を引いてもらったんだけど)少しでも湖に近づきたくて靴に雪が入るのもお構いなしで前に前に進んで撮った画像‥曇り空だったので本当にクッシー(ネッシー)が出そうだった。湖が凍ってなかったら本当に出たかも!これで夫に顔向けできる!
2004年02月11日
コメント(5)
87歳の父と81歳の母の一日のスケジュール。AM7時半 起床〃8時 朝食〃8時半~9時 書道(父)茶碗洗い、洗濯物たたみ(母)〃9時~10時 書道(父)読書(母)〃10時 おやつの時間〃10時15分~12時 将棋、囲碁、オセロ、日本地図のパズルのどれか2種類くらいを日替わりで二人仲良く遊ぶ‥〃12時 昼食PM12時半~2時半 お昼寝〃2時半~3時 書道・読書〃3時~3時15分 おやつの時間〃4時 お風呂〃5時 夕食〃5時半~7時半 テレビ〃7時半~AM7時半 睡眠なんと多分一日14時間近く寝ている~~~!大丈夫なのかなこんなに寝ちゃって?昨日ケアマネージャーさんが訪問してくれ「お昼寝あまりしないほうが夜眠れますから‥」とのアドバイスを頂いたがお昼寝たっぷりして夜もぐっすり眠れる二人には無縁みたいで‥「何にも心配事がないのでぐっすり眠れる‥」と言う母の言葉を今は額面どおり受け取って問題が生じたとき解決していくことに‥それにしても優雅な一日で羨ましい限り。私も老後はのんびり暮らしたい!
2004年02月10日
コメント(2)
今朝、夫に「お父さんごめんなさい‥せっかく連れて行ってもらったのに昨日の湖の画像どこかに消えちゃったぁ~‥」と白状。叱られるかと思いきや「お前らしいな~。また休みに連れてってやるから気落とすな!」だって。エェ~~嘘だぁ~~~!!あなたはそんな人ではなかった。絶対どこか悪い!熱がある?!気を落としてたのは私だけだったみたい。(苦笑)良かったぁ~~~~昨夜は心配で眠れなかった。今夜はぐっすり眠ろう!
2004年02月09日
コメント(8)

「景色の良い所に連れてってやるぞ~」夫のその言葉につられ午後よりまたまたドライブ!自宅より3~40分離れた眺めの良い所を夫に教えてもらい夫の運転で私はデジカメ片手に取りまくる‥帰宅後パソコンに落とすときミスが生じ夫の一番良い場所だと言う景色を何故か消してしまった!屈斜路湖という神秘的な湖で一時期「ネッシー」ブームのとき「クッシー」が出たと騒がれた湖で景色の美しさに感嘆の声をあげたのに何処にもない~!!夫にはわざわざ連れて行ってくれたのに画像がないなどとは申し訳なくて口が裂けても言えない‥(エ~ン)どうしよう‥と言う事で、とりあえず遠く山並みの見える雪景色の映像を「屈斜路湖、HPに載せたよ」と騙す事に‥(あ~ぁ嘘つき女になってしまう!)やっぱり嘘はつけないので正直に言おうか‥はたまた正直に言ってガッカリさせるより嘘を突き通したほうが良いか‥う~ん分からない‥最悪~~~幸い夫はあまりPCいじらないし‥それにしてもあの美しい湖の映像私も凄くお気に入りだったのに~~~~は~ぁ悔しい‥残念でしょうがない‥あれほど飛び上がって悦び雪山を何度も転びそう(一回は転んじゃったけど‥)になりながら夫に手をひっぱてもらって登りデジカメに夢中になって収めたのに~~~~夫に申し訳なく目の前でデジカメいじれない‥早く忘れてくれます様に‥ごめんなさい‥‥
2004年02月08日
コメント(2)
夫、連休。午前中改築の為のお片付け午後より仲良く(?!)二人でドライブ。久しぶりの運転で雪原を走り楽しかったんだけど気分爽快とは程遠く‥相変わらず指導員さんは怖かった!(苦笑)1人で運転したら怒鳴られる事もないのに度胸がないばっかりに叱られても夫が横にいてくれたら安心と遂頼ってしまう‥自分の根性なしに自己嫌悪‥ブランクがありすぎ初心者にはこの雪道難しい~~~雪山ばかりで横から出てくる車が全然見えずノロノロ運転で通過。猫ちゃんが2匹仲良く道路の横で日向ぼっこしてたのでちょっと見とれたら「馬鹿~ッ!そんな余裕あるのか!!」と思いっきり怒鳴られてしまった。へい!ご尤もです!このところ両親の手前怒鳴る事が少なくなってフラストレーションが溜まってたみたいでこの時とばかり思いっきり吐き出されてしまった(笑)ドライブ後の夫たっぷり吐き出したみたいで上機嫌で両親に将棋・囲碁・オセロの3種類も買ってきてくれ「これで仲良く遊びなさい!」と言い残し釣り仲間の飲食会に出かけて行っちゃった。これだから憎めない‥(苦笑)
2004年02月07日
コメント(5)
昨夜は元気母さんもこれまでか~と思ったんだけどPM8時にベッドに入り風邪の漢方薬とにんにく卵黄、カバノアナタケ茶を飲んで朝まで爆睡したら今朝はすっきり回復!(あれっ?薬の宣伝してるみたい!)なんと10時間近くも眠ってしまい意識不明状態。(苦笑)両親にも夫にも心配かけちゃったのでそろそろ年齢を考えて調子に乗って無理するのはやめようと今度ばかりは真面目に反省‥多分連続3時間の雪掻きがきいたのかもしれない。昨夜しんしんと降った雪が15センチほど積もったが夫から除雪禁止令が出てしまったので今日は大人しくお家の中で暖かく過ごしました。(面目ないッ)掲示板にお見舞いのメッセージを寄せてくださった方々には心から感謝です!ご心配お掛けしてごめんなさい‥ありがとうございました!
2004年02月06日
コメント(3)
除雪の後遺症か、はたまた風邪?‥関節の痛みと倦怠感が酷く今日はPC閉じます。掲示板にメッセージ下さった方ごめんなさい‥元気になったらお返事致しますので。
2004年02月05日
コメント(4)
昨日の除雪の後遺症で右腕が痛くて包丁が持てない!朝、お味噌汁を作ろうとジャガイモの皮をむくまでは良かったんだけど手首が痛くて半分に切ろうとしても切れない!かぼちゃを切るみたいに両腕で全体重をかけて漸くの思いで切断。(?!)腰痛もないし思ったほどの筋肉痛にも悩まされないのに右腕だけが痛くて悲鳴!昨日の除雪は全て右腕でこなしてたのかな‥腱鞘炎にでもなったらじいさん・ばあさん・若じいさん(お父さんごめんッ!)の食事が作れなくなっちゃう!!以後気をつけてほどほどに除雪しなくては‥すぐ調子に乗って年齢も顧みずやりだしたらとことんやってしまうのが私の欠点。いつも後悔するのに学習能力がないと見え同じ事をいつも繰り返してしまう。もう若くはないので気をつけねば‥
2004年02月04日
コメント(4)
昨夜降り積もった雪の為午後より除雪部隊(?)出動!今日の天候は3月上旬並みの暖かさとかでそんな日の雪は湿り気をおびて重いったらない!腱鞘炎になるのではないかと思うくらいスコップ振り上げ流石に右腕は悲鳴を上げてる‥母に「あんまり頑張って倒れないでね‥」と心配されたけどなんだかんだ言いながら雪掻きは楽しくて!綺麗に除雪された後を振り返った時のあの感動は何とも言えない。自己満足に浸れ夫が帰宅し「よ~く1人であんなに除雪したな~」などと褒められちゃったりしたら嬉しくて天にも登る気持ち!(笑)それにしても3時間はきつかった‥
2004年02月03日
コメント(2)
役場・銀行・郵便局回り両親の転入届、介護保険、年金の手続き等で午後から久しぶりに歩く。免許も車もあると言うのに徒歩とは‥トホッホッ(しゃれを言ってる場合じゃないかぁ‥)雪山で視界が悪くなった道路を走る自信はどう頑張ってもない‥昼食に帰った夫の車に午後の出勤時に合わせ乗せてもらい役場前に降ろしてもらう。「何のために免許取ったのか解からないよな~」とあきれられたが何と言われても怖いものは怖い‥ペーパードライバーへの一路を辿ってるみたいで今後に不安が残るけど雪解けと共に私の春も巡ってくるさっ!(苦笑)両親遂に我が家の住人に!夕方帰宅した夫に「今日住所移動しここの住人になりました。お世話になります。」父が改まって丁寧に挨拶してた…漸く安住の地が見つかったと言う喜びなのか3時のおやつ以降饒舌。みんなで仲良く暮らしていこう!
2004年02月02日
コメント(3)

ちょっと早いかな~と思いながら押入れを片付けついでにお雛さんと再会!いつもは2月の中旬頃に出してたかもしれない‥床の間ふさがってるので今年は出すの止そうかなとも思ってたんだけど娘に二日前「お母さん、お内裏様とお雛様だけでもいいから出して~」と言われてたので思い立ったが吉日と朝から奮闘!と言っても階段組み立てもなく上の部分だけなので一時間もかからずに終わってしまいこれで良いのかな~と心痛む‥ともあれ今年もお目にかかれてホット一安心!三人官女、五人囃子、左大臣、右大臣、三人仕丁さんごめんなさい‥来年お逢いしましょう!
2004年02月01日
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


