全7件 (7件中 1-7件目)
1

このところ、妻は毎朝何かをしでかしてくれている。 そのたびに後始末をしなければならない私は、朝からぐったりしてしまう。 昨日の朝は、いつになくカジュアルな服装で出勤しようとした妻は服装に合わせてカジュアルなバッグを肩に颯爽と出て行ったが間もなく、SOSの電話がかかってきた。彼女があわてて手にしたバッグの中身は 水着とゴーグルとタオルだった。 君の会社は水中にあるのか。それとも最近イルカの飼育でも始めたのか。 当然、駅までバッグを届ける羽目になった。 今朝は今朝で、いきなりこういった。 「ねぇ、私の目入ってる?」 「はっ?君はいつから義眼にしたんだ。目は一応入ってるように見えるけど・・・」 「そうじゃなくてコンタクトレンズよ。ばかねぇ。義眼にするわけないじゃない」 「さぁ。してる本人が誰よりもわかるんじゃないのか」 「そうじゃなくて、なんか落としたみたいなのよ。だから探して。お願い」 しかし、探そうとすると 「動かないで。動いちゃだめっ!!」 「どうすりゃいいんだよ」 「だから、その場所で動かずに床を見渡して探して」 「めがねで行けばいいじゃん。もう時間もないぞ」 「仕方ないから新しいの出すかなぁ」 「何だ使い捨てか。ならさっさとそうしろよ」 「だってもったいないじゃない。この家のどこかにあることはわかりきってるんだから」 その妻は、おととい『ヘキサゴンII』というクイズ番組を見ていて、 正確な問題文は忘れたけれど 「まとまりのない、一般大衆の集まりを、ある鳥の名を使って 『○○の衆』といいますが、さてなんというでしょう」という問いに 間髪をいれず 「皆の衆」と答えた。 ← 応援よろしく お願い致します →
2008/01/25
コメント(20)
![]()
妻との予算折衝はなかなか厳しいものがあった。 プロ野球の契約更改で言えば、2億5千万円の報酬を主張する選手に対し、 球団が提示した条件は1億円+フリーエージェントだったようなもの。 「いい物を買えば、満足感も高いから、きっと大事に使うとおもうんだよね。 パソコンの性能もよくて、すぐには色あせてしまわないから長く使えるよ。 長い目で見れば、かえって経済的だと思うよ」と主張してはみたのだが・・・。 「結局壊れてしまえば同じことでしょ。それより、我が家の家計はピンチなんだから。 ガソリンも灯油も高いし、電気代もパンも小麦粉も上がるんだってよ。 大体、あなたは暮れも新年も飲みすぎなんだから。 飲まなければ、パソコンのいいのが買えたかもしれなかったのに残念だったわねぇ」 「君だって、暮れには、コートと靴を買ってあげたし、 僕を留守番にして、この間も姉たちと八重山諸島に旅行に行ったし・・・。 あの費用だけですごくいいやつが買えたのになぁ・・・」 「はいはい、そういうみみっちぃこというと、もてないわよ。 なんといわれても、ない袖は振れないんだから、あきらめて安くていいのを探してね」 「・・・」 目指していたのはNEC。 財務大臣の財布の紐が容易に緩まないので、機種選定にも力がこもらなかったし、 突然のことだったので、あまり吟味もすることができなかった。 そして最終的に選んだのは、「生きている限り絶対に買うことはない」と心に決めていた SOTECだった。 でも、不本意ながら費用対効果を考えればこのあたりに落ち着かざるをえなかったのだ。 SOTECといえば、 かつては「お金をどぶに捨てるようなもの」とか「サポートワースト1」など 「安かろう悪かろう」の代名詞のように言われ続けていたメーカー。 しかし、一昨年に修理などのサポート会社を吸収合併し、 社員研修を強化するなどした結果、風通しもよくなり、 コールセンターと修理セクション間の伝達もうまくいくようになったという。 最近は、初期不良の割合は、0.6%以下というし、スペックを考えれば チャレンジしてみてもいいかなと。「壊れたら即買い替え」という妻との特約(?)もあるし ・・・ OS=Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium CPU=インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー E4400 (動作周波数 2GHz) メインメモリ=1GB (512MB×2) HDD=160GB 19型ワイド液晶つき。 ディスプレイは、輝度もコントラストも応答速度もよく、19型のワイドの割にはコンパクト。 音も静かだし、作業もサクサクはかどります。 メモリは1GBですが、将来的には2GBはほしいかもしれませんね。 ほとんどなにもしてなくても700MBぐらいは使われていますから。 商品のほうは、10日かかるはずが結局7日で着いてしまいました。 しばらくはこの新しいおもちゃと楽しいお付き合い。 もっとも、ブックマークしたサイトがわからなくなってたり、 作った表は大半を作り直さなくてはならなくて、 今のところそっちの作業に追われています。 妻はすでに「パソコンウィドウ状態」w その妻が、注文した商品の値段を知って言った。 「ええーっ。本当に10万円で収まっちゃったんだ。言ってみるものだわ。 あなたのことだから、結局は20万ぐらいのを買っちゃうんだと思ってたけど。 ふーん。じゃぁ、余ったお金でおいしいものでも食べに行く?」 「・・・・・・」 ← 応援よろしく お願い致します →
2008/01/19
コメント(24)
長年連れ添ったパソコンが去る9日逝去されました。で、どの機種にするかで、我が家の「財務大臣」とひと悶着。少しでも安く抑えたい妻と、少しでもいいのを買いたい僕との熾烈な交渉はほぼ僕の全面降伏で「一度でも壊れたら買い換える」という条件で見かけのスペックはともかく、かなり安価なデスクトップにしぶしぶ落ち着きました。まぁ一応、最新型ですが絶対に買わないと思っていたメーカーなのでちょっとがっかり。暮れに妻への「プレゼント」が過ぎた結果です。で、発注したのですが、なんと商品の発送までは14日もかかるといいます。「そんなにかかるんならキャンセルする」というと10日に縮まりました。でも長い。まぁ、このところ新年会続きだったので、パソコンがすぐに来てもどうしようもなかったかもしれないけれど、ともかく、再開まであと一週間ほどかかるのです。ご訪問くださっている皆様には、応援にも伺えず申し訳ありませんがもうしばらくお時間をください。
2008/01/14
コメント(22)

消費期限切れ食材のフルコースは「もうごめん」なので、 日曜日に大々的に冷蔵庫チェックをすることにした。 「なんだか古いものばかり食べたせいかしらね。 気のせいかおなかの調子がよくない」とぼやいていた妻もこれにはのってきた。 そこで、冷蔵庫の掃除をかねて「調査」に取り掛かった。 妻の口癖は「チルドだから平気よ」と「冷凍してあるんだからノープロブレム」 だから、なんと言ったって怪しいのはその二箇所だ。 そして、冷凍室から2004年7月を賞味期限とする、和菓子がまず登場した。 続いて、真っ黒な得体の知れないもの。カチカチだ。 「あーそれは、バナナにココアパウダーをまぶしてみた」 「おいしかったのか」 「いや。まずかった。だから残っちゃって・・・」 「まずかったら捨てろよ。なんでもかんでもとっとかないで」 「それができるくらいなら、あなたを捨てて今頃大富豪と再婚してたかも^^」 「ありえない」 結局、二段ある冷凍室の中ものはほとんど捨てて ついでに中のパーツを外してきれいに掃除した。 チルド室のほうは先日の残飯整理が「功を奏して」きれいなものだった。 でも、冷蔵室の奥のほうにいくつかの瓶を発見した。 XO醤・・・・・2000年7月15日、 トーチジャン2003年7月28日、 コチジャンは2007年1月15日・・・。 「これみんな期限切れだよ」 「それ、みんなあなたが買ってきたものなんですけど」 ← 応援よろしく お願い致します →
2008/01/07
コメント(16)

妻が電話をしていた。新年のご挨拶なのだろう。 「あ、もしもし○○です。」 「・・・・・・・・・」 「ええおかげさまで。あっ明けましておめでとうございます。 うちも、相変わらず今年も寝正月だけどね。ねぇ風邪でもひいた?」 「・・・・・・・・・」 「そぅお?なんか声が変みたいだから。大事にしてね。 インフルエンザが流行っているみたいよ」 「・・・・・・・・・」 「ええ、なんかお正月からパソコンばかりしてるけどね」 「・・・・・・・・・」 「それじゃぁね。今度ご飯でも食べに行こうね。ご主人にもよろしくね。じゃぁね」 電話は3分ほどで終わった。 「Tbさんが『ご主人にもよろしく』だって。なんであなたによろしくなのよねぇ。 あなた、Tbさんに会ったことあったっけ?」 「結婚式のとき以来かな。社交辞令だろ。慣用句みたいなもんさ」 しばらくして、お世話になっているTa社長から電話があった。 「どうもどうもTaです。明けましておめでとうございます」 「あーどうも明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします」 「先ほどは留守をしていて失礼しました。ちょっと野暮用で出かけてましたんで」 「はっ?」 「いや、先ほど、奥様から新年のご挨拶をいただいたそうで」 「ねぇ。Taさんに電話したの?」 「してないよ。私電話したのTbさんだもん」 「でもTaさんが『君から電話もらった』って。出たのは奥さんらしいけど」 「うそぉ。わたしかけてないよ。第一電話する理由がないもの」 「だって、Taさんがそういってるよ。奥さんが君のこと『楽しい奥様ですね』って」 「私かけたのTbさんだよ。ほかにはどこにもかけてないし」 リダイヤルを押してみた。Taさんのところへつながった。 電話の横にある電話帳にはTaさんとTbが続いていた。 妻はパニックに陥った。 ← 応援よろしく お願い致します →
2008/01/03
コメント(21)

元日の朝食もいささか型破りであったが、 元日の夕食にもまた度肝を抜かれた。 食卓に並べられるのは、八宝菜、鶏の唐揚、酢豚・・・ 「ふーん。今夜は中華か。それにしてもいろいろがんばって作ったね」 「まだ、もうひとつこれがあるのよ」 テーブルの中央におでんの土鍋がやってきた。 「こ、こんなに・・・?」 「バイキングみたいで楽しいでしょ」 「まぁね。それにしてもうちの食事には正月らしさが微塵もないね」 「あっ!食べるときには慎重に食べてね」 「なんで」 「全部消費期限切れの材料なの」 ← 応援よろしく お願い致します →
2008/01/02
コメント(18)

明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 和室に今年最初の膳が準備されておりました。 部屋に入ると、そこには和服に正装した妻が、正座して待っており 「明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします」 そんな夢を見たような気がしました。 和室に、今年最初の膳が用意されておりました。 「おはよう。明けましておめでとう。今日はいい天気よ」 「おぅおめでとう」と返しながらテーブルの上に目をやると なぜか山盛りのいなり寿司が・・・。 「あれ、おせち料理は?」 「昨日食べたし、夜中におなかがすいたので伊達巻とか食べちゃったし・・・。 おせちにも飽きたから。 ゆうべ食べそこなった年越しそばもあるよ」 (まだ飽きるほど食べてないし・・・。それにそばは年越しちゃってるし・・・) またひとつ歳を加え、きっと数千万個の脳細胞が死滅していることだろうから 今年もまた、お騒がせしそうではあります。 今年も温かい目で見てやってください^^ ← 応援よろしく お願い致します →
2008/01/01
コメント(18)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()