サマチ100のブログ

サマチ100のブログ

2010.05.08
XML
カテゴリ: 政治

今日もニュースで勉強しましょう。

あたらしい政策がでるので、今日も勉強中です。

めげずにいきましょう。政治のニュースでインチキ政治のチェックだ!


政治に関連して、<河村名古屋市長>「けんかばかり」批判も 就任1年シンポについて調べてみました。

(ここから)

5月8日21時58分配信 毎日新聞

河村市長の1年を検証するシンポジウムで議論する(右から)柳川喜郎・前御嵩町長、藤田和秀市議、浅井慎平氏=名古屋市中村区で2010年5月8日、丸山進撮影

河村たかし名古屋市長の就任後1年間を検証するシンポジウム「河村市政の1年の評価~庶民革命の行方~」(オンブズマン愛知主催)が8日、同市中村区で開かれた。市長と議会との対立が続く現状に、パネリストからは「対立ばかりでなく議論を深めるべきだ」との指摘が相次いだ。

パネリストは名古屋市育ちの写真家、浅井慎平氏と藤田和秀市議(自民)、柳川喜郎・前岐阜県御嵩町長。浅井氏は「河村市長になって市民は『政治が自分たちのものだ』と気付かされた」と述べ、市政への関心が高まったことを評価。藤田市議も「市長は思いつくと現場に行って自分の目で見て判断している」と述べた。

だが市長と議会の対立には否定的な発言が多く、柳川氏は「河村さんの方向性は悪くないが説明は舌足らず。もっと説得に努める必要がある」。藤田市議は「けんかばかりが伝わる状況に多くの市民はうんざりしている」と語った。

市長が半減を求める議員報酬も論点に。柳川氏は市特別職報酬等審議会を「第三者機関として機能していない」と批判し「議員のお手盛りでもいけないし市長の押しつけでもいけない。審議会に代わる極めて客観的な第三者機関で審議してもらうしかない」と指摘。藤田市議も「自分の報酬をいくらがいいとは言いづらい。第三者に議論してもらうのが適切」と応じた。【丸山進】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100508-00000078-mai-pol

(ここまで)


また、適当なときに、またみにきてください。
さいなら。また、お元気で。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.09 01:15:42
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

サマチ100

サマチ100

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: