2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

私はどこの誰とも知らない彼らみんなの幸福を心の心底から祈らずにはいられない気持ちになった。接木をしたとかいう老桜よ、若返ってくれ。いつまでも美と愛とを標榜して人間の人間性の守護神でいてくれ。 (九鬼周造「祇園の枝垂桜」)早い桜などはもう咲いているようですね。お花見が楽しみです。桜の花はうつくしい。花の命は短く儚い。色々と人の心を動かしてくれます。桜といえば西行の俳句がすごく好きですね。願わくは花の下にて春死なんそのきさらぎの望月の頃東北はお花見所が沢山あるので、山形とか青森とか行きたいと思います。高速道路も1000円になることだし。
2009.03.28
コメント(4)

つまり、問題の解決自体が困難なのではないということです。そうではなく、人間に関わる問題が厄介なのは、技術的なレベルでの問題解決が、倫理的なレベルで問題を引き起こすからなのです。 (都筑学「働くことの心理学」)技術の進歩はすごいといわれていて世の中、並大抵のことは実現できるのだとか。地球温暖化も解決する手段はあるようですが、だれかが貧乏くじを引かなければならないようです。決められた排出量を守るのには利権のやりとりが大変という……人あっての技術なのに、思い通りにいかないのが歯がゆいと思います。【雑記】WBCで日本が優勝したおかげで、気難しい上司の機嫌が良いです。2重におめでとう! という感じです。
2009.03.24
コメント(2)

人の心に磁力があるように、ふいに誰かを愛するときがある。会して、別れ、会して、別れ、やがて会してなくとも、結ばれていることもある。 (京都モザイク007「言葉は京でつづられた」)京都行ってきました。久しぶりの友人に会うと、話が尽きないものですね。そしてまた行きたくなる。【雑記】来月から高速道路が1000円になります。これで宮城から実家の広島まで1000円で帰れる!1200kmありますが……どうでしょう^^;
2009.03.20
コメント(2)
友人曰く、親にケータイを買ってあげると、用もないのにメールの嵐となる。うちの母は携帯を勧めても、話す相手がいない、と言って興味がない。機会オンチというのもありますが^^;喜ぶ親というのもいるんでしょうね。
2009.03.18
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

![]()