全33件 (33件中 1-33件目)
1
管理画面が変り、日記記入率が数値化されましたが何故か記入率の数値が合わない単純に、件数÷日数なのだと思うが計算すると微妙に数値が合わず、気になる気にしなければなんて事は無いのだが細かく表示されてしまうのだから検証してしまうのが悲しい…
2007.01.31
コメント(0)
車も少なく、住宅の明かりも殆ど消えている時間そんな時間に携帯片手に物陰に立つ若い女性を見かけましたが、怖くないのだろうか?…不気味だ
2007.01.30
コメント(0)
先日のタモリクラブ、「赤い電車に乗って」は電車好きの芸能人が京急を貸切って終日電車三昧していました。本当に楽しそうな表情や動作は、何故か愚息の動きに通じる物がありそれは電車好きならではの独特の物なのでしょうしかし番組自体は、久し振りに面白かったな~
2007.01.29
コメント(2)

七福神を廻る時期を過ぎてしまいましたが、カブの活動に同行して磯子七福神を廻りました徒歩で廻ったのでほぼ一日掛かりましたが、カブスカウト其々の学区毎に担当を決めスカウト其々に道案内や役割を持たせ、スカウトやリーダー自身も自分の家や遊び場付近を中心に歩いたので楽しんでいたようです自分自身も近くて知らなかった、ゆずの歌に有る「小林商店」や地元民のみ知る美味しい揚げ物(コロッケと唐揚)屋さん等のローカルな情報を得る事が出来たのが収穫です
2007.01.28
コメント(0)
ママチャリで必死に漕ぐも、悠々と初老の殿方にギア付自転で追い越されました悔しくて仕方ありませんギア付自転車が欲しい~~~
2007.01.27
コメント(0)
久し振りに終日電卓を叩いていたら、指の動きは可笑しくなるは、頭はモウロウとしてくるは、散々ですそんな状況で検算をする訳ですから計算をいくらしても合う筈が在りません悪循環ですモウロウとした状態でもハッキリと判った事があります「自分に検算は向いていない」って事
2007.01.26
コメント(0)
楽天の管理画面が再び変更されました変える事で良い方向に進むのでしょうが、今一使い辛い気がして仕方ありません色々と不都合が出切らないと管理画面含めて落ち着かないのでしょう
2007.01.25
コメント(4)
何故か無性にコタツで寝たくなり、朝方まで布団代わりに横になりました以前より暖かさが微妙に調整でき、暑さや寒さで度々目が覚める事は少なくて快適でしたが夜明け頃やはり布団が恋しくて布団へ戻り、快適な睡眠は布団が一番だと感じます
2007.01.24
コメント(0)
何故か無性にコタツで寝たくなり、朝方まで布団代わりに横になりました以前より暖かさが微妙に調整でき、暑さや寒さで度々目が覚める事は少なくて快適でしたが夜明け頃やはり布団が恋しくて布団へ戻り、快適な睡眠は布団が一番だと感じます
2007.01.24
コメント(0)
デザインが洒落ていて何と無く買った3kg秤は、箱を開けてみるとイタリア製。ここでピンとくれば良かったのですがいざ使ってみると、馬鹿秤。1kgの粉モノを200gもずれて示す位に正確に測る事が出来ず、ゼロ調整の針が一定の位置を示す事が出来ないほどにいい加減な作りでした流石に堪忍できずに、返品!やはり正確性を求める工業製品は日本製に限るな~
2007.01.23
コメント(4)
次年度登録や体制整備の為に忙しない登録名簿や保険、上進、次年度リーダーの選抜、説得等など仕事の合間を縫って一体に何をやっているか判らない一日(昨日)であった傍からみると「この人昼仕事しないでは何してるの?」と思われるのではないか…
2007.01.22
コメント(0)

本当の意味で今年最初のBVS単独活動が開始しました今回は少し速いのですが梅見つけ、風を感じるプログラム東京湾から吹き込む北風を受けながら、レジ袋で凧揚げとパラシュート遊びの複合スカウトはそこそこ楽しかったようで、北風を物ともせずに遊びまわり、大人が寒さで背中を丸めているのを尻目に半袖となり汗でも掻いてしまうのではないかと思う程に楽しく活動をしていました途中でちょうど山芋(自然薯)の花が有ったので、アルミソラ種飛ばし実験(飛行機と実際の種)をしましたがこれは少しカブ向きだったかも知れませんやはり目線が違うと「スカウトも楽しむんだ~」と感じる新しい活動の芽を感じました
2007.01.22
コメント(0)

ビーバーの活動に親子三代で参加して頂きましたはるばる宮崎から孫の顔を覗きながら貴重な一日を割いて参加して頂いたリーダー経験の有る大先輩はやはり優れたリーダーだったのでしょうハイク中であっても子ども達を守ろうとする姿勢や活動中何か手伝う事は無いかと前向きに声を掛けてくるのは本当に頭の下がる物でしたいつか自分にもそんな日が来れば良いなと思います↑梅林を進むBVS達と特別参加のその旧リーダー
2007.01.21
コメント(2)
捨てる前に取敢えず体験しておこうと思い、自転車のパンク修理をしましたが日頃やった事が無い事を突然やると段取りも判らず手間を食うばかりか手戻りの多い作業になってしまいましたチューブを何度も出し入れし、終わったと思えば新しいチューブを引っ掛けて切ってしまったりと初心者がやり易い失敗を全てやったよう。初雪舞う寒い一日屋外での作業は本当に堪えました何事も経験だな~と思う長い一日
2007.01.20
コメント(0)
夜中に随分と吼えていたらしい本人は、まるで何を言っていたか分からないストレスか…
2007.01.19
コメント(0)
BVS活動収支を纏めてみるも、一万円近く合わない!どこか閉まったようで色々と探し回るがなかなか見つからずに随分焦ってしまった。冷静になり、他の収支袋を探すとそちらに合わない金額がしっかりと含まれていました一万円、持ち出しにならずに本当に良かった~
2007.01.18
コメント(2)
26インチのママチャリを頂戴しににハチロクで向いました多分積み込みに難儀すると予想し気合を入れて助手席を取り外して積み込んだのですが難なく積載完了…結果的に椅子を取らなくても載ってしまったようでハチロクの積載能力や多彩な使い勝手に改めて驚きますハッチバック=ライトバンなのかな?
2007.01.17
コメント(0)

惜しまれつつ閉館した横浜プリンスホテル終になのか、やっとなのか、解体用の足場が架かり始めました(写真左手の時計塔部分)街のランドマークであった物が本当に跡形無くなってしまうのが寂しい…
2007.01.16
コメント(0)
無性に餃子が食べたくなって、亀戸まで餃子を食しに行きましたライスぐらいあるだろうと、タカを括って行ったのが間違いで本当に餃子と瓶ビール、紹興酒しか有りません席に着くと本当に美味しそうに皆、ビールを頂いていて美味しそうでしたしかし、今回は車で行ってしまったので、お酒はご法度!確かに餃子は美味しいかったのですが、やはり瓶ビールとつまみの餃子が一番の名物なのでしょうね今度こそは、電車で行ってビールを飲むぞ~亀戸餃子本店
2007.01.15
コメント(2)
秋葉原に立ち寄ると、普通の町の風景とは違う何故か不思議な雰囲気がありますメイドや洒落っ気のない男達。子連れの姿を観かけませんそれはそれで楽しくて良いのでしょうが、あまり長居はしたくないな~
2007.01.14
コメント(0)
次年度リーダー構成意向をまとめる為にリーダー会議を行いましたが、事前根回しが十分ではなかったので纏まりがつきませんでした土壇場に来てどうしよう?と言った話をしても大役を受ける方は混乱してしまうのは当たり前です。本当に反省です
2007.01.13
コメント(2)
新年会?で、ビールをタラフク飲みましたしかし、調子に乗ってドイツの酵母たっぷりシュレンケラーのビールを呑んだのがいけなかった…二日酔いではないのだが、翌朝から腹の調子が悪く、げっぷも気のせいか、酵母臭い気がする。洋物ビールは美味いのだが、翌日後悔するな~何事もホドホドにし無くては…
2007.01.12
コメント(2)
次年度BSリーダーの事で頭が痛いなり手は居ないし、誰かがしなくてはいけないしで、月日は過ぎるばかり…
2007.01.11
コメント(2)
先日、BVS活動の閻魔帳を鎌倉で落としてしまいましたたわいも無い、百均A5メモ帳ですが約1年半の知恵とBVS記録が詰まった大切な手帳です誰か拾って届けてくれないかな~1月8日午後に鎌倉宮から鶴岡八幡宮の間でビニールカバーと3色ボールペンが付いた水色の手帳を拾った方が居ましたら連絡願いま~す
2007.01.10
コメント(2)
昨日のリスの道ハイクで、何匹かのタイワンリスに出会い楽しめましたが彼らが樹皮を食い漁ってしまうようで、色々な樹種が痛々しい姿を現していました。むき出しになった地肌は本当に痛々しくて木が枯れてしまうのではないかと思います無用な餌付けをしてしまったりしてリスが増えすぎている感じがして仕方ありませんもともとリスの居ない地域に人間の勝手な振る舞いで自然の摂理を壊してしまっているのが悲しい
2007.01.09
コメント(2)

リスの道が始まりました恒例の鎌倉まで健脚確認と本当のリス探しハイク横浜の谷戸を抜け、鎌倉アルプスを縦走して其々の力を試しました今までのビックビーバーと比べて少し歩く速度が遅いようでしたが皆怪我も無く、無事に歩ききる事が出来たました。春の上進ハイクに向けて安心の材料です↑鎌倉・天園の岩場で遊ぶリススカウト達今回参加したスカウトの中に、活動に初めて鼻を垂らしてながら参加した子が、生意気な口を利きながら以前の倍以上の距離をひょうひょうと歩き切った事も月日の流れを感じます残り3ヶ月、またビーバーからカブへ上手く巣立って行く事が願いです
2007.01.08
コメント(8)

年初めの旗揚げ式昨日の雨が嘘の様に晴れ上がり良い年初めの活動です念頭の隊長挨拶で、イノシシの話題をしたら他の人も同じ事を思っていたようで、最初に挨拶で本当に良かった~
2007.01.07
コメント(0)
いよいよ旗揚げですビーバー最後の年か?留年か?雨も上がり、北風が吹いて寒そうですが兎に角、肩の力を抜いて挨拶せねば!今年もガンバロ~~ット
2007.01.06
コメント(0)
愚息が月の輪訓練に入り、上進章ハンドブックを貰って帰りました表紙を見てビックリびっくりしました、先日の「can't wait」そっくりですコピーをする事で筋を通しているのでしょうけども、どうせなら、そのまま利用させて貰えば良いのに…版権など色々難しいのかな~
2007.01.05
コメント(0)

一年越しの念願かなって赤レンガスケートに行く事が出来ました↑客船ASUKA2+赤レンガと光る靴小さいながらも屋内リンクでは無く、青空と星空のもとで滑るのは格別でした↑みなとみらいでスケート海のそばで滑るというのも何故か不思議でまたフラリと寄ってみたい物です
2007.01.04
コメント(0)
無理な縦走をしたせいか、朝から筋肉痛と腰の痛みが有る本格的には明日からなのだろうか?体が重い
2007.01.03
コメント(0)

正月早々、空いた?空けた?時間を使って箱根駅伝ならぬ箱根連山縦走ハイクでした3月の上進でボーイ隊が歩くコースとほぼ同じの1000~1200mの山を14~6km程度丸一日掛けて歩いてきました↑金時山から富士山生憎天気は曇り空でしたが富士山も覗け雨も降らず風も殆ど無く良好なハイク日和で楽しかった~↑明星ヶ岳から明神ヶ岳を望む↑駅伝中継のNTVスタッフ達、明朝一番の中継に向けて今晩野営ですって:明神ヶ岳気持ち良かったけど、疲れた
2007.01.02
コメント(0)
楽天サボっていたらいつの間にか明けました、おめでとうでした今年も皆さん宜しくです
2007.01.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1