全18件 (18件中 1-18件目)
1

美味しそうなので、モミジイチゴ一つ頂きました甘酸っぱくてハイキング中、ちょっとしたおやつになりました
2007.06.30
コメント(0)
ひょんな弾みで、爪の裏側深くに物を差し込んでしまい、血は出なかったのですが二日経っても痛くて仕方ありません右手人差し指だから、マウススクロールするだけでもズキズキとします何事も注意して動かなくてはいけませんね
2007.06.29
コメント(0)
先日の不幸なタクシー事故や当て逃げの件でもデジタルな記録が威力を発揮したように感じます色々な弊害も有りますが、凄い進歩です
2007.06.27
コメント(0)
野営を甘く見て寒さであまり眠れませんでした二日目は寝不足でボロボロやはり睡眠は重要…反省
2007.06.26
コメント(2)
何とかキャンプファイヤーを終える事が出来ましたほぼ一夜漬けでバタバタでしたがスカウトは適当に楽しめたみたいで良かったですやはり何事もやってみないと、その苦しさや楽しさ、大変さが判らない物だとあらためて感じました
2007.06.25
コメント(4)

心配だった天気も、回復し逆に暑さを心配するような天気になりました各組其々に、浦賀の渡し舟→外洋眺望コース、湾岸→よこすか美術館、山道自然観察コースと其々に各組が思い思いの楽しいコースで暑さや辛さを乗り越え宿舎を目指しました。
2007.06.23
コメント(0)
明後日に迫ったCSの観音崎一泊キャンプファイアー運営を突然任されても即興で出来るものでない今まで何もしてこなかったつけが、廻ってきたようですあ~~どうしようスカウトとリーダースタンツもあるし…憂鬱
2007.06.21
コメント(4)
鳴り物入りでオープンした郊外型大型ショッピングモール「ららぽーと横浜」これからもそこそこ何度かは足を運ぶのでしょうが、何と無くマイカル○牧のような雰囲気を感じます。市場調査を念入りに行って造ってあるのでしょうから大丈夫…でしょうららぽーと横浜
2007.06.19
コメント(0)
自転車通勤で朝は海からの風、晩は陸からの風で追い風になる筈なのですが、何故か朝晩と向かい風になりますおこないが悪いのかな今日も風向きが悪かった…
2007.06.18
コメント(0)
随分と日差しも強くなり、ご婦人方の日傘が目立つようになりました幼少の頃、母は日傘を使っていましたが弟、妹が生まれた頃には日傘を差していた記憶がありません今になって考えてみると、小さい子供を連れて優雅に日傘を差している余裕なんて無かったのでしょうね日傘は、余裕の表れなのかな。
2007.06.13
コメント(0)
桑田のメジャー初登板と佐藤琢磨の6位入賞苦悩の後に勝ち取った顔は本当にいい感じです
2007.06.11
コメント(0)
カブの活動で当時ビーバーだったスカウトが「2年前の手形が出てきたんだけれども、今と比べたら随分違ったよ」と伝えてきました毎年この時期、義務のように手形を取っていましたが成長を身をもって感じてくれていた事が本当に嬉しく感じました生憎今回は、雷雨で手形のプログラムは出来ませんでしたが機会を設けて実施してみたいものです
2007.06.10
コメント(0)

茅ヶ崎でひさし振りに地引網を楽しみましたシラスとサバ位かとたかを括っていましたが、鯛、平目、ホウボウ、烏賊、等などの多彩な魚が取れました後になって調べると、有名な烏帽子岩付近は鯛釣等の良い漁場でしたまた来年も楽しんでみたいです
2007.06.09
コメント(0)
自転車通勤を始めて5日目に突入です天気にも恵まれて、なんとか3日坊主は突破しました雨を挟むと挫けてしまわない様に頑張らねば!通勤時間も35分→26分まで短縮タイム短縮はもう限界に近い…疲れた
2007.06.08
コメント(2)
気分転換に自転車通勤をしています俗にツーキニストとも言うらしいが、ママチャリでは少ないようですす。しかし朝晩に風を切る感じが心地良いですでも3日目になったばかり、何時まで続くのかな?
2007.06.06
コメント(2)
今更?ですがハチロクのクーラーを直しました久し振りに窓を閉めて走りましたが、気休め程度に冷える程度しか効きませんでしたやっぱり直しても、ハチロクは暑い!除湿出来るようになっただけ、良しとしましょう
2007.06.03
コメント(0)

観音崎へ一泊キャンプの下見に行きましたが、海あり豊な緑ありで、本当に楽しいところです。特に防衛大学から入園するコースは、泥道と鬱蒼とした森の雰囲気がなんとも言えずに自分にとっては外せないコースです。また、園内には旧軍の施設が点在して砲台跡や弾薬庫があったり、それらを繋ぐレンガ造りのトンネルが散策を楽しませてくれます。今回、驚いたのは砲台付属兵舎跡(明治末頃の物?)をいまだに宿泊施設として活用している事に驚きました。教科書で習ったイギリスやフランス積み等のレンガ積み洋合掌つくりを実際に眺め、今度泊るのが楽しみです。
2007.06.02
コメント(2)
今冬実施した森のマジシャンがscouthingに掲載されましたBVS最後のプログラムで、Nさんのヒントを基にプログラムを立てさせて貰い、気合も入り良い出来だったと思いますNさん本当に感謝感謝です何よりも久し振りに嬉しい出来事で、今夜は祝杯を挙げます
2007.06.01
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1