2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
みなさん、おはようございます。土曜日の朝ですね。さて、週末は天気が良さそうです。お散歩日和になりそうな関東地方です。そういえば、最近行ってなかった場所。久し振りに、明日の夜でも行ってこようかな?フフン。誰も連れてったことのない、とっておきの場所ですよ。いるだけで、いいなぁ。と思える場所ですよ。さて、今日の曲紹介。最近、こういう曲を紹介してなかったかな?オフコースさんの「YES-YES-YES」(82年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。オフコースさんのヒット曲の1つですね。オフコースさんといえば、「さよなら」・「YES-NO」が有名なんですが。その頃のヒット曲ですなんですよ。そういえば、この曲。一時期、幽霊が声を出してるとか言う噂がありましたね。。。あれは、小田和正さんが狙ったという説もあるそうですが。さて、オススメの部分はここ。「君の嫌いな東京も 秋はすてきな街でも大切なことは ふたりでいること」2番の最初の部分ですね。この歌詞、何か気持ちわかりますね。東京は秋だけじゃなくて他の季節も素敵な街ですけどね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「誘惑のリング」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日も朝からテクテクテク。。。とウォーキング。今日は調子が良かったんですよ。。。というわけで、2時間以上ぶっ続けで歩いてしまいました。笑どこまで行ったんやって???まぁ、それは聞くな。。。ちなみに、10kmは越してた記憶がしてたな。。。ちなみに、夕方からまた歩きに出かけます。見たい場所があるものでね。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その3回目になります。今回の曲は、久し振りにこんな曲も紹介してみましょう。THE ALFEEさんの「サファイアの瞳」(87年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。THE ALFEEさんのヒット曲の1つですね。ちなみに、試聴で聴けるのは、宮西希さんの琴でのバージョン。琴でポップスを奏でているアルバムということで、なかなかオススメです。さて、THE ALFEEさんの話に戻しましょう。今年も、「サラリーマン金太郎」のテーマソング、大阪国際女子マラソンのキャンペーンソングを歌ってましたね。大阪国際女子マラソンは、もう何年になるんでしょう?毎年、大阪城に入ると、THE ALFEEさんの曲を聴いてる記憶があります。さて、オススメの部分はここ。「抱きしめて Sapphire Eyes冷めた心 熱く燃える裏切りの So Lonely Night罪に堕ちて行くのさ燃えて 燃え尽きるほど恋は哀しいね・・・青い瞳の涙サファイアのように Still Shinin’」サビの部分ですね。恋って哀しい時もあるか。。。確かに。でも、いいものですよね。きっと。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「オルガン」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 31, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。金曜日の朝ですね。みなさん、Love Rainbow 14、読んでいたいただきましたか?実は、今日1月30日は、桜木町駅の最後の日なんです。と言っても、東急東横線の話。2月1日から、東横線がみなとみらい線と相互乗り入れするために、東横線が横浜までとなります。そのため、横浜より西側にある桜木町駅・高島町駅は、今日で最後なんですね。「桜木町」行きの電車に乗れるのも、今日で最後なんですね。何か、切なくなります。もう1つ、気になっていることが。高島町~桜木町の東急東横線の高架下の落書き。実は、ホントは落書き禁止なんですが、芸術性が高いということで東急が黙認してた場所なんです。2月1日をもって、この場所の所有権が東急から横浜市になります。この場所目当てに来る観光客も多いため、ホンネは残しては欲しいんですけどね。でも、下手するとなくなってしまう前に、一度歩いて見るのもいかがですか?というわけで、今日の曲紹介。Love Rainbow 14の原曲を紹介しましょう。山崎まさよしさんの「one more time, one more chance」(97年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲ももう7年前になるんですね。この曲は、映画「月とキャベツ」の主題歌でした。この映画で主演したのが、山崎まさよしさん。この曲をキッカケとして、今の大ヒット歌手への階段を登っていきました。ちなみに、実はこの曲はそんなに売れてないんです。でも、ロングヒットだったのは覚えてます。さて、オススメの歌詞はこの部分。「いつでも捜しているよ どっかに君の姿を交差点でも 夢の中でもこんなとこにいるはずもないのに奇跡がもしも起こるなら 今すぐ君に見せたい新しい朝 これからの僕言えなかった『好き』という言葉も」2番のサビの部分です。ホントに、この曲を聴くと、よしき自身がちょっと泣いてしまう。そんな曲です。最近になって、カラオケで「昔以上にこの曲がうまくなった」って。さて、夜版の予告、。ヒント、出しておきましょう。「ルームナンバー」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、春の選抜高校野球の出場32校が決まりました。初出場校が6校。49年ぶり出場と言う学校もありますね。さて、一番の注目は愛媛の済美高校。何と、創部2年目で選抜の切符を勝ち取りました。どんな野球を見せてくれるか、注目ですね。あ、そういえば、またページ更新したんでした。笑増刊号こと、Music Rainbow Ex.10が更新されています。今回は、新曲ですよ。是非見てくださいな。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その2回目になります。来月再結成すると噂されている、このグループを取り上げましょう。杉山清貴&オメガトライブさんの「ふたりの夏物語」(85年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。もう20年位前の曲になるんですね。杉山清貴&オメガトライブさんの最大のヒット曲じゃないですかね。ちなみに、来月11日。再結成ライブを行うそうです。夏の空にさわやかな歌声と音が響いてる。そんな感じのしたバンドなので、再結成ライブも期待したいですね。さて、オススメの部分はココ。「オンリー・ユー 君にささやくふたりの夏物語オンリー・ユー 銀のビーチで濡れた素肌 抱きしめて 涙を海に返すのさJust Only You」サビの部分ですね。久しぶりに借りてきて聴いてみたくなる。そんな曲ですよ。夏にピッタリですけど、いかがです?さて、明日の予告も。ヒント、出しておきましょう。「青い瞳の涙」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 30, 2004
コメント(3)
みなさん、おはようございます。木曜日の朝ですね。さて、今日から暖かくなりますよ。というわけで、今日は散歩日和になりそうです。この暖かさは、来週の火曜日くらいまでは続くとか。火曜日は2月3日です。あ、節分ですね。最近は全国的にもやられるようになった、巻寿司の丸かぶり。関東でもようやく浸透してきました。元々、関西独自の文化ですからね。ホントは、恵方を向いて、黙って丸かぶりするってのがルールなんですが。ちなみに、今年の恵方は「東北東」です。さて、今日の曲紹介。自分自身のレベル、少しずつ上げていかないとね。というわけで、T.M.Revolutionさんの「LEVEL 4」(97年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲はT.M.Revolutionさんの4枚目のシングルですね。4枚目だから「LEVEL 4」。まんまのような気がしますが。笑ちなみに、この次のシングルが、大ヒットした「HIGH PRESSURE」ですね。でも、この曲ももう6年もたつんだ。。。最近、時の経つのが早い気もしますね。。。さて、オススメの部分はここ。「欲望もレベル 上げればちょっとやそっとじゃ 満たせないけど是が非でも お願いしたい君が夢の カギになるから」最初の部分ですね。何でもレベルを上げることは、やっぱり必要ですね。といっても、変なことだけはレベル上げないように。爆笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「ナイトガウン」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。今日は仕事で外出してたんですよね。お昼頃だと、コートはいらないかな?と思わせる陽気でした。外出してたので、珍しくお昼を外で食べたんですよ。会社から帰ってきて、失敗だなと思ったことが1つ。東京まで外出したんやから、関西風のうどんの店、行くんやったなぁ。。。と。笑さて、今日の紹介曲。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その1回目になります。最近、こういう曲を紹介してないな。と思いながら。というわけで、高樹澪さんの「ダンスはうまく踊れない」(82年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はをクリック!さて、この曲。井上陽水さんの大ヒットアルバム「9.5カラット」にも収録されています。このアルバム「9.5カラット」、メチャ豪華なんですよ。9曲収録されているんですが、ほとんどが大ヒット曲。他の方にも提供されている曲を、セルフカバーしてるんですね。よく、このアルバムは聴かされてました。笑さて、オススメの部分はここ。「今夜ひとりで ダンスをうまく踊りたい丸いテーブルのまわりを私 ナイトガウンのドレス歌はなつかしい あの歌部屋の中で 白い靴をはいてゆれる ゆれる心 夢にゆれる夜を忘れて 夜に向って」3番の歌詞ですね。何年か前、社交ダンスが流行りましたよね。そのときにも、結構聴きましたね。さて、明日の予告です。ヒント、出しておきましょうね。「銀のビーチ」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 29, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。水曜日の朝ですね。さて、冬型も今日の朝まで。明日からは暖かくなりそうです。さて、1月も終わり。そろそろ、春の足音が少しずつ聞こえてくる時期になってきました。受験生のみなさん、3月にはみなさんの心の桜が咲くように、お祈りしております。新社会人のみなさん。新しい生活は最初は慣れないでしょうけど、みなさんの新鮮さは、私達にも力を与えてくれます。頑張っていきましょうね。さて、水曜日は新譜紹介です。今週発売のシングルを見てると。。。大ヒットしそうなシングルが多いんですよね。その中から、この曲を取り上げましょう。ゴスペラーズさんの「街角-on the corner-」(1/28発売)です。試聴はこちらをクリック!昨年末より『JRA創立50周年記念』のTVCMでオンエアされている楽曲が遂にシングル化です。コーナーを馬が走ってるCMです。メロディをなぞると何故か懐かしい気持ちになりました。ふっと自分の後を振り返り、足跡を確認するような感じです。だた、懐古趣味には陥らず、前進することを後押ししてくれている歌詞が、ゴスペラーズさんらしいですね。ちなみに、CMを見たいって方は、こちらをどうぞ。さて、夜版はランキングです。アルバムでは。。。強力なアルバムがないだけに。。。BoAさんの連続1位か?倉木麻衣さんの巻き返しか?そんなところでしょう。というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、1月もあと4日です。みなさん、1ヶ月経って、どんな感じで2004年を過ごしてますか?さて、今日の注目記事。松下電器産業が、「新卒社長」を1名募集していたことがわかりました。「松下電器産業は28日、新卒者らを対象に起業家の募集を始めたことを明らかにした。原則3年間の契約で、松下が出資する新会社の社長を任せる。今春は1人を採用し、毎年数人を入れたい考え。新規事業創出とベンチャー風土の醸成が狙い。給与は新入社員と同水準だが、業績が良ければ上乗せする。設立3年後の黒字化と5年後の累積損失解消が契約更新の目安。失敗したら契約は打ち切り、松下の社員としても採用しない。今春採用では、30人が事業計画書を提出した。カートレース場の集客力を向上させる事業を提案した慶応大4年生(22)を選び、今年4月をめどに会社を設立する。松下は、社員ら向けの起業家制度を2001年に設けており、既に17社が誕生している。」と言うことだそうです。なかなか興味のある記事だと思いの方、自分でこういうのを探してみてはいかがでしょうか?さて、水曜日はランキングです。1月最終週のランキングです。どうなってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のKinKi Kidsさんは5位に後退。先週2位のSMAPさんは7位に後退。というわけで、新曲ラッシュのランキングを制したのは、このアーティストでした。スピッツさん「スターゲイザー」でした。スピッツさんとしては、7年ぶりの1位獲得だそうですよ。さて、他の新曲のランキングはと。2位にモーニング娘。さん「愛あらばIT’S ALL RIGHT」、4位に氷川きよしさん「きよしのドドンパ」、10位にジャパハリネットさん「哀愁交差点」でした。ちなみに、Kiroroさん「もう少し」は22位、BONNIE PINKさん「Private Laughter」は30位だったようです。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?GLAYさん「時の雫」、ゴスペラーズさん「街角-on the corner-」、TUBEさん「プロポーズ」、YeLLOW generathionさん「扉の向こうへ」、安倍麻美さん「卒業」、玉置成実「Shining Star☆忘れないから☆」、柴田淳さん「未成年」、松浦亜弥「奇跡の香りダンス。」ですかね。来週も、今週に引き続き新曲ラッシュなんですね。どのアーティストが上位に残れますかね?続いてはアルバムランキングです。先週1位のBoAさん「LOVE & HONESTY」が、2週連続1位獲得です。やはり、アジアの歌姫とも言われているだけあります。ちなみに、2位も倉木麻衣さんのベスト盤がそのままランクイン。上2つが抜け出したようなランキングでしたね。さて、新譜はというと。。。3位にmelody.さん「sincerety」でした。ちなみに、MY LITTLE LOVERさん「FANTASY」は12位、Naoさん「go slow」は28位でした。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?DOUBLEさん「too Wonderful」、LUV and SOULさん「BEST OF LUV and SOUL」、SEX MACHINEGUNさん「the machineguns」、ZARDさん「止まっていた時計が今動き出した」、宮沢和史さん「SPIRITEK」、後藤真希さん「2ペイント イット ゴールド」ですかね。オムニバスでは、「失恋ソングス」の「ジャズ編」と「女・革命」の2パターンがが発売されるようですよ。さて、明日1/29~2/3のテーマは"懐メロ"です。そして、来週2/5~2/10のテーマも"懐メロ"です。2週連続で、"懐メロ"テーマでお送りします。リクエスト、ドンドンお願いしますね!さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ナイトガウンのドレス」です。今となれば、歌手と言うのが意外な方ですね。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 28, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。火曜日の朝ですね。さて、月末が近づいています。今日は天気は微妙な天気。京都では雪の予報にもなっています。京都って、たまに雪が積もるんですよ。その雪が積もった時がキレイなんですよ。大阪が全然降ってないこともありますから。さて、また更新してます、Heartful Rainbow。Heartful Rainbow 22 CHANGE THE WORLD が更新されています。みなさん、見てくださいね。さて、今日の曲紹介。この曲が発売されて、もう4年も経つのが意外ですね。というわけで、松本英子さんの「Squall」(99年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲はドラマ「パーフェクトラブ!!」の挿入歌として使われ、大ヒットしましたよね。作詞作曲は、ドラマの主演でもあった福山雅治さん。ちなみに、福山雅治さんのアルバムには、Squallの別バージョンも入ってましたよね。で、松本英子さん。この曲がデビュー曲でした。昨日、KinKi Kidsさんのバックコーラスで歌ってましたね。まだまだ、活躍されてるんですよ!さて、オススメの部分はここ。「私 恋をしている 恋に落ちてるもう隠さない 熱いときめきやっとめぐり逢えたの 夢に観てたの醒めることない 夏の憧れさがしてた あなただけ…」最後の部分ですね。こういうSquallなら、よしきは喜んでるんですけどね。久し振りに、この曲聴いてみよっと。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「いとしい思い」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日の関西ネタはサンケイスポーツから。関西テレビの梅田淳アナウンサーが、フリーになるというニュースが出てましたね。「すぽると」や「走れ!ガリバーくん」で、全国ネットでもテレビに出てますが、あの方、お笑い芸人じゃないですからね。笑そういえば、朝日放送の宮根誠司アナウンサーも今年4月でフリーになるようです。となると、、、「おはよう朝日です」の後任は?という心配がありますが、その辺はご心配なく。宮根アナウンサーがそのままやるようです。決して!決して、柴田アナウンサーがやるわけではありません。ご安心を。爆笑(柴田アナが後任だったら、番組自体が終わりそうな予感がしてるもので。。。笑)さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"雪"です。今回は、その最終回になります。雪が降る前、みなさんはどんな気持ちでいるんでしょう?大黒摩季さんの「雪が降ふまえに」(2001年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。大黒摩季さんのヒット曲ですね。まだ2・3年前の曲なので、ご存知の方も多いでしょう。そういえば、大黒摩季さんが来週の「HEY!HEY!HEY!」にCHAMPとして出演されるそうです。ダウンタウンさんとどんなトークをするのか、楽しみですね。さて、オススメの部分はここ。「雪が降るまえに あなたのなか飛び込んで愛に包まれて眠りたい 抱きしめたい窓に映る夢じゃなくふたりを巡り逢わせていとしい思いだけ 届いて」サビの部分ですね。この曲、なかなかいいフレーズが多いんですよ。元気付けられるってのがね。さて、明日はランキングです。シングルでは。。。新曲ラッシュのランキングに、どれだけKinKi Kidsさん・平原綾香さん・河口恭吾さんが耐えられるか?そんなランキング予想をしておきましょう。というわけで、明日もお楽しみに!
January 27, 2004
コメント(2)
みなさん、おはようございます。月曜日の朝ですね。さて、今週も1週間が始まりました。みなさん、ガンバっていきましょう。さて、1月も今週で終わり。来週からは2月です。2月といえば、バレンタインです。笑最近は、本命の彼氏よりも、自分のためのバレンタインの方が流行っているとか。しかもね。自分のためのチョコの方が平均金額が高いとまできたもんだ。やっぱり、女性はしたたかですよ。しっかりしてますわ。笑しかも、今年のバレンタインは土曜日。となれば、なおさら義理チョコを配る必要もなし。えっと、太らないチョコレートだったら、義理チョコでもお願いします。笑(ゼイタクなお願いだことで。。。)さて、曲紹介。久し振りに、この方の曲を紹介しましょう。浜崎あゆみさんの「M」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。よしきが思うには、浜崎あゆみさんの音楽を変えた曲の1つだと思います。そう、バラードってところがね。この曲、今でもカラオケで歌う人が結構多いんですよね。ちなみに、歌いこなすには相当な歌唱力が必要ですけどね。さて、オススメの部分はここ。「“MARIA”愛すべき人がいて時に 深く深いキズを負いだけど 愛すべきあの人に結局何もかも癒されてる“MARIA”誰も皆泣いている“MARIA”だけど信じていたい“MARIA”だから祈っているよこれが最後の恋であるように」後半の部分ですね。そ、愛すべきあの人に、結局何もかも癒されている。。。ウンウン。そんな関係が、次の信頼関係をもたらすんですよね。ホントに。みなさん、いい恋愛してますか?なんてね。さて、夜版の予告も。ヒント、出しておきましょうね。「思い出抱きしめた」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は外出へ。。。といっても、急に銀行に行かなきゃいけなくなっただけですが。。。今日は歩いてても暖かかったですね。ついでに、ウォーキングもできたという一石二鳥状態。ツイテルんだろうな。こういうのって。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"雪"です。今回は、その5回目になります。たまには、こんな曲も紹介しましょう。SMAPさんの「雪が降ってきた」(92年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。SMAPさんのヒット曲ですね。もう12年前の曲にはなりますが。。。さて、12年前、みなさん何をしてました?よしきはちょうど高校生だろうな。。。多分、いろんなことをかじってた時期でしょう。授業中に窓を見ると、たまに粉雪が舞ってきて、いいなぁ。と思ってた頃ですね。さて、オススメの部分はここ。「僕の心に降る雪いつか溶けるけれどあんなに恋した君の笑顔忘れない」最後の部分ですね。この歌詞、意外といい歌詞だと思いますよ。ま、口に出しては言いにくいですが。。。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「笑っていますか。無理してませんか。今の自分を好きだと言えますか。」です。長いヒントだなぁ。。。笑さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 26, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。日曜日の朝ですね。さて、今日も天気がいい関東地方です。天気がいいのが関東だけってのがちょいと寂しいんですがね。さて、今日は日曜日です。映画は昨日見に行ったしなぁ。。。今日は散歩に明け暮れそうな予感。さて、今日の曲紹介。みなさんは、誰の事が好きなの?って思う曲かな。というわけで、福山雅治さんの「Message」(95年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、福山雅治さん初期の曲ですね。今でも、結婚式で歌うって人もいる、そんな曲です。(現に1人歌わせたって話、聞いたことあるし)でも、福山さんって、いつになってもさわやかですよね。今でも、ドラマに音楽に大活躍。ホントにすごいなぁ。って思います。さて、オススメの部分はココ。「絶対君が好きだよ無邪気すぎるその笑顔で偶然君の瞳は僕を見ていた絶対君のせいだよまぶしすぎて時間が止まる当然僕の心は君を見ていた」2番のサビの部分ですよね。こんな曲、歌われたら、女の子はキューンってしちゃうんでしょうね。(歌ってる人によるぞ。笑)ん?なんか言った?まね、歌ってる人によるでしょうね。でも、カラオケで歌うと、盛り上がることは確実です。今度、カラオケに行くときは、歌う曲の1つとして考えてみてくださいな。女の子のウケは、確実によくなりますよ。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「暦」です。さぁ、わかりますかね???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は関東はいい天気でした。というわけで、早速ウォーキングへ。今日も2時間以上も歩いてました。最近、足がすごいことになってるんですよね。。。このままで大丈夫なんやろうか?さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"雪"です。今回は、その4回目になります。今回は、演歌でも紹介しましょう。吉幾三さんの「雪國」(87年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。吉幾三さんの代表的な曲ですね。吉幾三さんといえば、「俺ら東京へ行ぐだ」も有名ですがね。そういえば、シンガーソングライターとしても有名だったりします。ちなみに、先日テレビでたまたま見たんですが、料理はプロ級だとか。うらやましい話です。さて、オススメの部分はここ。「逢いたくて 恋しくて 泣きたくなる夜そばにいて 少しでも 話を聞いて追いかけて 追いかけて 追いかけて・・・雪國」サビの部分ですね。え?今頃年を振り返るなって?そうですよね。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「思い出と歩いた」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 25, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。土曜日の朝ですね。さて、今日も全国的に冬型の天気になってます。そうなると、気になるのが小倉競馬の開催。福岡、ずっと雪予報ですからね。平日に代替開催になると、忙しくなるぞ。。。笑ま、平日に競馬をやる方が、逆についているともいえるんですがね。さて、今日の曲紹介。この曲を聴いてると、重さっていうのを思わず感じてしまいます。というわけで、THE ALFEEさんの「メリーアン」(83年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲は、THE ALFEEさんの初期の名曲の1つですね。80年代前半の名曲と言えば、この「メリーアン」と「星空のディスタンス」が出てきますね。そう、この2曲が大ヒットしたので、今のTHE ALFEEさんの活躍もあるのかもしれません。ちなみに、よしきもカラオケでよく歌います。笑(でも、キーが高いので、調子のいいじゃないと高音部は出ません。)さて、オススメの部分はここ。「嵐の去った真夏の夜あなたの姿を求めて歩く夢から醒めた僕の胸に残った幻想誰もが通りすぎる道標かメリーアンメリーアンメリーアン Won’t You Stay For Meメリーアンメリーアンメリーアン Won’t You Stay For Me」3番の歌詞です。遠距離の方だと、なおさら気持ちがわかったりしてませんか?というわけで、今週末も頑張っていきましょ。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「春」です。さぁ、わかりますか?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は朝から映画鑑賞に。今日から公開の「シービスケット」を見に行きました。ホントに良かったです。凄かったです。是非是非、見に行くことをオススメします。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"雪"です。今回は、その3回目になります。今回は、卒業シーズンに聴こえてくる雪の曲、紹介しましょう。イルカさんの「なごり雪」です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。イルカさんを代表する曲ですね。この曲は、いろんな方にカバーされている曲でもありますね。ま、毎年のことなんですが、卒業シーズンになると、この曲がAMやFMからかかってきます。やはり、この曲は名曲なんですよね。さて、オススメの部分はここ。「時がゆけば幼い君も大人になると気づかないまま今春が来て君はきれいになった去年よりずっときれいになった」2番の後半の部分ですね。今年も、あと1ヵ月半もたてば、春が来ます。その時に、どんな風景が広がってるんですかね?さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「久し振りに演歌でも」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 24, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。金曜日の朝ですね。昨日はとんでもなく寒くなった関東地方です。そう、朝はそうでもなかったんですけど、夕方は寒かったですね。帰りのウォーキング、風が冷たくていつも以上にかかりましたね。今日が終われば週末です。みなさん、どんな予定になってますか?さて、今日の曲紹介。こんなキッカケの恋愛もある?という感じの曲です。というわけで、オフコースさんの「Yes-No」(80年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、昨年発売された、小田和正さんの「自己ベスト」にも収録されていますよね。原曲はこれです。「自己ベスト」は、相当アレンジを変えてますので。さて、この曲は、よしきにとっては、少し想い出のある曲です。この曲、歌詞をよくよく読んでると、ホントに恋したくなってくるんです。笑っていっても、現在そういうウワサは全くありませんので。笑(色々とウワサをたてられてるはずのよしきなのに。。。)おいおい。。。勝手にそういうこと言うな。。。何気ないところでこの曲が流れてくると、ちょいとドキドキしそうですがね。笑さて、オススメの歌詞はこの部分。「言葉がもどかしくて うまくいえないけれど君のことばかり気になるほらまた笑うんだね ふざけているみたいに今 君の匂いがしてる君を抱いていいの 好きになってもいいの君を抱いていいの 夏が通り過ぎてゆく」2番の部分ですね。1番の歌詞は、少しだけプロローグって感じがするので。でも、この曲は全体的にホントにオススメですよ。高い声に自信がある男の人なら、歌ってもいいんじゃないすかね?さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「プリテンダー」です。さぁ、わかりますか?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、関西人にはちょっとショックな話になりそうです。近鉄あやめ池駅の駅前にある「近鉄あやめ池遊園地」が、今年6月6日で閉園されるそうです。最盛期には、124万人の入場者を誇っていたこの遊園地も、昨年は50万人を上回るほど。さすがに、収益見込が立たなくなってきたようです。これで、近鉄の遊園地事業で残ってるのは、「志摩スペイン村」と「スカイランドいこま(生駒山上遊園地)」くらい。先日、浅草の「花やしき」も破産手続きを取っているというニュース。大阪のUSJも、赤字が続いてるとの話です。遊園地事業って、儲からないんですかね。。。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"雪"です。今回は、その2回目になります。ちょっと懐かしい曲も紹介しましょうね。MOON CHILDさんの「Hallelujah in the snow」(97年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。MOON CHILDさんのヒット曲の1つです。MOON CHILDさんといえば、大ヒット曲「ESCAPE」が有名です。ただ、個人的にはこちらの方がスキですね。個人的には、レベルの高いバンドやと思ってたんですけどね。。。そういえば、もう解散して5年が経ちます。メンバーは今頃、どうしてるんでしょうか?さて、オススメの部分はココ。「降りつもる雪のなかこのまま抱きあっていよう空を舞う白い天使よ翼をくれよ May be tomorrow」最初の部分ですね。ホントにこの曲、聴き応えありますよ。是非是非、聴いて欲しいです。さて、明日の予告も。ヒント、出しておきましょう。「東京」です。まぁ、名曲中の名曲ですからね。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 23, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。木曜日の朝ですね。今日は全国的に寒くなりそうです。まともな天気になるのは関東だけ。西日本でも、最高気温が3度とかいう状況になります。誰だ。。。そんなに日本全国を寒くしてしまったのは。笑さて、今週もあと2日。週末は給料日だって方も多いことでしょう。さぁ、今週末は何します?さて、今日の曲紹介。朝起きて、こう思うことが多くないですか?というわけで、Dreams Come Trueさんの「晴れたらいいね」(92年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。NHKのテレビ小説「ひらり」のテーマソングだったような気がします。確か、石田ひかりさんが主演されてたドラマですね。で、この曲、こういう時に聴くと、ホントにいいなぁ。って思えます。そう、晴れ間を願う時。冬なので、粉雪交じりの天気もいいんですが、やっぱり晴れて欲しいですね。さて、オススメの部分はここ。「一緒にいようよ 彼の話も聞いてねお茶も上手にいれるからね一緒に行こうよ いつも眠った帰り道今度は 私が運転するから」サビの部分ですね。ホントに、こういうの、いいですね。というわけで、今日も晴れますように。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「とぎれたレ-ル」です。さぁ、これでわかるかな?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。今日は関東地方だけがいい天気でした。それに引き換え、関西はものすごく寒かったそうです。大阪の最高気温が2.6度、奈良の最高気温が1.2度。あのー。。。この気温、最低気温ですか???いつから、関西は北海道になったんでしょ。。。多分、関西で悪いことしてるヤツがいてるからでしょう。笑さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"雪"です。今回は、その1回目になります。たまには、こんな曲も紹介してみましょう。L’Arc~en~Cielさんの「snow drop」(99年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。L’Arc~en~Cielさんのヒット曲ですね。って、もう5年前になるってのが意外ですが。。。先日、「flower」を紹介しました。というよりも、シングルが21枚も出ていたことにビックリなんですがね。久しぶりに、ベスト盤でも引っ張り出してきて聴きましょうかね。さて、オススメの部分はココ。「運命は不思議だね錆びついて止まっていた時がこの世界にも朝を告げてくれるよ歩き出す僕たちにあたたかな雪が降りそそいでいた祝福されたように ララルララ ララルララ ララルララあなたはまるで白いベ-ルを被ったようだね」最後の部分ですね。何か、キレイでしょ?この歌詞。ちっと、うらやましい風景が思い出されます。うーん。いい感じ。さて、明日の予告も。ヒント、出しておきましょう。「白い羽根」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 22, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。水曜日の朝ですね。さて、今日からは寒くなりますよ。相当強い寒気が、日本列島を襲うそうです。今日は「大寒」なので、寒いのは当たり前でしょうが。大寒ってのは、1年で一番寒いといわれています。朝の気温は高いんですが、夜からは冷えますよ。ちなみに、山口・福岡・鹿児島でも雪が積もりそうです。さて、水曜日は新譜紹介です。今週発売のシングルを見てると。。。お、この方のシングル、発売ですか。というわけで、Kiroroさんの「もう少し」(1/21発売)です。試聴はこちらをクリック!(この試聴は、期間限定になってますので、お早めに。)6thシングル「好きな人」・9thシングル「逢いたい」に続くKiroroのラブソングです。この3作品で恋愛3部作としてライヴで演奏していたようで、ファンにはお馴染みのナンバーですね。遠まわしな言葉じゃないからこそきちんと心に響く歌詞なんです。女性から多くの共感を得るでしょう。もちろん、男性も女心ってのを考えるにはいい曲になるでしょう。ちなみに、テレビ朝日系「土曜ワイド劇場」のエンディングテーマです。そういえば、Kiroroさんのお二人、最近またキレイになった気がします。さて、夜版はランキングです。アルバムでは。。。強力なアルバムが、予想通りに1位を獲得してるようです。さぁ、どのアルバムでしょうか?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、横浜ファンには待望の復帰になるかもしれない話が出てきましたね。シアトル・マリナーズの佐々木主浩投手が、家族との時間を大切にしたいということからマリナーズを退団。スポーツ新聞では、横浜復帰?巨人獲得?の2つの見出しが躍ってました。ま、中日は獲得しないってサッサと表明してますから、気楽なもんです。やっぱり、個人的には、横浜に復帰してもらいたいですね。これで、今年はハマスタに行く楽しみが、1つ増えそうです。その時は、もちろん代打大西です。笑さて、水曜日はランキングです。1月も3週目のランキングです。どうなってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のSMAPさんは2位に後退。先週2位のYOSHII LOVINSONさんは11位に後退。というわけで、今週の1位はやはりこの曲でした。KinKi Kidsさんの「ね、がんばるよ。」でした。これで、デビューから連続19作初登場1位獲得ですね。ホントに、すごい記録です。ちなみに、先週注目曲としてピックアップした河口恭吾さん「桜」は今週は4位に浮上。平原綾香さん「Jupiter」は3位です。さて、他の新曲のランキングはと。7位にGARNET CROWさん「僕らだけの未来」、8位にBON-BON BLANCOさん「BON VOYAGE!」、10位に柴咲コウさん「いくつかの空」でした。ちなみに、倖田來未さん「Crazy 4 U」は12位です。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?BONNIE PINKさん「Private Laughter」、Kiroroさん「もう少し」、SOULHEADさん「YOU CAN DO THAT」、スピッツさん「スターゲイザー」、モーニング娘。さん「愛あらばIT’S ALL RIGHT」、相川七瀬さん「愛ノ詩」、氷川きよしさん「きよしのドドンパ」ですかね。来週は、新曲ラッシュなんですね。どのアーティストが上位に残れますかね?続いてはアルバムランキングです。先週1位の倉木麻衣さん「Wish You The Best」は2位に後退。先週2位の島谷ひとみさんは4位に後退。というわけで、予想通りの1位獲得は、このアーティストでした。BoAさん「LOVE & HONESTY」でした。やはり、アジアの歌姫とも言われているだけあります。さて、DREAMS COME TRUEさんのベスト盤が、3位と10位に頑張ってます。ちなみに、番組名を取った「速報!歌の大辞テン!!」のアルバムは、27位と30位でした。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?MY LITTLE LOVERさん「FANTASY」くらいですかねぇ。。。後は、オムニバス「荒井由実作品集」なるアルバムも発売されます。「大阪」にスポットライトを当てたアルバムが昨年ヒットしたので、今度は「横浜」にスポットライトを当てたアルバムもありますね。そして、意外と、クラシックのアルバムがたくさん発売されているようです。お好きな方は、選ぶのが大変かもしれません。さて、明日1/22~1/27のテーマは"雪"です。そして、来週1/29~2/3のテーマは"懐メロ"です。久しぶりに"懐メロ"のテーマもやってみましょう。リクエスト、ドンドンお願いしますね!さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ユキノハナ」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 21, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。火曜日の朝ですね。さて、今日も寒い関東地方です。朝起きて、すぐに暖房に手が伸びるところが、まだまだダメなところ。ちなみに、昨年まで住んでいた群馬だと、夜通し暖房をつけてましたからね。だって。。。朝晩は相当冷えるんですもん。4時現在で、横浜で2度ほど。さぁ、今週もガンバっていきましょう。さて、今日の曲紹介。最近、こういう曲を紹介してないな、と思いながら。L’Arc~en~Cielさんの「flower」(96年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。L’Arc~en~Cielさんのヒット曲ですね。よしきは、ベスト盤は持ってるわけなんですが、なかなか聴き応えがあります。そう、結構勢いに乗せなきゃって時は、L’Arc~en~Cielさんを聴いてることが多いですね。色々聴いてると、元気をもらってるアーティストの1人ですからね。そろそろ活動復帰という話も聞いてます。楽しみですね。さて、オススメの部分はここ。「いつでも君の笑顔に揺れて太陽のように強く咲いていたい胸が 痛くて 痛くて 壊れそうだからかなわぬ想いなら せめて枯れたい!」サビの部分ですね。でも、もう8年前になるんですか。。。そんなに色あせてない気がするんですけどね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「フォークダンス」です。坂本九さんの曲じゃないですよ。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は暖かかった関東地方です。でも、その暖かさも今日1日だけ。明日からは、また冬型の天気に戻るそうです。しかも、今シーズン1番の寒気が入るとかどうとか。寒いのが嫌いな人にはどうかと思いますが、やっぱり冬はこうでないと。というわけで、明日からもみなさん、頑張りましょうね。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"幸せ"です。今回は、その最終回です。ちょっと、踊ってみたくなりませんか?そんな曲を紹介しましょう。槇原敬之さんの「HAPPY DANCE」(98年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。「ニュースステーション」の天気のときに流れていた曲だそうです。実は、「ニュースステーション」をよく見てるわりには、そのことは知りませんでした。といいながら、もう6年前ですから仕方ないのかも。でも、結構この曲、好きなんですよ。何か、幸せそうな感じが出てるって言うかな。さて、オススメの部分はここ。「恥ずかしそうに でも少し泣きそうに手を取り合ってふたりは踊る今夜は僕等がまた新しい幸せを探し出す 一番最初の日」サビの部分ですね。何か幸せそうでしょ?ま、少しうらやましくも思ったりするんですけどね。純情っぽいなぁって思ってたりして。。。さて、明日はランキングです。シングルでは。。。さぁ、記録更新がどうなりますか?焦点はこの1つでしょう。というわけで、明日もお楽しみに!
January 20, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。月曜日の朝ですね。休みなのに、やっぱり雨の1日になりそうな月曜日です。何でこう急に休みが決まると、雨が降り出すかなぁ。。。もう、慣れましたけど。笑とりあえず、雨でもみなさん、気持ちはガンバっていきましょうね。さて、今日の曲紹介。遠距離恋愛されてる方でも、大切な人に逢いたくなりませんか?というわけで、大江千里さんの「あいたい」(90年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は確か、自動車のCMソングで使われていた記憶があります。なかなか、大江千里さんの曲って、歌いやすいんですよね。以前、「格好悪いふられ方」も紹介しましたけど、その時も、歌いやすいってのをいった記憶があります。大江千里さんの魅力といえば、歌詞。結構、身近にありそうな歌詞をうまく表現してるんですよね。だから、共感も多かったりします。さて、オススメの部分はここ。「もう一度 きみにあいたいあのころのきみにあいたい抱きしめたい無邪気すぎる瞳ゆめさえもむきだしのまま手さぐりで求めあってたはりさけそうな 永遠かみしめて」サビの部分ですね。そ、この曲聴いてると、大切な人に逢いたくなってきませんか?3連休だし、逢いに行ってしまいましょうよ。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「二人で」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。えっと、お昼から晴れた関東地方。というわけで、早速ウォーキングへ。家から横浜まで45分ほど歩いて。いつもならここでストップなんですが、風が涼しかったのと陽射しがキレイだったのと。というわけで、そのままみなとみらい→関内→中華街へと足を伸ばしました。ランドマークタワーを真下から見上げたのは初めてだったので、思わずビックリ。「やっぱり高いなぁ。」と実感してしまいました。あのコースは、ズバリ使えるな。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"幸せ"というテーマです。今回は、その5回目ですね。今回は、結婚式でも使えそうな曲を紹介しましょう。中山美穂さんの「幸せになるために」(93年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。NHKの朝の連続ドラマ「ええにょぼ」のテーマソングでした。へぇ、中山美穂さんが朝ドラの主題歌を歌っていたとは意外でした。なかなか、いい曲なんですよ。ちなみに「ええにょぼ」は、戸田菜穂さんが主演。懐かしい名前ですね。坂東英二さんとか、和田アキ子さんとかも出演されていたドラマです。さて、オススメの部分はここ。「信じています いつの日も心から 伝えたい二人で 生きて ゆきたいの」最後の部分ですね。何か、色んな言葉で伝わってきそうな歌詞です。ウンウン。いい歌詞です。さて、明日の予告。ヒント、早速出しておきましょ。「探し出す」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 19, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。日曜日の朝ですね。3連休中日の日曜日になります。結局、昨日は遅くまで遊んでました。寝たのが午前4時でしたから。。。で、目が覚めたのが午前11時過ぎ。というわけで、ちょいと遅めの更新になっております。さて、今日の曲紹介。いつかきっと、自分らしく出来るように。そう思ったりするときに聴くといいですよ。というわけで、渡辺美里さんの「いつかきっと」(93年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は渡辺美里さんのちょうど25枚目のシングルです。って、現在何枚出されてるんでしょうかね?最近では、アニメ「どらえもん」のオープニングも歌われてますからね。初めて聴いた時は、ちょっとビックリしましたけど。でも、聴いてると、「あ、意外と合ってるかも。」って思ってしまう。それが、渡辺美里さんの歌声の魅力かもしれませんね。さて、オススメの部分はここ。「いつかきっと自分らしくこの街で戦いながら傷つき それでも君と歩けるなら悲しいことも 力にかえて自分の歩幅で走りだすよ」サビの部分ですね。そう、いつかきっと自分らしくいられる日が来る。その時のために、自分をもっともっと磨かないとね。ってことです。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「陽溜り」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。巷では土日が終わって、明日から仕事という方も多いことでしょう。さて、よしきはというと。。。明日も休みです。明日の休み、どう過ごしましょうかね。ただ、雨の予報というらしいです。あらま。。。雨ですか。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"幸せ"というテーマです。今回は、その4回目ですね。昨日から出しているヒントの曲は、明日紹介しようと思います。というわけで、今回の曲は、色々な記念日に使える曲、紹介しましょ。KinKi Kidsさんの「Happy Happy Greeting」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲は色々なお祝いごとに使える曲なんですよね。ま、それは歌詞を見ていただくと、わかりますが。で、この曲は、山下達郎さんの作詞作曲ですよね。実は、昨年、山下達郎さんのアルバムで、この曲がリメイクされてるんですわ。こないだ、FMで聴いたんですけど、なかなかいいもんですよ。ホント。で、この曲、みなさんならどんな時に使いたいですか?さて、オススメの部分はここ。「Oh! happy happy greetingおめでとう おめでとうNew Year! 何かが始まるきっといいことある 予感で胸がさわぐよOh! happy happy greetingおめでとう おめでとうBirthday! ロウソク消そうよ君と生きていると毎日夢が生まれる 誕生日」サビの部分ですね。この、Birthdayとか、New Yearとかを変えると、色々使えるんですよね。例えば、Marrigeとかね。そう、この曲はホントに使えるんですよ。さて、明日の予告。ヒント、早速出しておきましょ。「動き出す奇跡」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 18, 2004
コメント(4)
みなさん、おはようございます。土曜日の朝ですね。さて、関東地方ではお昼頃から雪の予報になってます。都心では2~3cmの積雪が予定されていますね。さて、そんな雪の話は置いといて。今日は1月17日です。6000人以上の死者を出した阪神大震災から、もう9年が経とうとしています。今年も、5時過ぎには目が覚めました。そして、午前5時46分。毎年のことなんですが、神戸の方向を向いて、黙祷してることだと思います。土曜日でも、NHKでは、全国ネットで神戸に中継をしてくれてました。関西のテレビでは、この時間はほとんど特番になってます。昨年の今頃に書いた話なんですが、Heartful Rainbow 08Yell 1・17~あの震災を忘れない~のコラムがあります。あの震災を忘れないためにも。もう一度読んでみてください。関西以外で住んでる方にとっては、もう過去の話となってしまってることが多いと思うんです。やからこそ、もう一度この日を思い起こす必要があると思うんです。そして、何かできることがあれば、そう思って頂ければ幸いです。さて、今日の曲紹介。別れの時って、こんな気持ちになるんですかね。松田聖子さんの「瞳はダイアモンド」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は松田聖子さんのヒット曲ですね。もう、20年以上も前の曲になるんですが、今でもこの曲がスキって方が多いですね。そういえば、この曲をカバーして。。。って話をあまり聞きません。やっぱり、この曲を歌いこなすのは難しいんですかね。。。でも、よしきの周りでは、絶対にカラオケで歌いそうな人はいそうです。笑一度、ゆっくり聴いてみたいものですね。さて、オススメの部分はここ。「ああ 泣かないで MEMORIES幾千粒の雨の矢たち見上げながら うるんだ瞳はダイアモンド」サビの部分ですね。やっぱり、この曲はサビの部分でしょ。あぁ、聴きたくなってきた。。。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょ。「万馬券」です。歌詞の中に、万馬券ってフレーズが出てくるんですよ。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。3連休初日の土曜日です。雪が降るという予定だったんですが、イマイチ降ってませんね。午前中は、横浜は吹雪いてたんですが。お昼からは東京にいるんですが、4時ごろでちょいと粉雪っぽいものが降ってます。なかなか都会の雪も、風情があっていいもの。とりあえず、雪にもまけずに頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"幸せ"です。今回は、その3回目になります。今回は、鍋物が食べたくなる曲を紹介しましょうね。明石家さんまさんの「しあわせって何だっけ」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。明石家さんまさんの名曲の1つですね。って、タイトルだけみてもわからない方が多いでしょう。というわけで、この曲はCMの名曲といってもいいでしょう。「しあわせ~って なんだっけなんだっけポン酢しょうゆのある時さ。」このフレーズで思い出しました?そうそう、ポン酢しょうゆのCMの曲です。って、この曲聴いてると、鍋が食べたくなる。。。さて、オススメの部分はココ。「しあわせって 何だっけ 何だっけ無理はするなと言うあなたしあわせって 何だっけ 何だっけ麻布 青山 六本木めぐり逢うのが ハッピネスすれ違うのも ハッピネス」2番の歌詞ですね。意外と、この歌詞、いいんですよ。めぐり逢うのも、すれ違うのもハッピネスと。うーん。考えさせられますね。さて、明日の予告も。ヒント、出しておきましょう。「誓った」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 17, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。金曜日の朝ですね。さて、何故か月曜日が休みになってしまったよしきです。笑人事から、「そろそろ休んでくれんと、他との調整がつかないから。」ということで、半ば強制的に休まされることに。おーい。。。20日の振込作業があるっていうねん。とりあえず、1月で休もうとすると、確かに今度の月曜日しか休めない状況です。笑さて、突然の2週連続3連休。どう過ごしましょうかね?さて、今日の曲紹介。最近、この曲を聴きながら頑張ってるよしきがいてます。というわけで、渡辺美里さんの「My Revolution」(86年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。渡辺美里さんの代表的なヒット曲の1つですね。この曲は、小室哲哉さんの初期の提供曲としても有名です。そういえば、この曲には続編があるようです。バラードっぽくなってるんですが、メロディは全く一緒。ちなみに、「My Revolution-第2章-」というタイトルだそうですよ。オーケストラがバックに入って、壮大な曲になってます。さて、オススメの部分はここ。「わかり始めた My Revolution明日を乱すことさ誰かに伝えたいよMy Tears My Dreams 今すぐ夢を追いかけるなら たやすく泣いちゃダメさ君が教えてくれたMy Fears My Dreams 走り出せる」サビの部分ですね。でも、この曲、もう18年前になるんですか。。。そんなに色あせてない気がするんですが。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「髪」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、急に決まった3連休。そんなに急に決められても、予定決まらんちゅうねん。笑とりあえず、明日は御守を届けに行かないと行けないんですが。。。でも、関東は雪の予報ですよね?雪が降ったら、大学ラグビーの決勝も、土曜日の競馬も大変だぞ。。。雪の中、出かける可能性も考えておかないと。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"幸せ"です。今回は、その2回目になります。今回は、ドラマから再ブレイクした曲を紹介しましょう。大滝詠一さんの「幸せな結末」(84年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。84年発売のアルバム「EACH TIME」以来、13年ぶりのオリジナルの新曲でした。ドラマ「ラブジェネレーション」の主題歌として大ヒットしましたね。って、もう「ラブジェネレーション」も7年前になるんですか。。。最近、どうも時がたつのが早く感じる。。。さて、オススメの部分はココ。「さみしい気持ち 隠して微笑う強がる君から 目が離せない昨日じゃなくて 明日じゃなくて帰したくないから 今夜君は僕のもの」2番の歌詞ですね。意外と、寂しい気持ちを隠して笑ってる女の子を、周りで見てるだけにね。ま、こういう気持ちには全然なってませんが。笑ま、この曲を歌ってる人が見かけたら、心境でも聴いてみよっと。さて、明日の予告も。ヒント、出しておきましょう。「鍋物のCM」です。冬になると、この曲を自然と歌ってたりします。それで、鍋物食べたーいって言うてたりします。笑さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 16, 2004
コメント(3)
みなさん、おはようございます。木曜日の朝ですね。さて、今週もあと2日。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?さて、今週末の予定はと。。。とりあえず、先日鎌倉で購入した御守を届けることが決まってますね。他は今のところはフリー。とりあえず、ゆっくりしろということなんでしょうね。さて、今日の曲紹介。たまには、こんな曲を聴きながら、ゆっくりしてみたいですね。というわけで、テレサテンさんの「時の流れに身をまかせ」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は今でもカラオケでも歌われる名曲ですね。テレサテンさんといえば名曲がずらりと並んでる方でもありますが。「つぐない」とか「愛人」とかね。今、亡くなってるってのがものすごく不思議な気もします。そう、ホントにカラオケでのリクエストランキングでは、常に上位に入ってくる、そんな方なんですからね。さて、オススメの部分はここ。「時の流れに 身をまかせあなたの色に 染められ一度の人生それさえ捨てることもかまわないだから お願い そばに置いてねいまは あなたしか 愛せない」サビの部分ですね。この曲、男性が歌ってるってのも聴いたことあるんですけどね。。。どこだっけなぁ。。。。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「青い鳥」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。体を鍛えてるのは、最近の日記をごらんになればわかることでしょう。さて、効果があるんかい。という話です。今のところはね。。。あまり効果なし。笑(ウソつけぃ。。。)やっぱりバレてるんかいな。。。ま、順調に効果はあるようですよ。とりあえず、年始に立てたシナリオ以上の展開になってます。こりゃ、楽しみだな。。。この先が。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"幸せ"です。今回は、その1回目になります。最近、この曲を聴いてないなぁ、と思いながら紹介します。内田有紀さんの「幸せになりたい」(96年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は内田有紀さんのヒット曲ですね。広瀬香美さん作詞作曲ということで、広瀬香美さんもセルフカバーされてるんですがね。ちなみに、試聴は広瀬香美さんのバージョンになってたりします。そういえば、内田有紀さん、芸能界を引退されてましたね。結婚→引退ですかぁ。結婚式の翌日のスポーツ新聞、ものすごくいい感じやった気がしてます。さて、オススメの部分はココ。「幸せになれるよ 私となら未来を誓えるよ あなたとなら二人の距離は もつれた赤い糸 ほどけない」サビの部分ですね。まぁ、最近こういう曲が少なくなったこと。そういえば、みなさん、赤い糸って信じますか???さて、明日の予告も。ヒント、出しておきましょう。「mine」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 15, 2004
コメント(2)
みなさん、おはようございます。水曜日の朝ですね。さて、今日も寒い関東地方です。といっても、東京で4時現在で4度ありますから。暖かいですね。ちなみに、草津温泉は同じ時間で-9度。こういうのを寒いって言うんです。。。さて、今日は名古屋でも雪が降るほどの大荒れの天気。雪の被害が出そうな気がしてますので、みなさんご注意くださいね。さて、水曜日は新譜紹介です。今週発売のシングルを見てると。。。実は、紹介したい曲が2曲あって、どちらか悩みました。こちらにしましょう。柴咲コウさんの「いくつかの空」(1/14発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!(試聴は、1/22までの限定になっています。お早めに。)柴咲コウさんといえばRUIさんとして、映画のテーマ曲として大ヒットした「月のしずく」が思い出されます。本作「いくつかの空」も映画『着信アリ』(東宝系)主題歌です。音の中にそこはかとなく感じられるのは「和」の広がりですね。柴咲コウさんの歌を十分に堪能できますよ。さて、オススメの部分はここ。「サヨナラ サヨナラあなたに会いたいサヨナラ サヨナラどこかで もう一度サヨナラ サヨナラ偶然のように孤独のその先に新しい空がある」サビの部分ですね。映画も曲も、大ヒットの予感がします。じっくり聴いてみてくださいね。さて、夜版はランキングです。アルバムでは。。。まだまだトップ争いは激しいようです。今週も倉木麻衣さんが粘るんでしょうか?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。先週は七草粥の話をしてました。さて、鏡開きも先週末に終わり、そろそろ正月道具の片付けも終わった頃だと思います。さて、1月も中旬になると、一番寒い時期です。さて、3月のプロ野球オープン戦の予定を見てると。。。3月下旬に、見に行きたくなるような試合が揃ってますね。というわけで、この時期は千葉マリン・横浜・神宮にでも出かけたくなりそうです。今住んでるところからやと、横浜スタジアムは近いですからねぇ。。。そんな春の予定も立ててみるのもいいんじゃないでしょうか?さて、水曜日はランキングです。今週から、通常通りのランキングに戻ります。まずはシングルランキングから。先週1位のSMAPさん「世界に一つだけの花」が、何と2週連続1位獲得です。ホントにまぁ、ビックリです。ちなみに、先週注目曲としてピックアップした河口恭吾さん「桜」は今週は7位に浮上。平原綾香さん「Jupiter」は5位に、夏川りみさん「涙そうそう」は8位まで浮上してますね。さて、今週の新曲のランキングはと。2位にYOSHII LOVINSONさん「SWEET CANDY RAIN」、6位に森山直太朗さん「太陽」でした。森山直太朗さんは、「さくら(独唱)」が4位にランクイン。新曲の方が売れないってのも意外なもんです。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?KinKi Kidsさん「ね、がんばるよ。」、柴咲コウさん「いくつかの空」、GARNET CROWさん「僕らだけの未来」、倖田來未さん「Crazy 4 U」が強力ですね。注目は、KinKi Kidsさんのデビューから連続初登場1位記録が継続できるかでしょう。他の新譜も、どこまで踏ん張れますか?続いてはアルバムランキングです。先週1位の倉木麻衣さん「Wish You The Best」が、結局今週も1位です。やはり、ベスト盤は強しですね。ちなみに、2位に島谷ひとみさん「Delicious!」。これもベスト盤です。さて、新譜はと言うと。。。4位にDREAMS COME TRUEさん「DREAMANIA DREAMS COME TRUE」、9位にSkoop On Somebodyさん「HELLO MELLOW」、10位に林原めぐみさん「center color」でした。そういえば、林原めぐみさんが妊娠を発表されたそうですね。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?オムニバスアルバムの「速報!歌の大辞テン!! PRESENTS 80’s vs 90’s~BALLADS~」・「速報!歌の大辞テン!! PRESENTS 80’s vs 90’s~POPS~」が注目でしょう。オムニバス盤といって侮るなかれ。なかなかいい曲がつまってるアルバムになってますよ。あとは、サントラ盤にも注目。ドラマ「白い巨塔」・映画「着信アリ」のサントラが発売されるようです。さて、明日1/15~1/20のテーマは"幸せ"です。そして、来週1/22~1/27のテーマは"雪"です。リクエスト、ドンドンお願いしますね!さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「赤い糸」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 14, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。火曜日の朝ですね。さて、今週も1週間が始まります。みなさん、ガンバっていきましょう。さて、今日は雪の予報とか言われていましたけど、結局降ってなさそうですね。とりあえず、安心しました。都心の雪は、確実に影響が出ますから。というわけで、普段どおりで頑張りましょうね。さて、今日の曲紹介。今の疲れた、そして暗い世の中こそ、この気持ちを再確認しましょう!というわけで、ウルフルズさんの「ガッツだぜ!!」(95年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、ウルフルズさんの売れるキッカケになった曲ですね。その売れるキッカケになったのが、PV(プロモーションビデオ)ですね。ちょんまげ姿のトータス松本さんが、こぶしを握り締めながら歌う姿。今でも記憶に残ってますね。この曲をキッカケにして、「バンザイ~好きでよかった~」とか、「明日がある」とかのヒットにつながりましたからね。さて、オススメの部分はここ。「ガッツだぜ パワフル魂ガッツだぜ なにはなくともガッツだぜ Do the ド根性男は汗かいて ベソかいて GO!」サビの部分ですね。はい。この曲は、カラオケでも盛り上がります。ちょいと落ち込みそうな時、この曲聴いて、元気出しましょう!さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「夢で咲く」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。とりあえず、足はまだ大丈夫。となれば、今日もキッチリウォーキングをこなすことでしょう。今日からは、少しメニューを増やす予定です。今年から始めた、会社から30分歩いて、とある駅まで歩いてるのが現状。そこにプラスして、今日からは、駅から家までも20分歩こうかと計画中。となると、帰りはイヤでも50分歩くということになりそうです。こりゃ、イヤでも体が鍛えられそう。。。笑さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"デビュー"です。今回は、その最終回になります。今回の曲も、大物アーティストのデビュー曲ですね。こちらは、有名なのでご存知でしょう。チャゲ&飛鳥さんの「ひとり咲き」(79年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲はチャゲ&飛鳥さんのデビュー曲なんですよね。デビュー曲から、結構売れましたからね。どこか時代を感じさせる曲なんですよね。でも、やっぱり、チャゲ&飛鳥さんのハーモニーは健在。こないだ、テレビでもやってましたしね。初期の代表曲といえば、「ひとり咲き」・「万里の河」・「男と女」などなど。ここで、結構趣味がでるもんです。初期の作品だと、どれがお好みですか?さて、オススメの部分はココ。「燃えつきてしまった 恋花は 静かに別れ唄歌うの 疲れたまんまで二人で心 あわせたけれど大きな夢を 咲かせすぎた燃えて散るのが花 夢で咲くのが恋ひとり咲き」1番の後半の部分ですね。ちょっと切ない、でもどこか聴いてて引き込まれる。そんな曲だと思うんですよね。セルフカバーも出されたみたいなんで、再認識してみるのもどうですかね?さて、明日はランキングですね。シングルでは。。。まさかの連続1位ですかねぇ?それとも、他のシングルの巻き返しかも???さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 13, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。月曜日の朝ですね。さて、新成人のみなさん、おめでとうございます。よしきは、確か5年前か。。。(こら!年ごまかすな!)はいはい、、、8年前ですよ。笑中学から私学に行ったせいもあって、成人式が終わって、すぐに帰ってきた記憶がありますね。大体、成人式後ってのは、中学か高校の同窓会になってるんですよね。そ、ちょっと寂しい成人式だったことを覚えてます。さて、今日の曲紹介。今日、鎌倉へ急遽行ってこようと思います。というわけで、バンバンさんの「縁切寺」(76年発売)です。歌詞はこちらをクリック!(歌詞は、検索で「縁切寺」って入力すると、その部分に飛ぶようになってます)試聴はこちらをクリック!さて、この曲は歌詞を見ていただいてもわかるとおり、鎌倉の地名がたくさん出てきます。「源氏山」・「北鎌倉」という感じね。なので、鎌倉に実際に縁切寺に行く時、この曲を聴きながら行ったって聞いた事もあります。で、この曲は、さだまさしさんの作詞作曲。確か、75年発売のクレープさん(さだまさしさんがいたグループです)の「コミュニケーション」(75年発売)にも収録されています。そちらも、聴いてみたいですね。さて、オススメの部分はここ。「人の縁とは不思議なものでそんな君から 別れの言葉あれから三年 縁切寺」最後の部分ですね。ウンウン。さだまさしさんらしい歌詞になってますね。さて、今日は急遽、鎌倉へ行ってこようと思います。その理由???ここで言うのも何だしね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「雑踏」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は朝から鎌倉へ行ってきました。まるで、朝版で紹介した「縁切寺」の歌詞のような感じで。。。笑源氏山から北鎌倉へ。その後、東慶寺(縁切寺)へ。円覚寺に行って、建長寺・鎌倉宮・覚園寺。最後は鶴岡八幡宮。全部歩きで回りましたけど、結局6時間くらい歩いてましたね。とりあえず、足は大丈夫です。たまには、こんなのも必要だったりね。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"デビュー"です。今回は、その9回目になります。今回の曲は、今は日本を代表するアーティスト。そんなグループのデビュー曲を紹介しましょう。Dreams Come Trueさんの「あなたに会いたくて」(89年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。Dreams Come Trueさんのデビュー曲です。もう、15年前になるんですね。デビューアルバムって、確か何年間もランキングに入ってた記憶がありますね。そう、Dreams Come Trueさんはすごいんですよね。2人になっても、15年たっても、まだトップアーティストですからね。さて、オススメの部分はここ。「あなたに会いたくて まぎれ込む雑踏偶然装って 帰り道 探して探して…だけど会えそうな場所も 次の信号で リミット」サビの部分ですね。さて、この曲をカラオケで歌う人、最近見ないですね。誰か、勇気もって歌ってみます?さて、明日の予告も。ヒント、出しておきましょう。「とぎれとぎれ」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 12, 2004
コメント(2)
みなさん、おはようございます。日曜日の朝ですね。まだ、昨日のラグビーの興奮が残ってますね。。。悔しいってのが半分。よくやったってのが半分。よしきは、今年の同志社のフィフティーンから勇気をもらいましたから。チームが成長していく姿ってのを、まざまざと見せてもらいました。そ、「努力すれば、必ず変われるんだ」ってね。てなわけで、3連休の中日、ガンバっていきましょうね。さて、今日の曲紹介。たまには、キレイな夕焼けも見たい今日この頃。というわけで、曲の中でも夕焼けを見ましょうかね。近藤真彦さんの「夕焼けの歌」(89年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、近藤真彦さんの中期の曲ですね。この曲、近藤真彦さんには珍しい、完全なバラードの曲ですね。この曲と、「アンダルシアに憧れて」、なかなかいいですね。ちょうど同じ頃ですし。最初のギターの音、いいですねー。さて、オススメの部分はここ。「ゆらゆらとビルの都会に広がるあの頃と同じ 夕焼け空クソ食らえとただアスファルト 蹴りつけああ春夏秋・・・と」サビの部分ですね。この曲、カラオケで入ってたかな?久し振りに、カラオケで歌ってみよっと。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「ステップ」です。さぁ、わかるかな?というわけで、明日もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、3連休の中日、みなさん、どう過ごしました。そういえば、今日から相撲も始まりました。テレビ番組も、今日くらいからはほぼ元通りってところですね。さて、明日も休み。みなさん、明日の予定は決まってますか???さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"デビュー"です。今回は、その8回目になります。今回の曲は、意外と取り上げてないような気がしたので。というわけで、中森明菜さんの「スローモーション」(82年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、中森明菜さんのデビュー曲ですね。中森明菜さんがトップアイドルで売れ始めたのが、ちょうど2曲目からですからね。この曲は、ご存知でない方もいると思います。そう、「少女A」をデビュー曲と思ってた方もいたんですよー。ちょっとビックリしたんですが。さて、オススメの部分はここ。「出逢いは スローモーション軽いめまい 誘うほどに出逢いは スローモーション瞳の中 映るひと」サビの部分ですね。この曲、カラオケで歌う人も多いでしょう?結構歌いやすいですからね。この曲は。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「今や超大物」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
January 11, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。土曜日の朝ですね。さて、今日はラグビー日和ですね。12時から、東京の国立競技場で、大学ラグビーの全国大会の準決勝が行われます。早稲田-同志社、法政-関東学院の2試合です。注目は、もちろん第1試合の早稲田-同志社でしょう。関東対抗戦王者早稲田に、関西王者同志社がどこまで踏ん張れるか?もちろん、第2試合の関東リーグ戦対決こと、法政-関東学院も注目ですよ。なお、テレビ中継は午後2時から、NHKで録画放映されます。さて、今日の曲紹介。恋愛にウソはツキモノでしょうな。というわけで、Something ELseさんの「ウソツキ」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、実はよしきがSomething ELseさんの中で、一番好きな曲なんですよね。特に、最近では歌いやすくなってしまったって事もあるんですが。よしきは、相手を傷つけないためのウソは必要かな?って思います。やっぱりね。相手も人間だし。できる事なら、傷つけたくはないし。って、思ったりもするんですよね。ま、その辺は微妙な心境ですね。さて、オススメの部分はここ。「恋したってキスしたって君を探してた僕はウソツキだよ 離さないって抱きしめたのに僕はウソツキだよ 君だけだって囁いたのに」サビの部分です。たまには、こんな曲も聴いてみてくださいな。なかなか新鮮で、いいものですよ。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「8」です。さぁ、わかりますか?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は国立競技場へラグビー観戦。とにかく、第1試合がすごかったです。同志社、早稲田相手に勝てるところまでホントにいきましたから。。。「早稲田相手やし、善戦できればいいわ。」と思いながら国立へ向かったよしきを、感動させてくれましたね。最後、たったの2メートルなんですよ。。。同志社の大逆転勝利まで。その2メートルは、来年の同志社のフィフティーンが飛び込んでくれることでしょう。でも。スタンドのノーサイド後の満場一致の拍手。良かったですね。感動しましたね。「同志社はやっぱり関西王者。同志社ここにあり!」を証明したんではないでしょうか。ちなみに、第2試合は関東学院が圧倒。法政を下しました。17日、同じ国立競技場で、早稲田-関東学院の決勝戦が行われます。ついでに、来年は、京産大も関学も頑張って、関西大学ラグビーをもっと盛り上げて欲しいものです。さて、曲紹介へ。今週のテーマは"デビュー"です。今回は、その7回目になります。今回の曲は、今や演歌界の若きプリンスのデビュー曲を紹介しましょう。というわけで、氷川きよしさんの「箱根八里の半次郎」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、紹介するまでもないんですけどね。もう、この曲が発売されて4年も経つんですね。サビの言葉は、2000年の流行語にもなりましたし。今でも、演歌での売り上げはダントツのトップですからね。まさに、冬の時代と言われていた演歌界に、突然の光をもたらしたプリンスですね。出すシングルがほとんどトップ10に入ってくる演歌歌手ってのも、多分いないと思いますよ。さて、オススメの部分はここ。「おっ母すまねえ 顔さえ出せぬ積る不孝は 倍返しやだねったら やだねやだねったら やだね箱根八里の 半次郎」最後の部分ですね。毎年、忘年会の季節になると、何故か氷川きよしさんをリクエストされませんか?というわけで、またまた練習してみようかと思ってる、よしきです。爆笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょうね。「出会い」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 10, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。金曜日の朝ですね。さて、今週は寒い関東地方です。北日本では、ものすごく寒くなってるようですね。というわけで、今年初めて暖房をつけました。遅すぎるワイ!ってツッコミが入りそうですが。。。とりあえず、寒いですけど、頑張っていきましょうね。今日さえ終われば3連休って方も多いでしょうから。さて、今日の曲紹介。やりたいこと、やって頑張ってたいとの願いも込めて。藤井隆さんの「ナンダカンダ」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!この曲、インパクトが強かったですよね。ホント。聴いてて元気になった。とか。もう一度立ち上がった。とか。色々感じてる曲だと思うんですよね。でも、鮮烈なデビューでしたよね。藤井隆さんは。最近はCD出してないみたいですけど、まだまだ出すと思うんですよね。今度は、どんな曲を出すのか、楽しみなよしきです。さて、オススメの歌詞はこの部分。「なんだかんだ夢見たって 問題ない世の中ですあんたなんだ次の番は みんなに愛呼びかけて」サビの部分ですね。やっぱり、歌詞みてると元気でますね、この曲は。みなさんも、こんな曲で元気もらったって曲、リクエストしてみてくださいね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「7」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日も昨日ほどではないですが、寒い1日でした。とりあえず、明日は大学ラグビー観戦のため、今日はあったかくして寝ないと。ひょっとすると、今シーズン(2003-2004)最後の大学ラグビー観戦になるかもしれません。ホンネをいえば、来週も国立で見たいなぁ。とりあえず、今日は明日のためにゆっくりしておきます。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"デビュー"です。今回は、その6回目になります。この曲がデビュー曲かどうかは微妙なんですがね。でも、大ヒットなので、大丈夫でしょう。というわけで、石井明美さんの「CHA-CHA-CHA」(86年発売)です。試聴はこちらをクリック!さて、この曲はドラマ「男女七人夏物語」の主題歌でした。そう、夏物語は最初のほうね。このドラマで、明石家さんまさんの役者としての才能が見出されたんですよね。今でもたまにドラマに出てますからね。でも、これだけ息の長い活躍をされてるのも珍しいですよね。あ、もちろん一線級でって事ですよ。さて、石井明美さんといえば、「カバーの名手」なんですよね。この曲以外にも、「ランバダ」とかのカバーもヒットしてますから。さて、オススメの部分はここ。「I Wanna Dance Do You Like CHA,CHA,CHARomancin’ 気分 CHA,CHAI Wanna Dance Do You Like CHA,CHA,CHAA Virgin 気分 CHA,CHA」サビの部分ですね。ま、この曲はサビが一番有名ですからね。カラオケで久し振りに歌ってみます?さて、明日のヒント。早速出しておきましょうね。「演歌と言えば?」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 9, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。木曜日の朝ですね。さて、今日も寒い朝です。みなさん、寒いですけど、ガンバっていきましょうね。そういえば、よしきは最近何してるの?っていう話になってるでしょう。夜電話してもつながらない、昼間は仕事で忙しい。年末からなんですが、寝つきが早すぎます。笑妹が言うには、布団かベットに入って、3秒で寝てるとか。笑最近、どうも精神的にちょいと疲れているようですね。ホントに。。。もう少し強い心が欲しいものです。さて、今日の曲紹介。最近、こういう曲が減りましたね。というわけで、南野陽子さんの「あなたを愛したい」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。南野陽子さんのヒット曲ですね。南野陽子さんといえば、関西人には絶大なる人気を誇ってたわけですが。(それはよしきのまわりだけ。)ん?何か言うた?今時、こういう歌い方を出来る歌手が減りましたよね。。。通る声って言うのかなぁ。そういうのがね。もちろん、カラオケに行ってもこういう曲を歌える人が減りました。何か、悲しくなってきそう。。。(そりゃ、よしきの趣味やから。。。)こらこら、それで片付けるな。笑さて、オススメの部分はここ。「ねぇあなたを愛したい誰よりも 愛されたいThank you for your tender smile誰かを 傷つけ 傷ついて涙から 旅立つ道 歩きたい あなたと」サビの部分ですね。たまにはCD屋にでも行ってレンタルしてくるかな。気分転換に南野陽子さんの曲を聴くのは悪くないかも。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「ビー玉」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日も寒い1日でしたね。部屋にいても、風の冷たい音がヒューヒューと聞こえてきてました。こういう時は、外に出たくないかもしれません。でも、それじゃ家に帰れないからなぁ。。。さて、そろそろ1月も上旬が終わります。みなさん、2004年の誓い、順調に進んでますか?さて、今日の紹介曲。今週のテーマは"デビュー"です。先週からの続きで、お送りします。というわけで、今回はその5回目になりますね。今回の曲は、デビュー曲が大ヒット。デビュー曲の売上歴代1位の曲を紹介しましょう。KinKi Kidsさんの「硝子の少年」(97年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲、鮮烈なイメージがありますね。PV(プロモーションビデオ)のイメージ。そして、その時デビュー曲の売り上げトップの更新(ちなみに、抜かれたのは小柳ルミ子さんです)。ま、デビュー前に、関西で番組やってましたからね。関西では、深夜で番組持ってましたからね。確か、ABCの宮根アナとも番組を一緒にやってましたね。あぁ、覚えてるよしきが悲しい。。。笑さて、オススメの歌詞はこの部分。「Stay with me硝子の少年時代の(Stay with me baby)破片が胸へと突き刺さる何かが終わってはじまる(Stay with me girl)雲が切れてぼくを照らし出す(Stay with me baby)君だけを(Stay with me baby)愛してた(Stay with me)」最後の部分ですね。男2人が集まって、ハモリ練習して、やりませんでした?それを、女の子の前でカラオケで披露したりとか。そんなのも、ホンマにいい思い出ですわ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ドラマで大ヒット」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!
January 8, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。水曜日の朝ですね。さて、今日も寒い1日になりそうです。で、相変わらず暖房を使っていないよしきですが。。。群馬の時と比べて、あまり暖房を使う気分になれないんですよね。朝晩はあったかいですからね、群馬と比べれば。週も半ばの水曜日、みなさん、ガンバっていきましょう。さて、水曜日は新譜紹介です。今年最初の新譜紹介ですね。さて、今週発売のシングルを見てると。。。お、この方のシングルが発売ですか。というわけで、森山直太朗さんの「太陽」(1/10発売)です。歌詞はこちらをクリック!これまでとは一線を画す、04年第1弾シングルです。「太陽」は歌いまわしがフォーキッシュでなんとも男くさいですね。「さくら」のような日本語の普遍的な美しさを追求するよりも、より直球で力強いメッセージを感じさせる曲になってます。アコースティックギターをかき鳴らしながら熱唱する彼の姿が目に浮かぶようです。ちなみに、映画『半落ち』(東映系)主題歌にもなってます。PVで、森山直太朗さんが商店街を歩きながら歌ってる。そんなPVにも注目です。さて、オススメの部分はここ。「銀河に浮かぶこの辺鄙な惑星(ほし)の六十億分の物語 それは終わらない約束草木も眠るあの聖なる夜に偶然あなたが生まれ落ちた輝く奇蹟を…信じ 生きる…」最後の部分ですね。やっぱり、いい歌詞です。今年も、たくさんの新譜を紹介しますので、よろしくお願いしますね。さて、夜版はランキングですね。アルバムでは。。。ベスト盤、強し。でしょうかね。とりあえず、ヒントはこんなところで。というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は1月7日。七草粥を食べる日として定着しています。そう、この七草粥ってのが、結構面白いもの。鉢植えで打っているもの、パックで売ってるもの(これ一般的)。レトルトでお粥になってるのもあれば、フリーズドライの七草もあるようです。技術が発達していっても、七草粥の習慣は変わらない。いや、見事なものです。さて、水曜日はランキングです。今年最初のランキングですね。今回のランキングは、2週分合計のランキングになってます。まずはシングルランキングから。前回1位のモンゴル800さんは4位に後退。前回2位のday after tomorrowさんは11位に後退。というわけで、今週の1位は、何とこの曲でした。SMAPさん「世界に一つだけの花」でした。えっと、記録が1つ。39週ぶりの首位返り咲きってのは、最長記録だそうですよ。ちなみに、紅白出場歌手の曲が急上昇。森山直太朗さん「さくら(独唱)」が3位、EXILEさん「Choo Choo Train」などなど。さて、注目曲が1つ。河口恭吾さん「桜」が、28位から9位に急上昇してきました。この曲、昨年の3~7月の有線問い合わせチャートの1位。つまりは、有線から火がついて、大ヒットの予感です。森山直太朗さんに続けるか?大注目ですよ。ちなみに、新譜はというと。。。22位に椎名へきるさん「Color」だけです。さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?森山直太朗さん「太陽」が強力ですね。他の新譜も、どこまで踏ん張れますか?続いてはアルバムランキングです。前回1位の浜崎あゆみさんは2位に後退。前回2位のORANGE RANGEさんは5位に後退。というわけで、ベスト盤強しの1位獲得は、この方でした。倉木麻衣さん「Wish You The Best」でした。実質1週間で売上45万枚。ベスト盤強しですね。さて、他の新譜はと。。。3位に島谷ひとみさん「Delicious!」、10位に松浦亜弥さん「×3」でした。その下は、11位にKICK THE CAN CREWさん「GOOD MUSIC」、29位に小沢健二さん「刹那」でしたね。さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?Skoop On Somebodyさん「HELLO MELLOW」、DREAMS COME TRUEさん「DREAMANIA DREAMS COME TRUE」の2つが強力でしょう。他も、色々注目のアルバムはありますよ。さて、明日1/8~1/13のテーマは"デビュー"です。そして、来週1/15~1/20のテーマは"幸せ"です。リクエスト、ドンドンお願いしますね!さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「映画館」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 7, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。火曜日の朝ですね。さて、今日も寒くなりそうな気がします。でも、1月は元々寒い季節。頑張らなくちゃね。さて、とりあえずね。。。よしきは元気です。順調です。今の気持ちを絶対に切らさなければ、大丈夫だって思ってます。モチベーションをずっと高く続けるのって、ホントに難しい。けど、頑張らないとね。さて、今日の曲紹介。たまには癒されたい?って思う曲ですかね。というわけで、岩崎宏美さん「聖母たちのララバイ」(83年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲はドラマ「火曜サスペンス劇場」のテーマソングとして、大ヒットしましたね。ま、このイントロを聴けば、必ずこの曲だってわかってしまう。そんな名曲の1つですね。ちなみに、岩崎宏美さんはこの曲意外にも「火曜サスペンス劇場」の主題歌を歌ってますね。もう、20年経つんですけど、なかなか聴いてていい感じです。さて、オススメの部分はここ。「この都会は 戦場だから男はみんな 傷を負った戦士どうぞ 心の痛みをぬぐって小さな子供の昔に帰って熱い胸に 甘えて」後半からサビの部分ですね。甘えるか。。。ううん。いまのよしきにはまだ必要じゃない。。。いつかは、でもこの意味が必要になる時も来るはずさ。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「テープレコーダー」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。そういえば、奈良・三重で震度4の地震があったとか。。。後で、実家に電話するとしますかね。。。さて、今日はいい天気でしたね。会社には、西側に窓が着いてるんですよね。というわけで、この時期は毎日、夕焼けが見れるわけです。それを見ながら仕事してると、気分もすっきりします。そういえば、今年の風水で、幸運を運んでくるのは、西だそうですよ。色は黄色とか。西に黄色のものをおいておくと、金運がアップするそうですよ。一度、お試しあれ。さて、今日の紹介曲。"デビュー"の4回目になりましたね。来週のテーマも"デビュー"なので、今回は4回目と言うことにします。今回は、最近映画も上演されていて、最注目されています。そんな曲です。というわけで、グレープさんの「精霊流し」(75年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!この曲は、グレープさんが歌って大ヒットした記憶があります。ちなみに、さだまさしさんがいたグループですね。今年になって、映画がジワジワと人気してきてるんですよ。先日は、こんな記事も載ってました。「成人の日限定、20歳の方 入場料20円」親が、子供に見せたい映画として色々と注目されているそうです。もう、シングル発売からだと25年以上も経つんですけどね。ちなみに、映画は最近の映画ですよ。さて、オススメの部分はここ。「約束通りにあなたの愛したレコードも一緒に流しましょうそしてあなたの舟のあとをついてゆきましょう私の小さな弟が何も知らずにはしゃぎ回って精霊流しが華かに始まるのです」1番の後半の部分ですね。そういえば、実際に精霊流しって見たこと、ないですね。テレビだとありますけど。いつも、静かです。でも、キレイです。さて、明日はランキングです。シングルでは。。。やはり、紅白出場歌手の曲が、急上昇しているようです。その中で、新曲はどれだけ太刀打ちできるのか???なーんて、言っておきましょう。というわけで、明日もお楽しみに!
January 6, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。月曜日の朝ですね。さて、月曜日です、今日から仕事始めです。みなさん、仕事頑張りましょうね。さて、よしきはと。。。今日からは毎日が戦いです。1日たりとも、気を抜くことは出来ません。全ては、ある1つの夢への達成のため。ついに、よしきが本気になる時がやってきました。よしきを本気にさせると。。。(どうなるの?)さーねー。笑さて、今日の曲紹介。昨日、横浜に戻ってきました。大阪に居るとき、この曲をカラオケでカンペキにするために聴いてましたね。というわけで、やしきたかじんさんの「東京」(93年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、関西では絶大なる人気を誇るやしきたかじんさん。関東ではほとんど見た記憶がないんですよね。。。というわけで、大阪で何度もやしきたかじんさんをテレビで見てきました。毎日、出てない日がなかったんやないかなぁ。。。まぁ、すごいですね。ちなみに、この「東京」は、やしきたかじんさんのロングヒットの曲としても有名ですね。さて、オススメの部分はここ。「痛いほど好きなのになんでなんで 別れたんやろいまもまだ 胸の奥揺れる東京悲しくて 悔しくて泣いて泣いてばかりいたけどかけがえのないひとに逢えた東京」最後の部分ですね。最近のよしきだと、感情が入りそうですね。笑でも、その方がうまく歌えるかも?さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「言い返せなかった」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。そういえば、31日は、大阪では霧雨が降ってました。何か、いい予感がします。よしきが重要な決め事をした翌日ってのは、よく雨が降るんですよ。それで、雨が降ると、その選択は合ってる事が多いんです。となると。。。今回の選択も合ってる可能性が高いと。こりゃ、ますます頑張らないと。さて、今日の紹介曲。"デビュー"の3回目になりましたね。この曲がデビュー曲と思われてないでしょう。でも、紹介します。というわけで、槇原敬之さんの「NG」(90年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!この曲、デビュー曲と思われてないんですよね。多分、「どんなときも。」がデビュー曲と思われてる方が、圧倒的に多かったりするんです。この曲、雨にまつわる曲なんです。大体、雨と言うとツライ曲が圧倒的に多いんですが、この曲もそうです。雨って、風情がありますよね。。。さて、オススメの部分はここ。「めざめた僕の首筋に君の長い髪を感じられたあの日々を 取り戻したい二人で暮した日々よりも誰かの噂を信じた僕になぜうつむいたままで言い返せなかったの」1番の後半の部分ですね。こういう気持ち、わかるかも。。。最近、こういう気持ちに何かものすごく共感を覚えてしまいます。誰かと同棲してたとかいうわけじゃないのにね。。。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「レコード」です。最近、この曲の映画がじわじわとヒットしてるそうですね。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 5, 2004
コメント(2)
みなさん、おはようございます。日曜日の朝ですね。さて、正月休みも今日までという方も多いことでしょう。というわけで、年末年始の大阪からのMRも今日で終了。明日からは、横浜からの通常通りのMRになります。さて、年末年始、みなさんはどこか行かれました?とりあえず、よしきは親戚周りをすることだけで精一杯でした。明日からは頑張って仕事するぞ!オー!さて、今日の曲紹介。昨日の夜版に関連があったりしますね。というわけで、近藤真彦さんの「愚か者」(87年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。87年のレコード大賞受賞曲でもあります。という割には、意外とカラオケで歌ってくれない人が多かったりします。よしきはというと。。。よしきもホンネは歌いたい曲の1つ。ただ、時間の関係とかで、いつも歌えないことが多かったりしますね。ちなみに、この頃の近藤真彦さん、メッチャカッコいいです。あぁいう感じの大人になりたいものだわさ。さて、オススメの部分はここ。「失くした時間を男は振り向き女は消し去る仮面をつけて快楽だけがいつも真実愚か者よ 愚か者よ 今夜は眠れよ」最後の部分ですね。あぁ、カッコよく歌いたい。。。久し振りに、今度のレパに入れとくか。。。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「言葉さえもいらない」です。さぁ、わかったでしょ???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、夜版を少し早めに更新しておきましょう。何故かって?それは、今日の夜に大阪→横浜の移動があるためです。大変なんだから。。。帰省するのも、戻るのも。特に、今日はUターンラッシュのピークだそうです。そういえば。。。グリーン車で帰るんだった。理由は、、、普通指定席が空いてなかったのだ。というわけで、たまにはリッチな気分で帰るのも悪くないか。さて、今日の紹介曲。"デビュー"の2回目になりましたね。今回は、デビュー曲が一番ヒットしたアーティスト、紹介したいと思います。というわけで、DEENさんの「このまま君だけを奪い去りたい」(93年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、DEENさんのデビュー曲なんですね。昨年、10周年になったんですね。もう。で、この曲は、ドコモのポケベルのCMソングだった記憶があります。でも、関東限定ね。ポケベルのCMソングが流行るところを見ると、やはり時代を感じますね。昨日、「ポケベルが鳴らなくて」を紹介したのとは、関連はあまりありません。笑ちなみに、この曲は、今でもよしきはカラオケで歌います。いいんですよね。こういう曲、歌いやすいっていうかな?さて、オススメの部分はここ。「このまま君だけを 奪い去りたい胸の奥でそう 叫んでいるようだ誰一人わからない 遠い世界で君を守ろう 心燃やしていつまでも 抱きしめあいたい永遠に戻ることのない 時の中で」サビの部分ですね。この部分をちゃんと歌えるかどうかで、この曲のカラオケでのデキが決まると言ってもいいでしょう。でも、あんまり口説くための曲には使わないで下さいな。爆笑使われると、よしきは困るかもしれないんで。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「雨の匂い」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 4, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。土曜日の朝ですね。さて、そろそろ普通のお仕事モードの体調に戻しましょうね。月曜日から仕事って方も多いと思います。さて、昨日はラグビー観戦。京産大も、同志社も、結果だけを見れば完敗です。ただ、同志社は関東学院相手にリードも奪うほどのゲーム展開。正直言って、一瞬勝つかな?とも思わせました。次の大学ラグビーの日程は準決勝。早稲田-同志社、関東学院-法政の2試合が、1月10日、東京の国立競技場で行われます。さてと。。。早稲田相手に完敗は覚悟やけど、国立乗り込みますか。さて、今日の曲紹介。今年最初の曲紹介になります。いきなり、こんな曲でも紹介しますか。国武万里さんの「ポケベルが鳴らなくて」(93年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。当時はドラマ「ポケベルが鳴らなくて」の主題歌ににも使われて、ヒットした曲です。さて、どんなドラマだったかというと。。。緒形拳さん・裕木奈江さん・坂井真紀さん・高橋克典さんなどが出演されていたドラマのようです。なんで「~ようです。」なんか?っていうと。ドラマは見てないんですよ。でも、この曲は結構好きだったんですよね。そういえば、最近国武万里さんって、何してるんですかね?さて、オススメの部分はここ。「ポケベルが鳴らなくて 恋が待ちぼうけしてるねえ あなたは 今 どこで 何をしているの?ポケベルが鳴らなくて 恋が待ちぼうけしてる私の方から 電話できない現実より 愛してる」サビの部分ですね。さしずめ、今の時代だと、「携帯が鳴らなくて~ 恋が待ちぼうけしてる~♪」って歌うとちょうどいいのかも?よしきの世代だと、ポケベル全盛期の時代なので、懐かしいですね。番号表を覚えるのが大変で。。。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「電話」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、お正月の3日間も今日で終わり。明日は普通の日曜日ですね。そして、月曜日がやってきます。笑というわけで、大阪からお送りしているMRも、明日で最後。月曜日からは、また横浜からのMRをお送りすることになります。あぁ、年中無休ってすごく厳しい。。。でも、頑張らなきゃ。。。自分で決めた事。さて、今週のテーマは"デビュー"です。今回は、その1回目です。今回は、80年代を代表するアイドルの1曲をお送りしましょう。近藤真彦さんの「スニーカーぶる~す」(81年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。近藤真彦さんのデビュー曲ですね。そして、大ヒット曲でもあります。さて、この曲がもう23年前なんですよ。意外というしかないんですが。。。今でもカラオケで歌ってる人、よしきの周りは見かけますが。。。(おーい。それはよしきでしょうが。笑)ん?何か言った???笑さて、オススメの部分はここ。「Baby スニーカーぶる~す Baby お前が好きさBaby 別れても好きさBaby スニーカーぶる~す Baby 俺達はまだBaby 青春知らずさ」サビの部分ですね。さーて、明日は横浜へ移動だ。。。何聞いて帰ろうかな?さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「心震えるほど」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 3, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。金曜日の朝ですね。さて、今日は午後から出かける予定になってます。どこに行くんかって?それは、花園ラグビー場です。先日、関学のラグビーは見に行きましたが、やっぱり同志社のラグビーは見ておかないと。というわけで、京産大の試合を見たがっている父親を誘って、ラグビー観戦になりそうです。とにかく、楽しみですね。さて、昨日はシングルの年間ランキングをお送りしました。となれば、今日は2003年アルバム年間ランキングの紹介といきましょう。まずは20位から。20位は、175Rさん「Songs」(03/6/18発売)。シングル「ハッピーライフ」・「空に唄えば」などが収録されているアルバム。昨年大ブレイクしたのは、昨日もご紹介しました。今年もどんな活躍を見せるんでしょう?19位はケツメイシさん「ケツノポリス3」(03/10/1発売)。シングル「はじまりの合図」・「花鳥風月」などが収録されています。ホントにレベルの高い音楽性を持ってますね。今年も、シングルにアルバムに活躍しそうです。18位はEvery Little Thingさん「Many Pieces」(03/3/19発売)。シングル「jump」・「ささやかな祈り」・「UNSPEAKABLE」などが収録されているアルバム。今年の上半期を代表するアルバムになってます。この曲を聴きながら頑張ったって方も多いことでしょう。17位は一青窈さん「月天心」(02/12/18発売)。デビューシングル「もらい泣き」が収録されています。アルバムの月の絵が、色々と有名でしたね。2004年はどんな曲が発売されるんでしょうか?16位はKICK THE CAN CREWさん「magic number」(03/1/1発売)。昨年の元旦に発売され、スマッシュヒット。シングル「アンバランス」が収録されているアルバムです。そういえば、ベスト盤の発売も好調ですよね。15位はEvery Little Thingさん「Every Best Single 2」。Every Little Thingさんの2枚目のベストアルバム。ベスト盤ってのは、やっぱり売れますね。全15曲。どの曲がお好みですか?14位は中島美嘉さん「LOVE」(03/11/6発売)。昨年の11月発売という状況の中、何と年間14位にランクイン。これは、ある意味快挙ですね。シングル「雪の華」・「愛してる」などが収録されています。13位は、綾小路きみまろさん「爆笑スーパーライブ第1集! 中高年に愛をこめて…」。記録ずくめのアルバムですよね。昨年大活躍の綾小路きみまろさん。2004年も、毒舌トークは炸裂するんでしょうか?12位はB’zさん「BIG MACHINE」(03/9/17発売)。シングル「野性のENERGY」・「IT’S SHOWTIME!!」などが収録されています。年末のコンサートに、必需品で聴いてた方も多いことでしょう。2004年は、どうなるの???11位は、CHEMISTRYさん「Between the Lines」(03/6/18発売)。シングル「It Takes Two」・「恋するカレン」などが収録されているアルバム。6月発売ながら、まだランキングを賑わせてるところがすごいですね。2004年も大活躍必至ですね。さて、続いてはトップ10。10位は、平井堅さん「LIFE is...」(03/1/22発売)。大ヒット曲「大きな古時計」が収録されているアルバム。現在、発売されているアルバムも絶好調の売り上げです。今年も大活躍に期待したいですね。9位は、HYさん「Street Story」(03/4/16発売)。今年のインディーズバンドを支えた1組と言ってもいいでしょう。インディーズアルバムとして、史上初の初登場1位も獲得しました。2004年も、独自の活躍を見せそうです。8位は、浜崎あゆみさん「A BALLADS」(03/3/12発売)。浜崎あゆみさんのバラードベストです。最後には「卒業写真」も収録されていることでも注目されました。レコード大賞3連覇の浜崎あゆみさん。どういう活躍になるんですかね???7位は、t.A.T.u.さん「t.A.T.u.」(03/3/5発売)。今年、一番日本を騒がせた外国人アーティストと言ってもいいでしょう。まぁ、ドタキャンは当たり前、コンサートはガラガラ。。。すごいという他ありません。ホントに、ビックリデスネ。6位は、女子十二楽坊さん「女子十二楽坊~Beautiful Energy~」(03/7/24発売)です。今年の年末、一番テレビに出てたのは、この女子十二楽坊さんかもしれません。年末の特番の音楽番組、ほとんど全て出てましたからね。ヒーリング音楽として、まだまだ聴かせて欲しいですね。5位は、BoAさん「VALENTI」(2003/1/29発売)です。シングル「奇蹟」などが収録されているシングルです。ホントに、日本・韓国、両方で活躍されてるのは、すごいことですね。4位は、桑田佳祐さん「TOP OF THE POPS」(02/11/27発売)。桑田佳祐さんのシングルベストと言ってもいいでしょうね。KUWATA BANDとしての代表曲「クリとリスまでも」も収録されています。2004年は、サザンオールスターズでの活躍かな?それでは、続いてトップ3。3位はB’zさん「The Ballads~Love & B’z~」(02/12/11発売)。年鑑ランキングを見てると、12月発売のアルバムの上位獲得が目立ちます。B’zさんのバラードベストということで、買われた方も多いことでしょう。どんな曲を提供してくれるか、楽しみですね。2位は、浜崎あゆみさん「RAINBOW」(02/12/28発売)。不思議と言うておかしいんですが、今年のトップ20は、2曲以上は行っているアーティストが意外と多かったり。この曲も、そういう話になるんですかね?2004年も、活躍を期待しましょう。そして、1位は、CHEMISTRYさん「Second to None(03/1/8発売)。やはり、今年の最初の時期に発売されたアルバムが、年間ランキングの上位にランクインしました。唯一の200万枚売り上げです。ホントに、すごいことです。2004年も、どう住むんだと?さて、明日1/3~1/7のテーマは"デビュー"です。期間が短いので、来週1/9~1/14発売も、"デビュー"のテーマでやってみましょう。みなさん、明日からもよろしくお願いしますね。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「裏切り」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 2, 2004
コメント(0)
みなさん、あけましておめでとうございます。2004年が無事に明けたこと、感謝申し上げます。今年も、色んな曲紹介・恒例のランキング。新たな恋愛物語?そして、色んなホンネ話。たくさんの話がここで出来ればと思います。今年1年間も、よろしくお願いしますね。さて、1月1日といえば。恒例の、2003年の年間ランキングの紹介です。1日はシングルランキング。そして、2日はアルバムランキングを紹介したいと思います。まずは、年間ランキングンの集計方法からです。2002年12月~2003年11月までの売り上げを集計し、2003年の年間ランキングとして紹介しています。毎年、同じことを話してるんですけどね。笑それでは、2003年の年間シングルランキングの紹介をスタートさせましょう。まずは20位。CHEMISTRYさんの「It Takes Two」(02/11/13発売)です。ドラマ「ダブルスコア」の主題歌として発売されたこのシングル。CHEMISTRYさんの6枚目のシングルとして発売されました。2004年も、CHEMISTRYさんは活躍すると思いますね。19位は、B’zさんの「野性のENERGY」(03/7/16発売)です。2003年のテレビ朝日系列のスポーツ番組のテーマソングとして、1年中流れていました。昨年は、B’zさんとして15周年。シングルランキング独占という状態もあって、注目されましたね。2004年もたくさん活躍すると思いますよ。18位は、175Rさんの「空に唄えば」(03/4/16発売)です。175Rさんとして3枚目のシングル。この曲は、J-PHONEのCMソングとして使われていました。昨年1月発売の「ハッピーライフ」がブレイクのキッカケ。紅白にも出場していましたね。2004年はどんな活躍を見せるんでしょうか?17位は、KinKi Kidsさんの「永遠のBLOODS」(03/4/9発売)です。KinKi Kidsさんとして16枚目のシングル。2003年のコカコーラのCMソングとして、1年中かかっていました。もちろん1位獲得で、シングルのデビューからの連続1位連続記録は18まで伸びていますね。今年1月には、「ね、がんばるよ。」も発売されます。この大記録、どこまで伸びるんですかね?16位は、EXILEさんの「Brrezin’~Together」(03/5/28発売)です。昨年、EXILEさんが発売したシングルは7作。1年間をフル活動で頑張った証明だと思います。2004年も、この頑張りを継続してほしいです。15位は、Every Little Thingさんの「UNSPEAKABLE」(02/12/18発売)です。4曲入りのシングルですね。Every Little Thingさんも、もう25枚もシングルを出されているんですね。2004年も、まだまだ頑張ります。14位は、KinKi Kidsさんの「薄荷キャンディー」(03/8/13発売)です。ドラマ「元カレ」の主題歌としてヒットしました。実は、トップ20の中で、複数のシングルをランクインさせているのは、KinKi KidsさんとB’zさんだけです。ホントに、すごい活躍ですね。13位は、一青窈さんの「もらい泣き」(02/10/30発売)です。2003年の新人賞レースを総なめ状態にした一青窈さん。レコード大賞の新人賞も取ってましたね。さぁ、2004年も活躍を期待しましょう。12位はB’zさんの「IT’S SHOWTIME!!」(03/3/26発売)です。先程紹介した「野性のENERGY」同様、テレビ朝日系列のスポーツ番組のテーマソングに使われていました。ホントに、長期にわたってトップアーティストで活躍できるのは、すごいですね。コンサートも絶好調。さぁ、2004年は?11位は、中島みゆきさんの「地上の星」(00/7/19発売)です。「プロジェクトX」のテーマソングとして、長期にわたるヒット。連続チャートランクインの記録、ロングセールスでのミリオン達成。まぁ、すごい曲です。来年は、どんな中島みゆきワールドを見せるんですかね?さて、トップ10の発表。まずは10位。ロードオブメジャーさんの「大切なもの」(02/9/28発売)です。テレビ番組のオーディションで集められたメンバー。そのテレビ番組が終わる頃から大ヒットしたのは、何かの縁のような気もします。2004年も、たくさんの曲を提供してほしいですね。9位は、Mr. Childrenさんの「HERO」(02/12/11発売)です。NTTドコモのCMソングとして、お耳に入ってきたと思います。現在、1年ぶりのシングル「掌/くるみ」が、大ヒットします。2004年も、体調に気を遣いながらも、大活躍を気体死体ですね。8位は浜崎あゆみさんの「&」(03/7/9発売)です。このシングルも、色んな曲が入っていました。毎週のように、違う曲が流れてた時もありましたね。レコード大賞では、史上初の3連覇を達成した浜崎あゆみさん。2004年は、どんな年になるんですかね?7位はサザンオールスターズさんの「涙の海で抱かれたい」(03/7/23発売)です。小池栄子さんがPVに出演されていたことでも有名な曲ですね。ドラマ「僕だけのマドンナ」の主題歌として大ヒットしました。2004年は、活動26年目。まだまだ健在ですよ!6位はI WiSHさん「明日への扉」(03/2/14発売)です。「あいのり」のテーマソングとして大ヒット。色々と注目を集めたグループでもありましたね。2004年は、どんな活躍になるんですかね?5位はRUIさん「月のしずく」(03/1/15発売)です。RUIさんというのは、映画「黄泉がえり」の役柄。柴咲コウさんが歌っていることで有名でした。柴咲コウさんは、2003年も大活躍。2004年も、女優に歌手に、マルチな活動に期待したいです。4位は森山直太朗さん「さくら(独唱)」(03/3/5発売)です。昨年、いろんな方が裏声で歌っていた曲だと思います。実は、旅立ちの仲間への応援歌。これから、毎年卒業シーズンになると、この曲が流れるかもしれません。2004年も、大活躍を期待したいですね。ついに、トップ3まで来ました。3位は宇多田ヒカルさん「COLORS」(03/1/29発売)です。車のCMソングとして、今も流れていますね。そういえば、昨年の1月からシングルは発売されていないんですね。2004年も、大旋風を巻き起こしてくれることでしょう。2位は、福山雅治さん「虹」(03/8/27発売)です。2003年の下半期のランキングだと、ダントツの1位です。ドラマ「ウォーターボーイズ」のテーマソングとして大ヒット。カラオケで歌った方も多いことでしょう。2004年も、マルチに活躍することでしょう。そして。言うまでもないですが、1位。SMAPさんの「世界に一つだけの花」(03/3/5発売)です。売り上げとしてはダントツです。2003年のシングルでは、唯一のミリオン達成。しかも、ダブルミリオンです。2004年のSMAPさんも、大注目ですね。というわけで、2003年の年間シングルランキングをお送りしました。明日2日は、2003年の年間アルバムランキングを紹介します。お楽しみに!
January 1, 2004
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
