2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
みなさん、おはようございます。3月31日 水曜日の朝ですね。さて、巷では今日で年度末です。よしきの会社でも、今日が年度末なので大変かもしれません。でも、あんまり大変だと思ってないんですよ。毎日、少しずつ頑張ってますからね。こういう時にしんどい思いをしたくないってのもありますから。さぁ、もうすぐ4月です。みなさん、頑張っていきましょう。(さて、3月の近況報告を更新しました。Heartful Rainbow 26 Ari-ga-tou を見てくださいね。)さて、水曜日は新譜紹介です。今週発売のシングルを見てると。。。浜崎あゆみさんのシングル「Moments」が発売されるんですけどね。それに対抗できるシングルを探しました。BUMP OF CHICKENさんの「アルエ」(3/31発売)です。さて、このシングル。BUMP OF CHICKENさんの1stアルバム「FLAME VEIN」(98年発売)の3曲目に入っていた曲です。というわけで、昔からのファンの方には、懐かしいナンバーになっています。包容力のある歌詞が奥深く、爽快感のあるロックになっています。ちなみに、この曲、5月末までの限定発売。しかも、値段が525円と他のシングルに比べて割安。みなさん、いかがですか?さて、夜版はランキングです。アルバムでは。。。コンピレーションアルバム、久し振りの首位の予感です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。えっと、明日は急に出張です。というわけで、朝3時半におきて、群馬に行ってこようと思います。って、朝3時半かい。。。笑実は、5時前の電車に乗らなきゃいけないですから。しかも、その駅まで、歩いて25分以上。(といいながら、今日の残業予定は10時になる予定。下手すると11時まで仕事。)いつ寝ましょうかね。。。笑とりあえず、朝3時過ぎに起きてる方、メールで起こしてください。笑さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のくずさんは、2位に後退。先週2位のRIP SLYMEさんは、12位に後退。というわけで、予想通りの1位は、この曲でした。V6さん「ありがとうのうた」でした。やはり、いい曲は上位に来ますね。ホントにうれしいです。さて、他の新曲はと。。。4位にジャンヌダルクさん「FREEDOM」、6位に図書館探検部さん「ネギま!麻帆良学園中等部2-A 6月:図書館探検部」、10位に3B LAB.☆さん「青春謳歌」でした。その下はと。。。22位に大月みやこさん「月の海峡」、27位にsyrug 16gさん「リアル」、29位に五條真由美さん「DANZEN!ふたりはプリキュア」、30位にかいけつゾロリさん「ハッスル」でした。これを見てると、アニメの主題歌が上位をにぎわせてるんですね。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?BUMP OF CHICKENさん「アルエ」、浜崎あゆみさん「Moments」、片瀬那奈さん「禁断のテレパシー」、MINMIさん「アイの実」ですかね。今週も、意外と新曲が少なそうです。浜崎あゆみさんの1位獲得は確実です。BUMP OF CHICKENさんがどこまで食い下がれますかね?続いてはアルバムランキングです。先週1位のスピッツさんは、5位に後退。先週2位のTommy February6さんは、6位に後退。というわけで、今週の1位はこのアーティストでした。尾崎豊さんのコンピレーションアルバム「BLUE」でした。ちなみに、もう1つのアルバム「GREEN」も、7位に入っています。さて、他の新譜を見てみましょう。2位にGLAYさん「THE FRUSTRATED」、9位にエリック・クラプトンさん「ミー&Mr.ジョンソン」でした。さて、その下はと。。。11位にクリスティーナ・ミリアンさん「イッツ・アバウト・タイム」、12位にTM NETWORKさん「NETWORK Easy Listening」、14位にアッシャーさん「コンフェッションズ」、16位にmoveさん「REWIND」、19位に電気グルーヴさん「SINGLES and STRIKES」、24位にDragon Ashさん「HERVEST REMIXES」、25位にレディオヘッドさん「コム・ラグ:2+2=5」、26位にUAさん「SUN」でした。意外と、洋楽が上位をにぎわせてるんですよね。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?DA PUMPさん「Da Best of Da Pump」、Do As Infinityさん「Do The Best」・「Do As Infinity Live In Japan」、globeさん「8YEARS Many Classic Moments」、L'Arc~en~Cielさん「SMILE」、モーニング娘。さん「ベスト!モーニング娘。」、安室奈美恵さん「181920&Films」、宇多田ヒカルさん「Utada Hikaru SINGLE COLECTION VOL.1」、大塚愛さん「LOVE PUNCH」、布袋寅泰さん「ELECTRIC SAMURAI」ですかね。やっぱり、この時期のアルバムは多いです。宇多田ヒカルさんのベストアルバムが、どこまで売り上げを伸ばすんでしょうか?さて、明日4/1~3/6のテーマは"出会い"です。そして、来週4/8~4/13のテーマは"思い"です。リクエスト、ドンドンお願いしますね!さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「思い通りに」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 31, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月30日 火曜日の朝ですね。さて、昨日は暖かかったですね。外に外出してたんですけど、ホントに暑いくらいでした。。。さて、この暖かさは、今日も続きます。ただ、今日の天気は全国的に下り坂です。関東では、夜に雨が降る予定になっています。帰りが遅くなる方は、念のため傘を持って行ってくださいね。さて、今日の曲紹介。春になると、この曲が聴きたくなりませんか?というわけで、EPOさんの「う、ふ、ふ、ふ、」(83年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。EPOさんの最大のヒット曲ですね。当時、化粧品のCMソングに起用され、大ヒットしました。そういえば。この曲、カバーされるんですよ。beretさんという、北海道出身の女性グループがカバーします。現在、「朝いち!やじうま」で聴けますので、良かったらどうぞ。(ただ、早起きしなきゃ見れないけど。。。)さて、オススメの部分はここ。「うふふふ ちやほやされて うふふふきれいになると うふふふうふふふ 悪魔 したくなるうふふふ 毎日誰かに うふふふ見られることが うふふふうふふふビタミンになる」サビの部分ですね。この曲みたいに、今日も気分よく行きたいですね。というわけで、今日も頑張りましょう。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「すれ違い」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、夕方から関東では雨が降ってきました。やっぱり、雨が降る予報は当たってました。さて、こういうときは、歩くのは中止です。歩いて、雨でびしょ濡れになるのはごめんです。というわけで、ゆっくりするとしますか。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"デビュー"でした。今回は、その最終回になります。今回の曲は、懐かしいですよ。というわけで、あみんさんの「待つわ」(82年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。今から22年前の大ヒット曲です。ちなみに、最近いろんな方にカバーされてるんですよ。できちゃった結婚で芸能界を引退した市井紗耶香さん。(市井紗耶香さんのバージョンの試聴はこちらをどうぞ。)Something ELseさんのソロプロジェクトとしての大久保伸隆さんです。(大久保伸隆さんのバージョンの試聴はこちらをどうぞ。)男が歌う「待つわ」てのも、意外といいものです。さて、オススメの部分はここ。「私 待つわ いつまでも 待つわたとえあなたが ふり向いてくれなくても待つわ いつまでも 待つわ他の誰かに あなたがふられる日まで」サビの部分ですね。ま、まともに歌って別れさせようとは思わないように。。。笑でも、いい曲なんですけどね。さて、明日はランキングです。シングルでは。。。見たところ、予想通りの1位獲得になってますね。あの曲、ホントにいい曲ですから。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 30, 2004
コメント(3)
みなさん、おはようございます。3月29日 月曜日の朝ですね。さて、今日も1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さて、今日も関東は暖かくなりますね。最高気温が20度まで上がるところもあるそうです。もう、春の格好で行っても大丈夫でしょう。今週中に、冬物のコートをクリーニングに出しましょうね。さて、今日の曲紹介。探してると、懐かしい曲があったので、紹介しましょう。爆風スランプさんの「大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い」(89年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲ももう15年前になるんですね。爆風スランプのマジメな1曲と言っていいでしょう。「Runner」・「旅人よ」といったロック系の曲のイメージが強いんですけどね。でも、この曲はホントにバラードです。ま、有名な話なんですけど、ココで出てくる「玉ねぎ」ってのは、日本武道館の上についてるあの5角形の事です。だから、歌詞にはそういった部分が出てきますね。さて、オススメの部分はココ。「アンコールの拍手の中 飛び出した僕は一人 涙をうかべて千鳥が淵 月の水面 振り向けば澄んだ空に光る玉ねぎ九段下の駅へ向かう人の波僕は一人 涙をうかべて千鳥が淵 月の水面 振り向けば澄んだ空に光る玉ねぎ」最後の部分ですね。今は、メールで恋愛ってのが1つになってきましたけど、このときはペンフレンド→恋愛ってのもあったんですね。今、そんな純愛、あるのかな?ちょっと聴いてみたくなりました。さて、夜版の予告も。ヒント、出しておきましょう。「卒業式」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、オープン戦も今日で最後です。阪神-ヤンキース・巨人-デビルレイズの試合を残すのみです。さて、阪神は強いですね。。。昨日のデビルレイズ戦は、7-7の引き分け。今日のヤンキース戦は、なんと11-7の快勝。おいおい。。。今年も好調持続かい。。。さて、中日では。岩瀬投手が、昨日の横浜戦に投げていました。1失点だったんですが、なかなかのピッチングだったと思います。骨折明けで、あれだけ投げられたら大丈夫です。でも、打たれたのがよりによって横浜やからな。。。ちょっと感じ悪い。笑(何かいうた?)いえ、何も。笑今週の金曜日、セリーグ開幕。とりあえず、今年も中日、がんばるように。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"デビュー"です。今回は、その5回目になります。今回の曲は、懐かしいデビュー曲を紹介しましょう。チェッカーズさんの「ギザギザハートの子守唄」(84年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。チェッカーズさんのデビュー曲ですね。この曲が売れる前に、先に「涙のリクエスト」が大ヒットしました。で、それにつられてこれも売れてきたんですね。今から考えると、すごいですよね。出したシングルが全部トップ10以内に入ったんですから。ちなみに、ベスト盤買いました。笑さて、オススメの部分はここ。「あーわかってくれとは 言わないがそんなに 俺が悪いのかララバイ ララバイ おやすみよギザギザハートの子守唄」サビの部分です。最近、歌ってないな。。。これも。でも、歌うような年齢でもなくなってきたか。。。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「かわいい」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 29, 2004
コメント(3)
みなさん、おはようございます。3月28日 日曜日の朝ですね。先週1週間は雨続きだったのに、土日に晴れるとはいい感じです。さて、昨日はパリーグが開幕しました。今日は、東京ドームで大リーグとのプレシーズンマッチがありますね。阪神-デビルレイズ・巨人-ヤンキースの試合があります。見に行く方も多い事でしょう。とりあえず、阪神には頑張っていただきたいです。さて、今日の曲紹介。花見の季節、こんなことにはならないよーに。という意味も込めて。というわけで、ザ・フォーク・クルセイダーズさんの「帰ってきたヨッパライ」(67年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、ここでも60年代の曲を紹介するようになってしまいましたね。ちょうど2年前、THE ALFEEさんの坂崎さんを借りてきて、ザ・フォーク・クルセイダーズさんが復活しましたよね。そう、この「帰ってきたヨッパライ」は、ホントに大ヒットしましたよね。多分、懐かしい人でも、あの声(チェンジャーをかけた声)を聴けば、一発でわかりますから。あ、普段の声は、こんな感じじゃないですよ。笑さて、オススメの部分はここ。「そんなわけでおらは追い出され雲の階段を降りて行っただ長い階段をおらは降りただちょらとふみはずしておらの目がさめた畑のど真中おらは生きかえっただおらは生きかえっただ」最後の部分ですね。実は、最後に「エリーゼのために」まで使われてたりするんです。ま、花見でお酒を飲みすぎて、「おらはしんじまっただ」ってだけにはならないように。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「気付いたの」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日はG1の高松宮記念が行われました。1着は2番人気サニングデール。2着が1番人気デュランダル。馬複で7倍と、堅い結果となりました。あんまり取っても嬉しくないですね。。。ホント。ま、大穴とってナンボの世界なので、来週も頑張ります。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"デビュー"です。今回は、その4回目になります。今回の曲は、デビュー曲が大ヒットしたグループを紹介しましょう。Kiroroさんの「長い間」(98年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。Kiroroさんの最大のヒット曲ですね。デビュー曲が、ノンタイアップでジワジワと火がつき、ミリオンセラーとなりました。その前には、沖縄のインディーズでデビューして、この曲もCMで使われていましたけどね。でも、そのときも沖縄では大ヒットだったそうです。やはり、名曲はどこでも、いつでもヒットしますね。さて、オススメの部分はここ。「笑ってるあなたの側では 素直になれるの愛してる でもまさかねそんな事言えない」サビの部分ですね。でも、この曲ももう6年前なんですね。6年も前に感じないのは、よしきだけでしょうか。。。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ガードレール」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 28, 2004
コメント(2)
みなさん、おはようございます。3月27日 土曜日の朝ですね。さて、今日は天気が良さそうです。お花見日和になりそうですね。というわけで、外にサクラを見に行こうかどうか、悩んでますね。あ、そういえば。友達に、横浜スタジアムのオープン戦にも誘われてるんやった。今日は、横浜スタジアムでは、横浜-中日のオープン戦があります。是非是非、中日に勝っていただかないと。。。馬鹿にされそうなので。笑ちなみに、パリーグは今日から開幕ですよ!さて、今日の曲紹介。神様に助けをお願いするとしたら?というわけで、CHECKERSさんの「神様ヘルプ!」(85年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲は、CHECKERSさんのヒット曲の1つですよね。よしきが、CHECKERSさんの曲の中で、3番目に好きな曲ですね。トップが「Heart of Rainbow~愛の虹をわたって」、2番目が「Love Song」ですね。で、この曲はCHECKERSさんのもう1つの醍醐味でもある、アップテンポの曲。小学校3年か4年くらいのとき、この曲をよく口ずさみながら学校に行ってたものですよ。歌詞のホントの意味もわからずにね。笑さて、オススメの部分はここ。「神様ストップ!ストップ!ストップ!ストップ!ストップ!ストップ!ストップ!ストップ!まつげをふせたらあの子はすべてをささげちまうのさ今すぐストップ!ストップ!ストップ!ストップ!ストップ!ストップ!ストップ!ストップ!悲しいふたりの運命神様ヘルプ!ヘルプ!ヘルプ!ヘルプ!ヘルプ!ヘルプ!ヘルプ!ヘルプ!救けてくれなきゃあの子はだれかとキスしてしまうよ神様ヘルプ!ヘルプ!ヘルプ!ヘルプ!ヘルプ!ヘルプ!ヘルプ!ヘルプ!1から100までI Love You」サビの部分ですね。今歌うと、結構ゾッとしたりもしますが。あぁ、小学校の頃って、ある意味怖い。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「1つ」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は土曜日でしたね。パリーグが開幕いたしました。パリーグで応援しているのは、ロッテですね。いきなり、西武の松坂投手を打ち崩しました。いやー、開幕戦勝利は、やっぱり気持ちいいですね。とりあえず、明日も西武相手に快勝といきたいものです。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"デビュー"です。今回は、その3回目になります。今回の曲は、昨年のドラマの主題歌でヒットした曲、紹介しましょう。というわけで、光永亮太さんの「Always」(2003年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。光永亮太さんのメジャーデビュー曲ですね。ドラマ「いつもふたりで」の主題歌として、ヒットしましたね。ちなみに、何でメジャーデビューと言ったかといいますと。2002年に、実はインディーズでシングルを出されているんですね。今頃、プレミアついてるんやろな。。。さて、オススメの部分はここ。「どれだけ精一杯 手を伸ばしてても届かないものもあると 教えられたけど"願いは誰でも ひとつは叶うよ無理に答えを出しては 灯した火を消さないように"」サビの部分ですね。やっぱり、この曲はいいですねー。ちなみに、意外と歌いやすかったりします。これホント。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「笑顔だけは」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 27, 2004
コメント(2)
みなさん、おはようございます。3月26日 金曜日の朝ですよ。みなさん、年度末が近づいてきました。3月決算を控えてるところだと、ドンドン忙しくなってくることでしょう。ま、よしきもその1人であることは間違いではないですね。さて、これからもっと頑張らなきゃいけない状況になってくるでしょう。でも、今のよしきなら、大丈夫。さ、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。今年、またよしきが聴こうかな?って思っている曲を紹介しようと思います。藤井フミヤさんの「Another Orion」(96年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲はドラマ「硝子のかけらたち」の主題歌でしたね。このドラマ、結構豪華ですよね。ホント。藤井フミヤさんの他にも、松雪泰子さんとか江角マキコさんとか。今考えると、ホントに豪華なメンバーですよね。で、この曲は、よしきが思うには星を見たいときに聴きたくなる音楽なんですよね。さて、今日は雨が朝のうちに降ります。お昼からは晴れるそうです。星を見るには、最適の天気ですね。さて、オススメの部分はここ。「君と君の涙に教えておくよ別れじゃなくて これが出会いさ君のために僕は強くなるたとえどんなに離れていてもあの星を見上げてる いつでも」サビの部分です。この曲、星を見ながら聴くと、ホントに感動しますよ。今日の帰り道、少し期待しながら帰ろっと。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「アドバイス」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、みなさんに報告をしなければいけませんね。笑実は、今年の年始からダイエットを始めているよしきです。詳細は、いろんなところにちりばめているので、ご存知の方も多いことでしょう。ついに、ついにです。20kgの減量(現在の体重 66kg)に成功いたしました。まさか、3ヶ月以内でここまで落とせるとは思ってませんでしたね。最初のころは、「4ヶ月で10kg落とせたら上出来、上出来。」と、まわりには言ってたくらいなんですから。。。身長が171cmあるので、見た目ではもう太ってるとは言わせないくらいの状況ですけどね。笑と言っても、まだまだ満足はしてないんです。もう少し、ほんの少しだけ、痩せようと思ってます。とりあえず、最終目標の63kgまで、あと3kgです。ここが完全なリミットでしょう。これ以上痩せたら、完全に体をぶっ壊すことになると思ってますから。でも、ここまで来たら、やるしかありません。頑張るしかありません。さぁ、目標が完全に視界に入ってきました。どうなるんでしょうね?ホントに楽しみです。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"デビュー"です。今回は、その2回目になります。今回の曲は、5年前のヒット曲ですね。早速、紹介しましょう。倉木麻衣さんの「Love, Day After Tomorrow」(99年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。倉木麻衣さんのデビュー曲ですね。デビュー曲から結構ヒットした倉木麻衣さんなので、ご存知の方も多いでしょう。よしきが一番好きなのは、「Secret of my heart」ですけどね。とりあえず、ベスト盤も発売されているので、聴いてみようかな?さて、オススメの部分はここ。「Love, day after tomorrow……I wish you knew曖昧に飾った言葉は要らないLove, day after tomorrow……I need you backただ君と同じ速さで歩きたいから…」サビの部分ですね。いいですね。やっぱりこの曲。ただ、カラオケで歌える人、あんまり見たことないですけどね。。。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「願い」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 26, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月25日 木曜日の朝ですね。さて、今日は雨の朝です。1日中、雨が降るわけではないですが、花曇りという感じの天気ですね。でも、気温は平年よりは低い気温みたいですね。さて、今日頑張っていきましょうね。さて、今日の曲紹介。今、日本の歌手で、これだけきれいな声を持ってる方もいかないかなぁ。って思って。というわけで、八神純子さんの「みずいろの雨」(79年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は八神純子さんの一番ヒットした曲ですよね。でも、今、日本の歌手で、八神純子さんくらいキレイな声を持ってらっしゃる方、ほとんどいないですね。試聴してみてくださいな。ホントに、きれいな声にビックリしますよ。あぁいう声を出せる人は、ホントに少ないと思いますよ。さて、オススメの部分はここ。「ああ みずいろの雨私の肩を抱いて 包んで降りつづくの…ああ くずれてしまえあとかたもなく流されて行く 愛のかたち」最初の部分ですね。やっぱり、この曲は歌声がキレイです。久し振りに、ベスト盤でも借りてくるかな。。。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「素直な気持ち」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。えっと、、、急に仕事でお昼から外出しておりました。久しぶりですよ。。。電車が来なくて一駅走ったのは。笑でも、気づいたことが1つ。体力、相当ついてますね。。。やっぱり。笑とりあえず、一駅走って息は切らしてましたけど、疲れてなかったですからね。毎日、歩いてる効果、しっかり出ているようです。(てか、仕事中にそんなことで気付くよしきもどうかと思うが。。。笑)さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"デビュー"です。今回は、その1回目になります。今週1週間は、デビュー曲の特集ですよ。というわけで、今日はこの曲を紹介しましょう。Every Little Thingさんの「Feel My Heart」(96年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。Every Little Thingさんのデビュー曲ですね。というよりも、Every Little Thingさんがデビューして8年間も活動してるってのが意外なんですがね。。。まだまだ、ボーカルの持田香織さんって若いイメージがあるもんで。そういえば、この曲はCMソングとして使われていたようです。あまり、CM見たことないんですけどね。。。さて、オススメの部分はここ。「心を開いて ときめく想いが色褪せないように!待ち続けるほど 夢は幻に変わってくためらうことなく 素直な気持ちを今すぐ伝えて!つまづくことなど もう恐れないよI Just Feel My Heart」サビの部分ですね。多分、この曲を聴きながら歌える方、たくさんいることでしょう。どーですか?たまにはいいでしょ?さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ゴメンネ」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 25, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月24日 水曜日の朝ですね。さて、今日も天気が悪そうな関東地方です。お昼ごろから雨が降るという予報になってますね。今日も、冬のコートで出かけることをオススメします。どうも、桜が咲いてから、雨が続いています。逆に、桜が長く咲いている事にもなるんですけどね。とりあえず、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルを見てると。。。お、このグループのシングル、発売ですね。というわけで、V6さんの「ありがとうのうた」(3/24発売)です。さて、現在、河合塾のCMソング、「学校へ行こう!」のエンディングテーマで流れている曲ですね。ゆったりとしたサウンドと、感謝の気持ちをつづった心温まる歌詞が溶け合った、そんなミディアムバラードになっています。子供から大人まで口ずさめる、優しくてしみじみとした楽曲ですね。さて、通常版とDVD付の2種類があります。DVDでは、副音声でカラオケになっている使用。字幕で歌詞が表示されるので、カラオケに行った気分で歌えます。なかなかオススメの仕様ですね。さて、夜版はランキングですね。アルバムでは。。。デイリーランキング(毎日のランキング)を見てると、毎日トップが替わってます。これは、大混戦のランキングになりそうです。というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。先週は、熊谷で25度まで上がったという話をしてました。1週間たって、寒いこと。。。今日も雨が降ってますね。そういえば、お昼の仕事中、地震がありました。といっても、震度2くらいでしたから、何ともなかったんですが。ま、大きな地震が来ないことを願いましょう。。。さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位の&Gさんは3位に後退。先週2位のw-inds.さんは22位に後退。というわけで、今週の1位はこの曲でした。くずさん「全てが僕の力になる!」でした。初めての1位獲得ですね。ちなみに、お笑いのグループの1位獲得は、およそ3年ぶりだそうです。さて、他の新曲はと。。。2位にRIP SLYMEさん「Dandelion」、5位に後藤真希さん「サヨナラのLOVE SONG」、7位にDir en greyさん「THE FINAL」、8位にm-flow loves BoAさん「the Love Bug」でした。さて、その下はと。。。11位に安室奈美恵さん「ALARM」、13位に矢井田瞳さん「Chapter01」、14位に森山直太朗さん「生きとし生ける物へ」、17位に島谷ひとみさん「Viola」、25位に小野真弓さん「春」、30位にSOFFetさん「春風」でした。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?3B LAB.☆さん「青春謳歌」、A・cappellersさん「花水木」、SOULHEADさん「NO WAY」、V6さん「ありがとうのうた」ですかね。あら、意外と新曲が少なそうです。V6さんが1位獲得なりますか?焦点はこれ1点に絞られそうです。続いてはアルバムランキングです。先週1位Every Little Thingさんは4位に後退。先週2位のQUEENさんは7位に後退。というわけで、今週の1位は、大混戦でした。混戦のランキングを制したのは、スピッツさん「色色衣」でした。毎日ランキングが入れ替わる週も、珍しいんですけどね。さて、他の新譜はこんな感じです。2位にTommy February6さん「Tommy Airline」、3位にモンゴル800さん「百々」、5位に氣志團さん「TOO FAST TO LIVE TOO YOUNG TO DIE」、6位にT.M.Revolutionさん「SEVENTH HEAVEN」でした。さて、その下はと。。。11位にガンズ・アンド・ローゼズさん「グレイテスト・ヒッツ 」、16位にm-flo and various artistsさん「m-flo inside」、18位にジャネット・ジャクソンさん「ダミタ・ジョー」、20位にGRAPEVINEさん「Chronology」、22位にザ・ヴァインズさん「ウィニング・デイズ」、23位に大黒摩季さん「COPY BAND GENERATION No.1」、27位にジョージ・マイケルさん「ペイシェンス」、29位にイン・フレイムスさん「サウンドトラック・トゥ・ユア・エスケイプ」、30位にチェッカーズさん「COMPLETE THE CHECKERS」でした。何とか、チェッカーズさんは30位にランクインです。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?BON-BON BLANCOさん「B3 MASTER PIECES 2002-2004」、GLAYさん「THE FRUSTRATED」、MALTAさん「マンハッタン・イン・ブルー」、TM NETWORKさん「NETWORK Easy Listening」、尾崎豊さんの楽曲をカバーしたアルバム「BLUE」・「GREEN」、河村隆一さん「Dear・・・」ですかね。アルバムのランキング予想は、ホントに難しいです。ちなみに、REBECCAさんのベストアルバムも発売されますよ。どういうランキングになりますかね?さて、明日3/25~3/30のテーマは"デビュー"です。そして、来週4/1~4/6のテーマは"出会い"です。リクエスト、ドンドンお願いしますね!さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ありふれた出来事」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 24, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月23日 火曜日の朝ですね。さて、昨日は結局、雨の関東になりました。群馬では雪が降ったそうですけどね。とりあえず、予報を見てると雪のマークが残ってますね。でも、今日を過ぎれば暖かくなるそうです。今週末、桜の見ごろですかね。さて、今日の曲紹介。そろそろプロ野球のシーズン開幕です。みなさんがファンのチームの調子は、どうですか?というわけで、こんな曲を紹介しましょうね。ピンクレディーさんの「サウスポー」(78年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は大ヒット曲の1つですね。で、この曲に相手バッター、誰だかわかりますよね?そうです、今ダイエーの監督をされている、王貞治さんですね。ま、この頃のプロ野球は、巨人のV9とかいう、アンチ巨人ファンにはしょーもない時期です。そういえば、今日はセンバツ高校野球の開幕です。高校生のさわやかな野球も見ましょうね。さて、オススメの部分はここ。「私ピンクのサウスポー私ピンクのサウスポーきりきり舞いよ きりきり舞いよ魔球は魔球は ハリケーン」サビの部分ですね。ま、この曲がかかると、ホントにフリつきで歌える人、続出ですからね。というわけで、背番号1の選手に挑戦してみます?中日は2年前の首位打者、福留選手ですけどね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょ。「長いキッス」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は曇りの関東地方です。どうも、すっきりしない天気が続きます。日曜日だけですよね、晴れたのって。さて、ドラマ「プライド」の最終回。視聴率が伸びませんでした。関東で28.8%、関西では27.2%でした。「白い巨塔」の関西の視聴率が39・9%でしたからね。意外と伸びなかったといった方がいいでしょう。さて、4月からはまた新しいドラマが始まります。そろそろ、何を見るかをチェックするのもいいかもしれません。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"でした。今回は、その最終回になります。さて、今回の曲は、ドラマの主題歌ですね。早速、紹介しましょう。C-C-Bさんの「Romanticが止まらない」(85年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。C-C-Bさんの最大のヒット曲ですね。ま、ドラムが歌うってのは、このグループから生まれたんだろうと思ってます。(よしきの記憶では、の話ですよ。)とにかく、高音ボイスがきれいで、うらやましい限りでした。今は、あんなに高音は出ませんからね。。。ファルセット(裏声)使わないと。さて、オススメの部分はここ。「誰か Romantic 止めて Romantic胸が胸が苦しくなる惑う瞳に甘く溺れてHold me tight せつなさは止まらない」サビの部分ですね。うーん、紹介すると歌いたくなるのは、なぜだろう。。。とりあえず、たまには高音部を出せるように、頑張ってみますか。。。さて、明日はランキングです。シングルでは。。。難しいランキングになりそうですよ。結構、上位は拮抗してそうですから。というわけで、明日もお楽しみに!
March 23, 2004
コメント(3)
みなさん、おはようございます。3月22日 月曜日の朝ですね。さて、今週も1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さて、今日は関東地方は寒くなりそうです。北関東では雪。南関東でも雨もしくは雪になりそうです。はい、こういう時は、サッサと帰る事にしましょうね。(夕方に雨降られると、ウォーキングできへんな。。。笑)さて、今日の曲紹介。今まで聴いてた曲で、一番これがパワフルな女性シンガーじゃないでしょうか?というわけで、葛城ユキさんの「ボヘミヤン」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、葛城ユキさん、最近の方がどれだけご存知なんでしょうか?昔も今も、ものすごくパワフルな歌手として有名ですね。ちなみに、最近の曲はって?えっと。確か、消費者金融の「プロミス」さんのCMソングも歌ってたりしてます。「黄色い看板プロミス」っていうCMソングね。最初、同じ声だとは思わなかったんですけどね。さて、オススメの部分はここ。「一夜に燃え落ちて 甘い夢見て狂おしく抱きしめたあなた旅人ボヘミアン 恋の矢の痛みに嘆くあなたの愛が 今もぬけない」サビの部分ですね。やっぱり、この曲は「ボヘミヤ~ン♪」っていう部分をしっかり歌うことですかね?あっさり歌っちゃやーよ。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「遥かな世界」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。南関東では雨模様ですね。箱根や群馬では、雪が降っているとの情報が入っております。とりあえず、大雪を期待してた方、残念ながら、南関東ではあまり積もらないそうです。(そんなこと期待してる人、多分少ないやろな。。。笑)とりあえず、この雨か雪。明日の明け方まで降るような雰囲気です。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その5回目になります。今回は、有名な曲を紹介しましょう。ゴダイゴさんの「ガンダーラ」(79年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。ゴダイゴさんのヒット曲の1つですね。ドラマ「西遊記」のテーマソングにも使われていました。よしきの場合は、小さいときに再放送で見てた記憶があります。そういえば、実はこの曲。最近カバーされています。CHABAさんという、大阪では結構人気のあるグループが、今年カバーしました。(その試聴はこちらをどうぞ。)関東では、「朝いち!やじうま」のテーマソングにも使われ、毎日のように流れていましたよ。なかなか音楽性の高いグループなので、オススメです。さて、オススメの部分はここ。「その国の名はガンダーラ何処かにあるユートピアどうしたら 行けるのだろう 教えて欲しいIn Gandhara,GandharaThey say it was in IndiaGandhara, Gandhara愛の国ガンダーラ」1番の後半の歌詞ですね。この曲を聴くと、何故か「西遊記」を見たくなるんですよね。ふぅ、今日は雨でノンビリやろうしね。。。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「青いハイヒール」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 22, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月21日 日曜日の朝ですね。昨日とはうって変わって、いい天気ですね。さて、今日はいい日になりそうです。妹が、何か彼氏のご両親に挨拶に行くとかなんとか。電話で色々きいてると、こっちにまで緊張が伝わってきてましたね。笑というわけで、詳細は夜にて。。。爆笑さて、今日の曲紹介。遠距離恋愛されてる方でも、大切な人に逢いたくなりませんか?というわけで、大江千里さんの「あいたい」(90年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は確か、自動車のCMソングで使われていた記憶があります。なかなか、大江千里さんの曲って、歌いやすいんですよね。以前、「格好悪いふられ方」も紹介しましたけど、その時も、歌いやすいってのをいった記憶があります。大江千里さんの魅力といえば、歌詞。結構、身近にありそうな歌詞をうまく表現してるんですよね。だから、共感も多かったりします。さて、オススメの部分はここ。「もう一度 きみにあいたいあのころのきみにあいたい抱きしめたい無邪気すぎる瞳ゆめさえもむきだしのまま手さぐりで求めあってたはりさけそうな 永遠かみしめて」サビの部分ですね。そ、この曲聴いてると、大切な人に逢いたくなってきませんか?いっそのこと、逢いに行ってしまいましょうよ。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「メロディー」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。土曜日は母親がビックリしてましたね。やはり、△19kgは伊達じゃなかったです。笑さて、今日はノンビリです。朝から妹の緊張を解くのに大変でしたけどね。。。笑とりあえず、そんな妹からの連絡を待ってたりしてます。笑やっぱり、お兄ちゃんとしても、気になるしね。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回はその4回目になります。今回の曲は、もう10年ほど前になるんですね。というわけで、シャ乱Qさんの「シングルベッド」(94年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。シャ乱Qさんが大ヒットしたキッカケになった曲ですね。この曲、今でもカラオケで歌われる曲の1つですね。もちろん、よしきもたまに歌いますが。この曲、歌いやすいんですよ。ホント。また、この曲をカバーするグループ、出てきますかね?さて、オススメの部分はここ。「シングルベッドで夢とお前抱いてた頃くだらない事だって 二人で笑えたね今夜の風の香りは あの頃と同じで次の恋でもしてりゃ 辛くないのに」サビの部分ですね。あぁ、久し振りに聴きたくなってきた。。。シャ乱Qさんのベスト、どっかにあったよな。。。聴いてみよっと。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ユートピア」です。決して、馬の名前ではありません。笑というわけで、明日もお楽しみに!
March 21, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月20日 土曜日の朝ですね。今日は、関東では雨になりそうです。といっても、本格的に降り出すのはお昼頃から。朝は何とか曇ってるといったところでしょうね。さて、今日は「春分の日」です。そして、彼岸の中日です。みなさん、お墓参りにいきましたか?さて、今日の曲紹介。1人暮らしに子供を出した後、親の気持ちってこんな感じだろうな。そんなことを再確認させてくれる曲です。というわけで、さだまさしさんの「案山子」(77年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、1人暮らしに出した親の気持ちがわかる曲といいました。それは、歌詞を見ていただけるとわかると思います。で、このタイトル、何と読むかわかりますか?「あんざんこ」じゃないですよ。笑これで「かかし」と言うんですよね。覚えておきましょう。笑で、さだまさしさんの曲、結構北国の曲が多いんですよね。ご本人は長崎出身なんですが。さて、オススメの部分はここ。「手紙が無理なら 電話でもいい「金頼む」の一言でもいいお前の笑顔を 待ちわびるおふくろに聴かせてやってくれ元気でいるか 街には慣れたか 友達出来たか寂しかないか お金はあるか 今度いつ帰る」サビの部分です。この曲聴いて、たまには親にも連絡してみませんか?多分、ご両親も喜ぶと思いますよ。さて、夜版の予告も。ヒント、出しておきましょうね。「鏡」です。わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。夜には雨はやんでいました。明日は、いい天気になるようです。さて、疲れているときには、睡眠が一番です。寝不足のようなので、今日はゆっくり寝ようと思ってます。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その3回目になります。最近、この曲を紹介してないなぁ。と思ったので。BOOWYさんの「マリオネット」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。BOOWYさんの代表的なヒット曲の1つです。今年、ベスト盤が発売されて、ヒットしましたね。今でも、BOOWYさんの復活を願ってる方、意外と多いんですよ。よしきのまわりでも。。。3人くらいは確実にいます。さて、オススメの部分はここ。「鏡の中のマリオネット もつれた糸を断ち切って鏡の中のマリオネット 気分のままに踊りな鏡の中のマリオネット あやつる糸を断ち切って鏡の中のマリオネット 自分の為に踊りな」サビの部分です。歌詞を見るだけで、歌いたくなる人が確実にいると思います。ホントに、この曲懐かしいですね。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「思い出させる」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 20, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月19日 金曜日の朝ですね。さて、昨日のお昼からは寒くなりました。東京では、12時の気温がわずか6度。ホントに寒かったですね。さて、明日は母親が東京に来る事になってます。多分、朝9時~夕方8時過ぎまでは、親孝行をしなきゃいけないことになるでしょう。さて、問題はそのあとやな。。。笑さて、今日の曲紹介。待ちくたびれて?待たせるだけで?松山千春さんの「恋」(80年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲に待つって言葉が出てきてるんですよね。多分、30代後半よりも上の方なら、「あ、あの曲ね」と反応していただけると思います。今は毒舌でまさしく大物!って感じの松山千春さんですが。昔は髪の毛もちゃんとあったんですよ。ちなみに、昨年は、STVラジオの「魂のアタックヤング」(特番)という番組で、1夜限りのパーソナリティ復活をされたそうですけどね。(現在は、アタヤンPUSH!という名前に変わってるらしいですけどね。)ま、今でも活躍がたくさんあるってのがホントにすごいです。さて、オススメの部分はここ。「男はいつも 待たせるだけで女はいつも 待ちくたびれてそれでもいいとなぐさめていたそれでも恋は恋」サビの部分ですね。ちなみに、今は逆のような気もしますけどね。笑でも、恋って、待つことに慣れないとうまくいかない気もします。この話、色々膨らみそうですけどね。待つ恋の経験ある方、掲示板までどうぞ。さて、夜版の予告。ヒント、出しましょうね。「窮屈そうに」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日はお昼から散歩みたいな外出をしてました。笑ちょっと急な用事で、銀行に行ったわけなんですが。。。日向は暖かい、日陰は寒い。そんな陽気でしたね。そういえば、明日は雨模様の予報。。。ま、たまには雨の週末もいいってことですかね。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その2回目になります。実は、「どんなときも。」を紹介しようと思ったんですが。。。2月28日に紹介してるやん。明日は雨が降るってことで、この曲にしましょう。槇原敬之さんの「THE END OF THE WORLD」(96年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。槇原敬之さんのアルバム「UNDERWEAR」に収録されている曲です。ま、ベスト盤にも収録されているので、ご存知の方も多いでしょう。何故か、雨が降るって言われると、この曲を聴きたくなるんですよね。何か、思い出でもあるんだろうかね。。。でも、この曲、悲しい曲なんですよ。ホントは。さて、オススメの部分はここ。「いつも雨だね僕らが会う日は待ち合わせの場所まで傘で隠すように その後一本は畳んで僕のをさして ちょっと見たら普通の恋人同士」サビの部分です。男女の微妙な関係をうまく表現してる曲ですよ。これは。この曲を聴いて、ドキッとはしないでおきましょうね。。。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「最近、ベスト盤が発売されました」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 19, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月18日 木曜日の朝ですね。今日は、天気が少し変わりそうです。朝から暖かいと思ってると、ちょっと危ないですよ。関東では、これから気温がドンドン下がってきます。といっても、そんなに急激に冷え込むわけではありませんのでご注意を。とりあえず、夜までお仕事って方は、冬の格好でお出かけ下さい。というわけで、今日の曲紹介。信じることの強さ、この曲で感じて欲しいですね。というわけで、渡辺美里さんの「BELIEVE」(86年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は渡辺美里さんのシングル曲ですね。「My Revolution」が売れた直後なので、なおさらヒットしてた記憶があります。確か、ドラマの主題歌でしたっけね?ちなみに、「My Revolution」と同じように、作曲は小室哲哉さんだったりします。さて、オススメの部分はここ。「ひとつのサヨナラにキミは憶病にならないでいつものキミになれるまで自由に生きることさ夢を夢のままでは終わらせないでいて人は違う傷みに胸しめつけられてこの河の流れを 越えてゆく」サビの部分ですね。この曲を聴いて、元気をもらった方も多いでしょうね。そ、信じることの強さ、この曲で感じてくださいね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「信じる」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日はこんなニュースをお伝えしましょう。広島市の平和記念公園で2003年8月、折り鶴約14万羽を燃やし、器物損壊容疑で男子学生が逮捕された関西学院大(兵庫県西宮市)に、全国から寄せられた折り鶴約120万羽のうち最後に残った約20万羽が18日、平和記念公園に届けられました。折り鶴は、事件を知った関学大の学生が「おわびのために」と作り始めました。全国から次々届き、8月までに約120万羽を超えました。関学大は昨年、3回にわたって計約100万羽を平和記念公園に運び、残った約20万羽も届けるため、学生らが折り鶴に糸を通してつなぎ準備を進めていました。作業に参加した文学部4年の垣尾沙織さん(22)は「事件は平和や戦争のことを考えるきっかけになった。これで最後にせず、これからも考えていきたい。」と話していました。確かに、キッカケは悪いことかもしれません。でも、ドンドンこういういい動きが出てくるのは、やっぱりすごいですね。「これで最後にせず、これからも考えていきたい。」この言葉に、拍手を送りたいです。いまどきの大学生、まだまだ捨てたもんじゃないですね!(って、こういうことを言ってると、オッサンみたいやな。。。笑)さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その1回目になります。久しぶりに、大ヒット曲でも取り上げましょう。KANさんの「愛は勝つ」(90年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。90年代を代表するヒット曲の1つですね。ま、誰でも聴いたことがあると思います。さて、この曲、今年になってカバーされてるんですよね。YOUTH26さんという、福島から生まれたバンドがカバーしています。(YOUTH26さんの試聴はこちらをどうぞ。)あの「愛は勝つ」が、パワフルに歌われています。でも、もう14年前の曲なんだな。。。世代のギャップを感じそう。。。笑さて、オススメの部分はここ。「夜空に流星をみつけるたびに願いをたくしぼくらはやってきたどんなに困難でくじけそうでも信じることさ必ず最後に愛は勝つ」サビの部分ですね。最近、こういう気持ちになったこと、ありますか?ま、頑張ってれば、信じてれば、最後にはいいこと起こるはずですよ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「迷い探し続ける日々」です。明日の曲のヒントは、簡単だなぁ。。。笑さぁ、わかりました???というわけで、
March 18, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月17日 水曜日の朝ですね。さて、今日は暑い1日になりそうです。ほとんどのところで、最高気温は20度以上。まるで、初夏のような陽気になりそうです。さて、こういう時は体調を崩しやすいもの。明日からは、また寒くなるので大変です。とりあえず、みなさん、頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルを見てると。。。お、この方のシングル、発売です。というわけで、森山直太朗さんの「生きとし生ける物へ」(3/17発売)です。前作の「太陽」に続く、起き抜けの革命家・森山直太朗さんの渾身の1作になってますね。イントロの男性コーラスにまず度肝を抜かれました。とつとつと男くさく、語り聴かせるように歌う森山直太朗さん。まさに「生きとし生ける物へ」向けられた人間賛歌ですが、決して大上段に立ったものではなく、自身の小ささを噛み締めた歌だからこそ、伝わるんですよね。いやぁ、こういう曲、うまく歌いこなしたいものです。さて、夜版はランキングですね。アルバムでは。。。久し振りに1位獲得が読みやすい作品でしたね。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。今日は、風の強い1日でした。ホントに、まわりのものが吹き飛ばされそうな陽気でしたね。そのためか、気温が相当上がりました。東京でも、最高気温は21.9度。何と、熊谷では25度まで上がりました。そりゃ、暑いわけだ。。。とりあえず、みなさん、明日からは冷えますので、ご注意下さい。さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のL'Arc~en~Cielさんは9位に後退。先週2位のORANGE RANGEさんは3位に後退。というわけで、今週の1位は、この曲でした。&Gさん「Wonderful Life」でした。やはり、ドラマ効果という事でしょうね。さて、他の新曲はこんな感じです。2位にw-inds.さん「Pieces」、7位に松浦亜弥さん「風信子(ヒヤシンス)」でした。イマイチ、新譜が上がってきてませんね。。。ちなみに、その下はと。11位にレミオロメンさん「3月9日」、16位に晴晴゛さん「あの場所へ」、20位に椎名へきるさん「レヴェランス」、22位にスキマスイッチさん「奏」、30位にPlastic Treeさん「春咲センチメンタル」でした。さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?Dir en greyさん「THE FINAL」、Fayrayさん「look into my eyes」、m-flow loves BoAさん「the Love Bug」、RIP SLYMEさん「Dandelion」、くずさん「全てが僕の力になる!」、安室奈美恵さん「ALARM」、後藤真希さん「サヨナラのLOVE SONG」、小野真弓さん「春」、森山直太朗さん「生きとし生ける物へ」、島谷ひとみさん「Viola」、矢井田瞳さん「Chapter01」ですかね。他には、「ハルウララの詩-ただひたすらに-」なんてのも発売されます。来週も新曲ラッシュです。どうなりますでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位女子十二楽坊さんは5位に後退。先週2位のQUEENさんはそのまま2位。というわけで、今週の1位はこのアーティストでした。Every Little Thingさん「Commonplace」でした。やはり、予想通りに強かったです。さて、他の新譜はといいますと。3位にくるりさん「アンテナ」、4位にゴスペラーズさん「Dressed up to the Nines」でした。こちらも、意外と新譜は伸びず。。。ちなみに、14位にオムニバス「ヴィーナス~BEST GIRL・HITS of the WORLD」、20位にTHE ALFEEさん「夢よ急げ~大阪国際マラソンイメージソング・アルバム~」、21位にdreamさん「ID」、25位に観月ありささん「HISTORY」でした。さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?GRAPEVINEさん「Chronology」、T.M.Revolutionさん「SEVENTH HEAVEN」、Tommy February6さん「Tommy Airline」、UAさん「Lightning」、スピッツさん「色色衣」、チェッカーズさん「COMPLETE THE CHECKERS」、ボーイズ2メンさん「レガシー」、大黒摩季さん「COPY BAND GENERATION No.1」、中川晃教さん「himeself」、氣志團さん「TOO FAST TO LIVE TOO YOUNG TO DIE」ですかね。アルバムのランキング予想は、ホントに難しいです。どういうランキングになりますかね?さて、明日3/18~3/23のテーマは"懐メロ"です。そして、来週3/25~3/30のテーマは"デビュー"です。リクエスト、ドンドンお願いしますね!さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「困難」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 17, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月16日 火曜日の朝ですね。さて、今日からは暖かくなりそうです。東京の最高気温は、何と16度。桜が咲く陽気です。というよりも、明日の予想を見てビックリ。明日の予想最高気温は、22度となっています。ホントに、もう春ですね。。。みなさん、春物と入れ替えるの、今週がちょうどいいかもしれませんよ。さて、今日の曲紹介。最近、実は眠れなくて。。。というわけで、この曲を紹介します。中島みゆきさんの「浅い眠り」(92年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。中島みゆきさんのヒット曲の1つですね。中島みゆきさんといえば、70年代~00年代までの各年代で、1位を獲得している歌手ですね。ホントに、ずっとすごい事ですよね。この「浅い眠り」は、90年代で上位にランクインした曲です。色々な記録を持っている中島みゆきさん。ホントにすごいの一言です。さて、オススメの部分はここ。「浅い眠りにさすらいながら街はほんとは愛を叫んでいる」サビの部分ですね。そういえば、最近よしきはあまり寝ていません。1日2~3時間で過ごしている事が多いです。こんなんで、大丈夫やろうか。。。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「鼓動を感じ」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日も暖かい1日でしたね。とりあえず、朝の寒さを我慢すれば、春物の格好をして出かけても大丈夫でしょう。さて、今日の話題はこんな話。「九州新幹線」好調との話です。新八代―鹿児島中央間で13日開業した九州新幹線「つばめ」について、JR九州は15日、開業から2日間の利用者が24500人に上った、と発表しました。川内―鹿児島中央間だけの調査で、新八代―川内間の乗車などを加えた実際の利用者は、これを上回るとみられます。JR九州は「順調なスタートを切ることができた」と話しています。昨年同時期の在来線特急(川内―西鹿児島)と比較すると、2日間の新幹線乗客は2.88倍です。13日は同3.15倍(13600人)、14日は同2.6倍(10900人)でした。最も乗客が多かったのは、13日の鹿児島中央駅からの始発「つばめ30号」で、392座席に約600人が乗車。乗車効率(座席数に対する乗車人数の割合)は153%でした。ただ、平均乗車効率は13日に51%、14日は40%にとどまってます。JR九州は「もっと多くの人に利用してほしい」と利用率アップを目指しています。一方、駅の入場券で新幹線を見物した人は、2日間合計で3万人に達しました。ちなみに、博多-新八代がつながるのは、今から8年後の予定です。全線開通すると、博多-鹿児島中央を1時間20分で結びます。そうなれば、もっと便利になりますね。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"祈り"でした。今回は、その最終回になります。今回は、4年前のヒット曲を紹介しましょう。小林建樹さんの「祈り」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。小林建樹さんのヒット曲です。ちょうど4年前、FMでPower Playとして、色んなところで聴こえていた記憶があります。最近、見かけなくなりましたけどね。。。ピアノの音と、小林建樹さんのボーカルがうまく合ってます。ホントは、冬に聴くのが一番なんですけどね。でも、今でもいい感じの音楽です。さて、オススメの部分はここ。「答えは全部 心の中に あるはずだから 迷わないでさよならなんて 意味がないのさ 今は目を閉じ耳を澄まそう」最後の部分です。2002年には、ベストアルバムも発売されています。レンタルして、聴くのには最適だと思いますよ。おっと。そういえば。忘れてました。今日は仕事帰りに、チェッカーズさんのベストアルバムを買いに行こうと思ってます。発売された全30シングルが、発売順に収録されています。早く仕事終わらないかなー。。。笑さて、明日はランキングです。シングルでは。。。やはり、ドラマの主題歌は強いと言っておきましょう。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 16, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月15日 月曜日の朝ですね。さて、今週も1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さて、今週末は、もう「春分の日」なんですね。昼の時間と夜の時間が、ほぼ同じ時間になりますね。時の経つのは早いものです。そういえば、今週末には東京・横浜では桜が咲くとか。3月中旬に桜が咲いてもねぇ。。。季節が合わない感じがします。笑さて、今日の曲紹介。切ないって、こういうのを言うんだろうか。。。近藤真彦さんの「夢絆」(85年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。近藤真彦さんのヒット曲の1つですね。この頃の近藤真彦さんの曲は、歌いやすい曲が多いんですよね。デビューしたての頃の曲は、今歌うと少し恥ずかしいかもしれないんですけど。でも、85年よりも少し後の世代は、歌ってもカッコいい曲が揃ってます。やっぱり、合う曲を歌いたいですからね。さて、オススメの部分はここ。「Baby 青春ってやつは蒼い傷が生きた証しなのか愛の破片心に痛いよBaby失くして初めて人は幸せの意味知るんだねこれきりもう逢えないのかい切ないぜ 切ないぜ」サビの部分ですね。うーん。こういう曲ってのは、経験で歌わないといけない部分があるからなぁ。。。笑ま、今週も1週間頑張りましょう。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「名セリフ?」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さてさて、ダイエットの話でも続けてみましょう。現在、ダイエット開始から2ヵ月半が経過しました。1ヶ月目が△9kg。2ヶ月目が△7.4kg。ま、ハイペースで引っ張っていったので、そんなもんでしょう。さて、現在はと。3月1日比較で△2.2kg。現在の体重は67.4kgですね。体(特に足首と膝)のことを考えて、土日の歩く時間を「2時間」と決めているので、△の幅は少なくなりました。でも、それでもキッチリ体重は落ちています。最近、冗談で言ってることがあります。「どこまで落ちるんやろうな。。。」と。まわりには、「あんまり落とすと体ぶっ壊れるで。」といわれてますけどね。笑とりあえず、目標体重65kgまでは、あと2.4kgです。(ただ、ここへ来て目標体重を63kgにしようかと悩んでます。でも、63kgまで落とした時点で、完全にストップです。63kgを大きく割ってしまうと、多分体がぶっ壊れます。)今月中には、多分65kgまで落とせるでしょう。でも、もう焦ってはいないです。徐々に落とせば、きっと出来るはずです。「本気で頑張れば、絶対に出来ないことはない。」今は、その言葉を信じて、もう少し頑張ろうと思ってます。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"祈り"です。今回は、その5回目になります。今回の曲は、懐かしい曲を紹介しましょう。敏いとうとハッピー&ブルーさんの「わたし祈ってます」(71年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。今から33年前のヒット曲ですね。って、33年前かい。。。笑ちなみに、敏いとうとハッピー&ブルーさんで、よしきが知ってる曲が1つ。「よせばいいのに」(80年発売)って曲です。子供ながらに、「いつまでたっても ダメなわたしね~」って覚えてるんですよ。笑ヒットしたので、父親がレコードを買ってきてたんでしょう。それを聴いた記憶があるんですよ。子供のときの記憶って、怖いものだ。。。笑さて、オススメの部分はここ。「時間が必ず 解決するのよどんなに苦しい 出来事だってあなたは私より もっといい人見つけていいわねお願い 泣いちゃ可笑しいわ幸せになってね わたし祈ってます」3番の歌詞ですね。最近、どうも別れの曲をよしきが求めてる気がします。。。ま、それはいいや。気にしないでおこうっと。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「奇跡」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 15, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月14日 日曜日の朝ですね。今日はホワイトデーですね。ま、義理チョコが減ったので、あんまり期待されてる方も少ないとは思いますが。さて、今日も天気はいいですね。今日は、ノンビリ過ごそうと思ってます。そういえば、来週の土曜日。急に予定が入りました。母親が東京に出てくるため、1日親孝行をすることになりそうです。ホントに2月に来たがってたので、とりあえずこれるようになったことは嬉しいですね。というよりも、この体重、どうやって説明するか。。。笑さて、今日の曲紹介。多分、誰も知らないかも知れないけど、この曲メッチャいい曲なんで紹介します。Nonさんの「握手」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、多分全く知らないと思うので、紹介しておきますかね。北海道登別出身のただ今26歳。一番有名なのは、NHK連続テレビ小説「すずらん」の主題歌「星の線路」ですかね。ちなみに、ここ1~2年ほど、活動している姿を見てないんです。昔は、FM-OSAKAの「ASAREN5」とか、STVラジオの「アタヤンPUSH!」とかのパーソナリティもやってたんですけどね。というわけで、「握手」の話に戻しましょう。さて、この曲が何でよしきがメッチャ好きかというと。まずは、試聴していただいたらわかるんですけど、Nonさんの声がメッチャ透き通ってるって事。(ちなみに、Nonさん自身が美人だってのもありますが。笑)で、意外なのは、今活躍されているキンモクセイさんの編曲。(公式HPでは、小西貴雄さんじゃなくてキンモクセイさんになってるのよ。これホント)キンモクセイさんが結構好きなのも、ひょっとするとこの「握手」からなのかもしれません。さて、オススメの部分はここ。「めぐり会ったとき 交わしたしぐさと離れるしぐさが 同じ握手なら皮肉なものだね 間違えそうだね今会ったばかり よろしくねなんてみんな突然口下手になるありがとうなんて 嘘みたいでなお言えないから握手 姿は見失っても握手 しつづけよう握手 心の中では握手 しつづけよう」2番の歌詞です。歌詞を見てるとわかると思うんですけど、「あ、なんかわかる」って気持ちになるんですよね。誰もが経験する「別れ」。その「別れ」をこんな形で出来たら。きっと最高の思い出になるんだろうな。そう思います。あ、そうそう、カップリングの曲もグッドなので、試聴してみてくださいな。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょ。「優しくなれたら」です。今よりも心が優しくなれたら。。。って想うときもありますね。というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日の夜のお話へ。夕食を食べようと、コンビニへとお出かけ。最初は、春雨でも買おうかと考えてコンビニに行ったわけです。で、そこで売っていたのが、ビーフシチューでした。カロリーを見てビックリ。何と「250kcal」ほど。え???ビーフシチューってそんなにカロリー低いの???というわけで、ビーフシチューと大根サラダで、夕食のカロリーは何と300kcal以下の状態。いや、久し振りにビックリしました。意外とお手軽に夕食を済ませてしまいました。しかし、ホントに炭水化物抜きで、よく2ヵ月半も頑張ってるもんだ。。。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"祈り"です。今回は、その4回目になります。今回の曲は、朝のテーマソングにも使われていた曲ですね。というわけで、Every Little Thingさんの「ささやかな祈り」(2002年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。Every Little Thingさんのヒット曲の1つですね。ちなみに、朝の番組「やじうまプラス」のテーマソングとしても使われていました。というわけで、結構朝からさわやかな音楽という感じになってました。この曲で朝の目覚めをしてたって方も多いことでしょう。そういえば。。。みなさんは朝は強いですか?弱いですか?よしきは、明らかに朝型人間ですね。その代わり、夜は滅法弱い。。。笑さて、オススメの部分はここ。「触れる度に染まってゆく君の頬が今もまだ愛しくて傷つけ合う事など知らないあの日々は遠くて通り過ぎた この季節の中で」サビの部分ですね。こういう曲をめざまし時計の変わりにすると、ホントに目覚めがいいですよ。というわけで、オススメしておきます。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「懐かしくて、有名です」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 14, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月13日 土曜日の朝ですね。さぁ、今日からJリーグが開幕しますね。全国14スタジアムで、今年のJリーグがスタートしますさて、よしきは京都パープルサンガのファンなので、今年はJ2に注目していきたいと思います。サンガの初戦は、西京極で大宮アルディージャ戦。一気に開幕ダッシュといきたいですね。さて、今日の曲紹介。サッカーつながりで、この曲を紹介しましょう。DEENさんの「翼を広げて」(93年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。DEENさんの2曲目のシングルになります。そして、日本テレビ系列のJリーグ中継のテーマソングにも使われていました。この時期のJリーグは、すごかったですからね。どんな試合でも、満員のスタジアムがありました。今から考えるとすごいんだなぁ。。。と思うんですけどね。さて、オススメの部分はここ。「翼を広げて 旅立つ君にそっとエールを送ろう誰のためじゃなく ただ君のために愛してたよ」サビの部分ですね。さて、週末ですね。みなさんの今週末の予定は、いかがですか???さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「名前が変わりました。」です。以前つけていた名前を変えたグループですね。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。えっと。。。サンガ、開幕ダッシュ失敗です。いきなり、大宮アルディージャに2-3で逆転負けしました。うーん。いきなりの3失点は大誤算ですね。。。そういえば、同じくJ2に降格したベガルタ仙台は、何と0-4の惨敗。ベガルタは、今年相当苦しい戦いを強いられそうですね。。。ま、次節はそのベガルタ仙台戦。ここで奮起したいですね。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"祈り"です。今回は、その3回目になります。さて、今回の曲。今でもライブで歌われる名曲を紹介しましょう。SKOOPさんの「祈り」(99年発売)です。試聴はこちらをクリック!さて、この曲。SKOOPさんの名曲の1つです。ちなみに、SKOOPさんってのは、今のSkoop On Somebodyさんのことです。2000年に改名してから、全国でもヒットするようになりました。さて、この曲は、今でもライブで歌われる名曲の1つですね。CDで聴くよりも、この曲に関しては、ライブで聴いた方が何倍も感動します。ピアノの音がいいんですよ。弾き語りみたいな感じでね。ちなみに、バンド名の名前。「女性にモーションをかける」という意味もあるんですって。ふーん。覚えておこう。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「傷つけ合う」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 13, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月12日 金曜日の朝ですね。さて、オープン戦も真っ盛りの日本のプロ野球ですね。昨日は、中日-巨人のオープン戦が行われました。とりあえず、10-7で中日が勝ちました。オープン戦とはいえ、巨人にだけは負けるのは許されません。笑ただ、7点も取られているのは、ファンとしては不満なんですけどね。今週末からJリーグも始まります。楽しみですね。さて、今日の曲紹介。最近、メールが定着してきて、このものの存在を忘れてきてないですかね?というわけで、米米CLUBさんの「手紙」(94年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は米米CLUBさんの名バラードだと思いますね。売り上げ的にはちょっとイマイチだったんですけどね。確かに、米米CULBさんのこんなバラードは、他にはあんまり聴いたことないですよね。だからこそ、貴重なんですよね、ホント。さて、手紙の話。ここ6年ほどでメールというものが定着してきたことで、手紙を真剣に書いた経験が少なくなってますね。でも、メールでも文章で残るけど、気持ちまではある程度しか伝わらない。やっぱり、自分の手で書いて(パソコンで打ったものはダメ)、相手に送る。そんなちょっとした事でも、気持ちはたくさん伝わります。さて、オススメの部分はここ。「すべてゆだねては また待ち望み知らずに時間は流れて闇にさけんでもただ風だけが 心を吹き抜ける」サビの部分ですね。さっきの話の続きですけど、手紙はホントに"気持ち"が伝わります。だから、今一番思っている人に、手紙なんて書いてみたらどうですかね?新鮮な気持ちになれること、うけあいですよ。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「希望と絶望」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。楽しみにしていた群馬出張が、なくなりそうな雰囲気になってきました。半年に1回、調査に立ち会うために出張してたんですけどね。どうも、その調査に立ち会わなくてもよさそうな雰囲気があるんですよ。あーぁ、折角楽しみにしてたのに。。。まわりの反応に。笑最近、久しぶりに逢う人のリアクションを見て、ちょっぴり楽しんでるよしきですからね。(ちょっと性格悪いかもしれませんが。笑)ま、それだけ外見が変わったってことでしょう。毎日同じ顔(自分のカッコ悪い顔ね)を鏡で見てると、変化に気付かないものなんですけどね。。。さて、今日は金曜日なので、仕事が終わってからCDシングルを借りに行くと思われます。今週は、どれを借りてこようかな?さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"祈り"です。今回は、その2回目になります。さて、明日からJリーグの開幕です。というわけで、サッカーに関連のある曲を紹介しましょう。CURIOさんの「祈り」(99年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。5年前の高校サッカーの中継テーマソングに使われていました。というわけで、結構耳にしていた方も多いことでしょう。さて、そのCURIOさん。昨年11月、東名阪でラストライブを行っていたようです。情報入ってたら確実にチケット押さえてたな。。。失敗した。笑通信販売でDVDを買ってる人、いませんか???ラストライブは、今までのヒット曲満載で、いいライブだったようなので。ちなみに、ソロで関西を中心に色々頑張ってるみたいですよ。さて、オススメの部分はここ。「ずっと ずっと 遠く 祈りは高く追い求めることの 素晴しさがある近づいていく 少しずつ少しずつ寂しい日々を今飛び越え果てしない喜びをのせて」最後の部分ですね。この曲の気持ちって、何かわかる気がしますね。たまには、この曲をカラオケで歌ってみるかな。。。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ライブで歌われる名曲」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 12, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月11日 木曜日の朝ですね。さて、昨日以上に暖かくなりそうな関東地方です。ちなみに、天気は関東地方以外は悪いです。北海道は雪、西日本は黄砂になりそうです。ちなみに、東京の今日の最高気温は19度。コートはいらないでしょうね。3月に入って、最初は冬が逆戻りしましたけど。でも、春は着実に近づいてますね。みなさん、たまには春を探しに行きませんか?あ、でも明日からはまた寒くなりますよ。さて、今日の曲紹介。今でもCMで使われている名曲ですね。チューリップさんの「青春の影」(78年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。チューリップさんのヒット曲の1つですね。で、今まで使われたタイアップがすごいんです。ダイドー ブレンドコーヒーのCMソング。三井住友銀行 ビジネスセレクトローンCMソング。キリン 冬の温キリンCMソング。映画「さよなら、クロ」主題歌などなど。これだけタイアップがついたのも珍しいでしょう。ちなみに、今から26年前の曲。名曲は、色んな形で胸に残るものです。さて、オススメの部分はここ。「君の心へつづく永い一本道はいつも僕を勇気づけたとてもとてもけわしく細い道だったけど今君を迎えにゆこう自分の大きな夢を追うことが今迄の僕の仕事だったけど君を幸せにするそれこそがこれからの僕の生きるしるし」1番の歌詞です。これ、ホントにいい歌詞ですよ。たまには、じっくり聴いて、心の中に残したいですね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「吹き抜けた風」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。関東は暖かい陽気に包まれてますね。今年初めて、コートを着ずに出勤したんですが、それでもいいくらいの陽気でしたから。さて、こんなニュースでも紹介しましょう。2003年の焼酎の出荷数量が、日本酒(清酒)を半世紀ぶりに上回ったことが10日、国税庁の統計で分かりました。ブームの芋焼酎を中心とする蔵元の原料・製法へのこだわりや、水割りやロックなど好みのアルコール度数で飲める手軽さが人気を集めており、焼酎はビールや発泡酒に次ぐ出荷数量となりました。国税庁統計(輸入を含む課税ベース、速報)によりますと、2003年の焼酎の出荷は9.1%増の95万826キロリットル。清酒は5.7%減の85万6376キロリットルでした。本格焼酎や泡盛を含む「乙類」は16.2%の大幅な伸びとなってます。蒸留を重ねる製法で、主に割って飲まれる「甲類」も3.5%増となってます。焼酎は10年前の約1.6倍。現在残る統計では、こうした逆転はコメなど物資不足が響いた1949、50年度(4月-翌年3月)以来だそうです。アサヒビールが今年2月に行った調査によりますと、男性は「安い」「2日酔いしにくい」、女性は「飲み方にバリエーションがある」ことが焼酎を選ぶ主な理由となってます。女性には「種類や銘柄が多く楽しい」との答えも目立ち、女性を中心にイメージが変化しているようですね。最近雑誌でも焼酎をたくさんおいている焼酎バーの特集が組まれていたほどですからね。 やっぱり、焼酎ブームはホンモノですね。やっぱり、よしきに風が吹いてきたかな。笑(実は、よしきはビール・日本酒は苦手なくせに、焼酎は結構好きなんです。理由は、「翌日に残らないから。」なんですけどね。)さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"祈り"です。今回は、その1回目になります。今回の曲は、映画の主題歌です。あ、知ってるっていう方も多いでしょうね。というわけで、斉藤由貴さんの「ORACION~祈り~」(88年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。斉藤由貴さんのヒット曲の1つですね。1988年の映画「優駿」の主題歌として使われていました。実は、「優駿」の映画に出走しているオラシオンという馬の映画での誕生には、こんな秘密があるんです。「優駿」とは、もともとは宮本輝氏の小説であり、競走馬オラシオンと彼を取り巻く人々の人間模様を描いた物語です。これを原作とする映画「優駿」の制作にあたっては、制作会社がイメージアップ戦略を進めるJRAと全面的に提携していました。「優駿」のクライマックスシーンは、オラシオンが日本ダービーを制覇するシーンです。しかし、しょせんセットで馬を走らせても、世代の一流馬たちが頂点を競う日本ダービーの迫力を出すことはできるはずもありません。そこで、このレースシーンには、1987年の本物の日本ダービーの映像がそのまま使用される予定でした。原作ではオラシオンの毛色は『青鹿毛』とされていますが、映画では、現実のダービーを勝った馬をオラシオンとして、他のシーンの撮影は、それと同じ毛色の馬を使って行うとされたんですね。つまり、勝ち馬はオラシオンとして映画のモデルとなり、その勝利のシーンは映画のクライマックスとして、全国の映画館で繰り返し上映されることになります。実は、この年のダービーを勝ったのは、『栗毛』馬のメリーナイスでした。というわけで、映画でのオラシオンは『栗毛』ということになったんですね。これ、実は意外な真実。さて、オススメの部分はここ。「愛なら静かに祈るもの 心寄り添い涙もいつかは報われる 君に教えたね」サビの部分ですね。映画「シービスケット」を見に行ったという方。是非、レンタル屋でこの「優駿」も借りてみてください。いい映画ですよ。ホント。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「追い求めることの素晴しさ」です。これだけ長いヒントを出さないと、わからないかも。。。というわけで、明日もお楽しみに!
March 11, 2004
コメント(2)
みなさん、おはようございます。3月10日 水曜日の朝ですね。さて、今日も気温は上がりそうです。東京の最高気温は17度になりそう。もう、春の陽気ですね。朝晩さえ我慢すれば、コートがいらない陽気になりそうですね。きょうは、少しうらやましい話を。アメリカで、元手約7500円(実際の的中額は220円 2ドル)で買っていた馬券が、何と約1億4500万円(121万ドル程)ほどになったという話です。購入していたのは、54歳の男性。「Pick Six」といって、6レース連続で単勝(1着)を当てる馬券方式で、そうなったらしいんですけどね。で、この男性のいいところが1つ。コメントを振られたときに「少しだけいい生活がしたい。仕事はやめない。」とコメントした事。堅実に使っていこうという姿勢が、いいですよね。そういえば、今日はグリーンジャンボの当選発表ですね。当たったとしても、少しだけいい生活をすればね。笑さて、水曜日は新譜紹介です。今週発売のシングルを見てると。。。ドラマ開始当時に問い合わせが殺到したシングル、ついに発売です。&Gさんの「Wonderful Life」(3/10発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。ドラマ「僕と彼女と彼女の生きる道」の主題歌になってます。で、ご存知の方も多いと思いますが。&Gさんってのは、SMAPの稲垣吾郎さんなんですね。今回のドラマ限定のソロプロジェクトだそうです。ちなみに、「アンジー」と読むそうですよ。強さと優しさを備えたボーカルで聴かせるナンバーになってます。さて、オススメの部分はここ。「雨上がり虹を見上げ僕たちは羽ばたける未来を想うけれどぬかるんだその足元が今日を支えてるから僕は踏み出せる最高のステージへ」最後の部分ですね。この曲、今年の春のカラオケランキングを賑わせる曲になりそうな気がします。だって。。。歌詞がものすごくいいんだもん。早くレンタルして、練習する事にしましょう。笑さて、夜版はランキングです。アルバムでは。。。難しいランキングでしたが、昨年大ブレイクのアーティストが1位を取ってるようです。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、こんなニュースが。100キロマラソンに完走して、別荘をもらおうという話です。中国山地の起伏に富んだ町を一周する「第4回にちなん100キロマラソン全国大会」が、6月20日に鳥取県日南町で開かれます。気力と体力の限界に挑戦する参加者を募集中で、完走者には抽選で、別荘地100坪と杉の立ち木50本が贈られます。大会は、都市と農村の交流を目的に日南町が平成13年から始めました。町役場を発着点に、高低差約600メートルという過酷なコースになってます。標高約900メートルの林道の峠では、全員がクマよけの鈴を腰に着けて走るんだそうです。今年は、走る落語家として知られる三遊亭楽松さんが招待選手として出場します。優勝者は、韓国で11月に行われる「ソウルウルトラマラソン」に招待されます。ちなみに、37キロの部完走者にも、抽選でコシヒカリ1年分(100キロ)が贈られます。お問い合わせにつきましては、日南町の同大会事務局へどうぞ。体力に自身のある方、別荘やコシヒカリが欲しいって方、参加してみてはいかがでしょうか?そういえば。。。今日はグリーンジャンボの当選発表日。仕事中にサボって当選案内見たら、3000円&300円当たってるやないの。。。笑3000円当たったの、初めてやねぇ。妹は、1万円当てた経験がありますけど。やっぱり、3月は何かとツイてるようです。笑さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のORANGE RANGEさんは2位に後退。先週2位のモーニング娘。さくら組さんは24位まで後退。最近、モーニング娘。さん関連の順位の落ち方が激しいですね。。。というわけで、今週の1位はこの曲でした。L'Arc~en~Cielさん「瞳の旅人」でした。復帰シングル第2弾でもキッチリトップ獲得。見事と言うしかありません。さて、他の新曲のランキングは?4位にTOKIOさん「トランジスタGガール」、5位に175Rさん「GLORY DAYS」、6位に大塚愛さん「甘えんぼ」、9位に河村隆一さん「SPOON」でした。さて、その下はと。。。12位に三枝夕夏 IN dbさん「眠る君の横顔に微笑みを」、14位にFLAMEさん「Fundmental Loop」、18位にBerryz工房さん「あなたなしでは生きてゆけない」、19位にACIDMANさん「水写」、20位にサイキックラバーさん「特捜戦隊デカレンジャー」、22位に湘南乃風さん「応援歌」、29位にBuzyさん「鯨」でした。ちなみに、大塚愛さんは絶好調ですね。「甘えんぼ」が6位、「さくらんぼ」が8位ですからね。また、平原綾香さん「Jupiter」は7位ですね。この状況、来週も続くんでしょうか?さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?レミオロメンさん「3月9日」、&Gさん「Wonderful Life」、SUGERさん「All my loving」、w-inds.さん「Pieces」、エレファントカシマシさん「化ケモノ青年」、松浦亜弥さん「風信子(ヒヤシンス)」、晴晴゛さん「あの場所へ」、椎名へきるさん「レヴェランス」、片瀬那奈「ミ・アモーレ」ですかね。来週も新曲ラッシュです。どうなりますでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位のCHEMISTRYさんは5位に後退。先週2位のLOVE PSYCHEDELICOさんは3位に後退。というわけで、今週の1位はこのアーティストでした。女子十二楽坊さん「輝煌~Shining Enerty~」でした。まだまだ人気健在といったところでしょうね。さて、他の新譜はといいますと。4位にDREAMS COME TRUEさん「LOVE OVERFLOWS」、6位に上戸彩さん「MESSAGE」、9位にクレイジーケンバンドさん「クレイジーケンバンドベスト~Oldies but Goodies」でした。その下はどうなってるんでしょう?13位にBoAさん「K-POP SELECTION」、25位に千住明「砂の器オリジナルサウンドトラック」、27位に陰陽座さん「夢幻泡影」、29位にオムニバス「サイバートランス~リクエスト・カウントダウン~」でした。あれ???Kiroroさんがトップ30に入ってこなかったですね。。。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?dreamさん「ID」、Every Little Thingさん「Commonplace」、サントラ「僕と彼女と彼女の生きる道 オリジナルサウンドトラック」、くるりさん「アンテナ」、ゴスペラーズさん「Dressed up to the Nines」、観月ありささん「HISTORY」、古内東子さん「フツウのこと」ですかね。アルバムのランキング予想は、ホントに難しいです。どういうランキングになりますかね?さて、明日3/11~3/16のテーマは"祈り"です。そして、来週3/18~3/23のテーマは"懐メロ"です。リクエスト、ドンドンお願いしますね!さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「映画の主題歌」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 10, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月9日 火曜日の朝ですね。さて、今日から暖かくなりそうです。東京の最高気温は14度。昨日よりも5度位上がるようです。週間天気予報を見てても、最高気温が20度まで上がりそうな時がありますね。3月も中旬が近づいて、春が近づきましたね。春ですね。今年の春は、どうなるんだろうね。。。さて、今日の曲紹介。もう一度、さよならを言われた方が、区切りがつくかな?って思う今日この頃。というわけで、チェッカーズさんの「さよならをもう一度」(90年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。チェッカーズさんの後期の頃のヒット曲ですね。この頃になると、円熟味が出てきてる感じがしましたけどね。そういえば、今月、全シングルを集めたベストアルバムが発売されます。それとともに、昔のアルバムも再発売されるようですね。CDで持ってないって方、この時期を見計らってレンタルなり購入なりするのも手じゃないでしょうか?(別に、ポニーキャニオンさんの回し者ではありません。笑)さて、オススメの部分はここ。「夢のかけら 拾い集めただうつむき 幻つないでる教えてくれ 君の声で戻れないと もう一度」サビの部分ですね。もう一度、さよならを言われた方が、よしきのためなのかもしれない。って思ったりする時もあるんですね。ま、その辺はおいておこう。。。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「響き」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせしました。夜版のお時間です。今日は暖かい1日でしたね。ちょっと午後に出かけることがあったんですが、コートが要らないくらいの陽気。今くらいの陽気だと、外に出ているみなさんの顔もほころんでます。さて、そういえば。。。スニーカーのデビューの日を決めておかないと。笑多分、黒のスニーカーは、土曜日のウォーキングで試すことになるでしょう。どんなけ歩きやすいかをね。で、問題は白のスニーカー。いつ頃履き始めるかなぁ。。。あんまり置いておくと、季節外れになりそう。そんなことを考えながら、今日も元気に過ごしてます。笑(最近、フフ~ン♪と、機嫌がいいのだ。)さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"桜"でした。今回は、その最終回になります。今回の曲は、やっぱり春と思わせる曲です。スピッツさんの「チェリー」(96年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。スピッツさんのヒット曲の1つですね。スピッツさんの代表的なヒット曲の1つになってます。でも、もうこの曲、8年前になるんですね。そんなに前とは思ってないよしきがいますけど。この曲を聴いてると、結構春を感じるんですよね。歌詞の中に、春を感じるような歌詞がたくさんありますから。さて、オススメの部分はここ。「"愛してる"の響きだけで 強くなれる気がしたよささやかな喜びを つぶれるほど抱きしめてズルしても真面目にも生きてゆける気がしたよいつかまた この場所で 君とめぐり会いたい」最後の部分ですね。春らしい曲ですから、通勤・通学がてらに聴くのもいいかもしれません。朝がさわやかになりますよー。さて、夜版はランキングです。シングルでは。。。よしきの中では、大体予想は当たってますね。多分こうなるだろうな。ってのは。1位は、やっぱりあの曲ですよ。というわけで、明日もお楽しみに!
March 9, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月8日 月曜日の朝ですね。さて、今数も1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。といいながら、よしきは今日もお休みです。土曜日は食事、日曜日は舞台だったので。。。今日はショッピングになりそうな気がしてます。久し振りの平日のお休み、楽しみたいと思います。で、もう1つ。今日で横浜に住み始めてからちょうど1年なんですね。1年間、色々ありました。2年目の横浜は、よしきにどんな表情を見せてくれるんでしょう?期待しながら、でも心はどこか不安もあったりして。そんな心境です。さて、今日の曲紹介。たまには、こんな曲も紹介してみましょう。DEENさんの「Birthday eve~誰よりも早い愛の歌~」(2002年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。DEEMさんのヒット曲の1つですね。24枚目のシングルなんですけど、そんなに出してたのかな?と思ってしまいます。そういえば、もうデビューしてからだと10年以上経つんですね。10年以上、一線級で活躍するのはさすがだと思います。さて、オススメの部分はここ。「誰よりも早い愛の歌を今Birthday eveに心から唄うよ永遠の人よ守るべき人よ"愛してる・・・"この一年がすばらしい年でありますように」サビの部分ですね。最近、この曲をカラオケで歌うことがありました。この歌詞が、スッと入ってくるんですよね。ウン。この1年が、素晴らしい年になりますように。(って、誰に言うてるんやろ。。。笑)さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「自由」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日はショッピングに出かけてました。横浜駅で、色々と歩き回りながらショッピングしたんですけどね。で、結局、スニーカーを2足購入しました。1つは、ウォーキングシューズ兼用の黒のスニーカー。フィット感があって、ホントに歩きやすいタイプの靴です。もう1つは、今年流行の白のスニーカー。締め付ける感じはしますが、ファッションではありかな?というモノです。実はね。。。カジュアルシューズも買うかどうか悩んだんですよ。1足2万円位する、とあるブランドのカジュアルシューズ。そだな。。。来月くらい、またお金作って買おっと。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"桜"です。今回は、その5回目になります。桜は、英語で言うとチェリーです。というわけで、この曲を紹介しましょう。松田聖子さんの「チェリーブラッサム」(81年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は松田聖子さんの4曲目のシングルですね。この頃くらいから、発売すると1位確実となってきたんですけどね。今聴くと、やはり1位を取るような、いい曲を歌ってるんですよねー。ホントにさわやかな1曲ですからね。さて、オススメの部分はここ。「何もかもめざめてく 新しい私走り出した船の後 白い波踊ってる」最初の部分ですね。この曲には、「自由」って言葉が結構出てきます。春ということで、色々と環境が変わる方も多いでしょう。自由になる方も、実はいたりして。笑ま、自由っていうのは、楽しいもので、時にはツライものです。でも、頑張っていきましょうね。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「強くなれる」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 8, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月7日 日曜日の朝ですね。さて、今日も寒いですけど、いい天気ですね。ちょっと寒い時の方が、歩きやすい事はあるんですけど。さて、今日は夕方から友達の舞台を見に行きます。最後の舞台になるとか言ってたので、寂しさも覚えています。日曜日、みなさんの予定はどうなってますか?さて、今日の曲紹介。メチャクチャつらーい曲なんですけど、ちょっと紹介してみましょうね。朝から重たくなりそうだけど。槇原敬之さんの「僕は大丈夫」(91年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は槇原敬之さんの2枚目のアルバム「君は誰と幸せなあくびをしますか」に収録されている曲です。さて、よしきがここで気がついたってのがこの歌詞。「最後ぐらい笑って別れよう」この言葉の意味がわからなかった高校時代(もう、8~9年くらい前になってしまうのね。。。)。で、今聴き直してみると、この言葉の意味ってのがわかるんですよね。で、みなさん、よしきだけが思うことなのかもしれないけど。「優しすぎる」って絶対損だと思う。これは、よしきの実体験がそう思わせるのかもしれません。さて、オススメの部分はここ。「ほんの少しの僕だけの君だった 君を苦しませたこと許さないで 僕は大丈夫 早く彼のところへ 君の肩をつかまえる前に」最後の部分です。多分、恋愛でこういうことができる人ってのは、ホントの別れのつらさを経験した人。そう、そのつらさを思い出したくないから、ある意味笑ってとか、大丈夫って強がり言ってみたり。女の子だけじゃなくて、男の子もデリケートなんだからね。ホント。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「愛のままで」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、夜版といっても、実はまだお昼です。笑この後、1時ごろから出かける予定なので、先に更新しておきましょう。で、どこへ行くかって?今日は浅草です。浅草で、友達の舞台が5時からあるんですね。なので、その前に買い物とかもしたいので、早めに浅草に行こうと思ってます。さて、舞台の報告は明日にでも。さて、今日の紹介曲。今週のテーマは"桜"です。今回は、その4回目になります。今回の曲は大ヒット曲です。みなさん、ご存知でしょう。福山雅治さんの「桜坂」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。福山雅治さんの最大のヒット曲ですね。さて、実はこの「桜坂」。実在するんですね。東京都大田区の東急多摩川線の沼部駅の近くに、桜坂というのがあるんだそうです。って、結構近くやないの。笑ちなみに、ホントに桜がキレイなところで有名なんだそうですよ。さて、オススメの部分はここ。「君よずっと幸せに風にそっと歌うよ愛は今も愛のままで」最初の部分ですね。でも、もうこの曲も4年前なんですね。ちょっとビックリしました。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「約束」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 7, 2004
コメント(2)
みなさん、おはようございます。3月6日 土曜日の朝ですね。朝方、少しだけ雨が降っている関東地方です。でも、天気は良くなりますので、ご安心ください。さて、3連休初日の土曜日になるんです。今から何するかな?と考えてます。とりあえず、土曜日は疲れている体を休める事になりそうです。さて、今日の曲紹介。昨年の競馬のCMで使われていた曲を紹介しましょう。とういわけで、ゴスペラーズさんの「めぐる想い」(2002年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は昨年発売のアルバム「アカペラ」に収録している曲ですね。で、最近この曲を聴く機会も多いと思います。昨年のJRAのCMで、さんまさんが出てないCMがあるじゃないですか。色んな絵が出てきて、その合間合間に馬が走ってる姿があるCMです。今年も、同じようなCMがありますけどね。さて、オススメの部分はここ。「愛と愛との隙間では幾千の魂が 人々が肩をよせあい生きている何も語らない 誰も歌わない言葉のないその世界で雨の雫も 音をたてない安らぎの明日を願って心に降る雪のように胸の底に沈んでいる言葉にさえなれないまま安らぎの明日を願って」最後の部分ですね。この曲は、じっくり聴いてみたい、そんな1曲ですよ。さて、夜版の予告も。ヒント、出しておきましょうね。「そばにいるよ」です。今日のは簡単かも。。。というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。3月に入ってから、風の冷たい日が続いてますね。今日はとても風が強い1日でした。でも、日向だと、結構暖かいんですよね。さて、明日からも冷え込みます。みなさん、風邪をひかないで頑張りましょうね。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"桜"です。今回は、その3回目です。今回は、新しい曲を取り上げましょう。今注目されている曲の1つです。河口恭吾さんの「桜」(2003年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、今年に入ってから、「もう1つの桜」とも言われている曲ですね。昨年、有線放送での問い合わせNo.1を、何と5ヶ月連続で達成。しかし、最初のレコード会社の規模縮小のあおりを食らって、CDは廃盤。そこに手を差し伸べたのが、今のワーナーミュージックなんですよね。実は、デビューしたのが1995年。10年目の「桜」が、大満開したと言ってもいいでしょう。さて、オススメの部分はここ。「僕がそばにいるよ君を笑わせるから桜舞う季節かぞえ君と歩いていこう」最初の部分ですね。こういう曲は、歌いこなしやすいのでオススメです。うまく聴こえるので、一度お試しあれ。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ずっとふたりで」です。この曲、タイトルは同じで別の曲もありますね。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 6, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月5日 金曜日の朝です。さて、今日も寒い関東地方ですね。お昼は10度くらいまでは上がるようですけどね。そういえば、今日には増刊号を出そうかと思ってます。よしきのまわりで起こった1つの事件。色々とそのことについて、真剣に取り上げようと思います。多分、夜には更新されている事でしょう。でも、今回の増刊号は、ホンマに重いですよ。重いのが嫌いな方は、読まない方がいいかもしれません。。。詳しくは、Music Rainbow Extra 11をを読んでくださいね。さて、今日の紹介曲。たまには、こんな曲もいかがでしょうか?というわけで、オフコースさんの「君住む街へ」(88年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。オフコースさんのシングル曲として、有名な曲ですね。今でも、小田和正さんが結構歌ってる曲の1つですからね。小田和正さんの「自己ベスト」には入ってなかったですけど、これも名曲の1つです。ちょっと、聴いてみたくなる時があるんですよね。よしきは。さて、オススメの部分はここ。「あの日の勇気を忘れないですべてのことが終わるまで君住む街まで 飛んでゆくよひとりと 思わないで いつでも」サビの部分ですね。みなさんの思い出の街ってありますか???そう、ひとりと絶対に思わないで。。。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「ひとりぼっち」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。週末も、天気が何とか持ちそうな関東地方です。さて、昨日も話したとおり、よしきは明日から3連休です。といっても、日曜日の夜は友達の舞台を見に、浅草に行く予定です。久しぶりですね、浅草で舞台を見るなんて。浅草は、伊勢崎に住んでたときによく遊びに行ってた場所なので、大体の土地勘はあります。しかも、安いからいいんですよ。浅草は。久しぶりに、下町ライフを満喫したいですね。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"桜"です。今回は、その2回目になります。今回の曲、多分懐かしい!といってしまいそうな曲ですよ。川本真琴さんの「桜」(98年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。川本真琴さんのヒット曲の1つですね。今で言うと、ちょうど大塚愛さんのような雰囲気だった感じがしてます。ショートカット(大塚愛さんは長いですけどね)で、元気で、かわいくて、てな感じで。一時期、「女性版小沢健二さん」といわれてた時期もありました。笑そういえば、最近「歌の大辞10」で、今のライブ映像が放映されてました。あの頃とは違う、ロングヘアでしたね。ちょっとビックリしました。さて、オススメの部分はここ。「桜になりたい いっぱい 風の中で いっぱい ひとりぼっちになる練習しているの深呼吸の途中 できない できない できない できない神様は創りかけて やめてしまった こんな気持ちわかんない ぜんぜんあたしとあたしの手があなたにふれた時できない できない できない」サビの部分ですね。6年前ということで、少し懐かしくなってしまいました。6年前か。。。ちょうど大学卒業~新社会人の頃やなぁ。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「虹」です。ちなみに、新しい曲ですよ。ホント。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 5, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月4日 木曜日の朝ですね。さて、仕事の話。来週の月曜日、有休を取る事になりました。ま、ちょっと暇になるのが1つなんですけどね。もう1つの理由は、3月8日は、群馬から横浜に来てちょうど1年。思えば、横浜生活の1年間、色んな事がありましたね。特に、2004年に入ってからは、ホントに休まる暇がないくらいに走り続けてました。毎日ガムシャラで、とにかく頑張らなきゃ、って思い続けてた2ヶ月。そんなよしきへのプレゼントとして、たまには休みでも取ろうじゃないのっていうことです。たまにはオシャレして、ショッピングにでも出かけて。いつもとは違う意味での"休日"にしたいですね。さて、今日の曲紹介。もう少し早く、君に逢えたら。。。なんてね。Bluem of Youthさんの「If」(2000年発売)です。試聴はこちらをクリック!さて、この曲。Bluem of Youthさんのヒット曲の1つですね。Bluem of Youthさんといえば、「ラストツアー」が有名なんですけどね。でも、よしきはこっちの方が好きです。ちょうど今の季節にピッタリなんですよね。ちょっと切ない曲になってます。さて、オススメの部分はここ。「もう少し早く 君に逢えたらなんてさ 時々思うよ愛は今でも 君の側にある小さな石ころのようにだから せめて 君は幸せに なってほしい」サビの部分ですね。この曲は、ホントに今の季節にピッタリです。さて、夜版の予告です。ヒント、出しておきましょう。「さよなら」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。中日ファンとしては、やはりこの記事を紹介しないわけにはいかないでしょう。昨日の福岡ドーム。ダイエーとのオープン戦です。中日の川崎憲次郎投手が、マウンドに帰ってきました。ヤクルトからFAで移籍して4年目、右肩痛が発覚した平成13年3月14日の近鉄とのオープン戦(大阪ドーム)以来の一軍マウンド登板になります。先発して4回4安打1失点という結果に、川崎投手からも白い歯がこぼれました。「一軍マウンド? いいもんですよ。気持ちいいです。それなりに結果も出せたので、いいかなと思います」立ち上がりはヒヤリとさせられました。連打を浴び、6球で1点を失いました。しかし、新球チェンジアップも織り交ぜて主軸を3人でピシャリと抑えます。三振へのこだわりも捨て、打たせて取る投球への変貌。熟練の技術で日本一打線を抑えました。首脳陣からの課題もクリアしましたね。鈴木投手コーチからの開幕一軍の条件の1つとして、「球速140キロ台」を宿題に出されていました。紅白戦では138キロ止まりでしたが、この日は140キロ超を7球、最速を142キロをマークしました。「昔のいいイメージを思いだした。ファウルのとき(バックスクリーンの)大画面で(投球フォームの映像を)見たら昔に近いかなと…」復活の確かな手応えを口にする川崎投手に、落合監督はこう言ってくれました。「オレ自身は川崎については全然、心配していなかった。これだけ投げられて当然。あとは調整だけ。」プロ16年目の今年は、中日との4年契約の最終年。野球人生をかけた川崎投手の復活ロードは、ここからが本当のスタートです。今日の東京中日スポーツの1面は、もちろん川崎投手の復活の記事でした。中日ファンのよしきとしては、川崎投手なくしては、優勝できないと思ってます。誰よりもツライ経験をしてきた、中日での3年間。投手が"投げられない"というのが、どれだけの苦痛になるか。。。この悔しさ、きっと今年晴らしてくれます。川崎投手が活躍すれば、今年のカムバック賞の獲得は確実だと思ってます。やから、頑張れ!川崎投手。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"桜"です。今回は、その1回目になります。昨日、桜の開花予想が発表されたので、こういうテーマでお送りしましょう。今回は、ドラマの主題歌にも使われた曲です。松たか子さんの「桜の雨、いつか」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。ドラマ「お見合い結婚」の主題歌でしたね。このドラマは、毎週見てましたね。ちょうど4年前となると。。。大阪にちょっとだけ戻ってた時期ですね。当時、お見合い結婚に憧れる人が、よしきのまわりでは増えましたね。基本的には、恋愛するといい人見つからない!って言ってる人が圧倒的でしたが。笑そういえば、みなさんは恋愛結婚?お見合い結婚?どちらが好きですか?さて、オススメの部分はここ。「桜の雨が降る 夢が今虹を越えてくあなたは空を行く 私を一人残してありがとうって言ったら 永遠にさよならになる果てしないこの旅で どこかでいつか会える」最後の部分ですね。やっぱり、この曲はいいですねぇ。でも、わからないでもないな。ありがとう、って言ったら、ホントに永遠にサヨナラになりそうな人、いるもん。。。多分。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「授業抜け出した」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 4, 2004
コメント(2)
みなさん、おはようございます。3月3日 水曜日の朝ですね。さて、今日も寒そうな関東地方です。ま、2月が暖かすぎたので、少しくらいは寒い方がいいんですけどね。さて、今日はスポーツニッポンから。2年連続最下位からの浮上を目指す横浜に力強い援軍が加わります。人気バンド クレイジーケンバンドさんによる球団イメージソングができることが1日、明らかになりました。横浜は2002年にTBSが親会社になったことを契機に球場のボールパーク化を展開中なんですね。球場にジャズを流すなど、さまざまな試みを行っているが、応援歌が加わることでファンの楽しみはさらに拡大しそうです。昨年12月、今季のスローガン「BE A HERO」が決まった際「イメージを浸透させるためにも、地元につながりの深いアーティストによる曲ができれば」と球団側がオファー。クレイジーケンバンドさんは1997年に横浜を本拠地に活動を開始。横浜市のゴミ削減ソングを歌うなど地元への愛着が強く、さらにリーダーの横山剣さんをはじめメンバーが横浜ファンであることからも快く承諾を得られたそうです。地元横浜市民から圧倒的な支持を受け、いまや全国区となったバンドの後押しが決まり、球団関係者も「乗りに乗ってるバンドですし、チームの快進撃につなげられたら」と話しています。3月中はレコーディング、ライブ活動と、多忙なスケジュール中での曲作りになりそう。完成や発表の日程等は未定だが球団関係者は「球場でみんなで一緒に歌いながら、勝利の喜びを分かち合えれば」と甲子園にも負けない盛り上がりを期待してます。今季のハマスタに“横浜版六甲おろし”がこだまするのかも?よしきの今の家、ハマスタに近いので、一度聴いてみたいですね。あ、でも試合は別物です。笑(中日勝たないと、機嫌悪くなるよ。笑)さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルはと。。。上のネタと合わせてみましょう。TOKIOさんの「トランジスタGガール」(3/3発売)です。歌詞はこちらをクリック!デビュー10周年を迎える2004年、記念すべき30作目のシングルになります。なんと、クレイジーケンバンドさんとの強力タッグになりました。作詞・作曲は横山剣さん。クレイジーケンバンドさんのメンバーもレコーディングに参加していますよ。日本テレビ系ドラマ「彼女が死んじゃった。」主題歌にもなってますね。さて、オススメの部分はここ。「カモンベイベー 叫びたいほどセクシー OH YEAH世界中が彼女に釘付けだ俺のトランジスタGガール 抱かずにいられない」最初の部分ですね。この曲、湘南の色んな土地が出てくるので、なかなかいいですよ。さて、夜版はランキングです。アルバムでは。。。守りきれるのか?返り咲きか?そんなランキングになりそうですよ。というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、こんなニュースが飛び込んできたので、みなさんに紹介してみましょう。神戸の夜景を一望できる高台にある諏訪山公園(神戸市中央区)の「ヴィーナスブリッジ」で、カップルが「永遠の愛」を誓い手すりに取り付けた南京錠が3600個を超え、「景観を損なう」と苦情が寄せられたことなどから、神戸市は3日までに、南京錠を撤去する方針が決まりました。南京錠で埋まった手すりは、ペンキの塗り替えなどメンテナンスが困難で汚れ放題です。管理する神戸市は「愛のカギはここにかけて」と約500万円の費用を充て、南京錠をかける専用モニュメントを年末までに設置する予定です。神戸市によると、ヴィーナスブリッジは標高約160メートルの地点にある約90メートルのループ橋で1971年に完成しました。4年前から、愛の女神を意味する「ヴィーナス」にちなみ、若者らが「永遠に結ばれるように」などとのメッセージを書き込んだ南京錠を取り付け始めました。当初60個程度だったが、ラジオ番組で紹介されるなどしたため、2002年2月には約700個、03年6月には約2500個に急増しました。神戸市は「願いが込められているだけに簡単に捨てられない。取り外す時期や外した南京錠の処分方法については、市民の意見を聞き検討したい」としています。願いが込められているという夢のある話と、景観が損なわれる苦情という現実。うまく対処できた例の1つになればと思いますね。こういう場所、やっぱり大事にしたいものです。そういえば。。。ちょっと神戸つながりでのお得な話。神戸でメッチャ有名なお店「トゥーストゥース」が、何と東京 恵比寿にあるらしいんですよ。場所はトレディカーサ恵比寿にあるとか。ついでに、新宿ルミネ1の中には、系列店「ブラッスリーバルバラ」もあるとか。知らなかったよしき、ちょっと悔しいですね。笑今度、調べに行ってこようっと。笑さて、夢のある話に続いては、ランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位の嵐さんは10位に後退。先週2位のDremas Come Trueさんは6位に後退。今週のトップ5、全部新譜なんです。その中で1位になったのは、この曲でした。ORANGE RANGEさん「ミチシルベ~a road home~」でした。シングルでは、初めての1位獲得じゃないでしょうか?さて、他の新曲はこんな感じです。2位にモーニング娘。さくら組さん「さくら満開」、3位にT.M.Revolutionさん「Alvireo-アルビレオ-」、4位に小田和正さん「まっ白」、5位にモーニング娘。おとめ組さん「友情~心のブスにはならねぇ!~」、8位にEvery Little Thingさん「ソラアイ」でした。さて、その下を見てみましょうね。12位にTM NETWORKさん「NETWORK TM」、20位にsacraさん「イエスタデイ」、23位にdreamさん「Identity-prolouge-」でした。さて、来週のシングルランキングをにぎわせそうなのは?175Rさん「GLORY DAYS」、ACIDMANさん「水写」、FLAMEさん「Fundmental Loop」、GRAPEVINEさん「BREAKTHROUGH」、L'Arc~en~Cielさん「瞳の旅人」、TOKIOさん「トランジスタGガール」、河村隆一さん「SPOON」、湘南乃風さん「応援歌」、宮地真緒さん「早花咲月~さはなさづき~」、三枝夕夏 IN dbさん「眠る君の横顔に微笑みを」、大塚愛さん「甘えんぼ」、林明日香さん「凜の国」ですかね。ランキングの上位はある程度読めます。でも、トップ10圏内前後の予想は、相当難しくなりそうです。どうなりますでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位のCHEMISTRYさん「One × One」が、今週も1位を獲得しました。でも、2週目で14万枚。やっぱり、人気に陰りかなぁ。。。さて、新譜はといいますと。2位にLOVE PSYCHEDELICOさん「LOVE PSYCHEDELICO 3」、3位にGacktさん「THE SIXTH DAY」、5位に玉置成実さん「Greeting」、7位にBOOWYさん「GIGS at BUDOKAN」、9位にオムニバス「SOUL TREE」でした。驚いたのは、BOOWYさんでしょう。トップ20には入ってくるかな?とは思ってたんですが、まさか7位とは。こうなると、今月発売のチェッカーズさんのベストアルバムも期待できそうです。(どういう注目かは別にして。)さて、その下を見てみると。。。15位に柴田淳さん「ひとり」、18位にスーパーカーさん「ANSWER」、19位に坂本龍一「CHASM」、23位に鈴木雅之「Shh...」、ですかね。さて、来週のアルバムランキングをにぎわせそうなのは?BoAさん「K-POP SELECTION」、DREAMS COME TRUEさん「LOVE OVERFLOWS」、Kiroroさん「Diary」、クレイジーケンバンドさん「クレイジーケンバンドベスト~Oldies but Goodies」、女子十二楽坊さん「輝煌~Shining Enerty~」、上戸彩さん「MESSAGE」ですかね。なかなか味のあるアルバムが揃ってるようです。どういうランキングになりますかね?さて、明日3/4~3/9のテーマは"桜"です。そして、来週3/11~3/16のテーマは"祈り"です。リクエスト、ドンドンお願いしますね!さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ありがとう」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 3, 2004
コメント(1)
みなさん、おはようございます。3月2日 火曜日の朝ですね。さて、昨日は寒かったですね。お昼前後の気温は、2度くらいでしたからね。さて、今日は昨日に比べると暖かくなりますよ。最高気温の予報は10度です。といっても、先週よりは寒いんですけどね。ま、寒さにも負けず、頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。卒業のテーマに、この曲が外れてしまいました。というわけで、朝版で紹介しましょう。Dreams Come Trueさんの「笑顔の行方」(90年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。Dreams Come Trueさんのヒットのキッカケになった曲ですね。確か、ドラマの主題歌に使われて、大ヒットしました。ちなみに、中山美穂さん・藤田朋子さんなどが出演してた記憶があります。そういえば、この曲も卒業ソングなんですよ。とはいっても、卒業後の恋愛模様を描いてるわけですが。みなさん、卒業から始まった恋愛って、どんなんですか?さて、オススメの部分はここ。「思いきり抱きしめたいこの腕をのばしてあなただけが握っているこの笑顔の行方を・・・」サビの部分ですね。この曲、改めて歌詞を見ると、いいですよね。久し振りに歌ってみるのもいかがでしょう?さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「宇宙」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。お昼過ぎから天気がよくなってきた関東地方ですね。昨日に比べると、暖かそうな感じがします。歩きやすいことは歩きやすいんですけどね。これから、外に出るのが気持ちいい季節になりますね。みなさん、外に出る予定、決めてますか???さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"卒業"でした。今回は、その最終回になります。今回の曲は、最近CMでも使われた曲を紹介しましょう。H2Oさんの「想い出がいっぱい」(83年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。H2Oさんの最大のヒット曲ですね。アニメ「みゆき」のテーマソングとしても有名でした。そういえば、毎年この時期になると、この曲がどっかのFMから流れてくるんですよね。卒業ソングと言うよりかは、失恋ソングといったほうがいいかもしれませんけどね。さて、オススメの部分はここ。「ガラスの階段降りるガラスの靴シンデレラさ踊り場で足を止めて時計の音 気にしている少女だったと懐しく振り向く日があるのさ」サビの部分ですね。歌詞を読んでると、なおさら失恋ソングのような気がしますね。さて、明日はランキングです。シングルでは。。。なるほどね。というランキングになってますね。このランキングは、納得できました。というわけで、明日もお楽しみに!
March 2, 2004
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月1日 月曜日の朝ですね。さて、今日から3月ですよー。みなさん、頑張っていきましょう。今日は冷え込みそうです。横浜の最高気温は7度。ここのところ、20度まで上がったこともあったので、急に寒く感じるでしょう。一度しまいかけた厚手のコート、今日は必要ですよ。というわけで、寒さにも負けず、頑張っていきましょうね。さて、今日の曲紹介。思わず、「懐かしい!」って言ってしまいそうな曲です。円広志さんの「夢想花」(79年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。円広志さんの最大のヒット曲です。って、これ以外売れたっけ?笑ちなみに、最近の方なら、この曲の方が有名かもしれません。探偵!ナイトスクープのテーマソング、「ハートスランプ二人ぼっち」の方が。笑でも、未だに空を飛んでるシーンとかだと、この「夢想花」のあの部分が使われますよね。「とんで とんで とんでとんで とんで とんでとんで とんで とんでまわって まわってまわって まわる」の部分ですよね。さて、オススメの部分はここ。「素直な気持ちを あなたに伝えるすべを 知っていたなら今は静かに心を閉じて夢の中へとんでゆくわ」2番のサビ前の部分ですね。意外と、この曲、いい歌詞なんですよ。ちなみに、来週の鉄腕!DASHに、円広志さんが全国ネットで出演されるそうです。珍しいので、見ておくことをオススメします。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「少女」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、午後から仕事に入ろうとしたときの話です。「雪降ってるぞ。」とのこと。あわてて窓から外を見ました。積もりそうな雪じゃないです。雪と言うよりかは、みぞれといった方がいいんでしょう。メッチャ嬉しかったです。。。メッチャ安心しました。。。昨年末から、色々と頑張ってきたよしき。1人で頑張ろうとしてると、時には不安になったり、色々と悩んだりするんですよね。そんな時、よしきの中では、"1つの法則"があるんです。「その決断、正しいんだよ。」っていう時には、何故かその決断をした翌日には、雨(もしくは雪)が降ってるんです。もし雪が降った場合は、決断以上のエンディングになることが多いんです。今回のことでも、その法則は成り立ってます。昨年大晦日の大阪。1月19日の横浜。2月2日の横浜。どっかの時間帯で、雨は降ってました。そして、今日も雨。しかも、途中からちょっとだけ雪に変わりました。まさかね。。。この土壇場で雪が降るとはね。。。少しだけの雪でしたけど、よしきにとっては、最高のプレゼントになりました。この3月、考えてた以上のことが起こるような気がします。今は、何が起こるかは全くわかりません。でも、今まで必死になって頑張ってきたことが、この3月で成就するような気がしてます。ホンマに、何が起こるんやろう。。。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"卒業"です。今回は、その11回目になります。えっと、雪が降ったので、今日紹介する予定の曲は明日に使用と思います。雪で、卒業で、といえばこの曲でしょう。槇原敬之さんの「三月の雪」(91年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。槇原敬之さんの卒業ソングの1つとして有名です。って、もう13年前になるんだな。。。東京や大阪で、3月に雪が降るのはホントに稀です。そんな3月に雪が降る。しかも、卒業式はもうすぐ。何故か、状況が目に浮かびますね。さて、オススメの部分はここ。「忘れたくないよこんなに素敵なら3月の雪が降るぼくらのラストシーン」サビの部分ですね。卒業式に、雪が降ったらどうなるんだろう。そんなことを考えてしまいました。でも、たまにはいいですよね?さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「アルバム」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 1, 2004
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
