2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

みなさん、おはようございます。1月31日 月曜日の朝ですね。さて、今週も新しく1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さて、もう2月ですか。早いものですね。1月はどんな月だったんでしょうね。。。と振り返るには、ちょうどいいかもしれません。よしきは。それなりの1月でしたね。色々と大変な月でもありましたけど。2月も色々と大変だろうな。って思ってますけどね。ま、大変なのはいい意味でいいことです。笑というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。この曲、失恋ソングとして有名な1曲です。中森明菜さんの「難破船」(87年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!この曲も、もう18年も前になるんですね。で、この曲は覚えてる人が多いと思うんですよね。バラードをあまり歌うことがなかった、中森明菜さん。その明菜さんが、久し振りに歌ったバラードがこれでしたね。ちなみに、明菜さん、この曲を歌いながら、実際の歌番組でも泣いていたっていうエピソードもあります。ホントに、加藤登紀子さんって、心にしんみりくる歌を作ってくださいますね。心で聴いてみたい、1曲だと思いますよ。さて、夜版のヒント。ヒント、出しておきましょうね。「晴れ」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、月末だというのに、よしきは銀行のATMに嫌われてしまったようです。泣というのも、仕事の関係で銀行さんに行く用事がありまして。そのついでに、個人のメインの銀行からお金を出して、サブの銀行に振り替えようとしてたんですね。口座を色々と持ってると、大変なもので。笑で、お金を入れたら。。。あれ?おかしい。結局、ATMはエラーでうんともすんとも言わなくなりました。で、戻ってきた1万円札を見ると。。。こういう状況になってたわけです。泣ちなみに、残りの切れ端はATMの中でいたようです。結局、40分ほど待たされて、お金はキチンと戻ってきました。意外と冷静なよしきがいたんですけどね。。。ATMの前で。でも、このことが何かの前触れじゃないですよね?と思ってます。色々とよしき自身を見直してみるかな。。。というわけで、みなさん、こんな経験ありますか?さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その5回目になります。80年から順番に紹介している今回のシリーズも5回目。というわけで、今回は84年の年間1位の曲です。わらべさんの「もしも明日が・・・。」(83年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。わらべさんの最大のヒット曲ですね。83年には「めだかの兄弟」も大ヒットしてます。そういえば、この曲を見ると、色々思い出す人もいるんですよねー。よしきのイメージだと、見栄晴さんが一緒に歌ってるイメージがあるんですよね。コーラスみたいな感じで。ちなみに、明日も関東は晴れるそうですよ。さて、84年のランキングについて。ミリオンセラーはこの「もしも明日が・・・。」だけだったと思います。2位は、安全地帯さん「ワインレッドの心」、3位は松田聖子さん「Rock'n Rouge」ですね。チェッカーズさんがトップ20に4曲入ってたりもしてます。今は亡き芦屋雁之助さんの「娘よ」もランクインしてますね。小林麻美さん「雨音はショパンの調べ」、欧陽菲菲さん「ラヴ・イズ・オーヴァー」とかもランクインしてますよ。異色のユニットといえば、石川優子とチャゲさんの「ふたりの愛ランド」もヒットしましたね。ハイ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ラストダンス」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 31, 2005
コメント(3)
みなさん、おはようございます。1月30日 日曜日の朝ですね。さて、今週の福原アナの予想へ。。。笑というのも、新番組「うまっち!」という番組で、福原アナがちゃんと真面目にメインレースを予想しています。福原アナといえば、フジテレビでも一番競馬に対して真面目に取り組んでいるアナウンサーですから。えと、◎ハットトリックだそうです。ま、普通とは言わないで。。。ちなみに、先週の平安Sでは、見事に◎ヒシアトラスを当てております。笑(そのおかげで、よしきも万馬券取れたりしてるわけですが。。。笑)というわけで、日曜の朝版は、「今週の福原アナ」で行くことにしましょう。今週の東京新聞杯、どうなりますかね?ちなみに、よしきは◎メテオバーストです。笑さて、今日の曲紹介。最近、水割りなんて飲んでないなぁ。と思いながら。堀江淳さんの「メモリーグラス」(81年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!確か、この曲しか売れてないですよね。堀江淳さん。で、この曲がデビュー曲らしいです。でも、メチャヒットしたんですよね。でも、その後はホンマにさっぱり。。。今は、「spoon」とかいうグループを作って、地道に頑張ってるらしいです。ちなみに、大阪ローカルの「えみぃSHOW」で、一発屋の人たちを集めて、曲出してましたよね。確か。ま、聞いてみたらわかります。ホンマに、最初は女の人かな?って思うんですよ。是非、聞いてみてくださいね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「演歌」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さてと、今日は寒い1日でしたね。明日からは、もっと寒くなりそうですからね。今週は、とんでもなく寒くなりそうなんですよね。。。というわけで、みなさん、暖かくして寝ましょうね。というわけで、今週もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その4回目になります。今回は、83年の年間ランキング1位の曲を紹介しましょう。というわけで、大川栄策さんの「さざんかの宿」(83年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。大川栄策さんの最大のヒット曲ですね。この曲を聴くと、冬だなぁ。と思う方もいるんじゃないでしょうか?今でも、懐かしい番組とかになると、よく歌ってますしね。ホント。昔のよしきのイメージで、この曲って怖かったイメージがあるんですよね。。。子供ながらに、何かダメなことでもしてるんじゃないかな?と思ったり。意外と子供心って怖かったりするものです。ハイ。83年は、1位・2位と演歌がランクインしてるんですよね。ちなみに、2位には細川たかしさんの「矢切の渡し」です。これも名曲ですよね。ちなみに、3位はわらべさん「めだかの兄弟」です。もう少し幅を広げてみると、中森明菜さんが入ってたりとかしてますね。ちょうど、83年ってランキングもちょっと変化の年だったりします。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「夢で逢いましょう」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
January 30, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。1月29日 土曜日の朝ですね。さて、今週末は寒くなりそうですね。土曜日は、関東ではお昼から雨だとも言ってました。さて、今日は夜から横浜国際へ。というのも、サッカーの日本代表-カザフスタン代表が行われます。チケット、キッチリ持ってるので、見に行こうと思ってます。でも、雨なんですよね。。。そこがネックです。笑というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。たまには、こういう曲も紹介しましょうね。ウルフルズさんの「明日があるさ」(01年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。ウルフルズさんのヒット曲ですね。というよりも、大昔は坂本九さん、最近ではRe:Japanさんのヒット曲でもあります。てか、もうこれが4年前ですか。。。当時は、ジョージアのCMソングに使われて、大ヒットしましたね。よしきも、よくカラオケで歌ったものです。だって、歌うの結構簡単ですから。笑この曲を聴いてると、「今日も頑張ろう。」って思えてくるんですよね。もちろん、明日以降も頑張ろうってね。笑こういう曲は、また期間があいても、カバーしてヒットするんでしょうね。多分。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「かわいい」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さてと、今日は横浜国際へとサッカーを見に行ってました。試合は4-0と完勝だったわけですが。。。試合内容はといえば、?が3つくらいつくような試合でした。。。ま、12月のドイツ戦(日本0-2ドイツ)が完全に頭の中に残ってるだけに、致し方ないでしょう。4点目の玉田選手のゴールはよかったんですけど、それまでの3点がねぇ。。。特に、3点目の三都主選手のFKが直接入ったゴールはねぇ。。。うーん。と思うゴールでしたから。ま、次のシリア戦で、もっとガチンコの勝負が見れるように、頑張ってほしいものです。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その3回目になります。今回は、82年の年間ランキング1位の曲を紹介しましょう。あみんさんの「待つわ」(82年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。82年の年間ランキング1位の曲ですね。この「待つわ」は、あみんさん最大のヒット曲ですね。ちなみに、いまだと色々な方にカバーされています。元モーニング娘。の市井紗耶香さん。Something ELseの大久保伸隆さんとか。結構聴き比べてみるのもグッドです。ハイ。さて、この曲といえば、どうも待ち続ける女性のイメージがつくわけですが。。。逆に、最近は男性のほうが待ち続けてるパターンが多いような気もします。これも、時代の変化の1つなんでしょうね。いまだと、逆に大久保伸隆さんのように男性が歌ってもいいような気がします。さて、82年のランキングについて。ミリオンセラーは、この「待つわ」だけですね。ちなみに、2位には薬師丸ひろ子さん「セーラー服と機関銃」、3位には岩崎宏美さん「聖母たちのララバイ」ですね。意外なところでは、シュガーさんの「ウェディングベル」や、細川たかしさん「北酒場」も上位にランクインしていたりします。そう、意外なヒット曲が多い82年ですね。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「冬の花といえば?」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 29, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。1月28日 金曜日の朝ですね。さて、今日で1週間も終わります。みなさん、どんな感じでしたか?よしきは、今日は外出予定になってます。というわけで、ノンビリ仕事が出来るわけです。ハイ。たまにはこういう日もないとねぇ。ホント。というわけで、外出して頑張ろうと思います。というわけで、みなさんも頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。さて、今日の曲は、今でも結構歌う方が多いんじゃないかな?って思う、名曲ですね。というわけで、来生たかおさんの「夢の途中」(82年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲、どちらのパターンで知ってるんでしょうかね?実は、この曲は同時期にお2人歌ってたんですね。1人は、今紹介している来生たかおさん。もう1人は、映画「セーラー服と機関銃」が大人気だった、薬師丸ひろ子さん。薬師丸ひろ子さんの方は、結構ポップスって感じでしたよね。で、この曲を作曲されている、来生たかおさんの方は、バラードって感じなんですよね。聞き比べてみるのも、いいんじゃないでしょうかね?ちなみに、同タイトルで(曲は全然違いますけどね)、岡村孝子さんとか、藤井フミヤさんも歌ってるんですよ。ホントに。このタイトルは、結構ヒット曲への近道だったりしてね。さて、夜版の予告です。ヒント、出しておきましょう。「風の街」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さてと。現在J2の日程の発表待ちです。笑というのも、今日2005年のJリーグの日程の発表なんですよね。今から仕事場でワクワクしながら待ってるわけですが。。。笑ちなみに、京都パープルサンガは3/5 笠松で水戸ホーリーホックと対戦予定です。いきなり開幕戦、水戸まで行く予定になりそうですね。笑ちなみに、水戸までの交通費を試算したところ、特急に乗ると片道5000円なり。鈍行で行っても、3000円ですね。。。ま、交通費がかかるのは致し方ないってことで。笑というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その2回目になります。今回も、年間ランキング1位の曲紹介です。というわけで、今年はこの曲です。寺尾聰さんの「ルビーの指輪」(81年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。81年の年間ランキング1位の曲ですね。この曲は、80年代を代表する大ヒットソングですからね。「ザ・ベストテン」でも、連続1位記録を最後まで保持した曲ですし。(確か、12週連続でしたよね?)ちなみに、この曲。キーがとっても低いです。というわけで、よしきの父親が好んで歌ってた記憶があります。笑ちなみに、よしきが歌うと、キーが低くて苦労するわけですが。。。笑さて、81年のランキングについて。3位に近藤真彦さん「スニーカーぶる~す」、4位にイモ欽トリオさん「ハイスクールララバイ」ですね。8位には五輪真弓さん「恋人よ」も入ってます。ちなみに、ミリオンセラーは、3曲。「ルビーの指環」、竜鉄也さん「奥飛騨慕情」、近藤真彦さん「スニーカーぶる~す」ですね。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「振り向いて」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 28, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。1月27日 木曜日の朝ですね。さて、木曜日ということで、疲れもたまってる方もいることでしょう。でも、頑張っていきましょう。さて、今週末はサッカー日本代表の試合がありますね。そういえば、土曜日雨なんですよ。。。横浜。見に行くのが楽しみなんですが、雨に降られるとどうかな?と思ったり。まだまだチケットはあまってるそうですよ。見たい方は、ぜひどうぞ。ハイ。さて、今日の曲紹介。雨が降ると、この曲を思いだしたりしますね。Skoop On Somebodyさんんの「ama-oto」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。Skoop On Somebodyさんの名曲中の名曲ですね。と言ってるのは、実はよしきだけだって噂もありますが。笑ただ、カラオケではほとんどの人が歌えないでしょう。だって、レベル高いですもん。ちゃんと音程が取れていて、リズムも把握してて。それで、キーも高い。いい意味で3拍子そろってます。こういう曲を歌いこなせるのを、カッコいいというのかも?(多分、そう思ってるのはよしきだけでしょう。。。笑)この曲歌ってたら、台風が来てしまう?笑ま、それはいいでしょう。。。笑ま、今は台風はたぶんこないでしょうから。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「ウソ」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。久しぶりに、マジメに音楽の話でも。突然ですが、よしきは「絶対音感」を持っています。この絶対音感っていうもの、結構便利でもあり、不便でもあるんです。絶対音階は、ホントに小さい時からピアノとかを習わせると、つくものだといわれています。(よしきは、幼稚園くらいからピアノやってたかなぁ。。。)ちなみに、よしきはもう1段階上の「ラベリング」も持っているようです。ラベリングってのは、絶対音感を12の音階(ド~シまで、半音でちょうど12音)に分け、音階をあらわすことです。これが、編曲の基本と言ってもいい感じですよね。笑さて、実は便利な時と不便な時がありまして。音程がわかるので、昔だと携帯電話で着メロを作ってた時期がありましたよね?その時に、この曲入れてーっていう感じで、結構依頼があったんですよ。メロディーの単音でやったり、3和音で作ったりしてました。これで、結構大学では人気者だったりしたわけです。笑極端なことを言えば、カラオケで歌ってる声だけで音階が取れてしまうんですね。ハイ。さて、不便なこと。街中で色んな音が混ざると、たまに不協和音になって聞こえてくることがあります。こういうときは、耳をふさぐ以外に方法はありません。下手な話し声が充満してる時でも、同じ現象が起こったりもするんです。これが。さて。。。ワタシ絶対音感なんてないよ。。。って方には、こういうのがあります。「相対音感」っていうんですけどね。例えば、「ド」という基準音を作って、その上下で音階を理解することなんです。これは、大人になってからでも頑張ればマスターできるそうです。みなさんは、絶対音感・相対音感・ラベリング、持ってますか?さて、今日の曲紹介。今週のテーマは「懐メロ」です。今回は、その1回目になります。今回の懐メロは、いつもとは違います。年間ランキング1位獲得曲を紹介していこうという企画でございます。これが2週間続くんだから、ビックリです。というわけで、今日は80年の年間ランキング1位を紹介しましょう。もんた&ブラザーズさんの「ダンシング・オールナイト」(80年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。1980年の年間ランキング1位獲得曲です。ちなみにこの1年。ミリオンセラーは3曲ありましたね。この曲と、久保田早紀さん「異邦人」、クリスタルキングさん「大都会」です。松田聖子さんとかは、大体50万枚程度の売上だったんですね。さて、この曲は、今でも歌われていますね。ホントに、もんたよしのりさんのハイトーンな声は、すごいです。さて、80年のヒット曲を見てると、ロングヒットの曲がおいですね。これも、昔のランキングはジワジワ上がってくる曲が大方からでしょう。今みたいに、初登場1位とかは、ほとんどなかっただったらしいですよ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「背中」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 27, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。1月26日 水曜日の朝ですね。さて、昨日の天気予報だと、雪が降るとか言われてましたけどね。。。とりあえずは、大丈夫そうですね。しかし、最近のことを考えると、よく雪が降りますよね。(例年が振らなさ過ぎるという話もありますが。)ま、雪が適度に降ることは、よしきにとってはいいことです。ハイ。というわけで、今日は寒くなりそうです。みなさん、頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルを見てると。。。最近、FMで連日のようにかかっている曲を紹介しましょう。風味堂さんの「ナキムシのうた」(1/26発売)です。昨年11月にメジャーデビューした風味堂さん。その風味堂さんの2枚目のシングルが、この「ナキムシのうた」ですね。この「ナキムシのうた」の発売を記念して、全国的にミニライブを行うようですね。(全国的にとはいっても、関東・名古屋・札幌くらいですがね。笑)ちなみに、今日はTOKYO FMに出演されるとか。1月の間は、FMで連日のようにかかる曲なので、ぜひぜひ聴いてみてください。なかなかいいメロディラインも聴けますし。で、ボーカルの声が特徴的なグループなんですよね。というわけで、1度聴いたら頭を離れない。そんなグループになりそうですよ。ハイ。さて、夜版はランキングですね。アルバムでは。。。今年度4枚目のミリオンが達成されました。今年は、ミリオンのペースが早いですね。ハイ。どれか、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さてと。。。結局、横浜では雪は降らなかったですね。町田や相模原では、朝から雪が降ってたそうですけどね。(相模原に住んでいる会社の先輩の話によると。)そうそう。横浜線って、景色が一変するんですよ。東神奈川~新横浜くらいまでは、全く雪が降らないようなところです。それが、町田~八王子になると、結構雪が降るんですよね。で、たまにそのあおりを受けて、横浜線の電車が遅れます。笑ま、遅れるのはしゃーないんですけどねぇ。。。(てか、最近横浜線にもあまり乗ってない。。。会社に行くのも東横線と南武線ですし。東京方面に行く時は、東横線・京浜東北線がメインですからねぇ。運動のためということで、20分くらい歩くようにしてるんで。笑)週も半ばで寒さがキツイって方もいると思いますが、頑張っていきましょう。さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のL'Arc~en~Cielさんは、5位に後退。先週2位のYOSHII LOVINSONさんは、11位まで後退。ちなみに、先週ランクインしてる曲の中でトップ10に残れたのは、わずか2つでした。というわけで、激戦の新譜を制したのは、この曲でした。SMAPさん「友だちへ~Say What You Will~」でした。1年10ヶ月ぶりの新曲が、1位を獲得しました。これで、3作連続の1位獲得になるそうです。さて、他の新譜はこんな感じです。2位にジャンヌダルクさん「月光花」、3位に清木場俊介さん「いつか・・・」、4位にモーニング娘さん「THE マンパワー!!」、6位にDo As Infinityさん「For the future」、7位に倖田來未さん「hands」、8位に山下達郎さん「FOREVER MINE」、10位にYUKIさん「JOY」でした。まだまだ下を見てみましょうね。15位にジャパハリネットさん「帰り道」、28位に細川たかしさん「城崎恋歌」、30位にSound Scheduleさん「アンサー」でした。最近、相川七瀬さんが売れなくなってきましたねぇ。。。ホント。初登場62位ですからね。。。さて、今週のオススメ。アンダーグラフさん「ツバサ」でいきましょう。昨年9月に発売された曲なんですが、現在じわじわとランクアップしてきています。ちなみに、最新ランキングでは、16位ですからね。現在、9週連続でランクアップで、初めてのトップ20入りとなりました。昨年の今頃は、大塚愛さん「さくらんぼ」と平原綾香さん「Jupiter」がロングヒットを飛ばしていた時期です。そう思うと、アンダーグラフさんにも注目しておきたいところです。ちなみに、よしきなこの曲、結構歌いやすいかな?笑さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?angelaさん「未来とゆう名の答え」、Crystal Kayさん「Kiss」、Gacktさん「ありったけの愛で」、RYTHEMさん「ホウキ雲」、トラジ・ハイジさん「ファンタスティポ」、岡村孝子さん「春色のメロディー」、玉置成実さん「Fortune」、倉木麻衣さん「Love, needing」、島谷ひとみさん「Garnet Moon」、風味堂さん「ナキムシのうた」、平原綾香さん「明日」、名取香りさん「Gentleman」ですかね。注目は、堂本剛さんと国分太一さんの異色ユニット トラジ・ハイジさんでしょう。映画の主題歌にも使われていて、相当の売上が見込めると思います。来週はどんなランキングになるんでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位のスピッツさんは、4位に後退。先週2位のEXILEさんORANGE RANGEさんは、そのまま2位。というわけで、今週の1位はこのアーティストでした。GLAYさん「-Ballad Best Singles-WHITE ROAD」でした。やはり、ベストアルバムはランキングの上位をにぎわせますね。ハイ。さて、他の新譜はこんな感じです。5位にサンボマスターさん「サンボマスターは君に語りかける」でした。まだまだ下を見てみましょうね。12位にRie fuさん「Rie fu」、19位にオムニバスさん「ザ・ファイネスト」、23位に笹川美和さん「数多」、26位にマイナスターズさん「ネガティブハート」でした。意外とアルバムは少なかったんですねぇ。さて、8位に入った浜崎あゆみさん「MY STORY」。今年4作目のミリオン達成となりました。12月・1月のランキングだけで4作目のミリオン達成ですね。今年は、CDアルバムは相当売上が見込めるのかもしれません。ちなみに、2004年でミリオン達成したのは、わずか6作品です。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?が出ますね。CHEMISTRYさん「Hot Chemistry」、T.M.Revolutionさん「vertical infinity」。ざっと見たところ、邦楽ではこの2つが強力かな?と思います。ちなみに、小松未歩さんがベストアルバムをリリースするようです。来週のランキング、どうなるでしょうか?さて、1/27~2/1のテーマは"懐メロ"です。また、2/3~2/8のテーマも"懐メロ"です。ちなみに、ただの懐メロじゃないです。この2週間で、1980年以降の年間ランキング1位獲得曲を紹介していこうと思います。どの年が出るかは、、、みなさんのリクエストにかかってますよ。笑というわけで、リクエスト、お待ちしております。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「言葉」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 26, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。1月25日 火曜日の朝ですね。さて、昨日の夜は、すぐに寝てたみたいですね。。。笑というのも、日曜日が結局30分くらいしか寝れない状況でしたから。日曜日、帰ってきたのが1時前。で、それからガチャガチャとやってたら、結局2時過ぎ。寝ようと思っていったん寝て、目が覚めたら2時半。テレビつけたら、稲本選手のサッカーやってました。ボーっとしてたら、結局寝れずに3時半。あきらめて風呂に入りに行きました。おかげで、月曜日の寝つきのいいこと。。。笑気がついたら、いつもの起床時間になってましたもんね。はい、寝不足には注意しましょうね。笑さて、今日の曲紹介。最近、この女優さん、曲出してないなぁって思いまして。それで、久し振りに紹介しようと思います。ともさかりえさんの「恋してる」(98年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!この曲、聴いて「あ、この曲知ってる!」って方、多いと思います。「やじうまテレビ」のテーマソングにも使われてましたもんね。現在は、「やじうまプラス」と、番組名も変わってますけどね。ちなみに、関西では、「おはよう朝日です」という、大看板番組をやってるため放送してませんが。ちょうど、この頃は東京に住んでいたので、毎日この曲がめざまし代わりになってましたね。でも、もう7年くらい前になってしまうんやなぁ。ちょっと懐かしい曲になってきましたね。ちなみに、この曲は古内東子さんの作詞作曲です。でも、人間、「恋してる」って気持ちは大事ですよ。恋してると、ドンドン自分がかわってくしね。それで、もっといい女・いい男になってくんだって。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「絶え間なく」です。(最近、夜版のヒントと朝版のヒントがあってない気も。。。汗)さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。うーん。久しぶりに、やってもうた。。。って気分です。これだから、財務の仕事は気が抜けません。というのも、久しぶりに仕事で凹みました。怒られたわけじゃないんですけど、やっぱり自分の仕事には自信を持ってる性格なので。(というよりか、会社の全財産を扱ってるのは、自信を持ってでもやらないと無理な仕事です。ハイ。)こういうことがあると、まわりに何を言われなくても、自然と凹み気分になります。これも、週末前の3連休で色々と浮かれていたのが原因ですね。ハイ。とりあえず、失敗が許されない部署なので、気を抜かないように頑張ります。(ちなみに、ちゃんとリカバリーは出来てますので、ご安心あれ。でも、今日1日くらいは、仕事場でもおとなしくしときます。笑)さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"恋愛"です。今回は、その最終回になります。今回の曲、紹介したことあったかなぁ?と思いながらです。GLAYさんの「HOWEVER」(97年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。GLAYさんの最大のヒット曲ですかね。相当売れたイメージがあるものですから。でも、もう7年以上も前の曲なんですね。ビックリです。未だに、普通にカラオケで歌いますよね?これ。そういえば、先週発売のベストアルバム「-Ballad Best Single-WHITE ROAD」にも、もちろん収録されています。このアルバム、名曲揃いともいわれていますので、レンタルか購入をオススメしておきます。笑さて、この曲の歌詞って、ホントにやさしいですよね。やさしいっていうよりかは、やわらかいって言ったほうがいいかもしれませんが。こういう曲を心から歌えるように、よしきも頑張らなきゃね。笑さて、明日はランキングですね。シングルでは。。。やはり、このアーティストが久しぶりにシングルを出すと、1位になりますよね。ちなみに、トップ10で新譜はなんと8曲ランクインしてます。どの曲か、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 25, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。1月24日 月曜日の朝ですね。今週も1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さて、昨日は雪交じりの雨が降ってましたね。結局、内陸では少し雪も降ったみたいですね。やっぱり、1月は寒いですね。でも、寒いほうが、春の喜びを感じられるので、結構寒いのは好きだったりします。ま、よしきが冬生まれってのもあるんでしょうけどね。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。雨が降るときにも、こんな曲を聴けば、雰囲気が変わるかもしれません。というわけで、小林麻美さんの「雨音はショパンの調べ」(84年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、84年のヒット曲の1つとして有名ですね。ちなみに、原曲はガゼボさんが歌ってます。先日、原曲のガセホさんの曲を聴いてみました。(その原曲の試聴はこちらをクリック!)いいですねー。この原曲。ハマってしまいました。 昨日の雨の中で聴いてると、違った感じになるんでしょうね。今度、雨の時にゆっくり聴いてみようかな?って思います。ハイ。さて、夜版の予告も。ヒント、出しておきましょう。「おでこ」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今週は地方競馬では川崎記念が行われます。枠順が出てるんですよね。じっくり検討するのは、火曜日の夜になると思うので、それまではサラリと見ることにします。今年最初のG1レースですからね。当てたいところです。ハイ。さて、今週はと。。。外出の予定も入ってます。外出ということは、少しはノンビリも出来るわけですけどね。笑とりあえず、今日は早く家へ帰って、ゆっくりしようと思ってます。というのも、週末の疲れが残ってるんですよね。笑(遊びすぎだ!っていうツッコミはほっといてと。。。笑)というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"恋愛"です。今回は、その5回目になります。「おでこ」のヒントでわかった方、1人だけいました。笑さすがと言っておきましょう。笑今回は、こんな曲を紹介してみましょう。aikoさんの「カブトムシ」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。aikoさんのヒット曲の1つですね。タイトルを見て、どんな曲?って思った方も多いことでしょう。でも、素直なラブソングですよ。これ。ちゃんと、歌詞にもカブトムシが出てくるし。。。笑てか、最近恋愛してないよな。。。まぁ、恋愛しようと思っても、出来るもんじゃないですから。自然にそういう雰囲気になればいいんですけどねー。最近、恋愛に関しては、真正面から向こうとは思ってないです。あせってもしゃーないって気持ちが強いのかもしれません。それだったら、友達と色々楽しむことに重点を置いてもいいかな?と思うわけです。結構色んな意味で充実してますから。ハイ。この曲、じっくりと聴いてください。ホントに心に響く曲の1つですからね。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「なぐさめていた」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
January 24, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。1月23日 日曜日の朝ですね。さて、よしきにとっては、3連休最終日になりました。なんか、天気予報で雪が降るとか言ってますからね。。。そうなると、出かけるのはどうかな?とも思ったりします。笑寒いのは大丈夫なんですが、雪の中を歩くのは大変ですからね。急いでる時とか、走れないですし。笑というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。ある方の日記を見ていたら、こんな曲を思い出しました。というわけで、テレサテンさんの「時の流れに身をまかせ」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は今でもカラオケでも歌われる名曲ですね。テレサテンさんといえば名曲がずらりと並んでる方でもありますが。「つぐない」とか「愛人」とかね。今、亡くなってるってのがものすごく不思議な気もします。そう、ホントにカラオケでのリクエストランキングでは、常に上位に入ってくる、そんな方なんですからね。この曲、男性が歌ってるってのも聴いたことあるんですけどね。。。どこだっけなぁ。。。。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「承知の事実」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。夕方から、雨か雪が降るとか言われている横浜地方です。笑さて、今日は広島で都道府県対抗男子駅伝(名称合ってるのかな?)が行われました。長野の連覇で終わったわけですけどね。でも、最後まで長野と兵庫のデットヒートはすごかったですね。ちなみに、よしきの実家の大阪は、過去最高位の7位だそうです。一時期、2位争いしてましたからね。ビックリしました。大阪って、大体駅伝ではあまり強くないんですよ。いつ見ても、真ん中くらいっていうね。。。そんな日曜日、ノホホンとすごしています。みなさんは、どんなんでしたか?さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"恋愛"です。今回は、その4回目になります。ヒントの曲は。。。後日にでも。笑今回の曲は、10年位前のヒット曲ですよ。というわけで、LINDBERGさんの「恋をしようよ Yeah! Yeah!」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。LINDBERGさんのヒット曲の1つですね。LINDBERGさんといえば、「今すぐKiss Me」が大ヒットしたバンドとして有名です。そういえば、ボーカルの渡瀬マキさんって、もう子供も生まれてるんですよね。やっぱり、10年っていう期間は、感じますね。。。こういう歌詞って、ものすごく共感します。笑ま、経験してるかどうかは。。。秘密にしておこ。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「背の高い」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
January 23, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。1月22日 土曜日の朝ですね。さて、昨日は結局夜中まで出かけておりました。久しぶりに気分転換、出来ましたね。さて、今日は夕方まではゴロゴロしている予定です。そのあと、どっか行くかどうかは考えようと思います。今週末が一番寒い関東地方ですからね。みなさんはどんな週末を過ごしますか?さて、今日の曲紹介。先週・今週と、この方が土曜日の朝にテレビに出てましたね。というわけで、南野陽子さんの「吐息でネット」(88年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。南野陽子さんの大ヒット曲ですね。確か、化粧品のCMソングになって、大ヒットしたような気がします。さて、南野陽子さんといえば、関西では相当ファンが多かったですよねー。よしきもその1人でしたけど。笑よしきの妹も、小学生ながらにモノマネで歌ってたりしてましたね。(やけに似てたんですよね。。。ホントに。)今でもやってくれるんでしょうか?爆笑先週は、上沼恵美子さんに色々と突っ込まれてました。笑さらりとかわせるところは、やはり根は関西人です。笑今日は巫女さんのカッコしてましたね。ハイ。久しぶりに物置のCD、引っ張ってこようかなぁ。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「強がり」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。とりあえずは、競馬が始まるまではノンビリしてる、そんなよしきです。これからどうしようか考え中。多分、ボウリングでも行こうと誘われるような気がしてるので、その準備をしながらですけどね。笑さて、最近のボウリングの話でも。よしきのボウリングは、基本的にはスペアボウリングです。笑なので、アベレージが悪くても140くらいには落ち着くようになってきてます。(平均150~160くらいでしょう。)でも、巧くいってもアベレージが170はいかないんですよね。。。スコアを見ても、スペア率が50%を超えることなんてザラですからね。笑(つまりは、ストライクが出ないからスペアでごまかしてるともいえるわけです。笑)ストライクの出し方、少し勉強しなきゃな。。。笑というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"恋愛"です。今回は、その3回目になります。たまにはこういう曲も紹介しましょうかね。槇原敬之さんの「もう恋なんてしない」(92年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。槇原敬之さんのヒット曲ですね。多分、シチュエーションとしては、同棲してるカップルが別れたあとなのかな?と思うわけです。笑こういうシチュエーションがあっさり出てくるところで、そういう経験があるんじゃないの?とは思わないように。笑意外なんです、よしきは同棲経験ないんですよねー。(まわりに言わせると、意外なんだそうです。何でも経験済みだと思われてるみたいなので。。。笑)ま、一回くらいはしてみてもいいかな?とは思いますが。笑何回も経験すると、色々と大変ですからねぇ。。。笑さて、ここでみなさんにアンケートを。笑前の彼氏&彼女からもらったプレゼント、大事に取っておく方。どれだけいるでしょう?とある番組でやったところ、男性と女性で大きく意見が分かれたそうですよ。(ちなみに、その番組では、約1名意見が分かれたのとは反対になったそうですが。笑)よしきの場合は、、、どうなんでしょう。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「あの日の僕ら」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 22, 2005
コメント(1)
みなさん、おはようございます。1月21日 金曜日の朝ですね。さて、よしきは3連休初日になります。結局、友だちとご飯食べにいけるようになりました。相当いいお店らしいので、期待してるんですけどね。てか、休みの日においしいものを食べに行く。いいですねー。こういうご褒美がないと、やってられません。笑ま、そんなことです。ハイ。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。アニメの主題歌にも使われた、大ヒット曲を紹介しましょう。杏里さんの「CAT’S EYE」(83年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲、83年のオリコン年間ランキング6位の曲です。再放送で見たか、実際の放送で見たかは別にして、あのアニメを見た人は多かったんじゃないでしょうか?そういえば、2年前に映画でやってましたよね。その時に、もう一度リメイク版が出てましたね。確か。さて、この曲を聴いてた時は、よしきはまだ7歳くらい。英語の歌詞がどうも「マジ?プレイ?だし?」って聴こえてたんですよ。(実際は、magic play is dancingね)今だから言える、子供の時の面白い覚え方ね。笑こうやって、英語を覚えていくと簡単かも?笑聞いてみて下さいな。ホントにいい曲ですから。この頃の英語の歌詞って、さっきみたいにメチャクチャに覚えてるんだろうな。。。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「今ここにいる」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。って、現在朝の8時過ぎです。笑お昼から友だちとご飯を食べに行くんですが、いつ帰れるかわからないもので。。。笑というわけで、今のうちに更新しておこうということです。食事報告は、明日の朝にでもやりましょうかね。結構おいしいお店らしいですよ。ホント。というわけで、みなさん、今日もお疲れ様です。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"恋愛"です。今回は、その2回目になります。子供への愛情のこもった曲、紹介してみましょう。オフコースさんの「生まれ来る子供たちのために」(80年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲はもう24年も前の曲です。よしきも、初めてこの曲を聴いたのは、ベストアルバムの中に入ってたからです。でも、メチャいい曲なんですよね。聴いてて、スッと頭の中に入ってきた、って感じの曲です。ちょっと、佐藤竹善さんのは、原曲とはアレンジが違うんですが、優しい声は一緒ですね。こんな感じだって、思って聴いてみてくださいね。(竹善さんのバージョンの試聴がなかったのが残念。。。)「生まれ来る子供たちのために 何を語ろう」台詞の部分なんですけど、もの凄く入ってきますよ!佐藤竹善さんのも、オフコースさんのも、両方オススメですね!聴き比べてみるのもいいかもしれませんよ。ホント。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「歯ブラシ」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
January 21, 2005
コメント(3)
みなさん、おはようございます。1月20日 木曜日の朝ですね。もう1月も下旬に入っていきますね。何か、最近月日の経つのが早い感じが。。。笑さて、最近靴を買おうかどうかを悩んでるんですけどね。靴が相当傷んでるのがあるもんで。。。これも、ウォーキングのおかげ(せい?)なんですが。でも、靴を1足完全に潰しかけてるのも珍しいです。大体は、潰す前に捨ててしまうのがオチですから。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。たまには、こういう曲も聴きたくなりませんか?というわけで、Le Coupleさんの「ひだまりの詩」(97年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、ドラマ「ひとつ屋根の下2」の挿入歌として、大ヒットしましたね。ちなみに、この曲以外は全然売れてないってのが以外なんですがね。いや、そうでもないかも。過去には、カルビーのポテトチップスの関連のCMソングも歌ってたりとか。一時期、「おはよう朝日です」(関西を代表する朝の番組)のテーマソングも歌ってましたね。さて、Le Coupleさん、今はどうなってるの???って方のために。詳しくはこちらを見てください。やっぱり、この曲はカラオケで一度は聴いてみたいな。そう思う曲です。あたたかい気持ちになれますよ。ホント。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「贈り物」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さてと。明日から何故か3連休のよしきです。笑人事から休めよー。って散々言われちゃ、しゃーないですわ。笑さて、そんな3連休をどう過ごすかを考えているよしきなんですがね。金曜日は、久しぶりによしきが昔住んでたエリアへ行こうと思ってます。色々考え事をしてるときに、たまにフラっと出かけたくなる街なんですよ。というわけで、今までもたまに現れては。。。って言うことをやっております。笑何かねぇ、おいしいお店が出来たという情報が入ってるんで。笑ついでに、その近辺にメッチャおいしい焼肉屋が1軒あるので、どれくらいかかるかを歩きがてらにチェックする予定。(近辺とはいっても、最初に行くお店からだと、ざっと20分くらいは歩くかなぁ。)最後には、住宅の賃貸相場を見て電車で帰ってくる予定と。笑こうなると「よしき、ついに引っ越すのかな?」という噂も出るでしょうがね。。。ま、その辺は今年中には何とかね。笑(目標の1つに掲げてみるのも悪くない。よね?)土日はまだ未定です。とりあえずは。笑さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"恋愛"です。今回は、その1回目になります。今回の曲は、冬に似合う恋愛ソングといっておきましょうかね。CHEMISTRYさんの「My Gift To You」(02年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。CHEMISTRYさんの限定シングルになった曲です。というわけで、CD屋にすぐに買いに行ったって方も多いでしょう。さて、この曲は、Skoop On Somebodyさんの作詞作曲になってるんですね。Skoop On Somebodyさんが提供した3曲といえば、「My Gift To You」(CHEMISTRYさん)、「amanogawa」(佐藤竹善さん)、「メジルシの記憶」(V6さん)です。(「amanogawa」は、佐藤竹善さんがカバーしたと言った方がいいですけどね。笑)この3曲、偶然かなよしきの持ち歌なんですよね。笑実は、これがあとで気付いたことなんです。たまたまいいなぁ。と思って聴いてた3曲が、フタをあけてみればこういうことだったんですよね。意外でしょ?というわえで、「My Gift To You」。今のシーズンにピッタリの曲です。週末は関東でも雪?とも言われてますし、ちょうどいいかもしれません。なんてね。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「子供への恋愛ソング?」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 20, 2005
コメント(3)
みなさん、おはようございます。1月19日 水曜日の朝ですね。さて、今日もいい天気です。みなさん、頑張っていきましょう。さて、今日は大井競馬場でTCK女王盃が行われます。仕事がなければ行く予定だったんですが、急に仕事が入ったのでとりあえずはSPAT4にて参戦予定です。毎回同じようなメンバーって言われてることは確かなんですけどね。。。でも、面白いメンバーが揃いました。どういうレースになるんでしょうか?というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介です。今週発売のシングルを見てると。。。今週は、なかなか悩むんですよね。でも、この曲を紹介しましょう。Do As Infinityさんの「For the future」(1/19発売)です。さて、この曲。Do As Infinityさんの最新シングルになります。ちなみに、土日に放送されている「スポーツうるぐす」のテーマソングにも使われていますね。というわけで、結構ご存知の方も多いでしょう。さて、そういえば、先週の土曜日の話。ボーカルの伴さんが江川さんとキャッチボールしてたような気がします。その時の正直な感想。「野球やってたんかなぁ?」結構ねぇ、江川さんもビックリされてましたよ。というわけで、そんな伴さんにも注目してくださいな。ちなみに、DVDもついているので、そちらもオススメです。ハイ。さて、夜版はランキングですね。アルバムでは。。。およそ2年半ぶりのトップ獲得になるそうです。ちょっと意外なんですけどね。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。休みの話の続報です。笑とりあえず、会社からは「1月中に1日は絶対に休めよー。」と言われてます。笑さすがに3回言われると、少しは考えなきゃいけないんですが。そこで、よしきなりに日程調整をすることに。(基本的に、流れ重視で仕事しているので、途中で流れを断ち切られるのは相当嫌なんですが。。。)20・25・31日は、出納の〆日の関係で休めません。24・27日は売掛金の請求書発行日のため、これも休めず。26日は横浜税関から税務調査に来てるので、休むなんて絶対に不可能。(ワタシがいないと、対応できないとか言われるもんで。)28日は銀行さんへの外回りの日なので、これも休めない。(銀行さんへの外回り=サボる日 とかは言わないように。笑)となると、休める日が1日しかないではないか。というわけで、半ば諦め気味に21日を休むことになりそうです。「〆日直後を休むと、次の営業日がとんでもなく大変になるんですけどねー。。。」という心の声はおいとかないと、文句言われますので。笑ま、3連休になったので、気楽においしいものでも食べに行こうかな?と考えてます。これで、1月では3度目の3(以上)連休になるのか。。。笑さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のKinKi Kidsさんは、5位に後退。先週2位のw-inds.さんは、17位まで後退。というわけで、今週の1位はこの曲でした。L'Arc~en~Cielさん「Killing Me」でした。ちなみに、L'Arc~en~Cielさんは、5作連続の1位獲得だそうです。すごいですね。ちなみにこのシングル。青木さやかさんがカップリングで参加しているんですね。P'UNK~EN~CIELさん名義で「Round and Round 2005 feat. P'UNK青木」という曲です。こちらも是非聴いてみてくださいね。さて、他の新譜はこんな感じです。2位にYOSHII LOVINSONさん「CALL ME」、3位にnobodyknows+さん「シアワセナラテヲタタコウ」、4位にday after tomorrowさん「君と逢えた奇蹟」、8位にレミオロメンさん「モラトリアム」、10位にウルフルズさん「暴れだす」でした。まだまだ下を見てみましょうね。14位にmelody.さん「Next to You」、18位にソニンさん「あすなろ銀河」、25位にKREVAさん「ファンキーグラマラス」、28位にmoveさん「How To See You Again」でした。あら?岡本真夜さんは?と思いの方。調べてみました。信じられないんですが、初登場49位だったようですね。。。さて、今週のオススメ。ソニンさん「あすなろ銀河」でいきましょう。このPVがオススメなんですよね。ショートストーリーのドラマ仕立てになってるそうです。PVだと、大体歌ってるシーンがあるんですが、そのシーンは全くなし。"女優"ソニンさんの一面が見られるPVになってるそうですよ。さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?Do As Infinityさん「For the future」、SAYAKAさん「上弦の月」、SMAPさん「友達へ~Say What You Will~」、YUKIさん「JOY」、ジャパハリネットさん「帰り道」、ジャンヌダルクさん「月光花」、モーニング娘さん「THE マンパワー!!」、倖田來未さん「hands」、山下達郎さん「FOREVER MINE」、相川七瀬さん「限りある響き」、藤岡正明 feat Fairlifeさん「Virgin」、bless4さん「123」ですかね。やはり、1月下旬です。新譜発売が多くなってきました。しかも、結構大物アーティストの新譜も続々出ますね。来週はどんなランキングになるんでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位のEXILEさんは、2位に後退。先週2位のORANGE RANGEさんは、3位に後退。というわけで、今週の1位はこのアーティストでした。スピッツさん「スーベニア」でした。アルバムでは、3作連続の1位獲得になりますね。さて、他の新譜はこんな感じです。銀杏BOYZさんのアルバムが2つ。6位に「君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命」、7位に「DOOR」、9位にケミカル・ブラザーズさん「プッシュ・ザ・ボタン」、10位に100sさん「OZ」でした。実は、トップ30を見ても、この5つしか新婦がないんですよね。さて、EXILEさん「PERFECT BEST」が、2週目にしてミリオン達成となりました。これで、今年3作目のミリオン達成になりますね。CD売上、復調の気配の前触れなんでしょうか?さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?GLAYさんのベストアルバム「-Ballad Best Singles-WHITE ROAD」が出ますね。Kiroroさんは、沖縄県限定発売の「帰る場所」をリリース。この2つは、注目しても損はないと思います。来週のランキング、どうなるでしょうか?さて、1/20~1/25のテーマは"恋愛"です。また、1/27~2/1のテーマは"懐メロ"です。はい、困った時の懐メロ特集です。笑というわけで、リクエスト、お待ちしております。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「いつまでも」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 19, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。1月18日 火曜日の朝ですね。先週とは違って、少し暖かくなる1週間になりそうです。さて、そんな今日ですが、色々と最近思わされることが。。。阪神大震災から10年ということで、色々と特集番組が行われています。色々番組を見てると、やっぱり「人の絆」って大切だなぁ。と思うわけです。いまどき、隣近所という言葉が、ある意味死語になってますからねぇ。たまには、ご近所さんと色々話してみるのもどうでしょうか?というわけで、今日も頑張っていきましょう。というわけで、今日の曲紹介。信じることの強さ、この曲で感じて欲しいですね。というわけで、渡辺美里さんの「BELIEVE」(86年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は渡辺美里さんのシングル曲ですね。「My Revolution」が売れた直後なので、なおさらヒットしてた記憶があります。確か、ドラマの主題歌でしたっけね?ちなみに、「My Revolution」と同じように、作曲は小室哲哉さんだったりします。この曲を聴いて、元気をもらった方も多いでしょうね。そ、信じることの強さ、この曲で感じてくださいね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「真白」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さてと。。。明日の休暇はとりあえず取り消しということになりました。というのも、同じ部署の先輩が今日休みになりまして。で、万が一明日も。。。っていうのを考えると、自分が休みを取り消せば解決する、という判断になりました。ちなみに、課長も部長も「休んでもいいぞー。」とは言ってくれてるんですけどね。何かこういう時に、定時が始まってから呼び出されるのも嫌なモンですから。。。笑というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"スキー"です。今回は、その最終回になりますね。結局、今週は5回になってしまいました。すいません。というわけで、今日はこの曲を紹介します。L'Arc~en~Cielさんの「winter fall」(98年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。L'Arc~en~Cielさんのヒット曲の1つですね。この時期は、ちょうど東京にいた時期で、関西出身のアーティストを何故か集めまくった時期でした。笑なんでか理由はわからないんですけどね。。。さて、この曲。意外とゲレンデで聴きたいって声があるんですよね。自由に滑ってくって感じがあってるんでしょうかね?えと。L'Arc~en~Cielさんは、結構歌うのが難しいと思います。(慣れてないと、って意味ですよ。)そこで、1つこういう歌い方をするといいかな?って話を。ファルセット(裏声)をうまく使えば、相当楽です。キーが高いので、こういうのを有効に活用しましょう。さて、明日はランキングですね。シングルでは。。。今日の夜版に関連がありそうなランキングになりそうですね。はい、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 18, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。1月17日 月曜日の朝ですね。さて、今週も1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さて、今日はやっぱりこの話でスタートしたいと思います。1月17日。阪神大震災があった日です。その前日、よしきの父親は、ちょうど高速道路が倒壊した阪神高速神戸線を使っていたんです。岡山から大阪まで帰るのに、当時は山陽道が部分開通だったので、阪神高速で帰ってたわけです。今でも、18日の朝ごはんの時の言葉、覚えてます。「もし、半日地震が早かったら、俺アカンかったんやろか。。。」思わずドキッとしましたよね。。。今一度、6,433人の犠牲者の方々に、ご冥福をお祈り申し上げます。そう、今日は震災から10年。さて、今日の曲紹介。震災から10年ということで、この曲を紹介しましょう。平松愛理さんの「美し都」(95年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。平松愛理さんの10年前の歌になります。この曲、神戸で震災があってから3ヶ月後に発売されたんです。そう、この歌は「がんばろう神戸」ということを前面に押し出した、震災復興応援ソングなんですね。とあるサイトでMIDIがあったので、その音楽を聴きながらこの日記を書いてますけどね。この曲を聴くと、いろんなことを思い出します。後期試験が終わってから1ヶ月。神戸にいたことを。あの経験がなかったら、今のよしきはなかったでしょう。現地の方々に色々と聞いてみたり。いろんなことを企画して。炊き出しの企画でも、みんなで餅つきやったりとかね。震災で遊びだがっている子供相手に、色んなことを教えてもらったり。全壊の住宅の中に入って、必要最低限の荷物を出すのを手伝ったこともありました。あの時は、ドアが開かなくて、無理矢理ドアを開けて入った覚えもあります。もう、あれから10年です。みなさん、今日も色々と思いが交差する1日になると思います。今日も早く起きて、5時46分に神戸の方向を向いて黙祷して。それから1日をスタートさせようと思います。さて、夜版の予告。いつもとは違う曲を紹介する予定です。というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。朝早く起きて、5時40分から朝日放送の特番を見ていたよしきです。もちろん、5時46分には、神戸の方向を向いて黙祷もしてました。(ちなみに、テレビには背を向ける格好でしたけどね。)今日の神戸は、珍しく雨の朝になっていました。横浜はキレイに晴れていたので、意外だったんですけどね。ちなみに、震災が起こってから、初めて1月17日に雨が降ったそうです。さて、簡単に曲紹介を。昨日、川嶋あいさんも復興記念ライブで、最後にこの曲を歌ったそうです。「しあわせ運べるように」です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲については、色々とご存知の方も多いでしょう。震災直後に、神戸のとある小学校の先生が作詞作曲した曲です。簡単なメロディ、分かりやすい歌詞がドンドン広がり、避難所・仮設住宅・小学校で瞬く間に歌われたそうです。そう、この曲は、みんなが作った「神戸に勇気を与える歌」なんですよね。震災から10年たって、よしきが思うこと。よく、ここまで神戸が成長したなぁ。って思います。決して、完全には元に戻ったとはいえないと思います。でも、94年以前の神戸とは違う、あたたかい表情を持っている神戸になった。そう思ってます。10年前の2月の中旬。よしきは、JR鷹取駅に降り立ちました。JR鷹取駅の南側の一帯、今でも脳裏に焼きついています。テレビで見るだけでも目を覆いたくなる現状を、この目で見た記憶。地震があってほぼ1ヶ月経つのに、まだ焼け焦げたようなにおいがしてました。ただただ、駅の前で立ち尽くした記憶がありました。一生忘れることの出来ない光景でした。その当時、よしきがボランティアをやってるところでは、獨協大学のサークルの方々もボランティアをしてました。みんな、慣れないながらもドンドン頑張ってボランティアをしてました。そんな記憶が、鮮明に思い出されます。最初の2月の1週間は、全く風呂も入れなかった時もありました。2月の下旬になって、近くの銭湯が特別に開放された時、1時間以上も並んで入りに行った記憶もあります。もちろん、避難所で避難生活をされていた方を誘ったのは、当然ですけどね。当時、サークル内で携帯電話を持っていたので、リアルタイムにどういうものが欲しいかを、大阪に伝えることが出来ました。逆に言えば、どういうことをして欲しいかということも。普通の炊き出しでは飽きていた避難所の方々に、餅つきしながら餅を配ったり。時には、大阪からたこ焼き道具一式を借りてきて、無料でたこ焼きを焼いたり。3時間くらい、ずーっとたこ焼きを焼き続けてた記憶もあります。お肉を大量に買い込んできて、焼肉みたいなことをした覚えもありました。大阪から炊き出しが来るという情報が流れた時は、他の避難所からも人が来ていたそうです。炊き出しといえば、大体がまとめて作れる鍋物になるのがオーソドックスなんですよね。だから、あえてそういう声に応えたりとかしてました。たった1ヶ月半の神戸生活でした。でも、そこでの生活は、何ヶ月にも、いや、何年にも感じたのを今でも覚えています。日々、無事に生かされていることのありがたさ。そして、当たり前に色んなモノが提供されていることへの感謝。そして、近所付き合いの絆の重み。今の日本に欠けているであろうもの全てが、10年前の神戸にはあったように思えます。(ちょっと皮肉めいた言い方になるかもしれませんけどね。。。)先日の中越地震の時には、平原綾香さんの「Jupiter」が色んなところで勇気を与えているそうです。どんなことがあっても、音楽は人に勇気を与えてくれます。時には、ふっと心を落ち着かれてくれることもあります。そういう気持ちだけは、どんなことがあっても忘れたくない。そう思います。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「無邪気」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 17, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、おはようございます。1月16日 日曜日の朝ですね。さて、雪の予報だった昨日も、結局雪が降ったのは内陸だけでしたね。多摩地方とかでは、ちょいと雪が降ったそうですけどね。ちなみに、東京や神奈川の内陸部では、みぞれになったそうです。さて、今日は天気が一応回復傾向です。明日は晴れるそうですからね。とりあえず一安心。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。3~4年前、この曲が話題になっていた記憶がありますね。というわけで、鬼束ちひろさんの「月光」(2001年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。鬼束ちひろさんの3枚目のシングルですね。この曲のロングヒットで、一気にスターダムに上がっていきましたね。まず、驚いたのが、本気って言うか、心に響かせる歌声。そして、歌う時はいつも裸足で、というポリシー。やはり、歌を歌うことにホントに喜びを持っているんだ、って感じましたね。この歌詞を見てると、讃美歌っていうか、ゴスペルソングっていうか、そんな感じがするんです。でも、本人のインタビューでは、偶然ですよ。って言葉になってましたけどね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「二人で行きたいね」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。もう。あれから10年が経つんですね。1995年1月17日、関西地方は今までに経験したことのない揺れに見舞われました。よしきの家でも、マンションの7・8階に当時は住んでいたため、食器が一部割れたりもしました。もちろん、電車は関西地区全体がほとんど動かない状況にもなってました。2月に最初にボランティアに行った時、鷹取~大阪まで、4時間かかりました。不通期間をつなぐ道路で、高速道路の倒壊現場を間近に見たりもしました。この日が近づくと、いつも思わされます。「当たり前に思えること。でも、それはとても感謝しなければいけないこと。」不通に当たり前に思えることなんですが、それはとてもありがたいことなんですよね。みなさんも考えてみてください。もし、あなたの街で電車がまったく不通になったら。。。携帯電話が使えなくなったら。。。色々と、明日は仕事をしながら考えていきたいと思います。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"スキー"です。今回は、その4回目になります。今回は、この曲を紹介しましょう。というわけで、GLAYさんの「Winter, again」(99年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。GLAYさんの、99年の大ヒット曲ですね。98年度のJR東日本のCMソングに使われていました。この時期は、よしきが東京にいた時期なので、CMもリアルタイムに覚えてますね。毎年、JR東日本のCMは考えてますよねー。今年は動物がスキーしてますけどね。笑ここで流れていると、大ヒットするというジンクスもありました。ハイ。そういえば、GLAYさんの冬を代表する歌といえば、この曲なんですよね。久しぶりにカラオケで歌うのも手かな。6年前の曲だし、まだ大丈夫でしょう。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「待ちわびて」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 16, 2005
コメント(5)
みなさん、おはようございます。1月15日 土曜日の朝ですね。さて、今日は関東では雪の予報になっています。というわけで、朝は雨が降ってる関東地方です。この雨、お昼か夕方くらいには雪に変わってくるようです。雪が降れば、大晦日以来の雪になりますね。去年に比べると、雪が多いような気もしますが。。。ま、冬なんですから、たまには雪が降ってもいいですよね?というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。最近、この曲にジーンと来てしまいました。V6さんの「メジルシの記憶」(2003年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。V6さんのヒット曲ですね。2年前発売されたシングル曲です。ちなみに、この曲は、意外な方が提供しています。あの、Skoop On Somebodyさんが楽曲に参加されているんですね。てなわけで、この曲は実は、隠れたカラオケの名曲にしてるんですね。(最初は、ジャニーズの曲とは思わないんだな。)キーもそんなに高くないですし。というわけで、カラオケで最近は結構歌ってますね。相当ウケもいいんですよね。ただ、言われてることが1つ。「よしきが歌っても似合わないよー。」と。そういわれるとちょいとツライところもあるんですが。。。ま、そんなのは気にしないで歌いますけどね。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「初対面」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間ですね。結局、雪は現在(午後3時現在)降っていません。雨がずっとしっとりと降っていますね。ま、雪が降らなくてよかったかなぁ。とも思ってます。雪が降ると、色々と交通機関が大変だったりしますしね。さて、明日は日曜日。この調子だと、午後から晴れそうですね。これは、午後からお出かけ日和になりそうです。というわけで、みなさんはこの寒さ、どう活用しますか?さて、今日の紹介曲。今週のテーマは"スキー"ですね。今回は、その3回目です。今回は、やはり冬の女王と呼ばれている歌手を紹介しましょうかね。というわけで、広瀬香美さんの「ロマンスの神様」(93年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、「Alpen」のCMから大ブレイクしましたね。今でも、毎年冬になると、このCMに胸を躍らせる人が多いと思いますね。ちなみに、意外といわれるんですけど、よしきはスキーが全くの未経験。スキー場自体にも行ったことないのよん。これ、ホント。この曲聴いて、星占いを信じてみたって人も多いでしょ?意外と、そんな運命も感じられる、いい曲なんですよね。でも、この曲、もう12年も前なんですね。。。ちょっと信じられない気分ですけど。さて、明日の予告。ヒント、出しときましょうね。「2人で」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 15, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、おはようございます。1月14日 金曜日の朝ですね。さて、今日も寒い1日になりそうです。何か、週末は関東では雪になるとか。。。らしいですね。こうなると、競馬開催にも影響するのかな?と思ってしまうんですが。。。さて、そんなよしきですが、今日の午後から2.5連休です。とりあえず、今日はちょいと予定があってウロウロしますけどね。明日からの予定、どうしようかなぁ?というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。たまには、こういう曲も聴いて、元気をもらいましょう。TOKIOさんの「花唄」(02発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲は、ドラマ「ナースマン」の主題歌として使われていました。でも、この曲、ドラマが終わってからも注目ありましたね。そう、歌いやすいってのが1つ。で、みんなへの応援ソングってのも1つ。よしきも、この曲に励まされ、この曲で励まして。色んな感情を抱いた曲でもありました。そう、春には花が咲く。終わりのない冬はない。ってな感じでね。夜明けのない夜もないんだから、みんな頑張っていきましょうね!迷ってもいいんだ。明日を信じていれば。で、泣き出しそうな僕のために、舞う花吹雪。いいシチュエーションですね!さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「こんな馬の名前もいました」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。えっと。。。まだお仕事してます。結局、半休出して定時までお仕事ということになりそうです。ま、たまにはいいか。そういうのも。というわけで、週末の予報は雪ですね。。。みなさん、雪にまつわるエピソードなんてあれば、よろしくお願いいたします。よしきはねぇ。。。週末はどう過ごすか考え中です。ハイ。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"スキー"です。今回は、その2回目になります。実は、1月12日が「スキーの日」だということ、みなさんご存知でした?というわけで、今日はこの曲を紹介します。松任谷由実さんの「BLIZZARD」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は冬を代表する曲の1つだって言ってもいいでしょうね。そう、毎年スキーに行く時、誰か必ず聴きたい!って思ってしまう曲なんですね。ちなみに、この曲、シングルカットされてましたっけ?意外と覚えてないよしきなんですけど。でも、やっぱりいい曲は何年たっても色あせないんですよね。やっぱり、この曲は最初のイントロからがオススメですわ。さぁ、スキーシーズンも本番。今年は誰とスキー行くんですか?笑さて、明日の予告。ヒント、早速出しておきましょう。「ガラス細工」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 14, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。1月13日 木曜日の朝ですね。さて、今日も冷え込んでいる関東地方です。でも、最高気温は8度くらいまで上がりますので、ご安心ください。さて、そんな関東地方ですが。最近、帰り道でものすごく北風が強いんですよね。毎日、仕事終わりに1時間弱ほどテクテクと歩いてるよしきです。そうすると、色んな風景が見えるわけです。最近、少しだけ明るくなってきたかな?とも思います。そう思うと、毎日の風景ってバカには出来ません。というわけで、今日も頑張りましょう。さて、今日の曲紹介。最近、こういう曲を紹介してませんね。というわけで、ゴスペラーズさんの「あたらしい世界」(2002年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。ゴスペラーズさんのヒット曲の1つですね。最近、こういう曲を紹介してないなと思いまして。そ、色々といい曲がたくさんあるんですよ。ゴスペラーズさんは。よく聴くんですが、カラオケでは難しいから避けてる分野の1つです。だって。。。1人じゃ歌いこなせません。笑朝起きて、こういう曲を聴くと、なんだか元気出ませんか?1日ルンルンで過ごせるともいうんですけどね。みなさんも、そんな曲ないですか?さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「CMソング」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。結局、明日の午後から2.5連休ということになりました。笑というのも、毎年半休を使い損ねて失敗してるんですよね。。。3月になって使わなきゃって思いながらも、結局忘れてボツにしてしまう毎年。それなら、サッサととってしまおうじゃないかということです。幸い、メッチャ仕事暇なモンで。。。笑特別休暇は、多分19日に取る予定です。(19日の理由:TCK女王盃を見に行くから。笑)問題は代休だな。。。いつとるか、考えなければ。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"スキー"です。今回は、その1回目になりますね。今回は、2年前に再ブレイクしたあの曲、紹介しましょう。というわけで、ZOOさんの「Choo Choo TRAIN」(91年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。ZOOさんの最大のヒット曲ですね。よしきは、ZOOさんも知ってますし、2年前にカバーしたEXILEさんのパターンも知ってます。というよりも、よしきくらいの世代だと、両方ご存知の方も多いでしょう。さて、EXILEさんがカバーしてからの話ですが、カラオケでも歌いやすくなりましたね。みんな知ってる曲ってのは、カラオケでもウケがいいですからね。さて、この曲はJR東日本のスキーのCMソングだったわけです。というわけで、よしきはこのCMを見てないんだな。。。(この頃のJR西日本のCMって、確か西田ひかるさんがやってたような記憶が。。。)というわけで、誰かCMの話、教えてくださいな。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「スタート」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 13, 2005
コメント(3)
みなさん、おはようございます。1月12日 水曜日の朝ですね。さて、今日も関東は寒い朝を迎えています。天気がいいので当然なんですけどね。さて、そんな関東でも、北部は雪ですね。こうなると、伊勢崎に住んでた頃だと、スキーに行かない?って話で持ちきりになります。仲のいい先輩でいましたよ、毎週スキーに出かけてる方も。ちょっとうらやましいなぁ。と思いましたけどね。そんなこんなで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルを見てると。。。ほう、この方のシングルが出るんですね。というわけで、レミオロメンさんの「モラトリアム」(1/12発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、このシングル。2005年最初のシングルになりますね。レミオロメンさんは、3ヶ月連続のシングル発売の第1弾になります。昨年はライブを中心に活躍されたレミオメロンさん。「3月9日」のヒットもありましたしね。さて、この曲。いい感じのロックナンバーになってます。迷っている時とかに聴くと、勢いをくれる曲になりますね。ちなみに、初回盤のシングルには、この「モラトリアム」のPVが入っているようです。見たい方は、パソコンで見てくださいね。さて、この曲は、テレビ東京系の「元祖!でぶや」のエンディングテーマにも使われています。というわけで、番組を見ながら聴いてみるのもいいでしょう。というわけで、オススメですよー。さて、夜版はランキングです。アルバムでは。。。当然の結果になってる感じがしますね。元旦にベストアルバムを出した効果は、ありましたね。ハイ。というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。会社の窓から、富士山がキレイに見えています。そんな今日の陽気ですね。さてと、会社から色々と通達が。「半休が1つ残ってるぞ。」・「特別休暇使えよ。」・「代休使えよ。」などなど。笑いかによしきが仕事をマジメにこなしてるかがわかる現状です。笑(仕事場にいるだけじゃないの?)ま、それはいいではないか。というわけで、1月中「休み」の日程を考えようということになりそうです。さてと。。。いつ休むかな。笑さて、水曜日の夜はランキングです。今年最初のランキングになります。なお、先週1/5のランキングの更新はなかったので、今週は2週間分の集計になります。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のKinKi Kidsさん「Anniversary」が、今週も1位をキープしました。久しぶりですよね。KinKi Kidsさんの連続1位獲得は。(大抵は、初登場1位→翌週ランクダウン になっているんですね。)さて、今週の新譜はこんな感じです。2位にw-inds.さん「夢の場所へ」、7位にSOUL'd OUTさん「To All The Dreamers」でした。まだまだ下を見てみましょう。12位にRATHER UNIQUEさん「Winter Bell」、18位に川中美幸さん「うすゆき草」、30位に北島三郎さん「友情よ」でした。ま、年末年始は新譜が少ないのは、毎年恒例のことですので。さて、やはりですが、紅白関係の曲が上位に上がってきてますね。3位に松平健さんの「マツケンサンバ2」(前回4位)、4位に平原綾香さん「Jupiter」(同9位)、9位に大塚愛さん「さくらんぼ」(同23位)、11位に一青窈さん「ハナミズキ」(同26位)、17位に平井堅さん「瞳をとじて」(同24位)、21位に水森かおりさん「釧路湿原」(同27位)、23位に氷川きよしさん「番場の忠太郎」(同32位)、26位にイ・ジョンヒョンさん「Heaven」(同95位)、29位にゆずさん「栄光の架橋」(同94位)。トップ30を見るだけでも、実は9曲もランクインしていますね。さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?COOL DRIVEさん「冬の魔法」、レミオロメンさん「モラトリアム」、day after tomorrowさん「君と逢えた奇蹟」、KREVAさん「ファンキーグラマラス」、L'Arc~en~Cielさん「Killing Me」、YOSHII LOVINSONさん「CALL ME」、ウルフルズさん「暴れだす」、ソニンさん「あすなろ銀河」、岡本真夜さん「かけがえのない人よ」ですかね。やはり、1月中旬だと、新曲がたくさん出てきましたね。来週はどんなランキングになるんでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位のKinKi Kidsさんは、5位に後退。先週2位のORANGE RANGEさんは、そのまま2位というわけで、予想通りの1位は、このアーティストでした。EXILEさん「PERFECT BEST」でした。初動売上がおよそ97万枚。この時点で、ミリオンはほぼ確実でしょう。そして、ORANGE RANGEさん「musiQ」が、ダブルミリオン達成となりましたね。2週連続1位→4週連続2位での記録達成なので、まだまだ売上も見込めます。さて、他の新譜はこんな感じです。12位にSoweluさん「SWEET BRIDGE」、15位にEXILEさん「SELECT BEST」、17位にオムニバス「トランス・レイヴ・プレゼンツ・トランス×トランス(ベスト・ヒット・スペシャル・ボックス)」、22位にビリー・ジョエルさん「ピアノ・マン:ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ビリー・ジョエル」でした。ちないに、EXILEさんの「SELECT BEST」の売上が伸びていないのは、「PERFCET BEST」が2枚組で、その1枚が「SELECT BEST」と同じになってるからだと思います。ちなみに、「SINGLE BEST」は、「PERFECT BEST」の中に集計されてます。来週のランキング、どうなるでしょうか?さて、1/13~1/18のテーマは"スキー"です。また、1/20~1/25のテーマは"恋愛"です。バレンタインも近づいてきたということで、恋愛特集もお送りしましょう。というわけで、リクエスト、お待ちしております。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「リバイバル」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 12, 2005
コメント(3)
みなさん、おはようございます。1月11日 火曜日の朝ですね。さて、今日からお仕事再開という方も多いでしょう。仕事、頑張っていきましょう。さて、今週は仕事ですからね。。。仕事といっても、ちょうど中休みの1週間になります。15日前後は、ちょいと暇になるんですよね。というわけで、ノンビリ頑張ります。ハイ。笑さて、今日の曲紹介。久し振りに、名曲も紹介しましょう。中森明菜さんの「ミ・アモーレ」(85年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。中森明菜さんの名曲の1つですね。今でも、カラオケで歌う人が多いですよね。ちなみに、曲は一緒で歌詞が違うバージョンがあるの、ご存知ですか?「赤い鳥逃げた」というタイトルですけどね。(その歌詞はこちらをクリック!)これが、意外と知られていない名曲だったりします。さぁ、19年前の曲ですが、歌いたくなってきたでしょ?笑たまには、カラオケでいかがですか???さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「華やいだ」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日はまぁまぁ暖かい1日でしたね。よしきがチョコッと外出した時は、日が照らないときだったので寒かったですけどね。笑さて、明日は浦和競馬場でニューイヤーCが行われます。というわけで、仕事が終われば、ケイシュウNEWSとニラメッコになるわけですね。笑とりあえずは、そろそろ当てたいと思ってるときなので、頑張ります。もちろん、仕事も頑張りますよー。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"でした。今回は、その最終回になります。今回は、もう15年前のナンバーを取り上げましょう。徳永英明さんの「壊れかけのRadio」(90年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。徳永英明さんの大ヒット曲ですね。一番イメージに残ってるって方も多いんじゃないでしょうか?(ちなみに、よしきが一番イメージに残ってるのは、「最後の言い訳」ですけどね。)この曲、ちょうど中学生くらいの頃に、何かやった覚えがあるですよね。合唱コンクールの曲選びでリストに上がってたような。学校では相当ヒット曲を聴き込んでいると思われてた時期なので、色々とリクエスト大変でしたけどね。笑(これ持ってる?とか、この曲譜面に落とせる?とかね。)楽しんでた時期ですね。ハイ。この曲を聴くと、やっぱりそういう時期を思い出します。ちょうどタイムリーな時期だったのかもしれませんね。みなさんも、そんなタイムリーな曲、ありますか?さて、明日はランキングです。今年最初のランキングですね。シングルでは。。。紅白関連の曲に注目したい、そんなランキングになりそうです。ハイ、しっかりランキングも紹介しますよ。というわけで、明日もお楽しみに!
January 11, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。1月10日 月曜日の朝ですね。3連休の最終日という方も多いことでしょう。今日から新しく1週間が始まる方。今週も頑張っていきましょうね。さて、昨日は遊びすぎとまわりに言われてますが。。。今日もお出かけします。今日は、お土産を持ってとあるところへご訪問です。色々と今から買いものも頼まれてます。とりあえず、お昼過ぎには行けばいいので、今からチョコチョコ用意します。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の紹介曲。確か選抜の行進曲にもなった曲です、これ。というわけで、KinKi Kidsさんの「硝子の少年」(97年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲、鮮烈なイメージがありますね。PV(プロモーションビデオ)のイメージ。そして、その時デビュー曲の売り上げトップの更新(ちなみに、抜かれたのは小柳ルミ子さんです)。ま、デビュー前に、関西で番組やってましたからね。全国ネットでも結構出てたし。男2人が集まって、ハモリ練習して、やりませんでした?それを、女の子の前でカラオケで披露したりとか。(ということで、この辺の曲は両方のパートとも歌えたりします。笑)そんなのも、ホンマにいい思い出ですわ。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「星」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日も寒い1日になりました。でも、天気はいい天気でしたね。ハイ。さて、今日はお土産持参で妹の家へお出かけしておりました。で、いつものお店(よしき個人でもたまにチョコッと出かける店)に行ったんですね。そこのお店、普通に食べても美味しいですし、お弁当でも美味しいです。で、久しぶりにお弁当を買いに行ったわけですね。同じ値段なのに、更にメニュー充実してるような。。。というわけで、食べに行きたい方は是非是非よしきまで。笑さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その5回目になります。ヒントの曲は。。。明日にでも。笑こんなキッカケの恋愛もある?という感じの曲です。というわけで、オフコースさんの「Yes-No」(80年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、よしきにとっては、少し想い出のある曲です。そう、この曲をホントに好きに聴いてるときは、大体誰かの事を本気で好きになろうかどうか?ってのを考えてる時ですね。ま、そういう思いを経験すると、なぜかこのアルバムを引っ張り出しては、聴いてるわけですね。笑そういうことで悩みたいときもあるのだ。なんてね。でも、この曲は全体的にホントにオススメですよ。高い声に自信がある男の人なら、歌ってもいいんじゃないすかね?よしきもちなみに歌いますが、キーは下げたい年頃です。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「祭り」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
January 10, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。はい、久しぶりに朝版を休ませていただきました。というのも、昨日の夜に友達から遊びに誘われて。で、結局帰ってきたのが日曜日の夜11時過ぎということになりました。笑ま、たまにはこういうこともやらないと、楽しめませんから。ハイ。でも、ボーリングはアベレージ160を何とかキープしましたし。(6ゲームやって961でした。唯一の不満は、最後頑張れば1000いったかなぁ。。。ということです。)というわけで、充実した3連休になりそうです。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その4回目になります。ヒントの曲は、明日にでも。というわけで、今日はこの曲を紹介します。CHECKERSさんの「ジュリアに傷心」(85年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。CHECKERSさんのヒット曲の1つですね。当時は、大ヒット連発でしたからね。さて、CHECKERSさんファンには朗報を1つ。昨年には、全シングルのベストアルバムも出ましたしね。よしきは、もちろん持ってます。たまに聴いてますから。なかなかいいんですよ。これが。懐かしい思い出にも浸れますし。色々と新鮮ですしね。とりあえず、じっくり聴いてみてくださいな。色々思い出したりして、いいもんですから。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「思春期」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 9, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。1月8日 土曜日の朝ですね。さて、今日から3連休という方も多いと思います。今日もお仕事の方、お疲れ様です。頑張っていきましょうね。さて、今日は朝から歯医者に行って。。。そのあとはノンビリしようかな?とも考えてます。ただ、予定が入りそうな予感もしてますが。ま、頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。たまには朝からスッキリする曲、紹介しましょう。大塚愛さんの「ふたつ星記念日」(2004年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。大塚愛さんの2枚目のアルバム「LOVE JAM」に収録されている曲です。というよりも、よしきはこっちでなじみがあるんですけどね。土曜日でも、大体6時過ぎには目が覚めるんですよ。そのあと、お風呂に入ってちょっとすると、7時くらいになります。そうすると、「めざましどようび」が始まります。そのテーマソングなんですよね。というわけで、休みの日の目覚ましには、この曲が流れるようにしてます。ハイ。朝の目覚めがよくなる曲なので、ぜひぜひ聴いてみてください。ただ、聴き心地がよすぎて、また寝てしまうかもしれませんが。。。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「ミステリー」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は寒い1日でしたね。明日は、関東だけはお昼は暖かくなるらしいですけどね。(東京での最高気温は、12度という話。)ちなみに、最低気温が2度なら、冬だとしたら普通ですかね。笑(群馬で-3℃くらいを平気で経験してましたから。笑)さて、よしきはこれからお出かけです。遊びに行くんですけどね。何時ごろに帰るんでしょうかね?というわけで、3連休の日程はどうなってますか?さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その3回目になります。この曲、今まで紹介してましたね。というわけで、早速紹介します。中森明菜さんの「北ウイング」(84年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。中森明菜さんのヒット曲ですね。というよりも、これで覚えてる方も多いでしょう。この「北ウイング」は、成田空港の北ウイングのことなんですね。(って、誰でも知ってます。笑)で、「ザ・ベストテン」で、北ウイングから歌ってたこともあったような気がするんですよ。ちなみに、よしきは成田空港には行った事はないです。羽田空港とか、関空(関西国際空港)・伊丹空港(大阪国際空港)は、よく行ったんですけどね。あ、新千歳もたまにね。笑さて、この曲を聴くと、なぜか旅行に行きたいって方もいるでしょう。笑たまにはパスポートもって、海外行ってみようかなぁ。。。なんてね。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「壊れそうな」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
January 8, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。1月7日 金曜日の朝ですね。昨日は、雨が降ったりやんだりの天気になりましたね。今日はいい天気になりそうですよ。しかも、気温も高くなりそう。冬とは思えない陽気になりそうです。ただ、この暖かさもお昼くらいまで。帰宅の頃には寒くなりますので、みなさんあったかいカッコをして出かけてくださいね。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。最近、だらしない男性が多いですね。笑この曲を歌って、周りの男性にカツを入れてしまいましょう。笑久宝留理子さんの「男」(93年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。当時のカメリア・ダイアモンドのCMで大ブレイクしましたよね。で、久宝さんの最大のヒット曲でもあります。ちなみに、久宝留理子さん、神戸出身だったんですね。よしきは、ちょっと意外でした。ちなみに、この曲の大ヒットの後、「早くしてよ」とかが生まれたんですよね。やっぱり、インパクトが強いですね。ちょっとだらしない男性諸君にでも向かって、気持ち込めて歌ってやりましょう。笑(よしきは大丈夫やの?)ん???俺もカツ入れられないように、頑張ろっと。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「ラジオ」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。まだ関東は暖かいですね。でも、夜遅く帰る方は、寒くなりますのでご注意を。さて、明日から3連休なわけですが。。。どういう予定にするか、今から考えております。多分、3連休の中の1日は、妹の家に行って新年の挨拶&お土産配達をしなきゃいけないですからね。となれば、残り2日をどうするか?今からじっくり考えるとしましょう。みなさんの3連休の予定は、どうなってますか?さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その2回目になります。今回は。。。この曲を紹介してみましょう。PRINCESS PRINCESSさんの「POWER」(92年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。PRICESS PRINCESSさんのアルバム「BEE-BEEP」に収録されている曲です。ということは、PRICESS PRINCESSさんの後期の作品になりますね。確か、シングルでも発売されてたと思いますけどね。(データ検索をしてみると、最高位は7位、売上はおよそ11万枚ほど。)この曲、結構いい曲なんですよ。もう10年以上前になるんですけど、今聴きなおすとまたいい曲だったりするんですね。ちなみに、初登場した時のランキングを見て、ビックリしました。「クリスマスキャロルの頃には」、「Bye For Now」、「世界中の誰よりきっと」、「雪が降る街」、「もっと強く抱きしめたなら」、「DA・KA・RA」、「Present for you」などなど。これ、全部わかる人はいるはずです。笑豪華ですよねー。ハイ。そんなこんなで、この曲。はい、なかなかオススメでございます。もう一度、みなさんも聴きなおしてみましょう。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「成田空港」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
January 7, 2005
コメント(4)
さて、みなさん、おはようございます。1月6日 木曜日の朝ですね。さて、今週ももう終盤戦です。正月休み、少しは抜けてきましたか?まだ正月休みです。って方もいるようですが。。。笑さて、まだウォーキング1時間は継続して続けているよしきです。最近じゃ、なかなか体重が落ちなくなってきましたけどね。。。というわけで、そろそろ腹筋でも取り入れて、さらに見栄えがよくなるように頑張ろうかと思ってます。そ、頑張らなきゃいけないんだってね。何のためにって?それはね、まだ言わんでおきましょう。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の紹介曲。最近、握手してますか?というわけで、aikoさんの「あなたと握手」(2002年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲はaikoさんのちょうど10枚目のシングルですよね。ちなみに、全国的に売れ始めたのは3枚目の「花火」からですね。でも、大阪ではデビュー前からインディーズで注目されていた女の子ですね。(29歳なんですけど、女の子って表現の方が合うでしょ?aikoさんの場合は)てか、よしきと同い年かいな。。。あれだけカワイクいられるのは、うらやましくないですか?笑この曲、カラオケで歌ってる姿をあんまり見た記憶がないんですよね。ホント。誰か、歌いません?笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「シャワー」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。関東では、2時過ぎから雨が降ってきましたね。。。これが雪に変わるかどうか、期待はしてるんですが。。。さて、12月のMonthly Magazineを更新しました。Heartful Rainbow 37 First Snow です。タイトルそのまんまですね。笑ま、色々と振り返ってることもあるので、是非見てくださいね。というわけで、今日の紹介曲。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その1回目になります。2週間ぶりに夜版がテーマでの曲紹介なので、何か慣れないですが。。。笑今回は、恋人同士の色ってどんな色ですか?CHAGE & ASKAさんの「恋人はワイン色」(88年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!この曲、もう16年も前なんですか。。。よしきは、そんな気分がしない曲ですけどね。これは、チャゲアスさんの中期を支えた、大事な1曲だと思います。初期が、「万里の河」の頃。「SAY YES」以降が多分後期かな?よしきは、勝手にそう思ったりしてます。ちょうどこの頃は、ランキングの微妙な位置にいてた時期。でも、この時期の曲が一番好きなんですよね。よしきは。「モーニングムーン」とかね。ウンウン。この歌詞好きですね。そいで、チャゲアスさんのハーモニーが好きなんですわ。これからも、いい音楽を配信してほしいですね。チャゲアスさんには。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「笑って」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!
January 6, 2005
コメント(3)
みなさん、おはようございます。1月5日 水曜日の朝ですね。さて、今日は東西で金杯が行われます。中央競馬だけをする方なら、今日が正月みたいなものですね。ま、よしきは地方競馬もそれなりにやるので、金杯といわれてもあまりピンときませんねぇ。というか、そこまでになってしまったのかなぁ。。。笑さて、朝までに予想決めなきゃ。笑というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日ですので、いつもなら新譜紹介なんですが。。。あまりにも新譜が少ない(たった2曲)なので、普通に曲紹介します。というわけで、X JAPANさんの「Say Anything」(91年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!今や、伝説のバンドとなっている、X JAPANさん。でも、この頃くらいが、X JAPANさんの転機になった感じがしますね。そう、完全なパンク系ロッカーからの脱却。この頃くらいから、もう1つの魅力、バラードが増えだしたんですね。「紅」・「WEEK END」が出てた頃の雰囲気と、この「Say Anything」との雰囲気。ここくらいから、よしきはX JAPANさんを聴くようにもなったんですけどね。ちなみに、この頃に東京ドームで初めてのライブが行われた時期でもあったんですよ。久し振りに聴いてみるのもどうですか?さて、夜版の予告。いつもならランキングですが、更新がないもので。。。というわけで普通に曲紹介しようと思います。というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、昨日と同じような晴れなんですが。。。全然温度が違いますね。昨日は確か18度くらいあったんですが、今日の最高気温は6~7度くらいだったと思います。こういうときは、風邪ひきやすいのでご注意くださいね。さて、東西金杯の結果はと。。。何ともはや、堅い結果になりましたね。あれじゃ、よしきはお手上げ状態です。だってねぇ、両方とも1番人気が確実に勝ってしまうんですから。笑とりあえず、大波乱を期待して、来週まで待つとしますか。さて、いつもの水曜日の夜版なら、ランキングの発表なんですけどね。今週はランキングの更新がないので、普通に曲紹介します。最近、こういう曲を聴きたくなるときもあったりします。笑というわけで、今井美樹さんの「彼女とTIP ON DUO」(88年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。今井美樹さんのヒット曲ですね。当時の化粧品のCMソングに使われて、ヒットしましたね。化粧品のCMに使われたので、歌詞がオシャレになってたりします。でも、もう17年前の曲ですよ。。。でも、今でも色あせないのは、多分こういう気持ちになってる方が多いからでしょう。意外とキーが低いので、カラオケで歌っても大丈夫な方も多いでしょう。どうですか?レパートリー拡大に。笑さて、明日1/6~1/11のテーマは"懐メロ"です。そして、来週1/13~1/18のテーマは、"スキー"です。というわけで、リクエスト、お待ちしております。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ワイン」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
January 5, 2005
コメント(5)
みなさん、おはようございます。1月4日 火曜日の朝ですね。さて、今日から仕事始めという方も多いでしょう。みなさん、頑張っていきましょうね。よしきも、今日から仕事です。ま、4日行けば3日休めますからね。今週は。ちょっと楽だなとも思ってますけどね。というわけで、初日だから仕事にならない?というわけにもいかないのが、経理です。月末の〆がどっさりありますからねー。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。やりたいこと、やって頑張ってたいとの願いも込めて。藤井隆さんの「ナンダカンダ」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!この曲、インパクトが強かったですよね。ホント。聴いてて元気になった。とか。もう一度立ち上がった。とか。色々感じてる曲だと思うんですよね。でも、鮮烈なデビューでしたよね。藤井隆さんは。最近はCD出してないみたいですけど、まだまだ出すと思うんですよね。今度は、どんな曲を出すのか、楽しみなよしきです。こういう曲って、1年の始まりにはピッタリですよね。やっぱり、歌詞みてると元気でます、この曲は。みなさんも、こんな曲で元気もらったって曲、リクエストしてみてくださいね。さて、夜版の予告。といいたいところですが。。。今日まではノーヒントで。笑というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。今日から仕事始めという方、お疲れ様でした。多分、明日からという方が1番多いんでしょうね。というわけで、明日から仕事始めとなると、今から憂鬱な気持ちを少し持ってたりもするものです。笑(よしきの知り合いだと、6日まで休みとかいう、贅沢なかたもいますが。笑)ま、明日は結構忙しいですからねー。仕事もそれなりに忙しいし。新年なので、JRAの競馬が平日でも行われるし。笑ま、頑張っていきましょ。さて、今日の曲紹介。今回の曲は、11年前のヒット曲ですね。たまには頑張らないと。と思う曲の1つです。SMAPさんの「がんばりましょう」(94年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。今から11年前のヒット曲ですね。さて、11年前といえば、よしきは高校。。。。。。じゃなかった。大学1回生だったんですね。京田辺の丘の上にある、とある田舎の校舎に毎日通ってました。(よしきなら絶対サボってる。)いや、サボってなかったのよ。笑てか、京田辺の丘の上で、どこの大学かバレバレやちゅーねん。笑ま、それはおいといて。でも、夏の前期の試験で散々な結果を見せられて。。。で、この曲聴きながら、冬の後期試験は頑張ってましたね。というわけで、今でも頑張ろう!って思う時は、この曲を聴きますね。そ、頑張ってないな、と思うときにこの曲を聴くと、効果覿面です。(と思ってるほうが頑張れますから。笑)とりあえず、また色々と頑張るとしますかね。ハイ。さて、明日は通常ならランキングなんですが、今週はランキングが更新できません。となると、普通なら新譜紹介に走りたいわけなんですが。。。1/3~9までの新譜が、何と2曲しかありません。これでは、紹介も出来ない。。。はい、通常通りの曲紹介2本立てといきましょう。というわけで、明日もお楽しみに!
January 4, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。1月3日 月曜日の朝ですね。さて、正月休みも今日までという方も多いと思います。よしきも、今日には横浜に戻って、明日から仕事ですからね。ま、仕事させてもらえるだけでも、幸せですよ。ハイ。というわけで、今日は帰省ラッシュです。みなさん、帰省ラッシュで疲れないように、頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。今年最初の曲紹介になりますね。今年最初は、この曲でいきましょうか。近藤真彦さんの「愚か者」(87年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。87年のレコード大賞受賞曲でもあります。という割には、意外とカラオケで歌ってくれない人が多かったりします。よしきはというと。。。よしきもホンネは歌いたい曲の1つ。ただ、時間の関係とかで、いつも歌えないことが多かったりしますね。ちなみに、この頃の近藤真彦さん、メッチャカッコいいです。あぁいう感じの大人になりたいものだわさ。といっても、もう28だったりするよしきです。このままでいいんだろうか?とはずっと思ってるんですけどね。変化は急激にできるものじゃなくて、徐々にできるものですから。でも、気持ちだけはちゃんと持ってないとね。さて、夜版の予告。といいたいところですが、ノーヒントで。というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、大阪から横浜に戻ってきたわけです。明日から仕事ですからね。頑張っていきましょう。というわけで、今日はノンビリサッサと寝ようと思います。なかなか大変なものですから。ハイ。というわけで、正月休みをみなさん、残さないようにしましょうね。さて、今日の曲紹介。年明け早々、こういう曲を聴きたくなってるのはいいんでしょうかね?笑というわけで、THE ALFEEさんの「メリーアン」(83年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲は、THE ALFEEさんの初期の名曲の1つですね。80年代前半の名曲と言えば、この「メリーアン」と「星空のディスタンス」が出てきますね。そう、この2曲が大ヒットしたので、今のTHE ALFEEさんの活躍もあるのかもしれません。ちなみに、よしきもカラオケでよく歌います。笑(でも、キーが高いので、調子のいいじゃないと高音部は出ません。)あぁ、曲紹介すると、歌いたくなってきました。というわけで、そろそろカラオケに行きたくなってきましたね。笑とりあえず、よろしくお願いしまーす。笑さて、明日の予告。といいたいところなんですが、ノーヒントで。笑とりあえず、まだどの曲紹介するか決まってません。笑というわけで、明日もお楽しみに!
January 3, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。1月2日 日曜日の朝ですね。さて、今日はラグビーでしょう。全国大学選手権ラグビー 準決勝が国立競技場で行われます。第1試合が法政-関東学院、第2試合が同志社-早稲田。楽しみな試合が2試合ありますね。というわけで、好試合を期待しましょう。ちなみに、おまけで船橋 ブルーバードCの予想を。◎ヨシノコンドル○ビービーレアル▲タイムライアン△マズルブラスト×エアムートン×ハッピーパスポート今年の初重賞、キッチリ取っておきたいですね。さて、今日は2004年年間アルバムランキング20をお送りします。(アルバムは、30まで紹介すると文字数が足りなくなりそうなんで。。。笑)まずは、第20位から。20位は、大塚愛さん「LOVE PUNCH」(3/31発売)です。大塚愛さんの記念すべき1枚目のアルバムですね。デビュー曲も収録されているアルバムです。「さくらんぼ」の勢いに任せて、大ヒットしました。19位は、BUMP OF CHICKENさん「ユグドラシル」(8/25発売)です。BUMP OF CHICKENさんといえば、今年もシングルも売れました。アルバムアーティストとは違う、魅力的な歌がそろってます。はい、2005年も楽しみです。18位は、オムニバス「BLUE」(3/24発売)です。今年のオムニバスアルバムでは、最大の売り上げとなりました。そりゃそうでしょう。尾崎豊さんの曲をカバーしてたんですから。このアルバムは、ホントにお得感もありましたね。17位は、槇原敬之さん「EXPLORER」(8/11発売)です。これこそ、「世界にひとつだけの花」効果なんでしょう。槇原敬之さん自身もアルバムでカバーして、大ヒット。こういうのが、相乗効果っていうんでしょうね。2005年、もっと売り上げが伸びてくることでしょう。16位は、HYさん「TRUNK」(7/14発売)です。意外なアーティストがランキングをにぎわせるのが、アルバムのいいところでもあります。確か、シングルでは大ヒットがないHYさんですからね。ちょっと、2005年は注目アーティストの1人として取り上げてもいいでしょう。15位は、ORANGE RANGEさん「1st CONTACT」(03/12/17発売)です。現在、「musiQ」が大ヒットしているORANGE RANGEさん。というわけで、このアルバムがあまりクローズアップされなくなってしまってますが。。。ま、2005年の年間アルバムランキング最右翼とも言っておきましょう。14位は、CHEMISTRYさん「ONE×ONE」(2/18発売)です。ここから、売り上げ60万枚以上になります。CHEMISTRYさんも、一時期に比べると、売り上げが落ちてはきています。それでも、60万枚の売り上げは立派ですね。13位は、BoAさん「LOVE&HONESTY」(1/15発売)です。シングルも大ヒットしてますが、やはりアルバムでこそのBoAさん。日本と韓国を行ったりきたりで、大変だろうなぁ。と思います。アジアを中心とした活躍、まだまだ楽しみです。12位は、中島美嘉さん「LOVE」(03/11/6発売)です。ちょうど「雪の華」が収録されているアルバムですね。ということは、大ヒット確実のアルバムなわけですが。そういえば、2005年もアルバムは大ヒットすることでしょう。10万枚限定のアルバムが、即日完売ということもありましたしね。11位は、リュウ/シンさん「冬の恋歌 オリジナルサウンドトラック完全盤」(03/09/10発売)です。今年の音楽シーンを語る上で1つ重要なキーワード「韓流」。その象徴的なアルバムになりましたね。今でもまだまだ上位にランクインしている息の長さは、ホントにすごいです。さて、ここでおまけの話。2004年大ヒットを飛ばしまくったアーティストのランキングを。平井堅さん「Ken's Bar」(03/12/18発売)は、24位。ただ、12月に発売されたアルバムは、もうミリオン達成してますからね。ハイ。平原綾香さん「ODESSEY」(2/18発売)は、29位。シングルほどアルバムが売れていないってのは、少し気にはなりますが。。。ラルクアンシエルさん「SMILE」(3/31発売)は、35位。復帰アルバムとしては、意外な売り上げにとどまったような気もしますがね。。。演歌の1位は、氷川きよしさん「男気」でした。ただ、年間だと200位のちょいと手前というところでしたけどね。やはり、演歌はシングルが売れるというジンクスは、継続されています。というわけで、ランキングに戻りましょう。10位・9位は、ポルノグラフィティさんのベストアルバムが続きました。10位が「PORNO GRAFFITTI BEST RED'S」、9位が「PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S」(ともに7/28発売)でした。ただ、ベストアルバムで当日発売。それなのに、売り上げの差が8万枚もありました。これはなぜ?笑8位は、アヴリル・ラヴィーンさん「アンダー・マイ・スキン」(5/12発売)です。今年の夏の洋楽ランキングを支えたのは、明らかにアヴリル・ラヴィーンさんですね。洋楽が上位をにぎわせるのは、アルバムランキングの特徴の1つですね。7位は、倉木麻衣さん「Wish You The Best」(1/1発売)です。倉木麻衣さんのベストアルバム、やはり売れましたね。ただ、惜しくもミリオンならず。1枚目のアルバムのことを考えると、意外な気もしますね。ハイ。さて、ここからはアルバムのミリオン達成になります。6位はUtadaさん「EXODUS」(9/8発売)です。宇多田ヒカルさんの洋楽登録のアルバムが、ミリオン達成となりました。ちなみに、アメリカでの売り上げはサッパリだったようですが。。。ま、これからでしょう。ワールドワイドな活躍、楽しみです。5位は、浜崎あゆみさん「Memorial address」(03/12/17発売)です。まだまだ、やはり浜崎あゆみさんは健在です。アルバムがキッチリミリオンを達成するところはさすがです。2004年はツアーに力を入れてましたからね。2005年も楽しみです。4位は、EXILEさん「EXILE ENTERTAINMENT」(03/12/3発売)です。EXILEさんといえば、05/1/1にベストアルバムを発売しています。売り上げ、よしきは相当気にしてるわけなんです。このアルバムの売り上げが、今年のベストアルバム業界の動向を握ってると言ってもいいでしょう。3位は、クイーンさん「クイーン・ジュエルズ」(1/28発売)です。ドラマ「プライド」効果が覿面に現れたアルバムでしょう。このアルバムの売り上げが、冬の洋楽業界を握ったと言ってもいいでしょうね。2位は、Mr.Childrenさん「シフクノオト」(4/7発売)です。ベストアルバムを除くランキングでは、これが1位になりますね。そりゃそうでしょう。ファン待望のアルバムになりましたから。色んな日記でも、このアルバムを取り上げるところが多かったですからね。そして、1位。1位は、宇多田ヒカルさん「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」(3/31発売)です。はい、このアルバムだけが、ダブりミリオン達成となりました。宇多田ヒカルさん待望のベストアルバムでしたからね。買って聴いた方、借りて聴いた方、パソコンからダウンロードした方。たくさんいたことでしょう。2005年もどんな活躍を見せてくれることでしょう。さて、明日1/3~1/5は、普通に曲紹介していくことにしましょう。なお、1/5に予定していたランキングの発表は、今回はお休みとさせていただきます。その代わり、1/12には、2週分集計のランキングをお伝えします。また、1/6~11のテーマは"懐メロ"です。みなさんが聴きたい懐メロ、お待ちしております。というわけで、明日もお楽しみに!
January 2, 2005
コメント(0)
みなさん、明けましておめでとうございます。2005年1月1日 土曜日の朝ですね。2005年のスタート、みなさんはどんな形で迎えましたか?よしきはちょっと疲れてたので、10時半にはサッサと寝てしまいました。その代わり、朝は6時起きと早めの朝を迎えております。まだこの時間だと、大阪は日の出の時刻も迎えてません。でも、今日は曇りですからね。。。ハイ。さて、今年の抱負などについては、正月の間にじっくり考えるとしましょう。というわけで、今年もこのMRを、よろしくお願い申し上げます。さて、MRのお正月恒例の紹介を。今日は、2004年年間ランキングの紹介といきましょう。まずは、30位から。30位は、一青窈さん「ハナミズキ」(2/11)です。2005年は、この「ハナミズキ」がJRAのCMソングに使われることになっています。ということは、まだまだ売り上げが伸びそうな予感です。29位は、嵐さん「瞳の中のGalazy/Hero」(8/18)です。日本テレビのオリンピックのテーマソングに使われたのが「Hero」でしたね。2005年も、幅広い活躍を見せてくれることでしょう。28位は、平井堅さん「思いがかさなるその前に・・・」(10/6発売)です。車のCMソングとして流れたこの曲。というわけで、この曲を聴いて車を買った!って方がいるかも?27位は、B’zさん「ARIGATO」(9/1発売)です。1年間、テレビ朝日系列のスポーツ番組のテーマソングとして使われていました。2005年も、この傾向は続いていくんでしょうね。26位は、ゆずさん「栄光の架橋」(7/22発売)です。オリンピックを語る上では、この曲抜きにしては語れないほど、イメージの残ってる曲ですね。と思えば、「桜木町」のように、地元密着の曲もありましたね。25位は、ケツメイシさん「涙」(4/21)です。ケツメイシさんも、安定した売り上げをもてるようになって来ましたね。幅広い音楽性を持つケツメイシさん、2005年はどんな曲を低極してくれるんでしょう?24位は、ORANGE RANGEさん「ミチシルベ」(2/25発売)です。2004年は、ORANGE RANGEさん大ブレイクの年と言ってもいいでしょう。その勢い、2005年も継続してくれることでしょう。23位は、サザンオールスターズさん「彩~Aja~」(4/14)です。毎年安定した売り上げを誇るサザンオールスターズさん。年末の横浜アリーナのライブも、超満員でしたからね。もっと大ヒットがあってもいいように思いますね。22位は、B’zさん「BANZAI」(5/5発売)です。B'zさんも、安定した売り上げを持ってるので、このあたりにランクインするのは、ある意味当然の事でしょう。B’zさんも、もっと売り上げがあってもいいと思います。21位は、DREAMS COME TRUEさん「やさしいキスをして」(2/18発売)です。紅白でも歌われてた曲ですね。デビュー15年経っても、まだまだパワー持ってますよ。ホント。聴いてても心地よい音楽、まだまだプレゼントしてくれそうです。さて、20位からは、偶然なんですが、売り上げが30万枚を超えます。20位・19位は、同じアーティストが続きました。20位は、浜崎あゆみさん「COLORS」、19位は「Moment」です。2004年の傾向を見てると、面白い傾向があるんですよ。浜崎あゆみさんのシングルの売り上げ、30万枚くらいで安定してるんですよね。でも、一時期の勢いを考えると、これで不満なのはワタシだけでしょうか?18位は、ラルクアンシエルさん「READY STEADY GO」(2/4発売)です。復帰シングルが上位に入ってくるところは、さすがです。2005年は、本格的に一気に売り上げを伸ばしてほしいアーティストの1つだと思います。17位は、KinKi Kidsさん「ね、がんばるよ。」(1/15発売)です。この曲を聴いて、元気をもらった。頑張ろうって思い直した。そう思った方も少なくないと思います。2005年、シングル連続1位の記録、どこまで伸ばすんでしょうかね?16位は、浜崎あゆみさん「INSPIRE」(7/28発売)です。この辺で落ち着くアーティストじゃないですよね。ホント。よしきは、2005年の売り上げ動向に、少し注目しようと思ってます。この1年で、判断がつきそうな気もするんで。15位は、ケツメイシさん「君にBUMP」(7/28発売)です。vodafoneのCMソングで使われていましたよね。よしきは、PVも面白くて好きでしたよ。ハイ。14位は、宇多田ヒカルさん「誰かの願いが叶うころ」(4/21発売)です。2004年発売の唯一のシングルが、ここに登場です。2005年も、ワールドワイドな活躍を見せてくれることでしょう。13位は、NEWSさん「希望~Yell~」(5/12発売)です。バレーボールのテーマソング、ここまで押し上げました。2005年こそは、「君に幸あれ」という1年になってほしいものですね。12位は、大塚愛さん「さくらんぼ」(03/12/17発売)です。「あ~たしさくらんぼ~♪」、地道に売り上げを伸ばして年間12位です。レコード大賞の最優秀新人賞も受賞してた大塚愛さん。2005年、大ブレイクの兆しはできましたね。ハイ。11位は、SMAPさん「世界にひとつだけの花」(03/3/5発売)です。2003年年間シングル1位の曲が、2004年でも11位にランクインしました。2004年でもウィークリーランキング1位獲得もしてましたからね。ホントにすごいです。ハイ。さて、トップ10に入る前に。ちょっとおまけの話も。演歌のランクインは、トップ100の中で5曲もランクインしてます。44位に氷川きよしさん「番場の忠太郎」、49位に関ジャニ∞さん「浪花いろは節」、56位に水森かおりさん「釧路湿原」、79位に氷川きよしさん「きよしのドドンパ」、92位に北山たけしさん「片道切符」ですね。関ジャニ∞さんを演歌に入れるのには賛否両論があると思いますが、一応扱いは演歌なんですよね。ハイ。で、もう1つ。レコード大賞の最優秀歌唱賞を受賞した夏川りみさん。58位に「涙そうそう」がランクインしています。2001年に発売したシングルなんですが、今でも上位ですからね。ハイ。そして、話題をさらったといえば、松平健さん「マツケンサンバ2」。68位にしっかりランクインしております。まだまだ売り上げ伸びると思うので、楽しみです。というわけで、トップ10の発表にいきましょう。10位は、Gorie with Jasmine&Joannさん「Mickey」(9/8)です。えと。正直な意見。ここまでとは思いませんでした。初登場1位も圧巻。そのあとのランキングの安定感もビックリ。多分、2005年もシングルを出すことになるんでしょうね。ここまでくると。2曲目の売り上げ、ちょっと見てみたいですよね。9位は、河口恭吾さん「桜」(03/12/10発売)です。2004年の桜といえば、この曲でしたね。2003年は、森山直太朗さん「さくら」でしたけどね。ただ、河口恭吾さん、この曲以外売れてないんですよね。。。そこが少し気になります。8位は、サザンオールスターズさん「君こそスターだ/夢に消えたジュリア」(7/21発売)です。両方ともタイアップもついて、なかなかの売り上げでしたね。安定してますよね、サザンオールスターズさんは。2005年は、どういう曲を見せてくれるんでしょうか?楽しみです。7位は、ORANGE RANGEさん「ロコローション」(6/9発売)です。今年の夏ソングを飾ったのは、この曲といっても過言ではないでしょう。色んなビーチで、この曲がかかってましたからねぇ。ハイ。大ブレイクの2004年。2005年にどうつなげるか?楽しみです。6位は、柴咲コウさん「かたちあるもの」(8/11発売)です。ドラマ「世界の中心で愛をさけぶ」のテーマソングでしたね。今年の音楽シーンを飾る上で、「セカチュー」ははずせないキーワードの1つになってます。2005年も、幅広い活躍が柴咲コウさんを待ってると思いますよ。5位は、Mr.Childrenさん「掌/くるみ」(03/11/19発売)です。復帰シングルが、いきなりの年間5位ランクインですよね。この曲も、PVが特徴的だったのは、記憶している方もいることでしょう。4位は、ORANGE RANGEさん「花」(10/20発売)です。正直に言えば、あと1ヶ月発売が早ければ、年間1位獲得も可能だったと思います。現在、85万枚まで売り上げを伸ばしてるだけにねぇ。。。この曲は、映画「いま、会いに行きます」のテーマソングでしたね。映画の主題歌がブレイクしたのも、今年の特徴です。ハイ。3位は、平原綾香さん「Jupiter」(03/12/17発売)です。今年の2月に大ヒット。そのあと、新潟中越地震が起こってから、新潟で元気をもらえる曲としてリクエストが殺到して再ブレイク。この曲の大ヒットがあっても、最優秀新人賞が取れなかったのは、少しかわいそうとも言えるでしょう。2005年の平原綾香さんにも期待です。2位は、Mr.Childrenさん「Sign」(5/26発売)です。2004年のレコード大賞受賞曲は、2位という結果になりました。この曲、ドラマ「オレンジデイズ」の主題歌に使われていましたね。ドラマにマッチした、最高の曲だと思います。2005年は、年間1位獲得も可能でしょう。1位は、平井堅さん「瞳をとじて」(4/28発売)です。映画「世界の中心で愛をさけぶ」の主題歌に使われました。ウィークリーランキング1位を獲得してない曲が年間1位を獲得するのは、17年ぶりの快挙(瀬川瑛子さん「命くれない」)。映画の主題歌が1位獲得は、史上初の快挙。男性ソロアーティストが1位獲得するのは、13年ぶり。色んな快挙がありました。2005年も、もっと幅広い活躍を見せてくれるでしょう。さて、明日は2004年年間アルバムランキング20を紹介します。というわけで、明日もお楽しみに!
January 1, 2005
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()