2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全54件 (54件中 1-50件目)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。年度末やちゅうのに、メチャ暇してます。そろそろ仕事場から追い出されるんでしょうかね。。。今から心配なんですが。笑ま、そんな冗談はおいといて。明日から4月なんですよね。毎年恒例の群馬出張も今回はなさそうなので、ちょいと寂しいんですけどね。この群馬出張が、いつもいい刺激になるんですよ。そんなちょいと切ない気分を結局は引きずっての3月の終わりになりそうです。4月から気分を一新したいところなんですけどね。ホントは。ま、明日からも頑張りましょうかね。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その1回目になります。これを懐メロで紹介してもいいものか。。。笑というわけで、米米CLUBさんの「浪漫飛行」(90年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。米米CLUBさんのヒット曲の1つですね。解散してからも、色んな曲がカバーされたりとかしてますからね。ホントにすごいものです。ハイ。そういえば、この曲は、Psycho de Cemuさんがカバーしました。原曲よりもキーが高く設定されたので、ちょっと歌いにくかったですけどね。笑でも、いい曲でしすよ。ハイ。さて、この曲を聴いてると、何故か旅行に行きたくなるんですよね。それもそのはず。この曲は確か、JALのCMソングにも使われてましたから。よしきの旅行計画はと。。。4月は日帰りで甲府旅行。5月のGWは、大阪へ帰郷。(とりあえず、両親がまだ大阪にいるので、大阪へ帰郷する予定。)6月は、飛行機に乗って徳島弾丸ツアー。笑7月は、新幹線に乗って仙台1泊2日ツアー。こんな感じですかね。てか、毎月旅行かい。。。笑ちなみに、どれもみなさんが期待している(?)傷心旅行ではありませんので。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「星の神話」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 31, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。3月31日 木曜日の朝ですね。さて、今日で年度末というところも多いと思います。となると、結構忙しくなりそうな予感もしますが。笑でも、よしきは平常心で望みたいと思います。ここらで復活したよしきを見せられる、大チャンスですからね。そういうところは、キッチリやっていこうと思います。さて、昨日の夜、サッカーの試合が終わってから、ちょっと「小ネタ」を探してたんですね。はい、この「小ネタ」がキーワード。テレビ朝日で水曜日の夜中3時過ぎからやっていた「探偵!ナイトスクープ」が、3月で放送終了になったわけです。この番組、関西では金曜日の夜11時過ぎから放送されていて、爆発的な視聴率を取る番組なんですね。で、よしきの場合、毎週ビデオにとってチェックしてたわけです。ハイ。3月で放送が終わるという話で、「どないしようかな。。。」と思ってたら。4月7日から、テレビ神奈川で「探偵!ナイトスクープ」を放送するそうです。しかも、時間帯は木曜日の夜8時から。みなさん、ゴールデンですよ、ゴールデン。このときばかりは、横浜に住んでることに感謝感謝。笑ただねぇ、4月からベイスターズナイターが始まりそうな時期なんですよね。。。とりあえず、ナイターで潰さないようにしてほしいですね。笑(ちなみに、よしきが東京に住んでいた6年前は、テレビ朝日で日曜日のお昼12時からやってました。お昼ごはんを食べながらナイトスクープ。違和感ありありでした。笑)というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。昨日の夜のテレビを見て、紹介したいなぁと。というわけで、近藤真彦さんの「愚か者」(87年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。87年のレコード大賞受賞曲でもあります。という割には、意外とカラオケで歌ってくれない人が多かったりします。よしきはというと。。。よしきもホンネは歌いたい曲の1つ。ただ、時間の関係とかで、いつも歌えないことが多かったりしますね。ちなみに、この頃の近藤真彦さん、メッチャカッコいいです。あぁいう感じの大人になりたいものだわさ。で、昨日その近藤真彦さんがテレビに出てたんですね。音楽特番だったようです。サッカーのハーフタイムに、チャンネルを切り替えていたら、ちょうど近藤真彦さんが出てきました。「スニーカーぶる~す」と、「愚か者」の2曲を歌ってました。やっぱりカッコよかったです。てかね。よしきにとっては、昔からずっと憧れですよ。(って、遠い目しそうなよしきですが。笑)というわけで、今度のカラオケでは絶対歌ってやろうと思っているよしきです。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「トランク」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 31, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、久しぶりの更新です。とはいっても、日記の曲紹介の更新は毎日やってますので。笑3月のMonthly Magazineをまとめてみました。Heartful Rainbow 40 Start が更新されています。今回は、ちょっと核心に迫ってると思います。フィクション全くなしのストーリーですので、ぜひ読んでみてください。さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のNEWSさんは、4位に後退。先週2位のケツメイシさんは、今週もそのまま2位。(これで、ケツメイシさんは、6週連続のトップ3キープです。)というわけで、今週の1位はこの曲でした。嵐さん「サクラ咲ケ」でした。予備校のCMソングにも使われてるので、ご存知の方も多いでしょうね。さて、他の新譜はこんな感じです。3位に鈴木亜美さん「Delightful」、5位に倉木麻衣さん「ダンシング」でした。まだまだ下を見てみましょうね。12位に布施明さん「少年よ」、13位にF4さん「Can't Lose You」、15位に加藤ミリヤさん「ロンリーガール」、18位に天童よしみさん「花吹雪」、20位にHIGH and MIGHTY COLORさん「PRIDE Remix」、25位にアルフォンス・エルリックさん「HAGAREN SONG FILE-ALPHONSE ELRIC-(あの夢の向こうへ)」でした。徐々に新譜が増えてきた感じはしますね。さて、今週のオススメ。5位の倉木麻衣さん「ダンシング」を取り上げましょう。この曲、サッカーJ2の徳島ヴォルティスのテーマソングにも使われています。ということは、鳴門の試合のときには、この曲が流れてるんでしょうかね?徳島サポの方々、ご存知でしたらお願いします。さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?Berryz工房さん「スッペシャル ジェネレ~ション」、BoAさん「DO THE MOTION」、HOUND DOGさん「SONGS」、マライア・キャリーさん「イッツ・ライク・ザット」、岩田さゆりさん「空色の猫」、佐藤竹善さん「風光る」、三浦大知さん「Keep It Goin' On」、木村カエラさん「リルラ リルハ」、ナイトメアさん「時分ノ花」ですかね。ちょっと新譜が増えてきましたかね。というわけで、来週は面白そうです。どういうランキングになるんでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位の中島美嘉さんは、3位に後退。泉州2位のオムニバス「LOVE for NANA」は、10位に後退。というわけで、今週の1位はこのアーティストでした。Def Techさん「Def Tech」でした。初登場から10週目。ようやくの1位獲得。アルバムでは異例中の異例の快挙ですね。さて、今週の新譜はこんな感じです。2位に松浦亜弥さん「松浦亜弥ベスト1」、4位に浜崎あゆみさん「MY STORY Classic」、7位に吉川忠英さん「FUKUYAMA MASAHARU 15th ANNIVERSARY ALBUM FUKUYAMA PRESENTS CHUEI YOSHIKAWA Acoustic Fukuyama」、8位にオムニバス「制服レイヴ・プレゼンツ・ブチアゲ♂トランス2」でした。まだまだ下を見てみましょうね。13位にJHETT a.k.a. YAKKO for AQUARIUSさん「JHETT」、14位にYOSHIKIさん「ETERNAL MELODY 2」、16位にオムニバス「ONE PIECE BEST ALBUM ワンピース主題歌集 2nd place」、17位にI WiSHさん「WISH」、20位にブンブンサテライツさん「FULL OF ELEVATING PLEASURES」、21位にニュー・オーダーさん「ウェイティング・フォー・ザ・サイレンズ・コール」でした。やはり、アルバムは新譜が多かったようですね。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?邦楽では、SAKURAさん・佐藤竹善さん・柴田淳さん・清春さん・東京プリンさん・JAYWALKさんなどがアルバムを出すようです。来週のランキング、どうなるでしょうか?さて、3/31~4/5のテーマは"懐メロ"です。また、3/31~4/5のテーマは"恋愛"です。春の恋愛ソングでも特集してみましょうかね。リクエスト、お待ちしてますよ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「あきらめ」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 30, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月30日 水曜日の朝ですね。さて、昨日は意外と天気が悪くなりました。でも、今日からはよくなりますよ。さて、東京のサクラの開花宣言、そろそろだと思うんですけどね。東京だと、靖国神社のとあるサクラが、「標準本」として毎日チェックされています。昨日も2回チェックされたんですが、まだでした。今日か明日にも開花宣言がされると思うんですけどね。みなさん、今週末は花見ですかね?でも、天気が悪くなるらしいですよ。笑というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルを見てると。。。ほう、オリジナルとしては久しぶりになりますね。というわけで、佐藤竹善さんの「風光る」(3/30発売)です。試聴はこちらをクリック!さて、この曲。佐藤竹善さんの今年最初のシングルになります。オリジナルとしては、6年半ぶりになるんですか。(前作「木蓮の涙」は、スターダストレビューさんのカバーですからね。2002年の2作品も、実はカバーです。)カバーじゃないってことは、新曲ですよ。ホントに。これは楽しみなんですよね。というのも、よしきも年を重ねるとともに、大人っぽい曲もたくさん聴くようにしてるんですよね。(てか、昔からたくさんの音楽を聴こうとする姿勢は変わらない。笑)こういう曲をカラオケで歌えたらな。と思うわけです。なかなか難しいんですけど、そこにチャレンジしたいんですよね。ただ、雰囲気というものは一応考えますけどね。笑さて、公式HPでPVを見ながら思っていたことです。新曲、なかなかいいピアノです。ハイ。こういう曲、やっぱり歌いこなしたいですよ。ハイ。さて、夜版はランキングです。アルバムでは。。。発売から10週間、ようやく階段を上り詰めたアルバムがあります。これ、なかなか珍しいことなんですよ。というわけで、夜版もお楽しみに!
March 30, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。てなわけで、今日は外出から帰ってきました。その時の「奇跡」に近い話は、Monthly Magazineの中で詳細を書こうと思います。ここでは結論だけね。正直に言うと、やっぱりあの場所に行ってよかったです。心があの場所に行きたがってた理由も、わかりました。昔から、あの場所には何かがあるような気がしてなりません。ホントにそう思う。心の中でモヤモヤしてたものをなくすキッカケ、確実につかんだと思います。これで、少しは立ち直れましたね。でも、また落ち込むかもしれないので、当分はノンビリで行こうかと思います。というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"桜"です。今回は、その最終回になります。この言葉、今のよしきには相当ツライんですけどね。。。笑ドラマの主題歌にも使われた曲です。松たか子さんの「桜の雨、いつか」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。ドラマ「お見合い結婚」の主題歌でしたね。このドラマは、毎週見てましたね。ちょうど5年前となると。。。大阪にちょっとだけ戻ってた時期ですね。当時、お見合い結婚に憧れる人が、よしきのまわりでは増えましたね。基本的には、恋愛するといい人見つからない!って言ってる人が圧倒的でしたが。笑そういえば、みなさんは恋愛結婚?お見合い結婚?どちらが好きですか?やっぱり、この曲はいいですねぇ。でも、わからないでもない気がするんですよね。「ありがとう」って言ったら、ホントに永遠にサヨナラになりそうな人、いてるわ。。。誰とかなんて、絶対にいえないですけど。笑さて、明日はランキングです。シングルでは。。。ほうほう。CMソングが1位になりました。というわけで、こんなんでわかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 29, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月29日 火曜日の朝ですね。さて、今日はいい天気になりそうです。てことは、花粉症の方はご注意ください。さて、よしきは相変わらず眠れません。笑昨日も、10時過ぎに布団の中でゴロンとしてたら、気がついたら寝てました。で、1時過ぎに目が覚めて、あとは寝ても30分おきくらいに目が覚める状態。ま、徐々に回復していくでしょう。こればかりは気にしても仕方ないですから。というわけで、今日の仕事は外出予定です。この時期に外出できることが、ホントによかったなぁ。と感じます。ちょうど大手町まで出かけるので、足を伸ばそうと思ってます。ちょっと、よしきのココロ自体を落ち着けるための場所です。あの場所なら、何か新しいものを見つけられる気がするんですよね。いや、見つけられるというよりは、認識させられるって言ったほうがいいでしょう。その点については、Monthly Magazineで紹介できればいいと思います。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の紹介曲。今回は、失恋しても元気出して頑張ろう。そう思える曲を紹介しましょう。C-C-Bさんの「元気なブロークン・ハート」(86年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。C-C-Bさんのヒット曲の1つですね。C-C-Bさんといえば、「Romanticが止まらない」が一番有名です。ちなみに、12インチシングルも出されてたんですね。今でいう、リミックスバージョンみたいなものです。なかなか、これが面白かったんですよ。ホント。ちなみに、よしきは、リミックスバージョンの方が好きですね。久しぶりにカラオケで歌うかな。。。でも、キーが高いのが要注意。。。汗最後に、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「あやすつもり」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!
March 29, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。ちょっと、今日はトークを長めに。笑まず、体調が悪い原因が、少しだけわかってきました。というのも、今日の朝の話。「よしき、顔赤いよ。昨日また女の子と飲んでたんでしょう?」と言われて気付いたんですよね。(てか、女の子と飲みに行くイメージしかないんかい。。。泣)あ、そういうことか。。。とね。土曜日、千葉マリンに野球を見に行ってました。で、開門が11時過ぎ、そこから一気に内野の2階席へ。で、それから4時前まで日向ぼっこしながら野球観戦。はい、つまりはこういうことです。5時間も日向にいれば、誰でも焼けます。笑で、余裕をかまして、全く日焼け対策をしなったんですよね。。。おかげで、顔だけ真っ赤っか。そりゃ、酔っ払いとか言われますって。どおりで、日曜日顔がずーっと火照ってる状態だったわけですよ。。。笑仕方ない。化粧水でも顔につけとくかな。続いての話題。今日、結局寝れなかったことが、逆に幸運をもたらしたのかも?って話です。今朝の東急東横線の人身事故、たくさんの方が影響を受けたと思います。で、昨日の夜は体調が相当悪かったので、今日は定時前ギリギリに会社に行こうかと考えてました。と思うと、夜中から眠れない状態。。。こりゃアカンわ。ということで、サッサと会社に出かけて、少しでも仕事しようと思い、始発に乗って会社へ。というのも、五十日明けで仕事が何か多くなりそうな予感がしたんですよ。ハイ。で、会社に着いたのが、5時45分頃でした(人身事故は6時20分頃でした)。それから2時間半後、定時になっても誰も来ない。。。で、まわりには散々聞かれたわけですよ。「よしき、人身事故の影響あったでしょ?」てな感じで。はーい、ワタクシ、何の影響も受けておりません。笑逆に、仕事がスムーズにはかどって仕方ないくらいでした。笑ただ、影響を受けてないって言ったら大問題になるので、とりあえずは川崎まわりで来たとごまかしておきました。笑そういえばね、今日雨にも降られてないんですよ。仕事場について、10分位してから雨が降り出しました。朝に雨が降ってることも、実はよしきにとってはいい兆候です。そんなこんなで、ちょっとだけですけど、気分的にも回復の兆しが見えてます。「小さな幸せ」を大事にして、その「小さな幸せ」をしっかりと見てあげることが、滅入っている気分から脱出するための1つの「カギ」ですからね。この調子だと、思ったよりも早く立ち直れそうです。ハイ。というわけで、みなさんの元気になる回復の「カギ」ってなんですか?よかったら、教えてくださいね。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"春"です。今回は、その5回目になります。今回はと。。。春=別れの季節 というイメージにピッタリの曲を紹介しましょう。コブクロさんの「風」(2002年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。コブクロさんのヒット曲の1つですね。最近、コブクロさんの曲が相当売れてきてるんですよね。4月から始まるドラマの主題歌にも使われるそうです。ハイ。さて、このコブクロさん。よしきは結構カラオケで使わせていただいてます。笑でもねぇ。2人いないと色々と遊べないってのはあるんですけどね。笑それでも、いい曲が多いので、たまに気分が滅入ると聴いているアーティストの1つです。そういえば、昨日。この曲聴きながら眠ってしまったんですよね。早くベストアルバム出ないかなぁ。と期待してるんですよね。そろそろ出てもいい時期でしょうからね。ハイ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「紋黄蝶」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 28, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月28日 月曜日の朝ですね。さて、今週も1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さて、よしきの調子は悪いままです。。。9時過ぎから布団でゴロゴロしてたんですけど、結局9時半ごろにチョコっと寝た状態。で、12時半に目が覚めて、それから寝れずじまい。。。あー、こりゃ完全にアカン。。。立て直さないと。どうやって立て直すかは、ノンビリ考えます。てか、よしき、こんな時に滅入ってる場合やないちゅーねん!というわけで、まずは今日を乗り切ります。みなさんも、頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。こういうときこそ、明るい曲で乗り切りたいものです。というわけで、矢井田瞳さんの「アンダンテ」(2003年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。矢井田瞳さんのヒット曲の1つですね。よしきの最初のイメージは、「キューティーハニーですか?」ってイメージでしたけどね。笑PVもなかなか好きですよね。この曲。さて、矢井田瞳さんといえば、現在CMに出てますよね。発泡酒(ビール?)のCMなんですけど、なかなかいい感じですよね。最初に見た時、「あれ?ヤイコさん?」って思ったくらいでしたもん。さて、さっきの話。よしきが滅入ってる時のいつもの立て直しのやり方。2種類あるんですよね。とにかく、一気に乗り切れるような明るい曲を聴いて、無理矢理乗り切る。逆に、とにかくどん底まで落とすような曲を聴いて、そこから時間をかけて持ち上げる。大型連休があるときとかだったら、明らかに後者をとりますね。実家でノンビリ静養しながらって感じです。でも、今週末から仕事がドドーンと増えますからね。(そう、3月決算のため。)とにかく、当分は前を向いて、色んなものに接して、一気に突っ走ります。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「強さと弱さ」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!
March 28, 2005
コメント(4)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。何かねぇ。。。最近明らかにおかしいです。。。ま、相当疲れが溜まってくるとお腹を下すので、それは心配してないんですけどね。何か、家で1人でいるのが、ものすごく怖くなってるような。。。結局、あんまり寝ずに朝起きて(時間は寝てますが、眠りがよくない。。。)、書類の整理という名目にして仕事場へ。それから、誘われたので東京ドームへ野球を見に。で、晩御飯を食べて帰ってきました。えとね。正直に言うと、誘ってくれた友達に大感謝ですよ。ハイ。仕事が多分あと1時間くらいで終わったら、どうしようか悩んでたくらいですから。。。家に帰ってはきましたけど、何かココロが不安定になってます。とりあえず、サッサとこういうときは布団に入って、ノンビリしてようと思います。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"春"です。今回は、その4回目になります。今日はこの曲を紹介します。福山雅治さんの「桜坂」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。福山雅治さんの最大のヒット曲ですね。さて、実はこの「桜坂」。実在するんですね。東京都大田区の東急多摩川線の沼部駅の近くに、桜坂というのがあるんだそうです。って、結構近くやないの。笑ちなみに、ホントに桜がキレイなところで有名なんだそうですよ。でも、もうこの曲も5年前なんですね。ちょっとビックリしました。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「痛み」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 27, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。3月27日 日曜日の朝ですね。はい。今日は、みなさんにお知らせがあります。このMRが始まって、今日でちょうど1000日を達成することになりました。てかね。。。ほぼ3年ですよ。3年間、毎日曲紹介をしてたわけですよね。結局。進歩は確実にしてますね。笑(てか、最初のころの曲紹介を見たら、思わず笑ってしまいました。)その中でも、色んな心境の変化があったんだなぁ。と思います。結構、自分の気分しだいで曲紹介してたこともあったかな。って思います。特に朝版は。笑これからも、1日1日、色んな曲紹介を出来るように、少しずつでもたくさんの曲に触れて行こうと思います。2000日。。。またあと3年弱ね。。。やってやれないことはない。笑というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。出来ることなら、この曲をもう一度じっくり聴いてみたいですね。というわけで、SAKURAさんの「LOVE 4 REAL」(2003年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。SAKURAさんの2003年のヒット曲ですね。というよりも、関西では、SAKURAさんの最大のヒット曲になりました。というのも、関西では代表的なFMである、FM802のランキング「OSAKAN HOT 100」。ここで、2003年の年間ランキングの4位ですからね。(ちなみに、CD売り上げとしては、たったの1万5千枚なんですよ。。。)FMだと、1位もとってますからね。ハイ。いかに、FMという媒体がすごいものなのかがわかります。ここまで引っ張いといて言いますが、よしきは昔からFM大阪派なんですけどね。爆笑関西の人だと、このラップはホントにスッと心に入るでしょうね。よしきも、その1人でしたから。笑っていうことを、最近わからされたこともあったんで。人付き合いって、色々と予測できないことがあって、でもそれが一番楽しいんですけどね。これからのよしきに、どんな光をもたらせてくれるのか、ちょっと楽しみですね。ウン。いつでも、「ホンマ、もう、感謝して~♪」やね。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「いとしい」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!
March 27, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。今日は、朝は寒かったですが、お昼からは結構暖かくなりましたね。さて、東北楽天ゴールデンイーグルスが初勝利を上げました。というよりも、あの試合は、ロッテが自滅してたといったほうがいいんですけどね。というのも、大事なところで走塁ミス連発。これじゃ、いくら清水直行投手が頑張っても、さすがに勝てませんわ。てか、楽天で活躍したのが、元中日の山崎武司選手と酒井忠晴選手ですからね。。。ある意味、ちょっと皮肉めいたものもありますが。。。笑ま、とりあえずは楽天ファンのみなさん、おめでとうございます。でも、明日はロッテが勝たせていただきます。笑さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"春"です。今回は、その3回目になります。ヒントの曲は、明日にでも紹介しましょう。春になると、この曲が聴きたくなりませんか?というわけで、EPOさんの「う、ふ、ふ、ふ、」(83年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。EPOさんの最大のヒット曲ですね。当時、化粧品のCMソングに起用され、大ヒットしました。この曲、色んなところでカバーされてるんですよね。やはり、春を代表する曲の1つですね。こういう曲を歌われると、意外と弱いよしきです。そういえば、面白い話を。時期的にこういう話をするのは色々と物議をかもし出しそうですが。いつもつけている口紅をちょっと変えてみるのはどうでしょう?意外と、口紅1つだけでもイメージが変わるものですよ。笑ちょっとイメージを変えたいな。と思ってる方、1度お試しあれ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「歌う」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 26, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。3月26日 土曜曜日の朝ですね。さて、サッカーは全く見ずに寝ておりました。笑それも今日のためですよ。ハイ。さて、7時半過ぎから、幕張の千葉マリンに出かけてこようと思います。そりゃーそうでしょう。ロッテとして10年ぶりのマリンで開幕戦開催ですから。(今までは、毎年ビジタースタートでしたから。)といってる間に、会社の先輩は、先に並んでくれてるんでしょうね。。。ありがとうございます。チケット取ったお礼という意味で、朝から並んでくれているようです。それでも、やっぱり10時ごろには幕張に行きたいので、7時半には出かけます。さぁ、今年も野球もアツイですよ!さて、今日の紹介曲。何でこういう曲を聴きたくなってるんだろう。。。というわけで、w-inds.さんの「キレイだ」(2004年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。w-inds.さんの12枚目のシングルですね。昨年の6月に発売して、ヒットしました。ちなみに、作詞作曲はスキマスイッチさん。よしきが今でもカラオケでよく歌う「奏」という曲を歌っているグループです。この曲。失恋の気持ちをうまく表現してる曲なんですよ。でもね。思う事。何でこういう曲を聴いてるよしきがいるんだろう。。。(そりゃ、単なる失恋願望じゃないの?)おいおい、それだけは勘弁してください。笑えっと、29のオッサンがこういう曲を歌って、似合わないという苦情だけは受け付けません。笑(だって、w-inds.さんは、女の子に絶大なる人気があるグループですから。)ま、そういうことですね。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「無邪気」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 26, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日はバタバタしたような感じが。。。笑仕事でですけどね。たまには、うまく動かない時もあります。ハイ。でも、そんなときこそ、気持ちに余裕を持つように気をつけてますけどね。そう、イライラしたりあせったりすると、効率が下がりますから。仕事のやり方って、よしきは集中力とテンポだと思ってますからね。(この2つが悪くなると、仕事の流れも悪くなる。というわけです。)というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"春"です。今回は、その2回目になります。今回は、今の季節そのまんまの曲を紹介します。キャンディーズさんの「春一番」(76年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲、今でもカラオケで歌う方がたくさんいると思います。これ、よしきも知らなかったんですけど、ファンからの要望でシングルカットされたらしいですね。確かに、それだけいいインパクトのある曲ですけどね。ちなみに、この曲、ウルフルズさんもカバーされていたの、知ってました?(試聴はこちらをクリック!でも、音楽自体は聴けません。笑)これ、メッチャ貴重です。ホント。春が近づくと、つくしを見つけたりしたりしませんでした。そういえば、面白い話。その辺の菜の花、食べようとした人、いませんか?あれは、ちゃんと食用の菜の花がありますので、その辺のを摘んで帰ってこないようにしましょう。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょうね。「幸せ」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 25, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月25日 金曜日の朝ですね。さて、今日からは寒くなります。天気はいいらしいので、みなさん、今日は冬のカッコをして出かけましょう。さて、明日からパリーグの開幕です。セリーグは1週間遅れの4/1から開幕なんですけどね。Jリーグが開幕してからもう3週間。ようやくスポーツが揃ったって感じですかね。というわけで、みなさん、今年もスタジアムへ行きましょう。というわけで、今日も頑張っていきましょうね。さて、今日の曲紹介。2日連続で新しい曲を紹介しましょう。RAG FAIRさんの「Old Fashioned Love Song」(2004年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。RAG FAIRさんの今年のヒット曲です。先日、ノンビリとアルバムを聴かせていただきました。昨年に発売した「CIRCLE」というアルバムです。聴いてて、うらやましいな。って思えました。ちょっぴり。よしきの性格って、友達のままの方が傷つかなくていいかな?って思ってしまうんです。だから、こうやって一歩を踏み出せる曲ってのは、こういうときに大変有効です。笑(てか、何に有効なんだ。笑)ちょいとまじめに聴いて、練習してみようかな?なんてね。笑で、なんでドーナツの曲かというと。オールドファッションっていうドーナツがあるでしょ?そこからきてるんですね。笑歌えると、意外とカッコいいかな?て思ってます。最近。でも、こういうのって難しいですよね。。。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「もうすぐ」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 25, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さてと、今日は天気が意外と持ってるんですよね。今日の夜から雨になるとか言われてますからね。。。ちなみに、明日からは晴天です。でも寒いです。さて、昨日の仕事中のお話へ。よしきが群馬(伊勢崎)工場に勤めてた頃の工場長が、今本社(川崎)の常務になっていてるわけです。いい意味で可愛がってもらってる(期待されているともいう)せいか、たまに電話とかでも呼ばれるわけです。その度に、まわりからは「なんでー?」って感じで見られるわけですよ。笑昔から、結構怖いイメージがつきまとってるみたいなんで。笑で、昨日の話。いきなり、「そろそろ結婚でもしろよー。」ってな感じでのスタートで。で、そのついでに、色々と結婚話の裏を聞かせていただきました。爆笑(他にも、仕事の話とか、色々聞かせてもらってますよ。ホントに。)なかなかねぇ、常務の言われることはためになることが多いんですよ。ハイ。でも、結婚ねぇ。。。そろそろ考えないといけないのかねぇ。。。(相手もいないくせに。)ま、色々と言われるうちが華なので。笑というわけで、今日もみなさん、お疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"春"です。今回は、その1回目になります。もうすぐ春ですねぇ。というわけで、こういう曲を紹介しましょう。松任谷由実さんの「春よ、来い」(94年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。松任谷由実さんのヒット曲の1つですね。後々で、槇原敬之さんがカバーしたり、SPRINGSさんというグループがカバーしたりしてる、名曲でもあります。確か、同じタイトルのドラマの主題歌でしたよね。松たか子さんが主演されてた記憶があるんですけど。でも、色んな人にカバーされるのって、やっぱりすごいと思いますよ。よしきも、この曲を聴いてると、春が近づいてるのを少し実感してみようかな?とも思いますしね。春=花粉症で憂鬱 と思ってる方にはツライかもしれませんが。。。笑大体の曲って、春=活動的 ってイメージの曲が多いんですよね。でも、この曲はうららかな春 っていうイメージがピッタリ合いそうです。みなさんのイメージはいかがでしょうか?さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「忘れませんか」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 24, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月24日 木曜日の朝ですね。さて、今日も夜から雨になりそうな、関東地方です。朝雨が降ってなくても、帰りの遅い方は、傘を持っていったほうがいいでしょう。というわけで、今日は花粉が多くなりそうです。花粉症の方もご注意ください。さて、プロ野球の開幕まであと2日。もうあと2日ですよ。今から期待したいですね。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。ちょっと切ないですが、こういう曲も紹介しましょう。スキマスイッチさんの「奏」(2004発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。スキマスイッチさんのヒットソングになっています。現在、「冬の口笛」もスマッシュヒットしてますけどね。このスキマスイッチさん、結構活動が豊富なんですよね。w-inds.さんに楽曲を提供したりとか。よしきが今年結構カラオケで歌っているアーティストの1つなのかもしれません。あ、新しく取り入れたアーティストって意味ですよ。さて、この曲を聴いてると、何故か気持ちがあたたかくなります。多分、歌詞のおかげでもあると思うんですけど。この曲の歌詞、一度じっくり読んでみてください。オススメしますよ。ホント。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「まぶた」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 24, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。先週の今日だったのね。。。新しいバックを買ったのは。ま、そんなことはいいんですが。笑今日は午後から雨が降り出しましたね。結構降ってるようなので、トゥインクル大井に行かれてる方、雨に泣かされないよう、ご注意ください。さてと、今日は京浜盃なんです。南関東では、3歳クラシックに直結する重要なレースになっています。今年は、このレースにシーチャリオットという馬が出ています。この馬、現在4戦3勝。唯一負けたのがJRAの重賞2勝馬プライドキム。こんな馬です。圧倒的1番人気は確実でしょうね。。。どうなるかは。今日の午後8時20分の発走をお待ちください。さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のB’zさんは、4位に後退。先週2位のケツメイシさんは、そのまま2位。(これで、ケツメイシさんは、5週連続のトップ3キープです。)というわけで、今週の1位はこの曲でした。でした。NEWSさん「チェリッシュ」でした。これで、デビュー以来3作連続の1位獲得ですか。しかも、初動の売上が伸びてるときたもんだ。まだまだ売上が期待できそうですね。さて、他の新譜はこんな感じです。3位にw-inds.さん「変わりゆく空」、10位に清春さん「HORIZON」でした。まだまだ下を見てみましょう。22位に平川地一丁目さん「はがれた夜」でした。あれ?意外と新譜が少ないですね。。。ハイ。というわけで、今週のオススメは、今回もなしです。さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?La'cryma Christiさん「yesterdays」、SEAMOさん「関白」、倉木麻衣さん「ダンシング」、嵐さん「サクラ咲ケ」、長澤奈央さん「ママゼット」、天童よしみさん「花吹雪」、布施明さん「少年よ」、鈴木亜美さん「Delightful」ですかね。ちょっと新譜が増えてきましたかね。というわけで、来週は面白そうです。どういうランキングになるんでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位の中島美嘉さん「MUSIC」が、今週も1位をキープしました。2週連続の1位キープは、多分強力な新譜がなかったからでしょう。さて、今週の新譜はこんな感じです。2位にオムニバス「LOVE for NANA~Only 1 Tribute」、4位にD-51さん「ONENESS」でした。まだまだ下を見てみましょうね。13位に夏川りみさん「夏川りみ SINGLE COLLECTION Vol.1」、14位にBECKさん「グエロ」、23位にTHE BACK HORNさん「ヘッドフォンチルドレン」、25位にサントラ盤「パリの恋人オリジナルサウンドトラック」でした。今週は、アルバムも意外と空くなったんですね。。。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?邦楽では、LUNA SEAさん、大滝詠一さん、YOSHIKIさん、岡村孝子さん、安全地帯さん、松浦亜弥さんなどがアルバムを出すようです。ちなみに、今週はいろんな方のベスト盤が出ているようですよ。来週のランキング、どうなるでしょうか?さて、3/24~3/29のテーマは"春"です。また、3/31~4/5のテーマは"懐メロ"です。今度の懐メロは、ジャンルなしです。どんな曲でもOKです。リクエスト、お待ちしてますよ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「俄雨」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 23, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月23日 水曜日の朝ですね。さて、今日も関東地方は雨の1日になりそうです。昨日の夜は、結構降ってたみたいですからね。みなさんご注意ください。今日も今やんでいても、これから降りますよ。ハイ。というわけで、花粉症の方には、今日は恵みの雨となりそうです。昨日の夜の雨で花粉が洗い流されていますからね。そこに雨が降ると、花粉は全く飛ばないといってもいいでしょう。今日だけは、ノンビリ出来るんじゃないでしょうか?というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルを見てると。。。ほう、このシングルが出るんですね。というわけで、嵐さんの「サクラ咲ケ」(3/23発売)です。さて、この曲。城南予備校のCMソングに使われている曲です。昨年の今頃は、V6さんの「ありがとうのうた」が駿台予備校のCMソングに使われたような感じがします。ちなみに、このCM。桜井翔さんが出られているCMでも有名ですね。さて、曲はといえば、結構アップテンポの曲になってます。春を勢いよく駆け抜けてしまいたい!と思える曲になってます。ちなみに、初回盤限定では、DVDがついています。そこには、この「サクラ咲ケ」のPVも入っているそうです。みなさん、初回盤が欲しかったら、急いで買いに行きましょう。笑さて、夜版はランキングですね。アルバムでは。。。強力な新譜のアルバムがなかったんですよね。。。というわけで、どうなるランキング。混戦になってそうですね。というわけで、夜版もお楽しみに!
March 23, 2005
コメント(4)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、3連休明けということで、結構疲れを残してる方も多かったんじゃないでしょうか?そういえば、思ったほど雨降ってないですね。笑今日、明日と雨の予報なので、色々と考えてしまうわけですけどね。。。笑さてと、今週末の予定を。土曜日は、朝から千葉マリンスタジアムへ。開幕戦の千葉ロッテマリーンズ-東北楽天ゴールデンイーグルスを見に行くことになっています。てか、毎度ながらプラチナチケットを手にするのは、何故か得意だったり。。。今回も、すでに売り切れている内野自由席を2枚、しっかりゲットしています。(ちなみに、内野指定Bと外野自由は、当日発売のみです。どうしても行きたい方、朝からチケット売場に並べば、手に入りますよ。)さて、問題はと。。。とりあえずは、会社の先輩と行く予定ですが、万が一忙しくてダメになった場合、どうするか。。。パリーグの開幕戦に飛びついてくれるのって、あんまりいないんですよね。。。というわけで、行きたい方、今からキャンセル待ちの予約、受け付けます。笑よしきは多分、清水直行投手デザインのタオルマフラーを買って行こうと思ってますよん。(試合開始前に直行投手が振り回しながらマウンドに上がるらしいです。)さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その最終回になります。さてと。今日は1974年の年間1位の曲を紹介しましょう。殿さまキングスさんの「なみだの操」(74年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。殿さまキングスさんの最大のヒット曲ですね。よしきのイメージだと、あのダミ声のインパクトが強いんですけどね。笑てか、この曲以外に売れてるイメージがないんですが。。。でも、今でもトータルセールスのトップ10には入ってるんですよ。これが。(確か300万枚以上売ったのかな。。。間違ってたらごめんなさい。)でも、40代の男性の方がこないだ歌ってたんですけどね。意外とピンとこないんですよ。これが。やっぱり、あの声じゃないとなぁ。と思うわけです。さて、74年のランキングについて。2位には小坂明子さん「あなた」です。この曲は、アルバムでaikoさんもカバーされたので、ご存知の方も多いでしょう。3位は中条きよしさん「うそ」です。4位には中村雅俊さん「ふれあい」、5位にはフィンガー5さん「恋のダイヤル6700」ですね。渡哲也さん「くちなしの花」が7位、フィンガー5さん「学園天国」が10位、グレープさん(さだまさしさんがいたグループ)「精霊流し」が12位、山口百恵さん「ひと夏の経験」(当時は大問題になったシングル)が15位、郷ひろみさんのデビュー曲「よろしく哀愁」が16位ってところですね。さて、明日はランキングです。シングルでは。。。このグループ、デビューから3作連続の1位獲得になるんですね。ちょいと意外なわけですがね。。。こんなんでわかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 22, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月22日 火曜日の朝ですね。さて、今日から1週間が始まる方も多いと思います。今週も、頑張っていきましょう。さて、今日は天気は下り坂です。今日の夕方~明日は、関東では雨の予報になってますからね。となれば、花粉症の方は、ちょっと休息できるかな?という感じになりそうですね。この時期、ホントにツライ!って、まわりでよく言ってますからね。。。ホント。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。さて、今回の曲は、懐かしい!って言うと思いますよ。大ヒット曲ですから。徳永英明さんの「輝きながら・・・」(86年発売)です。歌詞はこちらをクリック!この曲、徳永英明さんを聴くきっかけになった方も多いでしょう。とにかく、高いキーで歌うのが魅力ですよね。そういえば、今年復帰されました。大変な病気を患ったようで、色々と大変だったようですけどね。徳永英明さんは、他にもヒット曲をたくさん持たれているので、色々と話が弾みそうです。この曲、実は別れの曲?と思ったりもします。でも、いつまでも輝いていて欲しいもの。そうですよね?(うまくまとめやがったなぁ。。。)さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「あなた」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 22, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。結局、今日は妹の家に呼ばれて雑用やらなんやらを。。。笑ま、たまにはそうやってコミュニケーションをとらなきゃいけないと思ってるのでね。でも、東京で色々美味しい店を調べたりするのに役に立ってたりしてます。実際問題、今誰かがこんなのほしい!って言えば、大体想像がつきそうですもんね。。。笑「あ、あの子やったら、こんなの喜ぶやろな。」とかね。実際、よしきの周りでは、「よしきの持ってくるものに、ハズレは少ない。」とまで言われてますから。。。(逆に、これがプレッシャーになったりもしますが。。。笑)これからも、いろんなもの探していこうと思ってます。ハイ。たまには連れてかなきゃね。。。いい意味で。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その5回目になります。さて、今回は1975年の年間ランキング1位の曲です。さくらと一郎さんの「昭和枯れすすき」(75年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。75年の年間ランキング1位の曲ですね。てか、よしきがもう生まれてないときの話なので、リアルタイムには聴いたことがないですね。笑でも、この曲は、いろんなところで効果音でも使われているので、意外と知ってたりもします。なぜか、貧乏番組では頻度が大きかったりとかね。そういうイメージがついてしまった曲でもあります。さて、75年のランキングについて。2位には布施明さん「シクラメンのかほり」、3位は小坂恭子さん「想い出まくら」ですね。よしきがよく知ってるところだと、4位の沢田研二さん「時の過ぎゆくままに」、5位のダウンタウン・ブギウギ・バンドさん「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」、6位の岩崎宏美さん「ロマンス」などですね。風さん「22才の別れ」、バン・バンさん「いちご白書をもう一度」、野口五郎さん「私鉄沿線」も、この75年なんですね。と考えると、意外と知ってる曲も多いですね。ハイ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「棄てられた」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 21, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月21日 月曜日の朝ですね。さて、3連休最終日。今から悩む1日です。お昼から神宮球場に行って、ヤクルト-中日を観戦するか。それとも、今日から始まるトゥインクル大井競馬へ行って、1日競馬を楽しむか。気の合う仲間と一緒に、カラオケ&飲み会へ行くのもいいかな。あとは、家で2日間の疲れを少し癒そうか。(結局、昨日の夜はボウリングで9ゲーム投げてましたからね。。。笑)ま、どうするかは、お昼までに決めればいいかな。そんな感じで考えてます。というわけで、どうなるかなー?今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。横浜にまつわる曲でも紹介しましょうかね。いしだあゆみさんの「ブルーライト・ヨコハマ」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。いしだあゆみさんの大ヒット曲ですね。ちなみに、昨年には、上原多香子さんがカバーしていますね。(上原多香子さんのバージョンの試聴は、こちらをどうぞ。)こちらを聴いて、大ヒット曲だったんだって知った方もいるんじゃないでしょうか?横浜に住んで思うんですけど、この曲っていい曲ですよね。ホント。そういえば、先日テレビでの話。どこに住みたいですか?という質問で、1位が横浜だったらしいです。いやぁ、横浜市民にとっては、うれしい話ですよね。笑(よしきの住んでるところは、横浜らしくはないですが。。。)この曲は、じっくり聴いてください、じっくり歌ってください。聴けば聴くほど、味が出てくると思いますよ。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「世間」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 21, 2005
コメント(3)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さてと、今日は寒い1日になってしまいましたね。というのも、ずっと曇り空で、あまり温度が上がらなかったんですよね。朝からあんまり温度が変わってないような気もするんですけどね。。。ハイ。そんなわけで、3連休2日目は、朝からゴロゴロしております。野球を見に行こうと思ったんですが、この寒さで中止。でも、見に行ったほうがよかったな。。。多分。試合は中日5-3横浜 だったらしいですから。というわけで、夜はボーリングかも?さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その4回目になります。さて、今回は1976年の年間ランキング1位の曲です。子門真人さんの「およげ!たいやきくん」(76年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!(試聴はちょっと貴重なバージョンでお送りしましょう。)さて、この曲。76年の年間ランキング1位の曲ですね。というよりも、今の日本で1番売り上げ枚数が多いシングル曲です。よしきくらいの世代だと、「ひらけ!ポンキッキ」で毎週のように流れていた記憶があります。(どの世代くらいなんでしょうかね。。。)とにかく、この曲はすごいですからね。。。ホント。売り上げ400万枚を突破しているのは、実はこの曲だけ。一時期、記録が抜かれるかな?と思われた時期もあったんですが、やはり「400万枚」という壁はすごいんですね。さて、有名な話ですが。この「およげ!たいやきくん」のアニメに出てくるたい焼きやさん。麻布十番の「浪花家総本部」の社長さんだったと思うんですけどね。てかね、この話すると、たい焼き食べたくなるのよ。。。笑これから行ってこよっかな?さて、76年のランキングについて。2位はダニエル・ブーンさん「ビューティフル・サンデー」、3位は都はるみさん「北の宿から」ですね。ちなみに、日本語カバーの田中星児さん「ビューティフル・サンデー」は、12位です。4位には太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」。10位にはイルカさん「なごり雪」ですね。斉藤こず恵さん「山口さんちのツトム君」も、この年なんですね。76年は、今に語り継がれる童謡が多いという特徴なんですかね。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「負けた」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 20, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。3月20日 日曜日の朝ですね。さて、3連休の中日になりますね。今日は天気も雨が降るわけではないので、お墓参りに行く方も多いんじゃないでしょうか?さて、今日はどうしようかな。。。ノンビリになりそうなら、横浜スタジアムにオープン戦を見に行くのも手かな?と思ってます。結局、3連休動きまくるのかな。。。と考えると、ノンビリするのも手かな?とも思ってます。ま、その辺は気まぐれで決まるんでしょう。笑というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の紹介曲。映画で大ヒットした曲、紹介しましょ。というわけで、南野陽子さんの「はいからさんが通る」(87年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、南野陽子さんが主演された映画「はいからさんが通る」の主題歌でした。この頃って、アニメでもやってた時期でしたよね。直接映画を見たわけじゃないんですけど、何でか覚えてる曲なんですよ。歌いやすい曲だっていうかな?南野陽子さんの曲って、歌いやすいんですよね。ホント。(って、よしきが歌うわけじゃないぞ。笑)凛々しく恋していきたい。か。。。そうですよね。男も女も、この気持ちは変わらないのかもしれませんね。さて、夜版の予告。ヒントの、出しておきましょ。「まいにち」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 20, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日はぐるっと湘南一人旅という状態でした。サッカー観戦については、明日にでもSPORTS WA 05-03を更新しますので、そちらをお待ちください。さて、それまでの道順について。朝からまずは鎌倉へ。そして、鎌倉の鶴岡八幡宮へ行って、昨年のお守りをまずは納めに。そして、今年のお守りを買って、それで鎌倉の用事は終わりです。笑そして、平塚に向かうために考えたことが1つ。「そうだ、江ノ電に乗ろう。」今まで、江ノ電に乗ったことがなかったんですよね。路面電車は、昔京都で京阪三条から大津方面に行く時に乗ったことがあったので。江ノ電って、いいですね、ハイ。途中、海岸線を通る時、富士山と海岸線が見えたりとか。あの景色、カメラに残せたらなぁ。。。と思ってしまいました。(携帯のカメラはあったけど、あまり電車の中で撮るのは。。。ねぇ。笑)というわけで、なかなかいい旅路になりました。というわけで、みなさんはどんな土曜日でしたか?さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その3回目になります。さて、今回は1977年の年間ランキング1位の曲を紹介しましょう。ピンクレディーさんの「渚のシンドバッド」(77年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。ピンクレディーさんのヒット曲の1つです。昨日もピンクレディーさんを紹介しましたが、2年連続で1位を獲得してるんですね。これって。。。多分今でもないんじゃないですかね。この当時は、ホントに全盛期ですからね。ナットクなんですけどね。よしきが1歳の時の曲なんですよね。。。これが意外。今でも結構歌ってる人、いますから。さて、77年のランキングについて。2位は森田公一とトップギャランさん「青春時代」、3位はピンクレディーさん「ウォンテッド」です。ちなみに、この年もピンクレディーさんは、ベスト10で4曲、ベスト20で5曲ランクインさせています。意外なのは、清水健太郎さんが2曲入ってるんですね。清水健太郎さん=「失恋レストラン」というイメージしかないので。。。4位には沢田研二さん「勝手にしやがれ」。今でも結構カバーされてる曲ですね。狩人さん「あずさ2号」が、15位に入ってたりもしますね。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ハラペコ」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 19, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、おはようございます。3月19日 土曜日の朝ですね。さて、今日はいい天気ですね。朝は少し寒くなりましたけど。さて、今日のよしきは、9時過ぎには出かけます。まずは鎌倉へ行って、鶴岡八幡宮へ。で、そこで新しいお守りを買って、お礼参りもかねてですね。その後は、平塚へ行って、サッカー観戦です。さて、鎌倉から平塚へ行く時に、ちょいといいことを考えてます。どうやって行こうかなー。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。たまには、こういう曲も聴いて、元気をもらいましょう。TOKIOさんの「花唄」(02発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲は、ドラマ「ナースマン」の主題歌として使われていました。でも、この曲、ドラマが終わってからも注目ありましたね。そう、歌いやすいってのが1つ。で、みんなへの応援ソングってのも1つ。よしきも、この曲に励まされ、この曲で励まして。色んな感情を抱いた曲でもありました。そう、春には花が咲く。終わりのない冬はない。ってな感じでね。夜明けのない夜もないんだから、みんな頑張っていきましょうね!よしきも、この部分で元気出しましたよ。迷ってもいいんだ。明日を信じていれば。で、泣き出しそうな僕のために、舞う花吹雪。いいシチュエーションですね!さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「うわさ通り」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 19, 2005
コメント(2)
サテ、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、明日から3連休という方も多いと思います。(ワタシもその1人ですが。)3連休の予定でも考えてみましょうかね。土曜日 朝から鎌倉へお礼参り その後平塚競技場へ行ってサッカー観戦日曜日 横浜スタジアムで野球観戦の可能性あり月曜日 カバンを見せろと東京へ呼び出される可能性ありあながち普通の予定が入ってますね。笑ま、予定が入ってることは正直言って嬉しいんですけどね。。。(予定が全く入ってない日ほど、ある意味怖いものはないですから。)というわけで、みなさんの3連休の予定はいかがですか?さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その2回目になります。さて、今日は78年の年間ランキング1位の曲を紹介しましょう。ピンクレディーさんの「UFO」(78年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。ピンクレディーさんのヒット曲の1つですね。てか、今でも振り付けをカンペキに覚えてる人は、たくさんいるはずです。笑若い世代でも、違和感なく歌える人もたくさんいるはずです。笑この曲、ホントに時代を超える名曲の1つになりましたからね。みなさん、ピンクレディーさんの曲で一番好きな曲は、どれですか?さて、78年のランキングについて。1~3位をピンクレディーさんが独占してるんですよね。ま、全盛期ですから、当然のことなんですが。ちなみに、2位には「サウスポー」、3位には「モンスター」が入ってます。ちなみに、トップ10では4曲入ってます。4位には堀内孝雄さん「君の瞳は10000ボルト」、5位にはキャンディーズさん「微笑がえし」が入ってます。平尾昌晃さん・畑中葉子さん「カナダからの手紙」が7位、中島みゆきさん「わかれうた」が10位ですね。大ヒットだと思っていた山口百恵さん「プレイバックPart2」は、15位なんですね。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「いちころ」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 18, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月18日 金曜日の朝ですね。さて、今日は朝は暖かい感じになってます。でも、夜帰る頃には寒くなりますので、ご注意ください。明日の朝は、東京の最低気温が4度(予想)ですからね。今日は暖かくして寝ないと、風邪引きそうですね。さて、明日はサッカー観戦です。平塚の湘南-京都を見に行く予定です。昨年、湘南に見に行った時は、2-0から追いつかれるという最悪の展開を見ましたからね。。。今年はぜひ勝ってほしいものです。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。懐かしいところ、並べてみましょうね。工藤静香さんの「嵐の素顔」(89年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。工藤静香さんのヒット曲ですね。よしきの周りでも、工藤静香さんを歌う人、多いですね。ちょうど、その世代ってのもありますけど。。。さて、工藤静香さんといえば。昨年3月に、「禁断のテレパシー」がカバーされています。この曲もオススメです。そういえば、工藤静香さんといえばモノマネです。あのフリ、あの歌い方。1度は真似した方も多いんじゃないでしょうか?みなさん、どうですか???さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「嘘」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 18, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、ここで1つお知らせが。MRがスタートしたのは、2002年7月1日のことです。(プログラム上は2002年6月30日からですが、実際に日記を書き始めたのは7月1日からなので。)日数を調べてみると、今日で990日目なんですよね。というわけで、「日記1000日まであと10日」というわけです。ついにカウントダウンに入ってしまいました。「1000日」というものを意識してたわけじゃないんですけどね。でも、今から考えると、1000日も続けさせてもらえるなんて、思いもしませんでした。結局、1日平均150くらいのアクセスはずっとあるんですよね。ビックリです。下手したら、2~3ヶ月で潰されるんじゃないかとかね。(曲紹介のHPってのは、著作権の関係とかもあって、企画は簡単でも維持するのが難しいという話もあったので。)でも、これだけ長い間続けさせてくれたのは、みなさんのおかげです。ありがとうございます。そして、毎年たくさんの曲を提供してくださるアーティストのおかげでもあります。アーティストのみなさん、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございます。これからも、また新しい曲紹介がもっと出来るよう、色んなたくさんの曲を紹介できるように、色々音楽を聴いていたいと思います。1000日を達成するのが、3月27日(日)ですか。何かやりましょうかね?笑というわけで、これからもよろしくお願いいたします。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その1回目になります。さて、今週1週間は、好評の「年間ランキング1位」の曲紹介です。前回が、1980~1991年の1位を紹介させていただきました。というわけで、今回は逆行します。1979年からドンドン年代をさかのぼっていこうと思います。えと、若い人は全くわからないかもしれませんが、その時はごめんなさい。というわけで、今日は1979年の年間1位の曲です。渥美二郎さんの「夢追い酒」(78年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。渥美二郎さんの最大のヒット曲です。と言っても、よしきも曲くらいしか知らないわけですが。。。ちなみに、この年の4年後くらいに、「釜山港に帰れ」もリリースしています。よしきは、意外とこっちを知っている世代なのかもしれません。(「釜山港に帰れ」は、チョー・ヨンピルさんの方が有名ですが、売れたのは渥美二郎さんの方です。)今でも40代くらいの方とカラオケに行くと、この曲がまれに聴けたりします。ハイ。さて、79年のランキングを振り返ってみましょう。2位にはジュディ・オングさんの「魅せられて」、3位には小林幸子さんの「おもいで酒」です。(両方とも有名なので、ご存知でしょう。)4位にさだまさしさん「関白宣言」、5位に千昌夫さん「北国の春」、6位にゴダイゴさん「ガンダーラ」など、名曲勢ぞろい状態です。7位には西城秀樹さん「YOUNG MAN」、8位にアリスさん「チャンピオン」ですね。てか、知らない曲、ここまでないぞ。。。笑意外なのは、ゴダイゴさんがトップ20に4曲もランクインしてるんですよね。あと、水谷豊さんの曲が入ったりもしてます。やっぱり26年前のランキングは、不思議がいっっぱいです。さて、明日の予告。78年の年間1位の曲になります。ヒント、出しておきましょう。「地球」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 17, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月17日 木曜日の朝ですね。さて、今日は天気が下り坂という関東地方です。でも、土曜日からの3連休は天気がよさそうですよ。さて、昨日のお買い物。結局、バック1つだけ買って帰ってきました。買いたかったトートバックが肩から提げられるタイプじゃなかったのですよね。というわけで、結局ショルダーバックみたいなのを買いました。それでも、35000円くらいしてますが。笑ちなみに、ノートパソコンも入る大きさです。ハイ。いつ、かばんもって行こうか、悩んでいる最中です。笑かばん見たさに誰か誘ってくれないかなぁ?爆というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。こういう曲も、カラオケで歌う人、たくさんいますね。笑というわけで、ラッツ&スターさんの「め組のひと」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。ラッツ&スターさんの大ヒット曲ですね。2年前、MEGUMIさんがカバーしてましたけどね。(多分、これは「め組」と「MEGUMI」さんのダジャレのような気もしてますが。。。笑)さて、曲に戻りましょう。今でも、カラオケで歌うと、食いつきがいい曲です。結構知ってる人が多いんですよ。もちろん、振り付けもだったり。。。笑「めッ!」の時に、ちゃんと目にピースをしましょうね。笑知ってる人からは、ものすごくうけますから。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「演歌」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 17, 2005
コメント(3)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。午後から半休モードのよしきです。この半休をどう使うって?とりあえず、ショッピングでもしようかと思ってます。デート用に、トートバック(4万円位するかも。。。)も欲しいしねぇ。(実は、もう1つ欲しいバックがあったり。。。)他にも、新しいクツも1足ほしいですしねぇ。他にも新しいジーパンも1着。。。あ、ジャケットもいるかなぁ。。。と考えると、10万円くらい出費するかもしれません。笑というわけで、午後から出かけてきますね。ハイ。どんな買い物してきたかは、明日にでも報告いたしましょう。(写真つきになるかどうかは、明日のお楽しみに。)さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のORANGE RANGEさんは、3位に後退。先週2位のポルノグラフィティさんは、4位に後退。というわけで、今週の1位はこの曲でした。B’zさん「愛のバクダン」でした。これで、34作連続の1位獲得、そして、16年連続の1位獲得になるんですかね。ホントにすごい記録です。さて、他の新譜はこんな感じです。7位にZONEさん「笑顔日和」、8位にガゼットさん「relia」、9位にCOLORさん「Move So Fast」でした。この下を見てみると。。。23位の五木ひろしさん「ふりむけば日本海」だけですね。ま、新譜が少ないので、仕方ないでしょうね。というわけで、今週のオススメはなしです。さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?NEWSさん「チェリッシュ」、w-inds.さん「変わりゆく空」、清春さん「HORIZON」、堂島孝平さん「ナイトグライダー」、平川地一丁目さん「はがれた夜」ですかね。先週に引き続き、今週もあまり新譜の発売はありません。でも、面白そうなランキングにはなりそうですね。続いてはアルバムランキングです。先週1位のaikoさんは、3位に後退。先週2位のCrystal Kayさんは、6位に後退。というわけで、今週の1位はこのアーティストでした。中島美嘉さん「MUSIC」でした。これで、3作連続のアルバム1位になりますね。さすがといってもいいでしょうね。さて、他の新譜はこんな感じです。2位にレミオロメンさん「ether」、4位にYOSHII LOVINSONさん「WHITE ROOM」、5位にHOME MADE 家族さん「ROCK THE WORLD」、7位にday after tomorrowさん「day alone」、8位にDir en greyさん「Withering to death.」でした。まだまだ下を見てみましょうね。14位に東京スカパラダイスオーケストラさん「Answer」、16位にオムニバス「頭文字D BEST SONG COLLECTION 1998-2004」、20位にオムニバス「amination BECk orinijal soundtrack "KEITH"」、21位にサントラ盤「amination BECk orinijal soundtrack」、22位にオムニバス「THE JAPAN GOLD DISC AWARD 2005」、23位にダフト・パンクさん「ヒューマン・アフター・オール~原点回帰」、25位にPE’Zさん「つくしんぼ」、28位にガガガSPさん「無責任一家総動員」でした。シングルとは違って、新譜が多かったですね。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?邦楽では、D-51さん、GO! GO! 7188さん、今井美樹さん、小野真弓さん、斉藤和義さん、HALCALIさんなどがアルバムを出すようです。なかなか難解なランキングになりそうな予感はしますね。来週のランキング、どうなるでしょうか?さて、3/17~3/22のテーマは"懐メロ"です。また、3/24~3/29のテーマは"春"です。桜開花直前ということで、また春をテーマにしてお送りしてみたいと思います。リクエスト、お待ちしてますよ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「酒場」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 16, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月16日 水曜日の朝ですね。さて、3月も後半戦突入ですね。みなさん、忙しくなってくるでしょうが、頑張っていきましょう。さて、プロ野球も開幕まであと10日あまりとなってきました。というわけで、今週末のオープン戦が、最終調整という形になるところも多いわけですね。てなわけで、今週末はオープン戦を見に行こうという考えも持っています。オープン戦って、チケットが安いんですよ。で、この時期だとフルメンバーで野球が見られるので。というわけで、みなさん、いかがですか?さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルを見てると。。。ほう、このシングルが発売されるんですね。というわけで、平川地一丁目さんの「はがれた夜」(3/16発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。映画「隣人13号」のテーマソングになっています。この映画、コミックが原作のようですね。で、初回限定盤には、このコミックの原作 井上三太さんのステッカーが入ってるそうですね。さて、この曲を紹介したのは、CMに注目してほしいというのもあります。色んな兄弟とCMで競演されていますね。料理人の周富徳さん・周富輝さん、イリュージョニストの山上佳之介さん・山上暁之進さん、漫才師の中川家さんの3組です。50組の兄弟から選ばれたとか。というわけで、そんなCMにも注目してくださいね。さて、夜版はランキングですね。アルバムでは。。。アルバムだと、3作連続の首位獲得になるんですね。今好調なアーティストの1人ですよ。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 16, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。昨日、プロ野球のチャリティマッチが東京ドームで行われました。日本のプロ野球の日本人選抜-外国人選抜という形で行われたんですけどね。これ、実は10年ぶりの開催だったんですね。1995年の7月に、阪神大震災のチャリティマッチということで行われて以来なんです。その時も、発案者はロッテのバレンタイン監督だったと記憶しています。こういうチャリティマッチ、毎年行うといいんですけどね。色んな意味で。さぁ、プロ野球開幕まであと2週間。みなさんのファンのチームの調子はいかがですか?さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"別れ"です。今回は、その最終回になります。さて、今回は、キツめの曲を紹介しておきましょう。というわけで、中島みゆきさんの「わかれうた」(76年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!(今回の試聴、柏原芳恵さんのヴァージョンでお楽しみくださいね)さて、この曲の発売は1976年。ちょうど、よしきが生まれた年ですね。そう、今から28年も前の曲です。って、今聴くと歌詞がすごい。。。いきなり、「途にたおれて誰かの名を呼びつづけたことがありますか」だもん。怖い怖い。ホントにこの歌詞。笑でも、中島みゆきさんって、歌詞の表現が多彩です。ホントに、うまいんですよね。才能っていうか、努力っていうか。。。悲しい歌を書かせると、中島みゆきさんか五輪真弓さんか、ってか?(よしき、古過ぎるぞ 笑)幸せの後を、不幸せ=わかれがついてくる。だから、「幸せと不幸せ?」だったんですよね。でも、この歌って、結構カバーしてる人、多いんですよ。ホントに。さて、明日はランキングです。シングルでは。。。記録更新達成となったんでしょうか?その一点に注目が集まってるといってもいいでしょう。どうなったんですかね???というわけで、明日もお楽しみに!
March 15, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月15日 火曜日の朝ですね。さて、今日も1日が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さて、今日も寒い朝のスタートになりました。でも、この寒さ、明日の朝までですよ。明日のお昼からは、一気に温度が上がって、暖かくなります。というわけで、この寒さが最後になるかもしれませんね。3月下旬には、桜も咲くでしょうからね。これから、楽しみな季節がやってきますね。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。素直になる気持ち、重要だったりしますよね?というわけで、TUBEさんの「Purity」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲はTUBEさんのシングルのヒット曲の1つですね。ちょうど、このシングルが発売された頃のTUBEさんは、バラードにも力を入れていた時期です。「きっとどこかで」とかも、この時期ですからね。ただ、カラオケで歌うには、、、ちょっと高いですねぇ。。。笑悩みと言えば、そのあたりですかね。でも、気持ちは入りやすい曲ですよ。2人のPurity。これがドンドン混ざり合う事で、更に深い愛になっていくんですね。(最近、よしきもいいこというじゃないの?)え?そう???笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「倒れて」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 15, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、色々と新企画も。2005年のスポーツ観戦を全て記録に残すことにしようという企画です。「Sports WA」というタイトルをつけました。直訳すれば、「スポーツ観戦記」そのまんまです。笑まずは、3/5の笠松の観戦記を更新しておきました。というわけで、是非是非見てくださいね。Sports WA 05-01 Reward of Snowplough です。ちなみに、近日中に、3/12の等々力の観戦記も更新しますよ。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"別れ"です。今回は、5回目になります。やはり、この曲は避けて通れないと思うので。。。オフコースさんの「さよなら」(79年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲ほどツライ冬はないって言う人がほとんどなんでしょう。ただ、よしきにはちょっとした思い出のある曲なんですよね。この雪が全てを癒してくれるって。そう思うんですよね。よしきには、ちょっとした思い出のある曲だからかもしれませんが。「僕が照れるから 誰も見ていない道を寄りそい歩ける寒い日が 君は好きだった」って部分が、大好きなんですよね。何か、どこかあったかいって思うのは、よしきだけかも。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「名前」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 14, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月14日 月曜日の朝ですね。今週も新しい1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さて、今週の予定はと。。。土曜日にサッカーを見に行く予定になってますね。これで、3週連続土曜日はサッカー観戦ですね。笑ま、シーズンが始まるとこんなものですけどね。さて、そんな1週間ですが。今週どこかで休みを取ろうかと思ってます。ひとまず、ゴロゴロと疲れを完全に取ることも必要かな?と思ってます。うーん。いつ休むかな。というわけで、今週も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。最近、この曲にジーンと来てしまいました。V6さんの「メジルシの記憶」(2003年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。V6さんの2年前のヒット曲ですね。ちなみに、この曲は、意外な方が提供しています。あの、Skoop On Somebodyさんが楽曲に参加されているんですね。てなわけで、この曲は実は、隠れたカラオケの名曲にしてるんですね。(最初は、ジャニーズの曲とは思わないんだな。)ま、そこが狙い目な訳ですが。笑キーもそんなに高くないですし。この曲がジーンと来る理由、わかるでしょ?というわけで、実際に聴いてみてくださいな。ホンマ。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「自由」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 14, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。今日の関東地方、ホントに寒くなりましたね。お昼過ぎ、小雪が降ってたときもありましたから。。。さて、今日はデジタルテレビを買ったという妹の家へ遊びに。といっても、ちゃんとホワイトデーのチョコを持ってったりもしましたけどね。笑さて、そんな妹の家に異変が。デジタルテレビを買ったそうなんですよ。で、いつもよしきが気になってるテレビ番組があったので、一度試しに見てみました。あらまー。明らかにハマってる妹の姿が。。。笑デジタルテレビ、明らかに便利ですね。笑デジタルテレビを買った直後に誰か誘うと、あんまり相手にしてくれないかもしれません。ご注意を。笑そんなんで、明日はホワイトデーです。みなさん、ちゃんとお返しは買いましたか?さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"別れ"です。今回は、その4回目になります。ヒントの曲は。。。後日にでも。笑もう一度、さよならを言われた方が、区切りがつくかな?って思う今日この頃。というわけで、チェッカーズさんの「さよならをもう一度」(90年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。チェッカーズさんの後期の頃のヒット曲ですね。この頃になると、円熟味が出てきてる感じがしましたけどね。そういえば、全シングルを集めたベストアルバムが発売されます。それとともに、昔のアルバムも再発売されるようですね。CDで持ってないって方、この時期を見計らってレンタルなり購入なりするのも手じゃないでしょうか?(別に、ポニーキャニオンさんの回し者ではありません。笑)もう一度、さよならを言われた方が、よしきのためなのかもしれない。って思ったりする時もあるんですね。ま、その辺はおいておこう。。。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「雪」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 13, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月13日 日曜日の朝ですね。さて、明日お悩みのことが。。。笑明日、東京ドームでプロ野球のチャリティマッチがあるんですけどね。メンバーが豪華なんですよ。ホントに。で、外野指定席で1000円払えば見れるんですよね。(ちなみに、内野の豪華な席でも3000円です。)で、ホワイトデーシートなんてものがあって、男女ペアで行けば、2人で2500円で見ることが出来るそうです。というわけで、ホワイトデーのプレゼントに、いかがでしょうか?なんてね。笑今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。夢から目が覚めると、こういいたくもなる?というわけで、スピッツさんの「夢じゃない」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。スピッツさんのヒット曲の1つですね。この曲は、歌詞が好きですね。というよりも、スピッツさんの歌詞は、共感が持てる歌詞が多いです。ま、聴きやすいってのもあるでしょうけど。そういえば、ベストアルバムが出てましたよね。。。借り忘れてます。笑夢から目が覚めたら、こう言ってるかもしれません。笑「夢じゃないの?」なんてね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「ここで」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 13, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は等々力へ行ってきました。川崎フロンターレのチケットを会社が持っているので、そのチケットをもらってですけどね。笑というわけで、川崎-浦和の試合を見てきました。てかね。ホントにすごい試合でしたよ。今年の名勝負に数えられるほどの試合だったと思います。みなさん、明日の新聞は要注目です。ハイ。というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"別れ"です。今回は、その3回目になります。ヒントの曲は。。。明日にでも。というわけで、今日はこの曲です。sacraさんの「イエスタデイ」(04年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。sacraさんの、今年のロングヒットになりましたね。昔から、名古屋を中心に活動されてたんですが、晴れて全国で活動するようになりました。そのシングルの大ヒットが、この「イエスタデイ」なんですよね。ちなみに、よしきはよくカラオケで歌う1曲になってます。春が来る頃に歌うと、もっと雰囲気がよくなるんですけどね。さて、今年のsacraさん。とりあえず、ミニバルバムを1枚発表予定になってますね。この「イエスタデイ」は、ホントに聴いてみてくださいな。色んな意味で、いい曲ですよ。ホント。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「巡り会えた」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 12, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月12日 土曜日の朝ですね。さて、今日はサッカー観戦ですね。というわけで、今日は朝7時には家を出て、等々力に行こうと思います。そうしないと間に合わないんだな。笑でも、朝8時の時点でどれだけ並んでるんでしょうね?ちょっと楽しみなんですけどね。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。サッカーの日本代表関連の試合が最近多いです。てなわけで、この曲です。ポルノグラフィティさんの「Mugen」(2002年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さてこの曲。2年前のNHKのワールドカップサッカーのテーマソングとして、1ヶ月にわたって聴いてましたね。あれだけ聴いていたわりには、実は売り上げはあんまり売れてなかったんですね。でも、歌ってても気持ちいいですし。カッコいいですし。よしきは重宝している曲です。ホントにこの曲の最後の部分は、毎日のように聴いてましたね。ちなみにこの曲、ポルノグラフィティさんの中で、意外とカラオケで歌いやすい曲なんです。ま、一度お試しあれ。爆笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「終わりじゃない」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 12, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。朝9時やん!ってツッコミはなしで。笑というのも、急遽1日外出が決まったものですから。。。笑外出して、そのまま直帰して、服だけ着替えて遊びに行きそうなので。笑(ま、それが狙いで最後は横浜にしてるんですけどね。)さて、先週は雪の外出でしたが、今週は雨の外出になりそうです。ま、急遽決まったことだから、しゃーないか。というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"別れ"です。今回は、その2回目になります。最近、カラオケでも実際にも聴いてないなぁ。と思えてしまったので。というわけで、岡本真夜さん「サヨナラ」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。岡本真夜さんのヒット曲ですね。岡本真夜さんの真骨頂の曲のパターンとも言っていいですけどね。こういう曲を歌わせると、何故かしんみりと来るんですよね。というわけで、カラオケで何度歌われたことか。。。笑(結構、カラオケ行くとこういうパターンの流れになることが多いんですね。笑)カラオケでこういう流れになるって、どういう相手と行ってんだか。。。笑ま、それはそれでいいじゃないか。そういえば、今年に入って1枚シングルを出されている岡本真夜さん。2005年の活躍も期待したいんですけどね。いい曲、たくさん書いてくれることを願います。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「忘れられない」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 11, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月11日 金曜日の朝ですね。今週も1週間が終わりますね。さて、今日は雨の関東になりそうです。ただ、夜からは曇り空になるようですね。しかも、明日からは何とか晴れる天気に変わってくれました。これで、明日のサッカー観戦はノンビリできますね。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。最近、こういう曲を聴いてないでしょ?というわけで、この曲です。Kiroroさんの「Best Friend」(2001年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。Kiroroさんのヒット曲の1つですね。NHK朝の連続ドラマ「ちゅらさん」のテーマソングとして、大ヒットしました。そういえば、「ちゅらさん」って、今でも続編が作られるほどのドラマになってますよね。未だに、あのドラマをたまに見たくなるときがあります。みなさんはいかがですか?この歌詞に、何度助けられたでしょう。そんな曲、みなさんありますか???さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「イルミネイション」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 11, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は1日曇り空の天気でした。昨日が暖かすぎたせいもあって、今日は寒いんですよね。。。笑さて、競馬のお話を。JRAを代表する名騎手 岡部幸雄騎手が、今日3月10日を持って引退されました。関東所属として38年間、特に80年代からは、日本の騎手をリードする存在だった岡部騎手。歴代最多の2953勝。歴代最多騎乗の18646回。重賞最多騎乗1252回。重賞を28年連続制覇。記録を並べたら、数え切れないくらいの記録があります。とにかく、長距離に強い騎手として有名でしたよね。実際、ダイヤモンドS(東京芝3200m、現在は東京芝3400m)を4連覇したこともありましたから。というわけで、来週の日曜日3月20日の最終レース終了後、中山競馬場で岡部騎手の引退セレモニーが行われます。そして、10Rの予定だった東風S(OP:芝1600m)を、最終レースで「岡部幸雄騎手引退記念競走」として行われることになりました。(引退されているので、騎乗はしません。でも、プレゼンターは務めるそうです。)ホントに長い間、お疲れ様でした。人気の出る騎手ですので、穴党のよしきを悩ませる騎手の1人でしたけど、いざ引退すると寂しいものですね。これで、競馬の一時代が終わったような気もします。岡部幸雄騎手・柴田政人騎手・河内洋騎手・南井克巳騎手・田原成貴騎手。。。よしきが競馬を見始めた頃の名ジョッキーが、全ていなくなったような気がね。。。(よしきが競馬を見始めたとき、まだ武豊騎手は2年目だったんですよね。スーパークリークでG1を初制覇した頃ですよ。)これからの岡部騎手のご活躍を、ささやかですがお祈り申し上げます。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"別れ"です。今回は、その1回目になります。何か、テーマがピッタリタイミング合ってしまったんですけどね。。。笑今回は、こんな曲を紹介しましょう。来生たかおさんの「夢の途中」(82年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲、どちらのパターンで知ってるんでしょうかね?実は、この曲は同時期にお2人歌ってたんですね。1人は、今紹介している来生たかおさん。もう1人は、映画「セーラー服と機関銃」が大人気だった、薬師丸ひろ子さん。薬師丸ひろ子さんの方は、結構ポップスって感じでしたよね。で、この曲を作曲されている、来生たかおさんの方は、バラードって感じなんですよね。聞き比べてみるのも、いいんじゃないでしょうかね?ちなみに、同タイトルで(曲は全然違いますけどね)、岡村孝子さんとか、藤井フミヤさんも歌ってるんですよ。ホントに。このタイトルは、結構ヒット曲への近道だったりしてね。さて、明日の予告です。ヒント、出しておきましょう。「合カギ」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 10, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。3月10日 木曜日の朝ですね。さて、今日からは少し天気が悪くなる関東地方です。今日は曇りで寒くなります。明日は雨が降って、暖かくなります。どうも、まとまりのない天気というか。。。笑ちなみに、土曜日もあまり天気がよくないようです。。。スカッと晴れた空の下で週末を迎えたいんですけどね。ま、仕方ないんでしょうね。。。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。結婚式でも使えそうな曲を紹介しましょう。中山美穂さんの「幸せになるために」(93年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。NHKの朝の連続ドラマ「ええにょぼ」のテーマソングでした。へぇ、中山美穂さんが朝ドラの主題歌を歌っていたとは意外でした。なかなか、いい曲なんですよ。ちなみに「ええにょぼ」は、戸田菜穂さんが主演。懐かしい名前ですね。坂東英二さんとか、和田アキ子さんとかも出演されていたドラマです。何か、色んな言葉で伝わってきそうな歌詞です。ウンウン。いい歌詞です。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「このまま」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!
March 10, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。最近、暖かくなりましたね。というわけで、コートをそろそろクリーニングに出そうかどうかを考えてます。今の時期に出せば、クリーニングの混雑の時期も避けられますしね。そろそろ、春物の服装も考えなければ。。。というわけで、今週どっか予定を空けて、ショッピングに出かけようと思います。クツも欲しいし。カバンも欲しいし。色々考えてると、お金使いそうですが。。。笑さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位ORANGE RANGEさん「*~アスタリスク~」が、今週も1位を獲得しました。ただ、今週は大混戦といってもいいランキングでしたね。しかも、ハイレベルの。1~3位の売上の差が、わずか13000枚でしたからね。さて、今週の新譜はこんな感じです。2位にポルノグラフィティさん「ネオメロドラマティック」、4位に関ジャニ∞さん「大阪レイニーブルース」、6位にKさん「over...」、7位に氣志團さん「夢見る頃を過ぎても」でした。まだまだ下を見てみましょうね。11位に麻帆良学園中等部2-Aさん「ハッピー☆マテリアル」、14位にBUCK-TICKさん「ROMANCE」、16位に美勇伝さん「カッチョイイゼ!JAPAN」、17位に岩崎貴文さん「魔法戦隊マジレンジャー」、26位にdreamさん「そよ風の調べ」、30位にSister Qさん「Night and Day」でした。新譜はまあまあの数ですかね。でも、面白いランキングにはなりました。さて、今週のオススメ。6位のKさん「over...」にいってみましょう。ドラマ「H2」のテーマソングにも使われている曲です。現在、21歳の韓国人アーティスト。この曲が、日本でのデビュー曲になりますね。男性韓国人アーティストの初登場記録も更新してしまいましたからね。(今までの記録は、パク・ヨンハさん「カジマセヨ」の10位です。)これからもドラマ共々注目してくださいね。さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?B’zさん「愛のバクダン」、COLORさん「Move So Fast」、ZONEさん「笑顔日和」ですかね。実は、今週発売されるシングルが、全部でも12枚しかないんですよ。でも、B’zさんの最新シングル、ZONEさんのラストシングルは注目です。来週はどんなランキングになるんでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位のYUKIさんは、3位に後退。先週2位のLOVE PSYCHEDELICOさんは、5位に後退。というわけで、今週の1位はこのアーティストでした。aikoさん「夢の中のまっすぐな道」でした。これで、aikoさんとしては4作目のアルバム1位になりますね。新曲「三国駅」も収録されていますので、みなさん是非聴いてくださいな。さて、他の新譜はこんな感じです。2位にCrystal Kayさん「Crystal Style」でした。まだまだ下を見てみましょうね。11位にWさん「2nd W」、13位にHeartsdalesさん「Super Star」、14位に50セントさん「ザ・マッサカー~殺戮の日。」、16位にM.H., Haruna Futaki, rhuさん「Fate」、19位にNUMBER GIRLさん「OMOIDE IN MY HEAD 1」、22位にSEX MACHINEGUNSさん「HEAVY METAL THUNDER」、23位にオムニバス「トランス・パラダイス2」、27位にマキシマム ザ ホルモンさん「ロッキンポ殺し」、30位に田村ゆかりさん「琥珀の詩、ひとひら」でした。新譜は多かったんですが、上位をにぎわせはしませんでしたね。。。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?邦楽では、day after tomorrowさん、dreamさん、HOME MADE 家族さん、Mizさん、中島美嘉さんなどがアルバムを出すようです。ちなみに、ドラマのサントラ盤も結構出るみたいですよ。来週のランキング、どうなるでしょうか?さて、3/10~3/15のテーマは"別れ"です。また、3/17~3/22のテーマは"懐メロ"です。困った時の懐メロですが、今回はいつもと違います。1979年から年間1位の曲をさかのぼって紹介しようと思います。リクエスト、お待ちしております。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「さよなら」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 9, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。3月9日 水曜日の朝ですね。さて、昨日から暖かくなっている関東地方です。今週の土曜日は、等々力でサッカーを見る予定です。また天気が悪そうなんですよね。。。笑先週は雪予報が、結局晴れになったんですけどね。今週は雨予報。とりあえずは土曜日は雨が降らないでほしいですね。。。そんな天気になりそうなんですけどね。さて、今日もお仕事です。頑張りましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルを見てると。。。ついにラストシングルですか。というわけで、ZONEさんの「笑顔日和」(3/9発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。ZONEさんのラストシングルになりますね。この後は、ベストアルバムが1枚、DVDなどが1枚。。。という感じなっています。最初は北海道出身のバンドというイメージでしたけど、今や日本を代表するアーティストの1つになりました。そんなZONEさんでしたが、4月に解散となりました。一時期は、Whiteberryさんといい意味でしのぎを削ってた時期もありましたよね。というわけで、ラストシングル、みなさん聴きましょう。歌詞をよく見ると、やっぱりそういう感じがするんですよね。「アリガトウ」とか入ってますしね。たまにはそういうシングルも、いいものですよ。ハイ。さて、夜版はランキングですね。アルバムでは。。。やはり、この方が1位を獲得しているようです。ま、予想通りといってもいいんですけどね。というわけで、夜版もお楽しみに!
March 9, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月8日 火曜日の朝ですね。さて、今日はサンバの日なんだそうです。という理由からじゃないでしょうが、東京ドームで松平健さんのライブがあるそうですよ。東京ドームがマツケンサンバの虜になってしまうそうです。笑昨日、会社で行きたーい。とかいう話になってたので。笑さて、今日はノンビリ仕事になると思います。忙しくなる前のちょっとしたノンビリの時期ですから。今のうちに体力をおいとかないとね。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。最近、この曲を紹介してないなぁ。と思ったので。BOOWYさんの「マリオネット」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。BOOWYさんの代表的なヒット曲の1つです。今年、ベスト盤が発売されて、ヒットしましたね。今でも、BOOWYさんの復活を願ってる方、意外と多いんですよ。よしきのまわりでも。。。3人くらいは確実にいます。意外と歌うと、のってくれる人が多いんですよ。とういわけで、結構便利な曲の1つです。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「噂」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。今日はいい天気ですねー。こういう日こそ、ウォーキング日和の日になります。というわけで、たまにはねぇ。家まで歩いて帰ってみようかと。笑(それは明らかに無理です。だって家まで2時間半以上かかりますから。笑)多分、会社~武蔵小杉(ここでちょっと買い物)~日吉になるんですかね。多分、1時間コースになりそうです。そろそろ春の雰囲気を感じながら、歩いてみましょうかね。ハイ。さて、今日の紹介曲。今週のテーマは"新"です。今回は、その最終回になります。この曲がデビュー曲と思われてないでしょう。でも、紹介します。というわけで、槇原敬之さんの「NG」(90年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!この曲、デビュー曲と思われてないんですよね。多分、「どんなときも。」がデビュー曲と思われてる方が、圧倒的に多かったりするんです。この曲、雨にまつわる曲なんです。大体、雨と言うとツライ曲が圧倒的に多いんですが、この曲もそうです。雨って、風情がありますよね。。。この歌詞に出てくる気持ちって、なかなか切ないんですよね。こういう気持ち、わかるかも。。。最近、こういう気持ちに何かものすごく共感を覚えてしまいます。誰かと同棲してたとかいうわけじゃないのにね。。。さて、明日はランキングです。シングルでは。。。新曲の中で、どれだけ頑張れたのかな?一言でまとめると、そんなランキングですね。ハイ。というわけで、明日もお楽しみに!
March 8, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月7日 月曜日の朝ですね。さて、今週も1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さてと、今週の予定。土曜日にサッカーを見に行く予定になっています。っていつも通りやん!とはいわないでね。笑土曜日のスポーツ観戦は、結構気分転換にもなっていいものですから。さて、土曜日天気がよくなることを願わなければ。。。ということです。等々力競技場、雨降ると結構つらいものがあるんで。ハイ。というわけで、今週も頑張っていきましょうね。さて、今日の曲紹介。神様に助けをお願いするとしたら?というわけで、CHECKERSさんの「神様ヘルプ!」(85年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲は、CHECKERSさんのヒット曲の1つですよね。よしきが、CHECKERSさんの曲の中で、3番目に好きな曲ですね。トップが「Heart of Rainbow~愛の虹をわたって」、2番目が「Love Song」ですね。で、この曲はCHECKERSさんのもう1つの醍醐味でもある、アップテンポの曲。小学校3年か4年くらいのとき、この曲をよく口ずさみながら学校に行ってたものですよ。歌詞のホントの意味もわからずにね。笑そういう歌って、結構多いと思いますよ。ちなみに、よしきのまわりだと。五輪真弓さん「恋人よ」を、結構フフーンと歌ってた子供がいましたね。今考えてみると、怖い怖い。笑今歌うと、結構ゾッとしたりもしますが。あぁ、小学校の頃って、ある意味怖い。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「冷めすぎた」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!-----------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。よく考えたら、土曜日のサッカー観戦の話、ちゃんとしてないじゃないの。笑先週の土曜日は、横浜から水戸まで遠征して、サッカー観戦しておりました。朝起きたら8時半!(ホントは6時半に起きる予定でした。笑)というわけで、あわてて風呂入って、選択しながら行く用意して、朝ごはん食べて。笑結局、10時前には家を出ました。で、横浜から上野駅に着いたのが10時58分!11時の特急乗れるやん!というわけで、上野駅で走る走る走る。(1番線から17番線まで走ってました。笑ホントはここでノンビリ鈍行で行く予定だったのだ。。。)「プルルルルー。」と鳴っている電車に、「乗っけてくださ~い!」と言いながら車掌さんに待ってもらって出発。笑水戸駅に着いたのが12時過ぎでした。ここで会社へのお土産を買って、12時半発のシャトルバスで試合会場の笠松へ。途中、勘違いしたおばあちゃんが途中下車しましたけどね。笑笠松についたのが、1時過ぎだったような気がします。で、会場に着いたら、雪まともに残ってるやん。。。笑ピッチのまわりにも、スタンドにも雪が残ってる状態でしたね。というわけで、結局座らずに3時間立ちっぱなしでサッカー観戦。試合は、前半に水戸に2点取られて、思わす途中で帰ろうかと思いながら観戦。そうすると、後半に3点入れて逆転勝ち。ありえない。。。笑というわけで、試合が終わって、16時10分発の水戸行シャトルバスに飛び乗って、水戸についたのが16時40分。で、16時50分発の特急上野行に乗って帰ってきました。笑まー、ハードなことで。。。よしきのサッカー観戦って、こんなもんなんですよ。ホント。笑来週は等々力だから、ノンビリ出来るわ。。。次の大型遠征は、4/23の甲府になりそうです。(とはいっても、水戸よりは楽かな。多分。)さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"新"です。今回は、その5回目になります。結局、デビュー曲を紹介する雰囲気になってますね。今回はこの曲です。田原俊彦さんの「哀愁でいと」(80年発売)です。試聴はこちらをクリック!さて、この曲。田原俊彦さんのデビュー曲です。(よね?確か)よしきのイメージだと、「NINJIN娘」の方がイメージ高いんですけどね。ハイ。これは多分、ポンキッキーズの影響だと思うんですけど。(この辺で意外と世代が分かれるんだな。。。汗)てか、サブタイトルでNEW YORK CITYNIGHTSってついてたんですね。それは、知りませんでした。。。そういえば、最近アパグループのCMに、田原敏彦さんが使われるそうですね。こないだ、テレビの芸能コーナーで、3回転してましたけどね。笑てか、顔見たら、やっぱり年取ったなぁ。。。って思いますね。ハイ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「恋人」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
March 7, 2005
コメント(3)
みなさん、おはようございます。3月6日 日曜日の朝ですね。さて、今日も朝からお出かけの予定。。。というわけで、休日ですが、朝から早めに起きております。(てか、昨日は帰ってきてバタンキューだったんですが。。。笑)今日も頑張らなきゃね。と思うわけです。というわけで、今日もがんばっていきましょう。ハイ。さて、今日の曲紹介。今の疲れた、そして暗い世の中こそ、この気持ちを再確認しましょう!というわけで、ウルフルズさんの「ガッツだぜ!!」(95年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、ウルフルズさんの売れるキッカケになった曲ですね。その売れるキッカケになったのが、PV(プロモーションビデオ)ですね。ちょんまげ姿のトータス松本さんが、こぶしを握り締めながら歌う姿。今でも記憶に残ってますね。この曲をキッカケにして、「バンザイ~好きでよかった~」とか、「明日がある」とかのヒットにつながりましたからね。はい。この曲は、カラオケでも盛り上がります。ちょいと落ち込みそうな時、この曲聴いて、元気出しましょう!さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「箱根」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。出かける前に更新しておきましょう。笑というわけで、弥生賞とかあるんですよね。ディープインパクトがどんな競馬を見せるか?楽しみですが。。。幸いにも、良馬場でおこなわれるようです。となると。。。よしきみたいな穴党は出番なしです。笑ま、結果は明日の朝にでも。。。笑さて、曲紹介へ。今週のテーマは"新"です。今回は、その4回目になります。今回の曲は、今や演歌界の若きプリンスのデビュー曲を紹介しましょう。というわけで、氷川きよしさんの「箱根八里の半次郎」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、紹介するまでもないんですけどね。もう、この曲が発売されて5年も経つんですね。サビの言葉は、2000年の流行語にもなりましたし。今でも、演歌での売り上げはダントツのトップですからね。まさに、冬の時代と言われていた演歌界に、突然の光をもたらしたプリンスですね。出すシングルがほとんどトップ10に入ってくる演歌歌手ってのも、多分いないと思いますよ。毎年、忘年会の季節になると、何故か氷川きよしさんをリクエストされませんか?というわけで、またまた練習してみようかと思ってる、よしきです。爆笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょうね。「」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
March 6, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。3月5日 土曜日の朝ですね。風邪は相変わらず完治しません。どうも、長引いてるようですね。。。と、そんなところですが、よしきは今日は水戸へ。たまには羽根を伸ばしに行こうという企画の1つでございます。よしきのまわりでは、今日からバタバタと動く方も多いですからね。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。車で車線変更すると、何故か頭に出てくる曲です。というわけで、キンモクセイさんの「車線変更25時」(2002年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。キンモクセイさんのヒット曲の1つですね。覚えてるのは、プロモーションビデオの踊りが一番覚えてますが。。。笑さて、この曲の物語。国道16号と246号が交差するところでしょう。。。普通に考えて。ちなみに、東名横浜町田ICの近くみたいですよ。笑(これで、わかる人はわかるみたいです。)よしきは、この辺を車で行ったのは、、、2回くらいですかね。多分。この曲も、神奈川ご当地ソングの1つになりそうです。笑ま、地元の方は、一度曲を頼りに車を運転してみるのもどうでしょうか。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「ひまわり」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!---------------------------------------------------さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さてと、今日は水戸へ行ってきました。というのも、J2の開幕戦 水戸ホーリーホック-京都パープルサンガの試合があったためです。てか、えらい試合展開やったなぁ。。。前半終わって京都0-2水戸。もう帰ろうかと思ったくらいです。でも、帰ったところで駅まで遠い、電車がないで意味がないと気づき、あきらめてスタジアムに居座りました。そうすると。。。後半に京都が大逆転。笑結局、京都3-2水戸で勝ちました。なんだかねぇ。。。勝ったのはいいんですけどねぇ。。。ま、次の草津戦で快勝を願います。というわけで、今日はそんな1日でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"新"です。今回は、その3回目になります。ヒントの曲は。。。後日にでも。今回の曲も、大物アーティストのデビュー曲ですね。こちらは、有名なのでご存知でしょう。チャゲ&飛鳥さんの「ひとり咲き」(79年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲はチャゲ&飛鳥さんのデビュー曲なんですよね。デビュー曲から、結構売れましたからね。どこか時代を感じさせる曲なんですよね。でも、やっぱり、チャゲ&飛鳥さんのハーモニーは健在。こないだ、テレビでもやってましたしね。初期の代表曲といえば、「ひとり咲き」・「万里の河」・「男と女」などなど。ここで、結構趣味がでるもんです。初期の作品だと、どれがお好みですか?ちょっと切ない、でもどこか聴いてて引き込まれる。そんな曲だと思うんですよね。セルフカバーも出されたみたいなんで、再認識してみるのもどうですかね?さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「八」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
March 5, 2005
コメント(0)
全54件 (54件中 1-50件目)
![]()

![]()